2018年12月11日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
その神経がわからん!その47
- 142 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)11:44:34 ID:7AZ
- 昔の話なんだけどね、
持論として、人の批判をしない人は信用出来ないと思ってる
会社で数十年、家族よりも長い時間で共同生活してるのに
不平不満が出ないなんて信じられないから
でもそれを押し付ける気は無くて、人への評価そのものが嫌いな人居るだろうから
そこはしょうがないと思ってる
|
|
- 私としてはこの人は誰の文句も言わないな~余り近付かないようにしよう、と逃げるぐらい
大抵誰の文句も言わず潔癖で生きようとする人って、その生き方を押し付けてくるから苦手
私は会社では悪口不平不満は言わないけど、
飲み会の時は「あの指示は理不尽でしょ!やっても怒る!やらなくても怒る!」
的な愚痴は言う
同僚も先輩も分かる~!的な感じで日頃のストレスを吐き出してくれるんだけど
その時新しく加わった仕事仲間に、愚痴が嫌いな人が居た。
本人は否定するけどどう聞いても愚痴が嫌い
誰かがポロッと、
「フル残業で6連勤のあとに定時帰宅して土日固定休みの上司が飲みに誘うの面倒」
って言っただけで、そう言うのやめた方がいいですよ、
僕の前の部署では人の悪口は絶対に言わないように教育されましたってわざわざ水を差す
みんな大人だから、そうだね、悪口はダメだね~って合わせてて、
今日の天気が悪いだの、ニュースでこういう事故があったとか当たり障りのない話をして、
すぐ解散して別場所で合流ってのが多々あった
仕事仲間なのに仕事の話も出来ないし、親睦も無く、年齢も違うし趣味も合わないから、
次第にその人が、どこかのグループに近付いたら皆シン、、、ってするようになった
悪口ばっか言ってる訳じゃないけど、
「あの上司エガちゃん太らせてスーツ着せたら激似じゃない?」
「それエガちゃんと比べる意味ある?」とかで笑ってても、
そういうのやめた方がいいですよ、前の部署では~が始まる
そうなると何も話せないから、じゃ、これで。お疲れ様です。って
さっさと休憩時間残ってても戻ってたりしてた
しばらくそんな感じで部署で浮いた感じになってて気が付いたら居なくなってたんだけど、
数年経ってその人の話題になって近況を聞いた
何でもウチの部署で馴染めなかったから本人から異動の希望を申し出たんだと。
てっきり前の部署に戻ったのかと思ったら、前の部署も嫌でウチの部署も嫌で、
あっちこっちの部署を転々としてるんだと
最初こそは、本人が立派な事言うから上司からの期待は高かったらしいんだけど、
どの部署でも一年持たないから持て余してるそうだ
それ聞いて部署の皆で「文句を言うのはダメだけど、この職場イヤイヤはOKなんだね」って話になった
確かに、人の文句を言うのは駄目なのに、
この部署は合わないから異動させてって、部署に対する文句だよね?
それともこの手のタイプは、それは権利だって主張すんのかな - 143 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)12:58:14 ID:po2
- >>142
それは当然の様に思っているんじゃないかな
自分は何一つ間違っていないのに、皆が受け入れてくれないみたいな感じなのかも - 146 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)13:36:21 ID:4ul
- >>142
双方の捉え方の違いに過ぎないけど
自分の居場所ではないと判断しただけで
職場イヤイヤしたわけじゃないと思う
イヤがられる覚えがあるからそういう陰口に発展するんだね - 147 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)13:53:08 ID:7AZ
- >>146
よく分からん
会社に自分の居場所が無いのは当然では?
仕事をしに来てると思ってたんだけど。何しにきてんの? - 148 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)14:22:12 ID:4ul
- >>147
無駄口叩いてる人にその言葉そのままお返しする - 149 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)14:27:21 ID:7AZ
- >>148
プライベートな飲み会と、休憩時間の雑談が無駄口ってどういう事?いやマジで
本当に煽るつもりないんだけど、うちの会社は昼食時間は給与発生してないよ - 150 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)14:36:33 ID:7AZ
- あ、もしかして職場でもプライベート持ち込んでこの人が来ると静かになる、
って書き方にも読めるか!
