SNSで「発達障害の人にはこう接して!」と流れてくる度にここまでしなきゃいけないの…って気分になる

2018年12月12日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
581 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/10(月)22:10:45 ID:VmW
SNSで最近「発達障害の人にはこういうふうに接して!」系のが
いっぱいな流れるようになって思うこと
普通の人とのコミュニケーションに有用な方法も確かにあるけれど、
個人的にはこれ系の流れてくるたびに
「ここまでしてあげなきゃいけないの…」って気分になる



そういう人が一時期部署にいて、まあそういう感じの注意を自分たちも受けて、
できる限りそうしてたけれど負担が大きかった
そして大変な割に暖簾に腕押し、糠に釘って感じでその成果が見られない
これで本人も自分で改善しようとしてる形跡とか、
そういうのが見えればいいんだけどなかったし
だから「私達〇〇が苦手です!〇〇じゃなくて〇〇してください!」って言われても
「私も貴方たちに要求されるばかりなのは苦手です!
自分で改善する姿勢だけでもみせてください!」って言いたくなる

585 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)02:29:37 ID:3vP
>>581

すごくわかる。
こっちは発達障害なんだから仕方ないでしょ?
1から10までサポートして!っていう人たまにいるけど、
健常者にだって苦手なことはあるし、別に万能じゃないからそこまでできないよ…と思う。
身内に発達障害の人がいて、もう20年ほど一緒にいるけど、
なんていうか「自分が健常者ならできたはず」「発達障害だからできないんだ」
みたいな思い込みがちょっとあるんだよね。
いや、健常者だからってなんでもかんでもササッとこなせるわけじゃねーよ!
って言ったこともあるw
身内は小さい頃から療育に通ったり服薬したり、
できることはして今普通に働いてるけど、
あれも嫌これも嫌!だって発達障害だから仕方ないもん!なやつだったら
もう見捨ててたかもしれない。
発達障害だろうが健常者だろうが、努力は必要だよね。
それでもできないなら周りが「善意で」手を貸してくれることもあるけど、
そこに感謝しなきゃいけないなーと思う。

600 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)12:21:19 ID:I6o
>>581
私はああいうのは
「人里に下りてきた野生動物に出くわしたときは」とか
「家の中にスズメバチが入ってきてしまったら」みたいなつもりで読んでる
犬好きな子供に「仕事中の盲導犬を構ってはいけない」と教えるのと同じで
面倒だけどきちんと浸透した方がいいんだと思う
そして、自分が一生健常者である保証はどこにもない
事故や病気で高次脳機能障害になる可能性は誰にだってあるからね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/12 02:13:40 ID: 1DAzhhdk

    障害者雇おうさもなけりゃ罰金ねって法律がそもそも疑問
    国が水増ししてる辺りあんたたちだって障害者雇いたくないって言ってるようなもんじゃない

  2. 名無しさん : 2018/12/12 02:39:49 ID: 5indKwoM

    メンタル系の疾患もそうだけど発達障害も一部の人によっては診断がつくことで印籠を手に入れたみたいになるからなぁ
    昔みたいに恥じないのは良いことかもしれないが行き過ぎてる気がすることもある
    発達障害って軽度の場合は結構ファジーに診断されてる気もする
    殆どの人は何かしら当てはまるんじゃないかと
    今健常として気遣いを求められてる側に実はもっと重い発達障害があるような
    逆転現象もあるかもしれない

  3. 名無しさん : 2018/12/12 02:42:52 ID: 75pyfpNI

    わかりすぎる
    身体障害者に対しての対応にはまぁ我慢できるけど、メンタル的なものに関しては隔離して欲しい。
    せめて身内だけで囲って社会に出てこないで欲しい。
    社会に出てくるなら需要があるところにだけいってくれ…金払って雇う必要を感じないんだよなぁ

  4. 名無しさん : 2018/12/12 02:56:57 ID: eo6EC6k6

    今の日本は障害者抱えられるほど豊かじゃない
    無駄に物が溢れて発展してるだけで生活面はここ数十年良く言っても横ばい
    バブルみたいに多くの人が景気の良さを実感できてりゃ別だろうけど
    今は景気良くても一部が独占して全体的に冷え込んだまま
    だから余裕もないしわざわざ法整備しなきゃ障害者雇用を生み出せないでいる
    鼻くそパンでやってけた時代は終わった

