2018年12月09日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
- 497 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/09(日)00:20:22 ID:rF3
- クレクレってネットで聞くけど、
うちの場合、地域柄もあるせいかどちらかといえばアゲルアゲルが多かったな。
なんでもかんでもあげようとするの。
- 例えばお呼ばれされて紅茶出された場合、
いい香りだったので自宅でも飲みたいから商品名教えてと言えば、
そのまま箱さら渡そうとしたり(商品名メモしてお返しした)
素敵な置物ですね、といっただけで帰りに袋に詰めて渡そうとしたり。
こちらがお世辞のつもりでいかにもハンクラっぽいネックレスしてるから
「そのペンダント素敵ですね」って言うとその場でパッと外して
「よかったらあげる!」と渡してくる。
いや、素敵だなって思っただけですから!って固辞してやっと諦めてくれる感じ。
似たような感じでシュシュとか作ってる子に
「すごいね!いくらで売ってくれるの?」と聞いて
いくらか選んでその分のお金を渡そうと「あげるよ」と言われて絶対お金受け取らない。
結局珍しい布や対価以上の差し入れでやっと受け取ってくれる感じ。
一方的に渡してそれで終わりならまだいいけど
口では「いいんですよー」といいながら
影で「何かお返しするもんだろ」って同じスタンス求めてくるパターンと
永遠とお返しのお返しループにハマるパターンがあってかなり疲れた。
だから下手に褒めたりお世辞言えなくて怖かった。 - 499 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/09(日)02:45:19 ID:GuJ
- >>497
身に付けてる物を褒めるなら、「似合ってますね」がいいかも
コメント
延々とを永遠とと書く人が絶えないね
なんだ? 町内まるごと勝新太郎か
大阪の飴ちゃんあげるの規模が大きくなった感じなんだろうか
大量の農作物の廃材を押し付け合う地域によくある
そういう土壌だとクレクレは発生しないのか、クレクレが
発生しないからアゲルアゲルが成り立ってるだけなのか
報告者さんのお人柄なのか
持ち物誉めると不機嫌になる子が高校の時いたけど、クレクレされてると思ってたのかな。そんなイチイチ人のもの欲しがらないのにね。
報告者が愛されすぎなんだろ
私はケチンボだけど、色々あげたくなるような可愛く思える子っているよ
こちらも同じノリであげるあげるしないと無礼と見なされる文化だとキツいな
アゲルアゲル文化はしんどいよね。実際に暮らしてると
同等以上のお返しを一定期間内にしないとドケチな非常識認定されて陰でグチグチ言われる
延々とと永遠とが分かってない人本当に嫌
永遠とはよほど特別な文脈や例え話じゃないと出ないから…
ところで庭の松が見事ですね(これならアゲルアゲル言われんやろ)
なら、家褒める方が簡単じゃんw
報告者があげたくなるタイプなんだろう
たぶん相手が誉めてほしいところを的確に誉めて相手を舞い上がらせる才能を持ってるんでしょう
良い才能だ
※11生えてきた若枝を苗にしたで!さあお前んちの庭のどこに植える?
もし、ブランドバッグを褒めたり、高価なアクセサリーを褒めたらどうなるんだろう?
ベンツやBMWを褒めたらどうするんだろうwww
この地域、聞いたことある。いい気になってもらってると、影でボロクソ言われて村八分になる。
一口残しの文化と近いよね。
>箱さら
愛知県三河~静岡県の浜松あたりまでだな
※11
尼子経久「いや~、褒められちゃって嬉しいな~。そうだ、ちょっと待ってて。根っこから掘り起こして君に贈るから」
この人や足利尊氏みたいに他人に気前よく何でも分け与える人ってのはいるもんだけど、個人単位ではなくて共同体の文化として成立しているのはしんどいね。贈答によって人間関係を確認し合う、し続けているから、怠ったり忘れると共同体から疎外されることになってしまう
それポトラッチ
ゴミを押し付けるような所よりはマシだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。