2018年12月10日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
- 478 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)17:29:36 ID:YCP
- 保育園のそばに住んでて、送ってくる保護者をよく見かけるんだけど
気になる保護者さんがいる
多分、母親なんだと思うけど。
結構美人で、スタイルもいいんだけど、服装がなんかすごい。
まず、爪が黄色と青のツートンカラー(親指黄色、人差し指青みたいな塗分け)
昭和のアイドルのステージ衣装とか、スナックのかわいい系のホステスさんの
衣装みたいな恰好で歩いてる。
- 衣類の部位の名称が間違ってるかもしれないけど
光沢のあるピンクのパフスリーブのワンピース
スカート丈がひざ上で、パニエ?で広げてあって
きらきら光るスパンコールがたくさん縫い付けてあるとか、
とか、似たようなデザインで、黒地に紫のバラの模様とか。
そして多分、生足にハイヒール。
化粧はしていないか、とても薄い感じ。
まあ、子供を送ってからじっくり顔を作るのかもしれないけど。
ちなみに、今の季節でも上着は着ていない模様。
パフスリーブが長袖?になっただけ。
柄とデザインも変わってるけど、なんか縫い目が目立つ感じで
手作りかな?という感じ。
保育園に子供を預けているんだし、働いているんだろうけど
そういう手作りのお店の経営者とかかな?
特殊嫁先生の
「若くて美人。家事が得意で服も全部手作りしちゃう。
肌が弱くて神は染めてないし、すっぴんだが、できる範囲でとてもおしゃれをしている嫁」
が実在したらあんな感じかな、などと思っている。
とても背が高い人ので、特殊嫁先生のお眼鏡にはかなわないかもしれんけど。 - 479 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)17:44:33 ID:kFJ
- >>478
神までも染めるとは
やるな - 480 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)17:52:37 ID:pCO
- ツートンカラーの爪流行ってるの?
- 481 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)18:08:35 ID:YCP
- >>478
しまった。変換ミス。
でも、神(髪)は染められていないのでセーフ?
>>480
このスレの2日くらい前の書き込みで、「病院の受付の人の爪がツートンカラー」
ってので、まさかあの人!?とテンションが上がって書き込みましたw
でも、私が知っている人のほうは色のバリエーションはそんなにないみたいだし
多分別の人かな…
アラサーくらい、ってのは当てはまるんだけどね。ちなみにQ州の田舎。 - 483 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)18:15:41 ID:CNU
- ようわからんが、単色かツートンかはスカートかパンツかくらいの好みの違いじゃないかと
- 484 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)18:16:17 ID:RKT
- よー見とんなしかし
そこまで観察してたら逆に保護者や保育園関係者の間で噂になってそう - 486 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)19:43:45 ID:YCP
- 保育園に送ってきてる保護者を見つめているw近所のものだけど。
気になる保護者がほかにもいる。
子供の送り迎えしてる父親で、迷彩服を着てる人がいるんだ。
迷彩服+迷彩のキャップ、編み上げ?ブーツのフル装備。
パッと見は自衛隊の人。
地元に基地があるから、保護者が自衛隊の人なのは不思議じゃないんだけど
ああいう制服(?)て通勤途中で着ていいものなのかな?
服務規程で職務中以外は着用禁止、みたいなのがありそう。
実際、その人以外で自衛隊の制服の人を見たことない。(車両で移動中の隊員は除く)
ただの自衛隊マニアの人の私服なのか、そういう制服(害虫駆除会社とかありそう)の
民間企業の人かな…とか思ってる。
あと、保育園への送迎なのに、チャイルドシート使っていない人が結構いる(多分、3割くらい)
後部座席で飛び跳ねながら、目が合うとめっちゃ手を振ってくれる子とかいるw
ああいうの違反だけど、警察に捕まりはしないのかな? - 487 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)19:56:08 ID:qP3
- >>486
駐屯地によって規定が違う。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)19:58:00 ID:fur
- >>486
どこ地方か知らないけど、都内の防衛省勤務でない限り
通勤時に制服着用は認められてるよ
手持ちの機器でちょっと検索すればすぐわかる事だよ - 489 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)19:59:52 ID:2ff
- >>486
どんだけ暇なの
コメント
>光沢のあるピンクのパフスリーブのワンピース
>スカート丈がひざ上で、パニエ?で広げてあって
>きらきら光るスパンコールがたくさん縫い付けてあるとか、
>とか、似たようなデザインで、黒地に紫のバラの模様とか。
>そして多分、生足にハイヒール。
「よく見てんな」と言われても、こりゃ見ちゃうよねえw
ほっときよし
白雪姫みたいな恰好でスカートだけ短くしたようなのを思い浮かべてみたけど、間違ってる?