  5. 名無しさん : 2018/12/12 03:00:17 ID: 1znrFLNs

    倫理観なんて捨てて殺処分でいいのに
    不出来な人間もどきなんていらねえよ

  6. 名無しさん : 2018/12/12 03:03:25 ID: Y4LliomM

    障害者雇用としての社員なら配慮やむなし
    健常なら、持ちつ持たれつの範囲を超えるのはどちらも禁忌
    かなー
    ていうか雇う方も配慮要るの入れるなら余剰人員さらに増やすってしないと
    ちゃんとしてくれる人が疲弊して辞めすぎだよ最近、つかもう十年ほど

  7. 名無しさん : 2018/12/12 03:17:16 ID: JLJhh7/g

    皆被害にあってるんだね
    自分は知り合いに30過ぎて発達障害のテスト受けて
    診断もらって障害年金もらって働かずダラダラしてるデブス居るんだよね
    何のスキルも持たないビッグマウスで少しイラついてた

    でも社会に出て迷惑かけるより少しのお金握らせて
    家から出さない方が社会のためには
    生産的なのかなってこの話や米欄見てると感じる

  8. 名無しさん : 2018/12/12 03:34:06 ID: MJ0LU3Gc

    精神障害と発達障害をごっちゃにしてるやつが何人かいるような

  9. 名無しさん : 2018/12/12 03:39:07 ID: vb1.Tnwc

    これは努力しても絶対無理だから業務免除しろ →分かる
    免除した分の仕事は他の人達でカバーしてね →まぁ助け合いだからね
    免除するのもカバーするのも当然の権利で義務! →…あ?
    発達が気持ち良く仕事出来るよう気を使え!逆は要求するな! →あ?何様だよ?

  10. 名無しさん : 2018/12/12 03:53:50 ID: 6zD1VBNE

    こういう扱い方に従わないと社会的に抹殺されて
    むしろ健常者が人間扱いされなくなるからな
    怖い世の中だよ

  11. 名無しさん : 2018/12/12 04:07:13 ID: bTund8VM

    関白宣言やら西野カナみたいなもんだろ

  12. 名無しさん : 2018/12/12 04:12:38 ID: 59HyG.u6

    自分たちを人間扱いしろと言う割りに
    相手を人間扱いしてないという
    特権階級と揶揄されるのもやむなし

  13. 名無しさん : 2018/12/12 04:12:48 ID: /nSZUw66

    こういうのって障害だけじゃなくて性格とか病気とかあると思うけど

    本人:○○だから(受け入れてもらうほか)仕方ない
    周り:○○だから(嫌われても)仕方ない

    極論これだよね

  14. 名無しさん : 2018/12/12 05:32:58 ID: EwKaUSwI

    弱者を利用する共産党系の市民団体が背後にいるからな。

  15. 名無しさん : 2018/12/12 06:34:06 ID: .YUBHVeY

    ※8
    精神障害の中でも特に人格障害と混同されがちだな
    とりあえず、「発達=頭がおかしい。
    つまり、理解できない異様な行動をする奴はみんな発達」
    みたいな雑な用法がネットでは氾濫してる
    「夫が発達障害」なんてスレが賑わってる様子だけど、
    あれの内容なんて実のところ半分以上発達障害ではないんじゃね

  16. 名無しさん : 2018/12/12 06:42:37 ID: jPk0BkNQ

    ※15にすごく同感
    理解できない異様な行動どころか、
    「自分の気に入らん言動するやつは発達」くらいの使い方の人も見る

  17. 名無しさん : 2018/12/12 06:47:49 ID: .YUBHVeY

    ※16
    んでそういう書き込みにケチをつけると、
    「俺に反論するってことはお前も発達だろ」
    と言い出すまでがテンプレ

  18. 名無しさん : 2018/12/12 06:51:38 ID: zBZDMGMo

    「私の言いなりになって、全ての気持を察してくれて、なんでもしてくれる。
    そういう都合の良い人以外は生きてる価値がない。」

    って言ってる自己中心的なヤツは批判されないけど、
    人と少しでも違うと排除される世の中。

  19. 名無しさん : 2018/12/12 06:52:57 ID: /zgP9Xow

    最近は世界的にマイノリティな変な人の声がでか過ぎるからまともな人が損をする

  20. 名無しさん : 2018/12/12 07:14:57 ID: mbaGLqDc

    発達にも色々あって、程度も人によってそれぞれ。一部が癪に触るから
    みんな一緒にして、一括りにして押し込めようとしても、それは無理だと思う。
    発達でもソレと共に何かもっと深い症状を抱えてる人が、軋轢起こしやすい。
    報告者はそこまでわかってて、イライラするぐらいなら、理解するか、
    徹底的に無視するか、どっちかしかないと思う。


