1歳の姪っ子に結婚式披露宴出て欲しいって言ったのはもしかして非常識だったかなぁ…?と後悔してる

2018年12月10日 15:05

http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1451028909/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その2
700 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/12/06(木) 23:44:48
1歳の姪っ子に結婚式披露宴出て欲しいって言ったのは
もしかして非常識だったかなぁ…?と後悔
自分の結婚式の時、家族全員に招待状送った



兄夫婦から「(兄家の子)がまだ小さいから結婚式披露宴は欠席します」と返ってきたんで
「ホテル挙式でベビールームも事前に予約すれば使えるし、
何なら客室とって休んで貰っても構わないようにするからぜひ来て欲しい。
新郎側からも子連れで出席する人がいるから気にしないで」
って脳内お花畑状態だったんでつい言ってしまった

兄から「インフルエンザもこわいし、寒い時期に子供移動させるのが難しいから。
悪いがすまん。」と改めて断られ
「そっかー。そんな時期に無理させる訳にいかないよね。考え足りなくてすまん。」と謝り、
何も考えずそのままうちの親に「って事で兄家は全員欠席するってよ」と伝えた
すると親が「自分たちの披露宴の時には妹に司会をさせたり
友人知人からのお祝い集めたメッセージ動画を作ったり祝って貰っておいて
欠席するとは何事か。」と兄にキレたらしく
結局当日は兄夫婦だけ参列してくれた

今自分も妊娠して来年出産予定になって初めて
冬場に子供を県外まで移動させたりする大変さや感染症への不安などを考え始め、
あの時は酷なお願いをしてしまったし
うまく親に言い繕わず悪かったなぁと申し訳なく思っている

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/10 15:08:07 ID: V0txEc/c

    報告者は普通で親があれなのでは?

  2. 名無しさん : 2018/12/10 15:14:30 ID: OJn5l1to

    いやまあ義理と言う意味では親も間違っちゃいないし
    誠意を見せるというなら兄だけでもくれば良いじゃん
    お嫁さんには式の間は実家帰って貰えば良いし、逆になんで夫婦で欠席する必要があるの?

  3. 名無しさん : 2018/12/10 15:17:53 ID: x2lTzAS2

    これだけ子供に気を配ってくれるなら別に全員出席でも良かったと思う。インフルエンザは怖いけど、日常の外出とリスクは変わらないと思うよ。預け先でもらう可能性もあるしね。
    うちは赤ちゃんも含めて結婚式招待もしたしされたりもしたけど全然問題なかった。
    連れて行くのが大変なら兄だけ出席も有りだったろうに、祝う気持ちや誠意を見せないから親も怒ったんでしょう。報告者さんはそんな事にとらわれず幸せに暮らして欲しい。

  4. 名無しさん : 2018/12/10 15:21:58 ID: 5z9pskuY

    最低ラインで兄だけ出席だろ。むしろ夫婦で来て一歳児を置いてくる選択肢がわけわからん。

  5. 名無しさん : 2018/12/10 15:26:03 ID: NYM3hOYw

    最初から全員欠席って言う兄の方が非常識だから。

  6. 名無しさん : 2018/12/10 15:35:17 ID: XOCPh8eA

    そりゃ親は怒るわな
    兄だけで良いか?ならまだしも、はじめっから全員欠席ってさ
    気持ちはわからんでも無いがまずいよ

  7. 名無しさん : 2018/12/10 15:35:57 ID: aKACkvic

    出席した親(兄)がウィルス貰ってくる可能性も無きにしも非ずだし、子供に感染する可能性考えたら欠席でも良いと思うんだけどなぁ。
    その分御祝儀弾むとかもあるけど、出産育児でお金もかかるからなぁと思わなくもない。

  8. 名無しさん : 2018/12/10 15:39:23 ID: QAfwuqvs

    全員欠席は兄が非常識過ぎる

  9. 名無しさん : 2018/12/10 15:41:57 ID: x5.gqPoA

    兄だけ出席しろ

  10. 名無しさん : 2018/12/10 15:44:11 ID: BOCHGsS6

    兄だけ出れば拗れなかったろうに、と思ったらコメント欄に安心。

  11. 名無しさん : 2018/12/10 15:45:15 ID: BOCHGsS6

    ※7
    んな事言ってたら会社にも行けないww

  12. 名無しさん : 2018/12/10 15:47:28 ID: .F8KijUA

    ※7
    兄貴も嫁も一切外出しないのか?

    一歳児の面倒を見るため嫁の欠席はともかく
    実の兄の欠席は余程のことがない限りありえんぞ

  13. 名無しさん : 2018/12/10 15:51:24 ID: Dnw/7ywA

    兄だけ出席すればいいよね
    兄家族も立ち回りが下手というか
    みんなちょっとずつ自分勝手

  14. 名無しさん : 2018/12/10 15:51:55 ID: 6USibslA

    ここは兄だけで十分義理はたつよねえ。

  15. 名無しさん : 2018/12/10 15:55:17 ID: UiBDBd7U

    ※7
    すごく頭の悪い意見だなw

  16. 名無しさん : 2018/12/10 15:59:53 ID: Py2q9bx2

    兄だけでよかったんじゃ?

