母さんとばあちゃんを幸せにしてあげたい。うちは母子家庭でじいちゃんも俺が幼い頃に亡くなってさ

2018年12月07日 07:35

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533570255/
母さんとばあちゃんを幸せにしてあげたい
1 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:44:15 ID:Gqx
どうしても眠れなくて色々考えちゃってな...
うちは母子家庭でじいちゃんも俺が幼い頃に亡くなってさ...

2 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:44:40 ID:Gqx
適当に吐き出したいだけなんだけどね


3 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:45:57 ID:Gqx
母子家庭だからって他の家庭と比べて不自由なくするために
仕事と他にバイトを掛け持ちして頑張ってくれてたな

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:47:12 ID:Gqx
はー、夜ってなんでこう色々考えちゃうんだろう

5 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:51:09 ID:Gqx
あと何回会えるんだろう
何日会えるんだろう

6 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:51:22 ID:sny
主はえらいぞ。俺も母子家庭やけどそんなんかんがえたこともない。

7 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:51:27 ID:Gqx
何回母さんとばあちゃんの飯食えるのかな

8 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:51:40 ID:Gqx
人っていつか死ぬんだよな
想像できない

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:52:12 ID:Gqx
どうもこういうこと考えると感傷的になって涙が出る

10 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:52:26 ID:Yl0
ええこや 

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:52:35 ID:Gqx
家族が死ぬってどんな感じなんだろう
もう一生会えないんだよな

12 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:52:52 ID:Gqx
今のうちにろいろしてあげたい

13 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:53:44 ID:Gqx
学生の頃は近くにいるのがあたりまえだったから、
そういうこと滅多に考えなかったけど、社会人になってから急に考えるようになった

14 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:53:58 ID:q7S
お前も死ぬんやで
親に元気な姿を見せたれや

16 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:54:35 ID:Gqx
だからたまに思う。
そういう本当に悲しい出来事がくることがわかってるなら、生まれてこなきゃよかったなんて

21 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:56:14 ID:q7S
>>16
逆もある
親になればわかる
子供が生きる支えになることも

17 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:54:56 ID:Gqx
ほんと家族は大事にしなきゃだめだよね

18 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:55:42 ID:Gqx
母さんが笑顔で子供の頃の俺と写ってる写真とかみるとすぐ泣いちゃう

19 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:55:55 ID:Gqx
ばあちゃんもさ、嬉しそうに抱きかかえてんの

20 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:56:12 ID:Gqx
ずっと涙が止まらない

22 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:57:11 ID:Gqx
目に見える形で幸せにしてあげたい

23 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:57:51 ID:Gqx
家族の大切さって離れてから思い知るんだな...

24 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:58:14 ID:Gqx
いなくなったらどうなっちゃうんだろう俺

25 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:59:08 ID:Gqx
働かないで生活できるくらい支えてあげられるようになりたい

26 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)01:00:13 ID:Gqx
ひとしきり泣いたらすっきりした
レスくれた人ありがとう。
たまにこういうスレ作って1人で同じようなことしてるかもしれないけどごめんなさい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/07 07:49:38 ID: 5IcR8Pgk

    何? ホルモンバランス乱れてんの?

  2. 名無しさん : 2018/12/07 08:00:08 ID: tLvl.lB.

    幸せは充実した生活の中で感じる衝動の一種だから
    わざわざ追い求めるものでもないけどな

    という訳でさっさと働いて楽させてやれ

  3. 名無しさん : 2018/12/07 08:04:17 ID: A1r5rRt.

    泣いた

  4. 名無しさん : 2018/12/07 08:08:18 ID: CQpTL5ZQ

    いい考え方だけどなんか気持ち悪い人だね

  5. 名無しさん : 2018/12/07 08:12:09 ID: wkbwROWc

    夜にこうやってグダグダ思って酔っぱらうだけで、
    毎日の家事とか何も代わってやってないなコイツ

  6. 名無しさん : 2018/12/07 08:21:11 ID: JgvDbjZ2

    朝から辛辣な※が多くて草

    子が幸せに生きているだけで親は満足なんだと、うちの両親を見てそう思うけどな

  7. 名無しさん : 2018/12/07 08:23:46 ID: AhdTcBes

    そう思える時点でええ子に育てようとしたお婆ちゃんとお母ちゃんの望みは叶ってるよ
    そんだけでも親孝行してるんだから、焦らずゆっくり健全に生きてけばいい

  8. 名無しさん : 2018/12/07 08:32:33 ID: nJqdvBaE

    パートナー使って親孝行みたいなこと考えなきゃどうでもいい
    結局、家族のこと思ってるように見えて自分が会えなくなるのが嫌って言ってるだけの甘えたさん

  9. 名無しさん : 2018/12/07 08:39:20 ID: ejFJQjW6

    命を次の代に繋げていくことこそ、本質的な親孝行だよ。

    多少ブサカワでも愛嬌のある女と結婚して、多少バカでヤンチャでも元気で優しい子供が育って、家族大事に暮らしていたら、お母さんもおばあちゃんも、それが一番嬉しいんだよ。

    自分の遺伝子が次世代に残る事ってのは、努力して来た甲斐があるからさ。

    何の為に生まれて、何のために苦労して来たんだろう、って気持ちが老境に差し掛かると、子供も立派に育って、孫もいる、たまに便りが来るけど何とかやってるみたいだし、自分がこの世に産まれて頑張って生きて来て良かったと思えるもんだよ。

  10. 名無しさん : 2018/12/07 08:42:51 ID: SbgsXtpA

    幸せに「してあげたい」って傲慢だよなー
    お前が何かしないと不幸なわけ?