  21. 名無しさん : 2018/12/12 07:15:15 ID: Q/OZHSKI

    明日は我が身、なんだけどここまで貧しい殺伐とした国だとその精神的物理的余裕がなくなるよな

  22. 名無しさん : 2018/12/12 07:29:14 ID: 7QWuQplA

    子どもの同級生が両足骨折して松葉づえ突いて大変そうだからと友人数人が荷物持ったり作業のフォローしたりしてあげてたけど、1ヶ月もすれば休憩時間はずっと教室でおしゃべりも飽きて校庭で遊びたくなったりとだんだん構わなくなったら「私は怪我して不自由な毎日で大変なのにみんな不親切だ!私はいじめられてる!」と先生に訴えて険悪になった
    子どもの言い分としては「最初は荷物を持ったら『ありがとう』と言ってくれていたのに、そのうち『これ持って』『あれ取ってきて』と命じたり、『私はこんなに不便で可哀想』みたいな愚痴を毎日聞かされたら楽しくない」との事
    どちらの気持ちもわかるけど、怪我はそのうち治るからまだましだが発達障害はほぼ一生モノだから態度次第ではフォロー側にも限界があると思う

  23. 名無し : 2018/12/12 07:33:40 ID: jDngmTP6

    自分発達だけど一括りにされたくないなー

  24. 名無しさん : 2018/12/12 08:00:23 ID: 0lB1AuZI

    そう思う時点で定型発達ではないかも
    他人を受け入れるキャパが狭いのも発達障害だから
    一番わりをくっているのが、いわゆるグレーゾーンなんだよね

  25. 名無しさん : 2018/12/12 08:09:42 ID: XmsJU/g2

    ADHDだと手帳もらえないから、※1の障害者区分にはいらんのよ
    健常者だけど能力が劣るって部類にしかならなくなるから、
    単純に癖が強くて仕事ができない人ってだけ。ってのは置いといて

    やってもらって当たり前っていうより、そうやってくれないと私は混乱しますなのよね
    混乱した結果、あなたが予想した反応は返せなくなります。ご了承ください
    できないもんはできません。。。

  26. 名無しさん : 2018/12/12 08:17:15 ID: Oq/AQtAU

    ※19
    発達かどうかは知らないけど、メンヘラのハリボムの攻撃的な記事を思い出した。
    日本に住みたくないって吠えてたけど、引きこもりの本人はともかく
    旦那がかわいそう。

  27. 名無しさん : 2018/12/12 08:30:30 ID: gJp6KwwI

    迷惑とか余裕ないというのも理解できるが、支離滅裂な年配の人とか、何度言っても同じミスして新人に尻拭いさせる管理職とかも、自覚がないだけで発達障害みたいなもんじゃないのかなあ
    昔からそういう人をフォローして我慢をするのが日本社会とされてきたんだから今更感

  28. 名無しさん : 2018/12/12 08:46:22 ID: H/LAG5l2

    すっごいわかる
    わかりすぎて泣きそうなくらいわかる
    私の取り扱い説明書も渡すから、それを遵守して!!て気分になる
    とりあえず、どう見ても検査中は邪魔すんな!検査中、て札がドアに出てるんだからドア開けんな!
    それだけで物によっては一からやり直しなんだよ!!!

  29. 名無しさん : 2018/12/12 08:51:44 ID: Nzq1amIQ

    超超超わかる
    発達障害者だからって、そんなに偉いの?
    こっちは介護施設でヴォランティアしてんじゃないんだよ!