職場では同期とも必要最低限しか喋らないよ。
忙し過ぎて仕事の事以外構ってる暇無いし、何より上司が私語も含めて厳しい。
だから仕事の進捗の確認とかそういう内容しか喋らないから、
この人とも普通に絡む事あるし嫌なことはした事無いよ。
そんな事したらこっちの仕事が間違いなくパンクするからね。
|
コメント
フルーツバスケット
自分の居場所ではないと判断って目から鱗だわ
居場所なんて自分で作るものだと思ってた
会社で愚痴を言わないなら良いんでない?
潔癖男は自分の言ってる事は誰に聞いても正しいって言われるのに、誰も仲間に入れてくれないから部署ジプシーしてんだろ
そう言うのやめた方がいいですよ、は本人を前にした愚痴でしかないの分かんない脳足りん
他人のガス抜きに水指すなんて普通にうざいわ
嫌われて当然
世界がウリから孤立してる〇ダってのと同じような理屈だな
悪口を言わないのと、空気読まない正論厨なのは別だと思うんだけど
この人に直接言ったらめんどくさそうだなw
さすがおべんきさま糞で発酵してるんだね
べんきくさくさまんがちゃん
誰がどこで聞いているかわからないし、何があるかわからないんだから
なるべく仕事関連のことはネガティブなことは言わない方がよさそうだけど。
愚痴を言わない人って自分も信用しないわ
愚痴というか、悪口じゃない一般的な不満というか
バランスが難しいんだけど、あーこれはひどいねーぐらいの愚痴ね
そういうの言わない人ってなんか薄気味悪いんだよね
じゃあ持論。悪口には三種類あって
(1)単なる客観的事実
(2)事実を元にして、面白おかしくあげつらうもの
(3)根も葉もない誹謗
(1)(2)までは個人的には許容する。(3)はダメだと思う。
(2)も許せないという潔癖な人もいると思う。それはわかる。
(1)を否定する人は逆に信用できない。「この職場には窃盗癖ある奴がいるから持ち物に気をつけてね」という事実すら言わない人とか。
どっちが同調圧力かけてんだか理解してないんやろな
仕事関係の愚痴って言っても本人が例に挙げてるのが
ダブスタ上司への批判と、連勤で疲れてる時に飲みに誘うクソ上司の話なんだよね
どう贔屓目に言っても、事実を話しただけで愚痴になると思うよ
批判や悪口って境界が人によってあいまいだよね
報告者が例として挙げたものだけでも、結構人によって判断が別れそう
※9
共感が全くない人って疲れる
「このお菓子美味しかった」
→「全く美味しくなかったよ」
「あの人嫌いだな」
→「嫌いとか好きとかで考えた事ない」
「今日は仕事疲れた、クタクタだよ」
→「社会人なんだから皆一緒」
「今日は飲み会だからパーっといこう!」
→「忘年会なんだからパーっといかないで気を使うべきでしょ」
でも愚痴って言うと疲れない?