  11. 名無しさん : 2018/12/07 08:42:52 ID: qU6jyuQw

    ええんやで

  12. 名無しさん : 2018/12/07 09:01:15 ID: xnNV.5QI

    母子家庭
    >母ちゃんを幸せにしてあげたい
    >そうだ、嫁を使おう
    >母子家庭が増える

    無限ループ

  13. 名無しさん : 2018/12/07 09:07:19 ID: ejLdYxcQ

    歪んだ捉え方する米ばかりだな
    幸せにしてあげたいって別に悪い感情じゃないだろ
    プロポーズで幸せにしてあげたいって言われてもモヤモヤするの?上から目線だ!って

  14. 名無しさん : 2018/12/07 09:13:59 ID: wkbwROWc

    ※12
    そいつら、自分が率先して親孝行で動くってないよね
    自分は息子ちゃんに戻ってダラダラ寝っ転がってるだけ、
    ボクちゃんのお世話できてママも幸せ、みたいなのもあって吐き気するわ

  15. 名無しさん : 2018/12/07 09:14:55 ID: RVZ7xTak

    ※10
    別に傲慢ではないでしょ。
    自力で幸せになるのもありだけど自分が何かする事によって別な幸せや更なる幸せを送りたい、もしくは自分が何かする(しない)事によって不幸を呼び込む事はしたくないって話だよ。
    「してあげたい」って言葉に過剰反応してるけど、近親者に対しての「してあげたい」は傲慢でも何でもないよ。
    「親を楽させてあげたい」とかよく聞くいいまわしでしょ?
    関係無い人間にお節介なレベルで言えば傲慢だって話になるけど。

  16. 名無しさん : 2018/12/07 09:15:10 ID: .lhwRTgI

    この人と結婚したら大変だろうね。
    情が深いと言えば聞こえは良いけど、事あるごとに母子家庭で、苦労して(だからお前のは苦労に入らないよ)、って言われそう。
    正直、母子家庭の男は父子家庭の男より結婚しにくい。

  17. 名無しさん : 2018/12/07 09:24:29 ID: NQ2s5gCY

    嫁さんに全部丸投げしない人ならいいんじゃないかね

  18. 名無しさん : 2018/12/07 09:35:06 ID: G2VmF7O.

    うぜーしくしくめそめそすんな
    お前がニコニコしてるだけでカーチャンもバーチャンも幸せなんだよ
    身内がしぬのはほんとつらいことだよ、親がいなくなるなんてそりゃ身を引き裂かれるようなことだし、心に永遠に閉じない穴がぽっかり空くよ
    でも自分の子供が幸せに生き続けてくれると信じてしねたら親は本望なんだよ

    うじうじしてねーで寝ろ
    親より先に死ぬなよ

  19. 名無しさん : 2018/12/07 09:44:03 ID: pHOlPjAg

    カーチャンに再婚勧めてみたら
    そこまでいかなくても、同年代と知り合える習い事とかさ
    恋愛すると若返るし目に見えてイキイキするよ
    子育て終わったんなら第二の人生を見つけるのに丁度いい頃合いだよね
    報告者若そうだし、お母さんだってまだまだ子供に心配されるような年寄りじゃないんだろ

  20. 名無しさん : 2018/12/07 09:53:52 ID: 9MvSJEXw

    夜眠れないほど悩むぐらいならクタクタになるまで働けよ。その気になりゃ中学生から新聞配達でもなんでも出来るんだからよ。

  21. 名無しさん : 2018/12/07 10:00:06 ID: WfiFodUU

    うちの母の友人(元公務員、60代半ば)、再婚勧められて何度か紹介されたけど厚生年金+家事+夜のお相手を匂わすような男ばかりでもう懲りたといってた。
    無理に再婚しなくても女友達とワチャワチャしてるだけでも楽しいらしい。

  22. 名無しさん : 2018/12/07 10:00:12 ID: KKTP0kVs

    夜中に書くラブレターってこんなんなんだ
    そりゃ成功しないわ

  23. 名無しさん : 2018/12/07 10:11:47 ID: ICQFDbWo

    親に心配掛けずに幸せになるのが1番の親孝行。いつだって親は子供心配をする、いくつになってもそれは変わらない。
    だからこそ良いパートナーと結婚して仲良く暮らしていれば親は「自分がいなくなっても安心」と思ってくれる