  30. 名無しさん : 2018/12/12 08:54:23 ID: o5VMhYqk

    SNSで吠えている人ほど、社内で何も言えてない可能性がある

  31. 名無しさん : 2018/12/12 08:55:38 ID: 5f35nDlQ

    健常者だろうが何かしらの障害もってようが「やってもらって当然」って態度じゃ
    誰もサポートしたくはないわな。

  32. 名無しさん : 2018/12/12 08:56:21 ID: u.UVgTkA

    障害ってのは結局皆が普通にできる事が普通にできないから
    その分周りに負担かけるって事だからな
    その負担を当たり前みたいに押し付けちゃいかんよな

  33. 名無しさん : 2018/12/12 09:19:14 ID: LVJOkYUQ

    早期療育に取り組んでる親が多いし学校での指導の仕方が変わって来てる(定型発達でも個々の特性に合わせて学習、己の得意不得意を知るように指導など)から、これからは二次障害拗らせたり大人になるまで放置された発達障害は減っていくんじゃないかな?
    むしろ発達障害じゃなくても整理整頓があんまり得意じゃないとか、音声より文字で示された方がわかるとか、それぞれに個性があるから互いに配慮しようっていう流れになると思う
    救われる人もいるだろうし、煩わしい人もいるだろうけどね

  34. 名無しさん : 2018/12/12 09:24:03 ID: L7h1Tpu.

    この投稿者みたいにSNSで~とかネットで見たとか
    そういういい加減な根拠から発達叩きする奴って最近多いよな
    お前単に弱者叩きしたいだけだろうと
    リアルで被害にあってるとかならしょうがないけど、自分で好き好んでSNS見て勝手に不愉快がって
    嫌なら見るなとしか

  35. 名無しさん : 2018/12/12 09:44:06 ID: XHWYlz1g

    頭の中で西野カナのトリセツが流れた

  36. 名無しさん : 2018/12/12 10:11:54 ID: 0lB1AuZI

    そう思う時点で定型発達ではないかも
    他人を受け入れるキャパが狭いのも発達障害だから
    一番わりをくっているのが、いわゆるグレーゾーンなんだよね

  37. 名無しさん : 2018/12/12 10:29:00 ID: 4cvS0//k

    つい先日Twitterで「ADHDだから怒鳴られるとダメなんです。仕事できなくなるんです。」みたいな呟きが流れてきたけど、障害の有無関係なく怒鳴られるのが平気な人なんて少数だろと思った。

  38. 名無しさん : 2018/12/12 10:37:31 ID: /9oDrA66

    最近の発達障害擁護はおかしいよ。
    本来は自分は発達障害ですが、これこれこういう部分で皆さんのお役にたてます。この程度の成果を見込むことごできます。
    ただこういう部分に苦手がありご迷惑をおかけするかもしれません。障害のためどうしてもできない部分があり申し訳ありません。できれば助けていただけると幸いです。
    くらいしないと誰も助けてくれないよ。
    自分は重度アスペルガーだけど少なくともこの姿勢は崩さないようにしてる。そのお陰か健常者と同じような待遇で働けてる。
    見返りのない奉仕は搾取と変わらないから何かを返さないと。
    声の大きい発達障害の人の多くが相手に何かしらの恩返しをすることを忘れていて何か嫌だ。

  39. 名無しさん : 2018/12/12 10:38:18 ID: I6rAvvDg

    「必ずこう接しなさい!」って言いかたしてたらうんざりするけど、そういう人と接しなきゃいけない場面での傾向と対策にはなる

    仕事で接しなきゃいけなかったのは大変だと思うけど、SNSはふーん、そうなのねくらいの軽い気持ちで見るのが吉

  40. 名無しさん : 2018/12/12 10:52:28 ID: qrkFmomA

    義務を感じてやる事ではない
    これだけやってやってるのに成果がないっていう視点からして自らいらないストレスを抱え込んでるだけだわ

  41. 名無しさん : 2018/12/12 11:19:51 ID: h8Wf3xCQ

    ※1
    企業側でも「障害者を雇うより罰金を払ったほうが損害が少ない」と
    割り切っている場合もあるしね・・・・・・

  42. 名無しさん : 2018/12/12 11:36:15 ID: CcTMiF.g

    実際、発達向けに介護チーム組んで業務する場合の人件費を始めとする負担やら社員のダメージ考えると
    罰金払った方がコスト少ないのよね、確実に
    ※でも指摘されてるけど健常者でも性格歪んでるコミュ障はいくらでもいるのに
    その上さらにガチの障害者押し付けられて業務白とか無理にもほどがある
    それも物理的なサポートで知的活動に支障がない身体系ならまだともかく池沼・精神は無理すぎる