  17. 名無しさん : 2018/12/10 16:03:49 ID: ekixbJYc

    どうせ投稿者の母親が、トメトメしく兄嫁にプレッシャー掛けたんだろ
    子供を預けるのも大変だったろうに、一番の被害者は兄嫁だなこれ

  18. 名無しさん : 2018/12/10 16:14:02 ID: Bhql1YEw

    ※7
    そんなんじゃ会社や買い物も行けないじゃん

  19. 名無しさん : 2018/12/10 16:18:37 ID: PW0vty..

    いやいや、1歳児だけ欠席かと思ったら全員て
    おかしいのは兄夫婦だよ

  20. 名無しさん : 2018/12/10 16:22:18 ID: BssNA/FA

    報告者は別に非常識じゃないと思う。兄夫婦の子も1歳でしょ?ちょっと神経質なんじゃないかなあ、でもまあ攻めるほどでは、、、と思ったけど、、、

    自分たちの結婚式で妹に司会させて、友達知人からのメッセージ集めた動画作らせた?!それで実の兄さえとか、かなり不義理でしょ。報告者の立場を友人におきかえてもかなりダメだと思うわ。

    最初から兄だけでも行くと言ってれば、親だって言いかた違ったんんじゃない?

  21. 名無しさん : 2018/12/10 16:27:14 ID: UriawRtM

    報告者は兄夫婦の結婚式でこきつかわれたんなら兄夫婦は出ないとだろうよ、欠席でご祝儀だけじゃどうかと思う
    兄夫婦の式にも出てた親戚にもおかしいと思われるんじゃなかろうか、あれだけやってもらっといてと
    自分ならインフルエンザ怖いなら子供を自分の親に預けるなりして夫婦出席にする、予防接種しといて全員出席が一番良い

  22. 名無しさん : 2018/12/10 16:31:15 ID: uK31wbZc

    全員欠席も頭悪いと思うが、夫婦で出席も頭悪いな

  23. 名無しさん : 2018/12/10 16:37:18 ID: wrE02uPY

    いやー普通は妹に司会やってもらって動画まで作ってもらわないからね。全員欠席は義理を欠くって考えは親世代ならむしろスタンダード。

  24. 名無しさん : 2018/12/10 16:39:21 ID: MpM8pYNI

    そんなことなーいよ♥️

  25. 名無しさん : 2018/12/10 16:43:03 ID: D8nMtZRc

    兄嫁が家庭板脳拗らせてんのかなあ
    そんなふうに思ってしまう自分も拗らせてる気がするけど

  26. 名無しさん : 2018/12/10 16:44:47 ID: pkHuXAs6

    1歳児が欠席はわかるんが、いろいろやってもらったなら最低でも兄だけは出席するのは当然じゃないのか
    兄家族全員欠席なんてあり得ないという親は正しいと思うわ

  27. 名無しさん : 2018/12/10 17:13:04 ID: PSC6sPeU

    ※23
    親世代どころか全世代のスタンダードだと思うぞ

  28. 名無しさん : 2018/12/10 17:15:49 ID: 8wMzZ27Q

    いやいやいや
    兄夫婦は出るべきだろ。
    子供は預かりゃ問題無いし
    バカ夫婦だよ普通に。
    親御さんが怒るのは当たり前

  29. 名無しさん : 2018/12/10 17:20:14 ID: Us1LkHm2

    兄も別の意味で頭がお花畑状態だったんかな

  30. 名無しさん : 2018/12/10 17:22:30 ID: W13c98Ic

    これで兄夫婦が共働きだったら、余計に兄家全員欠席はおかしくうつるだろうなぁ。
    結婚式なんかより、保育園の方がよっぽど病気もらってくるもの。

  31. 名無しさん : 2018/12/10 17:22:33 ID: vrWPlthw

    どんだけ連れ歩くのが大変な1才児なの⁉️

  32. 名無しさん : 2018/12/10 17:23:39 ID: do02lzpo

    子どもだけ欠席だと思って読み進めてびっくりした

  33. 名無しさん : 2018/12/10 17:25:41 ID: I3jWvsl2

    新郎の妹が受付やカメラ役ぐらいならともかく、司会だと?!それはまともな親なら怒るわ〜

  34. 名無しさん : 2018/12/10 17:45:07 ID: 7Q537qKc

    これ見る限り、兄の非常識さに気づいてないあたり
    報告者もまだ非常識なままなんだなーと

  35. 名無しさん : 2018/12/10 18:23:01 ID: BJBjk2WE

    思うだけの簡単なお仕事

  36. 名無しさん : 2018/12/10 18:31:39 ID: XBeQ9ZXA

    過去のエピソード含めて兄が非常識過ぎてびっくり
    兄嫁も同類なんかね

  37. 名無しさん : 2018/12/10 18:49:37

    兄さんだけ 出ればいいんだょ

  38. 名無しさん : 2018/12/10 20:01:08 ID: /y0o//Ok

    兄嫁が「まだ子供が小さいから」で欠席しても当たり前だが
    それを理由に実兄が欠席ってのはありえんだろ
    成人して人の親になっても、そんなこともわからん兄貴に神経がわからん