言われてみれば自分も言わないわ
あと誰かのいないとこでその人の話をする
ってこと自体好きじゃないからそれもしない
くだらない会話なんて人の話以外いっぱいあると思うんだけど
てっとり早く結束を固めるためには共通の敵が必要っていうけど
誰かをターゲットにして固める結束自体が脆いものだと思ってる
誰しも愚痴ぐらい言うのが普通だと思うけど、愚痴を言い合う事で円滑に進むんだからイイじゃんって考えは好きじゃないけどなぁ
明らかに理不尽な扱いを受けてるのに愚痴こぼさないどころか常に神対応な同僚がいるけど、まぶしすぎて何か話しかけづらい。
他にその人と親しそうな人も居ないし、円滑な人間関係にはほんのちょっと毒が必要だと思う。
個人的に
プライベートや容姿の批判はNG
仕事の批判は有り
愚痴も言えないやつはってのはとてもよく分かる
しかし自分は同僚やら職場の人間のネガティブな感情話されるのがマジでストレス
本当に不快でしかなくて愚痴とかききたくないんだよなあ、特に女の愚痴はアレルギーレベルで耳が拒否するわ
正義厨もうざいと思うが、正義厨を隠れ蓑にした俺みたいな奴だったのでは?とも思う
ただの愚痴なんだろうけど、ヒスって言いたくなる気持ちわかるんだよなあ
なんであんなに不快なんだか
まあ仕事では笑ってスルーしてるが
心の中では口塞げよと辟易してる
もちろん自分がそんな相手に愚痴ったりはしないし愚痴る気にもならない
持論って言ってるけど「人の批判をしない人」の中でもかなり特殊な事例というか
特定個人を嫌ってるだけじゃね?
それを「やっぱ××な奴はだめだな」って言ってるだけな気がする
米15
分かる。業務系の愚痴でも誰かに愚痴った後、その本人に優しくされると後悔するから言わない。
あの言い方だとこうも取られるなー、とか考えるのも疲れるから自分の立ち位置落とすような個人的な愚痴は言わない
外見的特徴やプライバシーに関する悪口は絶対乗らないし、それは言っちゃダメだろ!って言う。因みに職場で孤立した事一度もない。ってかむしろ上の人とか職場で人気のグループとかに好かれる率高かった
パワハラだよな〜的な愚痴はえーそんなことあったの?ちょっと肝に銘じとくわ!的に共感しつつ聞き役に徹してた
ただ業務系の無駄とか、無理な目標とかについては「無理な目標だって上の人が一番分かってるはずなのにね!」みたいな愚痴は言うかなあ
後はプライベートの愚痴なら友達に言うかな?夫婦の相談とか、共通の友達の対応とか相談がてら
その人は面倒くさい正義厨だけど、報告者も「会社では悪口不平不満言わないけど、飲み会では〜(以下悪口)」「悪口ばっかりいってる訳ではないけど〜(以下悪口)」だから信用は出来ないw
まあ、仕事の愚痴を言う人は、それだけ一生懸命仕事してるんだろうな、とは思うけど、自分が愚痴をこぼされたくないから、自分も愚痴を言わないようにはしてる。
※22
それは別に愚痴でしか無くね
悪口ってのは息が臭いだの、存在が無駄だの、チビデブハゲだの
本人からしてみればどうしようもない欠点を執拗に責める事だろ
実際にされた事、言われた事が嫌だって話に、悪口だ!っておかしくね?
自分に自信がなくて他人をどうこう言える立場にないと思うから愚痴や悪口は言わない(腹の中で思ったりはする)
悪口大会開催してる人は一体自分をどれほどの者だと思ってるんだろうすごいなーと思って聞いてる
最初は報告者に「うわ…」と思ったけど、『悪口・陰口を叩かない人って無理w』って言ってるわけじゃないんだな
プライベートだろうと職場や職場の人間への愚痴を吐くことの是非についてはともかく、件の新入りみたいに水を指しまくる人がいたら業務外では何も話せなくなるのは当然だなと思った
エガちゃんどうのこうのの下りは何となく不快だけど
※25
「信用されない」と言われるわけだよ
米25
それはそれで卑屈すぎない?根拠に基づく自信を持ちつつ完璧な人ならどうこう言ってもいいって訳じゃないだろ
愚痴は悪いものではないよ
悪口はアウトだけどさ
悪口で盛り上がれる人間のほうがはるかに信用に値しない