  43. 名無しさん : 2018/12/12 11:57:28 ID: nbApGoYA

    普通の職場は障碍者なんて雇わないでしょw
    金払うのが前提だけど

  44. 名無しさん : 2018/12/12 12:00:52 ID: k.axHPMw

    ※38
    報酬を返しても思い通りに動いてくれないのはどうよ?
    私はある精神科医に「私は発達障害だと思うので診断書と手帳が欲しいです
    まずは知能テストしてください」とお願いした
    でも医者は「僕は発達障害なんてのは存在しないと思ってるから断る」とキッパリ否定され
    「君はストレスがたまってるよね。若い子で一時的にそういう風になる子いるんだから~」とベラベラ持論を喋り出したんだ
    その後持論にウンザリしてクチバシを突っ込んだ私に医者が怒って診療は中止になった
    結局発達障害は別の病院で診断してもらいました

    私は金で医者の時間を買っているの「こうしてください」って提案を医者の独断で却下するとか酷くね?
    IQテストなんて紙切れと積み木だからそんな高いモンでもないし
    それに発達障害がないと思ってるのは医者の考えで、患者の前じゃ自分がそう思っていなくても患者の気持ちを優先させるべきでしょ?

  45. 名無しさん : 2018/12/12 12:05:10 ID: fVoxVie2

    そう話じゃない>600
    他人のための注意事項を
    どんだけ背負って生きなきゃならんのよって話だ

  46. 名無しさん : 2018/12/12 12:13:08 ID: NU9LDMOA

    ※1
    雇うと税金や補助金等で優遇して貰えんのよ。

    報告主は言い分を相手にはっきり言えばいい。
    言われないから分からないという特性があるって
    書いてあったろ?

  47. 名無しさん : 2018/12/12 12:21:31 ID: k.axHPMw

    ※46
    私はその医者に「まず私の生い立ちから今まで話を聞いてください」ともお願いした
    でも医者は「おとなしく俺の話を聞けないのなら帰りなさい」と不機嫌
    いや精神科で患者がおとなしく話聞ける状態じゃなきゃまず全部トラウマとかゲロらせて落ち着かせることが最優先だろ
    医療従事者のくせに傾聴って聞いたことないの?
    院長だからって殿様商売しないで

  48. 名無しさん : 2018/12/12 12:22:18 ID: 5Unx.Kxs

    妊婦様ならぬ、障がい者様って多くなってきたよなぁ…レストランに車椅子でムリヤリ入ろうとした馬鹿が有名になったあたりから顕著になってる気がする。

    税金や補助金で優遇してもらえるなら、その分を障がい者に係わる人にお世話手当として出して貰わなきゃやってられんよな

  49. 名無しさん : 2018/12/12 12:27:15 ID: k.axHPMw

    ※48
    こっちはお世話手当として医者に診察台払いましたよ?
    私は本業にIQテストを頼んだのに「発達障害なんてもんはない」と煮え湯を飲まされたわけだ

  50. 名無しさん : 2018/12/12 12:39:44 ID: Mjyi5jsw

    障害者差別ばっかりうるさく言うけど、その障害者による健常者への逆差別ともいえる傲慢な言動をどうにかしてほしい

  51. 名無しさん : 2018/12/12 13:10:38 ID: ken27vxY

    ID: k.axHPMw が怖い

  52. 名無しさん : 2018/12/12 13:39:03 ID: IG3jQ4A.

    普通の人だって性格いろいろいるのだから、発達障害や身体障害者だっていろいろいるよ。
    一概にくくるのは変。
    「だから障害者は〜」と言ってるやつ「だから健常者は〜」とくくられたら、障害者からの逆差別がーと言ってそうだが。

    それが障害者雇用でないなら、普通の奴を相手にするのと同じように対処すればいいんだよ。たださ、障害者じゃない奴だって苦手なことあるだろし、「これはいいけど、あれは出来が悪い」とかあれば、出来が悪いとこを周りはフォローするだろ。そういう常識的な配慮はするべきだからな。
    それによって仕事に支障がでるなら上に言って会社に対応してもらう。そこらへんは健常者への対処と同じでいいんだよ。
    あくまで、障害者雇用でなければな。

  53. 名無しさん : 2018/12/12 14:15:28 ID: uiUfOOqM

    なんか疲れてるんだよね…
    普通の人じゃないからを盾にする人に気を遣ったり、マニュアル以上の説明をするとか自分に余裕がなくて精神が削られる。
    ああいうのネットで流れてくると余計疲れる。