まあでも、他人様がどんな格好をしてても別に構わんわ。
こんなんが近所に住んでたら嫌やわあ
そのママめっちゃ素敵。
子供が喜ぶのかなー。
腰蓑一枚レベルのすごさかと思えば全然普通でびっくり
近くの駐屯地の人普通に迷彩服で通勤してはるけど、ただ迷彩服はとにかく目立たない為に夜間が危ないらしく、工事現場の人並みに反射材つけてるなあ。
そこまで細かい描写ができるほどじっくり観察してる報告者が怖い
>保育園に送ってきてる保護者を見つめている
って言ったって、爪まで細かく見てるのは、ただただ気持ち悪い。
かつみさゆりのさゆりかな
8-9
そりゃ見てるのは自分の脳内だけでなんだからw
※10
病気の子供は(ry
爪までは見てないけど、まさにそんな感じの昔のリカちゃん人形みたいなピンクのドレスの人を見かけたことがある。顔を見る限りアラフィフ、で、ベビーカー押してた。見ちゃダメだ、ととっさに目を背けちゃったのが悔やまれる。赤ちゃん乗ってたのかな。
かつて一緒に働いていた女の子、黒いストッキングしか穿かなかった。
真夏でも黒。純白の靴やスカートでも黒。
美女と言うより可愛らしい子で、服も甘い雰囲気のパステルカラーが多かった。
でも、ストッキングは頑なに黒。
脚に傷でも残っていたのか、CAにでも憧れていたのか。
あそこまで徹底されると、見ているこっちが気持ち悪かった。
どうしても忘れられない。
すぐ特殊嫁出すところ、普段から創作認定やらかしてそうwww
そんなの特殊嫁でもなんでもねーよ。
保育園眺めている暇があったら働きに行け。ニートだろう???
ネイルツートンとか別に普通だと思うけどなー。
趣味は人間観察です って冷静に考えると怖いな
私も物見高いからそんな方がいたらそっとじっくり観察しちゃうだろうな
pgr目的とかでなく興味がある
爪くらい全然気にならないけどフリフリステージ衣装なんて間近で見るチャンスあんまりないし
綺麗っぽい人ならそれはそれで得な気持ちになるw
そして利害関係が繋がってたり実際に見にきたりできるようなリアルな知り合いには話せないからネットで書き捨てるかも
だってねらーでまとめ民なんですもの
※13
他人が黒ストばっかり履いてたからって何がそんなに気持ち悪いのかさっぱり分からん
アトピー酷かった時は長いズボンかタイツか透けないストッキングしか履けなかったよ
ストッキングの黒が重いからパステルカラーの服ばかり着てたんじゃないの
※17
へぇ、気持ち悪いね。
入隊して一定期間は外でも制服着なきゃいけないルールなかったっけ。
知り合いが陸自入ってから暫くずっと陸自の制服着てたわ。
きっとアレだよ。寝たきりで窓の外を見ることだけが楽しみのひとなんだよ
※20
いまはほとんどないんじゃないかな(防大の一年生とかはわからんけど)
仮にあっても子どもいて送り迎えしてるお父さんならその期間は過ぎてると思うよ
駐屯地によっちゃ制服着用義務とかもあるしなぁ。いきなり着用義務のルール出来て、それまで訓練かねて走って駐屯地まで通勤してた人が、制服じゃ走れないじゃないかって上に怒ってたわ。
隣の市に基地があって、たまに制服姿で自転車をこいでる通勤途中らしき隊員を見るよ
身体を鍛えてるだけあってスピードも速い
上でも出てるけどネイルのツートンは普通だよね…
ごめん、営内で暮らしてる隊員の制服外出のつもりで書いてた
外で暮らしてて通勤してくる人の服装のルールは本当にそれぞれだね
保育園に子供を預ける時間って親の時間によってまちまちだから、
朝7時位から朝9時半位まで、毎日、
この人ずーーっと窓に張り付いて、親の服装を確認しているのだろう。
保育園は通報を。
共感してー
共感してー
爪を黒とオレンジで交互に塗ってる人今日みかけたよ
スズメバチみたいで強そうだなって思った
いやー、田舎でこんな格好で歩いてたら、見るなって方が無理だわw
それとも大都会様だと、こんな格好の人が普通に歩いてるの???
大都会怖いw
仲良くなれない人かもなーって、わかりやすくていいじゃん。ほっとけば?