    死は必ず訪れるからこそ時間や人間関係が大事なものだと気がつく
    自分が幸せならそれを周りにも分ければいい、電車であった他人や店で出会った他人にも優しく接してあげると良い
    母ちゃんが死ぬ時に「育て方を間違えてなかった、あなたの母親で誇らしい」と言って貰える人間になるまでが目標
    死んでも心配するのが母親だけどねw

    〜母子家庭の子供ってこう言う思考多いよね…両親揃ってたって当たり前に親は苦労しているって言うのにボッシーは
    「親に苦労かけた、幸せになってほしい」アピールがウザいww

  24. 名無しさん : 2018/12/07 10:21:01 ID: mwhT3DCE

    この人はバーチャンやカーチャンが亡くなったら泣くだけで葬儀やら各種手続きやら仕事やらができなくなりそう。迷惑だから結婚しないでほしい。

  25. 名無しさん : 2018/12/07 10:21:35 ID: nzHTPOQE

    鬱やん。

  26. 名無しさん : 2018/12/07 10:25:19 ID: RhxNPmLA

    おうち帰りたい病では

  27. 名無しさん : 2018/12/07 10:48:58 ID: YJBmgz6.

    親孝行したいと思うのは別にいい
    身の丈に合った範囲で、かつ親が望む形で親孝行してやるのもいい
    だが親が望まない親孝行もどきを押し付けて親孝行する偉いボクチンorアテクシを押し付けるのはやめろ
    それと身の丈に合わない親孝行をはっちゃけてはじめて中途半端に辞めるのもみっともないぞ
    あと親孝行は自分自身の手でやれ、配偶者や子供は親孝行の道具ではないと肝に銘じとけ

  28. 名無しさん : 2018/12/07 11:12:40 ID: UbI5vGvE

    感傷に浸るだけじゃ駄目だから行動に移さないとね
    年末の帰省のついでに何か孝行すりゃいいさ

  29. 名無しさん : 2018/12/07 11:17:30 ID: E1/SlUMs

    ※5
    酔いたい時は酔えばいい
    親も子が良い子に育っただけ、なんなら生きているだけで喜ぶべき

  30. 名無しさん : 2018/12/07 11:31:22 ID: Kg6cs3NI

    てめーが手料理振る舞ってやれよ
    作ってもらう話してる場合かよ

  31. 名無しさん : 2018/12/07 12:23:28 ID: W5jdOQZ.

    吐き出すだけ無罪やろ
    嫁使って親孝行〜♪という甲斐性があるとは思えない
    ただまあ行動に移せよとは思うよなw

  32. 名無しさん : 2018/12/07 12:26:03 ID: JioZI47A

    親孝行したいなら、飯作らせてないで、自分で作れよ
    だから親不孝者なんだよ

  33. 名無しさん : 2018/12/07 13:25:53 ID: BYVSK4R2

    俺かわいそう~のポエムなんじゃん

  34. 名無しさん : 2018/12/07 14:07:23 ID: VCw1ooj.

    ※27
    ほんとこれ

    親思いなのは本来美しいことなんだけどね
    変な方向に拗らせたりするなよ

  35. 名無しさん : 2018/12/07 15:05:23 ID: LY8i5HE2

    無限ループに笑ったw
    まあ総じてそうなりやすいよね。
    父子家庭の娘はお父さんを幸せにしなきゃ!!とはならないのに。
    配偶者たる嫁で親孝行しなけりゃどうでも良い

  36. 名無しさん : 2018/12/07 15:20:34 ID: gBSjG9P.

    偉いって褒められたいだけ 実際何もせず終わるだけだよ

  37. 名無しさん : 2018/12/07 15:23:25 ID: NinhInx.

    こういう人を伴侶にはしたくない。
    ひたすら面倒くさそう。

  38. 名無しさん : 2018/12/07 16:07:45 ID: qx7YicJA

    ※6
    本気でまともなこと書いてるつもりだと思うんだけど
    そういうのって自分の子供を見て気付いたとかなら良い話だけど
    自分で自分の親を見て、だと聞きようによってはやばい奴だぞ

  39. 名無しさん : 2018/12/07 16:25:26 ID: o1sEt//A

    これでニートだったら笑う

  40. 名無しさん : 2018/12/07 16:31:04 ID: S7n2kgPc

    おまえら心が荒んでんな

  41. 名無しさん : 2018/12/07 16:56:08 ID: wkbwROWc

    ※16
    あ、ママはやってたのにお前は~てのもあるあるだな
    記憶改ざんしてまでママを完璧万能にした男もいたし、気を付けてほしいね

  42. 名無しさん : 2018/12/07 21:24:44 ID: xy5zeb8E

    そしたらはやいとこ就職して楽させてやらないとな。
    家の手伝いもちゃんとしろよ。床ドンドンしたら食事の合図とかダメだぞ。

  43. 名無しさん : 2018/12/08 12:36:06 ID: Yu6wvTac

    短文を連続投稿する人って思いつくままに書き込んでんのかな。
    一人で盛り上がってそうw

  44. 名無しさん : 2018/12/08 20:51:06 ID: wkbwROWc

    うわ、気持ち悪い、陰険陰湿で性格悪い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。