  39. 名無しさん : 2018/12/10 20:41:15 ID: qzhTUmsE

    新郎の妹というごく近しい親族が、カメラや受付じゃなく司会!?
    その時点で結構非常識じゃね?
    新郎新婦の両親兄妹なんて本来ホスト側として招待客をもてなす立場じゃないか
    司会料って数万払うからケチったんだろうなぁ
    そこまでさせておいて自分達は欠席ってマジでおかしい
    そりゃ両親が怒るのも当然だ

  40. 名無しさん : 2018/12/10 20:44:07 ID: ivkSVXCU

    新郎新婦が子供嫌いとかでない限り、1歳で姪っ子の立場なら今時出席する方が多数派かなとは思う。
    兄の欠席はあり得んわ。結婚式に兄弟のどれかが居ないだけで訳あり一家だと思われてしまう。
    報告者の誘い方もいたって普通だし、親の言うことももっともだし、兄のみが常識足りないだけ。

  41. 名無しさん : 2018/12/10 20:56:03 ID: KworLwgY

    ※39
    そっち系のプロとかじゃない限り、妹に司会頼むとか夫婦揃ってちょっとおかしいよね。
    招待した時の返事の仕方がスマートじゃないのも頷ける。

  42. 名無しさん : 2018/12/10 21:09:11 ID: bYijpe9k

    妹が海外挙式やったときに披露宴の司会押し付けてこようとしたのでふざけんなで終わらせたな
    あんなもんプロにやらせりゃいいんだっての

  43. 名無しさん : 2018/12/10 21:19:49 ID: dYpkPn0I

    子供がそんなに小さいならしかたないよね、って思ったら親(兄夫婦)もろともなのか。
    しかし一応兄だけ出席になったようだけどこれが原因で悪い印象植え付けてそうだよね。
    報告者親に。
    「あの子(兄嫁)は周りの人間を利用するだけ利用して自分は助けてやらない」みたいな。

  44. 名無しさん : 2018/12/10 22:42:19 ID: mf/KV7qQ

    季節柄もあるし価値観も事情もそれぞれだから〜〜だから常識はずれとは昨今の結婚式ではもはや思わない。
    夫婦+こどもで出席したら身内なら結構お金掛かるし、これからお金がいるって時期に病気もらうリスク背負って産後1年のズタボロの育児の中自分も子供もオシャレして長距離移動だからお嫁さんはハッキリ言って罰ゲームだしね。
    ちょい多めに後日お祝い渡す方がナンボか楽だよね
    でも身内の結婚式に小さい我が子も参加させたい!って人も結構いるから、打診はした方がいいと思う。
    断られたら即引く、って感じで。
    兄だけ出席とかは各々の家庭事情じゃない。お祝い奮発するとか礼を欠かなければ

  45. 名無しさん : 2018/12/10 23:11:41 ID: fXZM8FqY

    2歳連れで義理兄弟の式に出たけど子供が泣き喚いて本当に大変だった、招待しないで欲しい。

  46. 名無しさん : 2018/12/11 06:02:13 ID: jgO2FeIk

    自分達の時は無償で妹の報告者こき使ったんだろうから、出席くらいはしないと非常識だね
    自分の結婚式ですらケチる兄夫婦がお祝い奮発なんて絶対しないと思う

  47. 名無しさん : 2018/12/11 10:13:24 ID: J0kt4nzE

    ※45

    お、バカがいるw

  48. 名無しさん : 2018/12/11 10:33:47 ID: tJazKxTE

    その背景なら非常識なのは兄夫婦のほう
    報告者と親はいたってまともだから安心していい

  49. 名無しさん : 2018/12/11 13:37:13 ID: 6fglPpZI

    ※7
    余程田舎に住んでるとかでもない限り、通勤で普通に人混みに入るし
    会社もそれなりに人の出入りあるから何の意味もないよそれ
    乳幼児は脳症などに掛かる恐れがあり怖いから兄だけの出席で良いけどな
    面倒見られる親がいるのならばなぜ一家で欠席にしたのやら

  50. 名無しさん : 2018/12/12 06:26:29 ID: bShWFJk2

    全員欠席は非常識、身内、しかも妹だぞ?兄貴が欠席とか不仲疑われるだろ。
    嫁とガキは家で大人しくしとけ

  51. 名無しさん : 2018/12/12 12:37:57 ID: 9lO3JYEg

    普通に考えれば兄だけ出るし、ご両親が怒るのも無理ないと思う。
    それを兄まで行かないとかなるから、結果夫婦揃ってになっちゃったんだし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。