愚痴を全く言わない共感もしないって人は信用できないね
性格が悪くても口に出す人の方がいい
※25
それ思うわ…自分も卑屈だから
明るく元気に他人の批判ができる人は自信があるんだなあと思う
愚痴を言わないことと人の愚痴に水を指すことは別だよね
報告者はセットだと思ってるのかな
たまたま職場に来た一人を見て
愚痴や悪口って言いたい人が勝手に言ってるだけなんだから、放っておけばいいのにとは思う。
でも、飲み会の度にそれとか、なんかつまんねー奴らだなーとは思う。その人も嫌ならそんな下らない飲み会に参加しなきゃいいのにW
それはね、そもそも人間を信用してないんだよ
下手に共感を示すと「あの人も同意してた」だの
ひどいときは「あの人あんなこと言ってた」
とか言われかねないから悪口には乗らないようにしてる
悪口や愚痴で得られる信頼は要らないしなー
人の批判をしない人でも信用出来る人と信用出来ない人とあるだろうから
もう一歩だけ踏み込んで理解しようとして欲しいとは思う。
上司太らせて〜とか容姿貶すのは愚痴でもイジリでもなく普通に悪口だから
「そういうのはやめた方が良い」って言うわ。
悪口にも取れるような愚痴言ってて、誰に聞かれてるかわからないし、
自分もその場にいて同類と思われたら嫌だから一言言うかも。
こう言うタイプの集まりってちょっと同調しただけでも
「あの人あんな事言ってましたよー」って勝手に主犯にされる事もあるからね。
※34
悪口や愚痴で得られる信頼は要らない
これ本当に同意。
報告者も大概押し付けがましく思えるけど
いつも自分に同調してくれて楽しく会話できる人
水を差して「つまらない奴」と思われても意見感想を言う人
愚痴と個人攻撃は別じゃないかな。
他人の批判を共有できるほどお前が信用されていないだけでは
イヤな持論だな。
これってこの人の持論の展開だよね
わかってやってるのかわからずにやってるのか
どうでもいい話だけどね
愚痴と言う名目で職場の人の下品な悪口言いまくるお局報告者集団が
自分たちに同調しない生意気な新入りをイビって追い出した。
あいつ今でも部署転々としててザマーwwwって言いたいだけでは。
その飲み会や休憩時間とやらで愚痴ばっかグチャグチャ言ってそうだね
そう言う人間大っ嫌い、気持ち悪い
ズレた指摘してくる奴が居た、という話にズレた指摘で噛み付く奴がまた居る、、、
悪口ばっか言ってそうな人だなあ
暴言 人を傷つける言葉、礼儀を欠いた言葉
誹謗中傷 根も葉もないことで悪口を言う
非難 過ちを咎める
批判 事実に基づいて評価する
こんだけ記憶力のいい人の前では他人の批判はしないように気をつけるかもしれん
気持はわかるけどこいつのが嫌いだわ
愚痴や悪口ばっかりの人間の方が信用できないわ
いやせっかくの飲み会で愚痴言いたくないし聞きたくないわ、楽しく飲みたい
ああ、愚痴を言いすぎる奴は鬱陶しいが、全く言わん奴は怖いな。
ただこの変な人は面と向かって他人を非難はしてるわけで、そんな事したらそりゃ嫌われるよ。
今後も誰からも好かれずにフラフラしてればいい。
※2
自分探しの旅をする奴多いだろ。
よく聞くと自分探しじゃなくて「自分をなるべく高く評価してくれる場所探し」なんだよな、アレ。
よくわからんけど、142には絶対に愚痴は聞かせられないなぁと思った
まあこの人も十分ゲスいと思うけど
愚痴を言って共感してもらうのが会話のキャッチボールだと思っているなら、
同類だけと会話していてください。
愚痴ばかり言うヤツは、口が臭いヤツと同類だよ。
治そうとしてないからね。
休憩中に上司の悪口言ってたら、注意されて当然だと思った
後ろ暗い事がある者同士の仲間認定?
持論があるのは結構だけど、それが何にでも当てはまると思わない事だな
愚痴や悪口だって誰がどこで聞き耳立ててるか分からんのだから
適当な話題で盛り上がってた方が無難だと思うけど
>持論として、人の批判をしない人は信用出来ないと思ってる
でも「上司の悪口を言う人」を批判すると気分悪くするんですよね?