特殊嫁認定先生は、
不躾に他人をジロジロ観察するQ州女ってことね
接触回避推奨物件ってQ州男だけだと思ってたけど、まあ男だけが勝手にクズに育つわけじゃないしな
※21
かわいそう
壁に葉っぱを描いてあげたい
まとめ読みに来てる人にはこの人を非難する資格がある人はあんまりいないだろうw
褒めるところは褒めて書いてるし貶めてやろうって感じはしないから
まぁそんなに非難しなくてもって思うよ
近所に住んでて送迎の様子を見ているだけでネイルまで把握って気持ち悪いよw
双眼鏡でもつかってるのかってw
自分もそこに送迎してて、鉢合わせるとかならまだわかるけど。
そこはフェイクなのかなって思っておこう。
報告者がキモすぎて怖いww
加○原じゃないの?キモいキモいキモい
旦那が自衛隊だった頃思い出したw 懐かしい
でも他人がどんな格好してようと基本自由だよなぁ
よっぽど汚れてたり破れてたり、ニオイがしたりするわけじゃ無いならスルーでしょ
えー、変わった色のネイルって結構目立たない?
通りすがりの遠目でも(見える位置なら)、黄色と黒の縞?虎ファン?
とか思ったことあるもん。
観察してるつもりはなくても一般的な爪の色と違うと、一瞬集中して見ちゃう。
ネイルのツートンカラーって別に普通じゃない?
左右色違いのアシンメトリーとかもよく見かけるし
黄色と青のツートンってことは
あれだな、大分トリニータサポーターだな
※39
マジレスすると、社会人全般の中で見ると、いつもツートン、はあんまり普通じゃないと思う
学生さんとかならいっぱいいるだろうけど。
※10
さゆりだよねw
米軍基地の近くに住んでいる。
迷彩服のママが子供を送ってきたりする。
迷彩服でサイドカーのお父さんがドドドドドって子供を乗せて帰ったりする。
まあ覚えたくなくても覚えちゃうくらい強烈な服の人っているよ
しかもそういう服の人に限ってヘビロテしてる
自衛隊妻という漫画で原則は出勤時制服着用(迷彩含む)だが、近隣住民の意に沿うようにしろというのが決まりらしい。
うちも駐屯地の近くだから迷彩服で通勤中の人よく見かけるけど、考えたらスーパーで会ったことはないからさすがに買い物はダメなのかなw
キエーの響子さんハッピーエンド編でねーの?
キエーの響子さんの幸せが、男と結婚して子を産むことにあるとも
思えないなぁ
頭のおかしさからくる服装のおかしさじゃなければ良いね。
目立つ格好は見てしまうのは仕方ないと思うけど?
人の格好がどうでもよければファッション誌はいらないよね。
さゆりちゃんならみるわ~
※46
うちの近所はスーパーもコンビニも買い物OKみたいで結構見るよ
夜の10時とかに迷彩服のままでお弁当買ってるの見かけたりするので、心のなかで「お疲れ様です」と思ってる
>>488
都内に限らず都市部だと普通のスーツ通勤推奨されます
目黒とか横浜とか意外に都会にもあるんだよ駐屯地
※46
地域差があるけど田舎なら普通OK
ちなみに防衛大生徒は制服のままコンビニはNG(だったらしい、今は白根
※40
ふなっしー・・・
暇じゃないとこんなスレ見ないのでは?
※40
トーリニータ!
チャイルドシート、助手席の人も結構多い
自転車もメットとベルト両方してる人まず見ない
何かあったら真っ先に被害に遭うの子供なのにね
主人が陸自だけど、ど田舎の駐屯地なので通勤時には必ず作業服(迷彩服)と帽子で出勤しなければいけない決まり。
市内に住む自衛官多いので毎朝夕その姿でチャリやバイク車で通勤する人多いから別に珍しくもないけどなあ…主人曰く本当は目立つから嫌みたい。
ぱみゅぱみゅとかペコとかそんな感じかもしれない。
6%ドキドキとか古着のそういうのが好きな。
古着屋で昭和なドレスとか売ってたりするから。
自衛隊といえば防大がある路線の近くに住んでるんだけど
防大の制服着て制帽かぶった人が女性用のランジェリーショップに
入っていって一瞬ギョッとしたけど、よく見たら女子学生でした
防大の人って後ろ姿だと男子か女子かわからない
しかし男子学生でもサブバッグはやたら可愛いのを持っていたり
きっちりした規律の中にいると比較的自由が効くだろう小物に凝りたくなるのかな
左翼の強い地域は自衛官が制服通勤できないらしい。
絡まれるからかな?
カーテンの間からガン見ネキ。こわー!
うちの近所も駐屯地あるけど普通に迷彩服のまま自転車などで通勤してる
でもスーパーとかコンビニの中では見たことない。立ち寄り禁止なのかなやっぱり
迷彩の人は普通に自衛隊員だろうなあ。
派手ママは確かに気になるかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。