その同僚も問題だとは思うけど、来たばかりの部署で人間関係もちゃんと構築できてない状態で上司の愚痴とかまず言わないだろ。
汚いとこ見えないと仲間認定しない人っているよね
これ、環境によるかなあ。
金髪プリンDQNばかりが集まるような集団の中で悪口言わずにやり過ごすことはかなり努力が必要だし、好感が持てる人だと思う。
ある程度頭の良いエリート意識が滲み出るような集団の中で、酒場で上司の愚痴すら言わずに澄ましている奴は腹黒いと思う。
報告者が言いたいのは愚痴を言わない奴が信用できないってことではなくて
他人の愚痴を許容できない人間はダメだってことじゃないのかな
その2つの話が混同されているように見える
自分の価値観で言うなら建設性のない愚痴をダラダラ垂れてる奴とか
他人の悪口を思いついては垂れ流してる奴はゴミとしか思わんが
そういう奴がいても別に注意したりはしない
他人のやることにケチ付けられるほど偉いと勘違いしてるわけでもないから
愚痴いわないでおっとり流す人っているしね
※57
人の悪口でまとまってるグループってありますよね
結局、その正論同僚も自分の意見を押し付けているだけだよね。
わいはAがよくないっていう意見に対してAがいいっていう人もいると思っているから
多数の前でAはよくないっていう価値観に関する話はしないな。
いらん恨みは買いたくない。
不具合やクレーム系は愚痴ってる時間もったいないのでしかるべきところに報告の上改善要望をだす。
結果あまり不平不満がないようにまわりにはみえているかもしれない。
報告者が書き込んでる内容だと理不尽な指示とか連勤後の飲みが面倒とかはわかるけど
エガちゃん太らせて~は愚痴じゃなくてただの悪口じゃん
愚痴はいいけど愚痴と悪口の違いのわからない人は苦手だから
私はこの報告者とは親しくなれないな
「批判的思考をしない」と「批判を口にしない」は別物だと思うの
人の悪口言わない奴はおかしいって…肥溜めの理論って凄いな
悪口言ってる人の表情によるかな
横澤夏子みたいな顔して嬉しそうに愚痴ってるのとは距離を置く
男女問わず他人のdisりから話を始める奴ってたまにいるな、確かに
個人的に価値観が全く相容れないとその時点で確信するから最優先で敬遠するけど
ID:4ul が気持悪い
こいつはアスペでぼっち
※63
これだろうね
悪口ばっかり言ってるような集団にはいたくないのは誰もが当たり前に思うことだけど、
同じ職場でずっと働いてると愚痴の一つや二つも出るよ。
それすら絶対に許さない、言うなって言うような人って、まともじゃないと思う。
普通だったら聞いて受け流したりなだめたり、話す価値がある話なら議論したり
改善案を考えたり出来るよね
仕事の愚痴なんて絶対に言ったことが無いって人は働いた経験が無い人なのかなって思う
※53
>愚痴を言いすぎる奴は鬱陶しいが、全く言わん奴は怖い
わかる
これだよね
長文で持論書き出すやつもイヤ。
朱に交われば赤くなる。
底辺の澱んだ精神の集まりに居ると
自分達の澱んでる精神の方が正しいと思っちゃうんだろうね。
※76
この話がそういう話じゃないってわからないのは
あなたが社会人経験もなければ友人もいなくて孤独に生きてるからだろうね
オンオフ上手に切り替えてさばさば!
って感じに見えなくもないなー
「愚痴らない人を信用しない」っていうのを冒頭に掲げてるけど
そこも本文には結局関連しないしなw
なのにそんな注釈入れたかったってことは本人が自さばさば!
さばさば!さば!
愚痴言わない人って貯め込んで病気になって周りにも迷惑かけるんだよ
うちの母だけど言語能力が無いから愚痴の言い方が分からないせいで体が病気になるんだ
それならしょっちゅう小出しで愚痴ることで少しでも居心地を良くしていく努力をする方が建設的だよ
愚痴る=問題を外に出すことで解決に向かいやすい、ってのはあるからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。