  54. 名無しさん : 2018/12/12 14:51:01 ID: SC1nsmdE

    すっっっっっっっごいわかる

    なんでこっちだけが一方的に相手に合わせて
    相手のお世話係して
    相手の尻拭いを全部してやらなきゃならないんだよ


    そんな無能だったら周りに迷惑だからさっさと仕事辞めろ

    周りに迷惑かけるな

    どうせ何度言っても同じミスを繰り返すし絶対に改善出来ない生まれつきの障害なんだから

  55. 名無しさん : 2018/12/12 15:51:41 ID: fTHx5hWM

    ※54
    理屈から言えば、お世話係で被害を被ってると言うならそれは会社のせい。
    障害者としての雇用なら、会社は雇用にあたって補助金をもらっているし、障害者雇用という枠で入っている障害者は一般の枠での雇用より給料が安いんだよ
    単純にいえば、障害者を雇うことで生じる不利益を考慮されてるわけ。
    特定の「お世話係」を設けているなら、そいつにそれなりの保証(他の者より業務を減らすなり、給料などを考慮したり)をしないのは、会社のやりかた。

    発達障害でないなら、仕事で使えないやつへの対処は同じだよ。健常者だって無能はいるし、病人だの妊婦だの家庭だの、仕事できない事情の奴はいる。そこに会社がどう対処してるかだ。

    ※48のような税金だの補助金だので~という理屈もそう。
    もし補助などをしなければどうなるか。稼ぐことも外へ出ることもできず生活できない奴らがあふれている社会ってのは先進国としてどうだろうね。それが過剰だと思うなら行政のやりかたが悪いということ。ただ障害者へのそれは妊婦や病人や高齢者や子どもへの補助にも通じるのだがな。

  56. 名無しさん : 2018/12/12 15:55:00 ID: mTdKIgyE

    わかる
    たぶん自分が疲れてるんだと思うけど、ああしろこうしろ気を遣えって迫られてる気持ちになるんだよね
    わたしのことは誰も気遣ってなんかくれないのにさ
    あと「気を遣って欲しいわけじゃないけどこういう人もいるって知って欲しい」的ななんとか恐怖症系も、そのスタンス含めモヤっとする
    じゃあ言うなよと

  57. 名無しさん : 2018/12/12 18:04:09 ID: JLJhh7/g

    一方的なのがよくないんじゃない?
    発達障碍者へのマニュアルもらったら
    こっちも定型へのマニュアルあげて
    接するときはこうしてねって提案してもいいと思う

    こっちもやるからにはそっちもやってねって
    それが無理ならこっちも無理なだけだからって
    いずれにしろこっち側だけ譲歩する理由なんてないよ

  58. 名無しさん : 2018/12/12 19:09:41 ID: iAB1I1uI

    自分の周りの一部の人と他の人を一括りにしてる方がモヤッとするわ
    理解出来ると対処の仕方がわかるというだけ
    健常者でも自分に何かあった時に説明をするのと一緒だし
    被害があるのはその人だけの問題ではなくきちんと対処出来ない会社が悪い
    障害プラス単にその人の性格が悪い場合もあるけどそれはその人にだけ矛先を向ければいいのになんで全体の話になるのか

  59. 名無しさん : 2018/12/12 19:21:35 ID: a1M5S.y6

    じゃあ発達には無条件でナマポ支給で

  60. 名無しさん : 2018/12/12 19:23:12 ID: yQoI6md.

    グレーゾーンからすると、キャパ越える量の仕事一気にぶっ込むとかでなければ、普通に接してくれって感じかね。

    あと、お役所へ無駄に複雑な申請や証明書発給の手続きの類はアスペには地獄。面倒な上に不備や誤記を指摘されてその度にまた書類を用意して提出し直すわで、一度で終わった試がない。

  61. 名無しさん : 2018/12/12 20:16:57 ID: .YUBHVeY

    ※57
    それが療育とかSSTって奴だろ
    「障害者が健常者に合わせるべき」の方がむしろ
    伝統的な価値観なんだから、そんなのとっくの昔からやってる

  62. 名無しさん : 2018/12/12 23:12:49 ID: iAB1I1uI

    ※61
    何がそれがなのか
    いろんな人がいてそれを理解しようとするのが今あるべき社会の在り方でしょ
    全てを受け入れる必要はないけど、勝手にジャンル分けして全てを一括りにするのは日本人がー○○人がーって言ってる人と大差ないよ
    そんな古くさい悪しき価値観ぶら下げて何か良いことあるの?

  63. 名無しさん : 2018/12/13 00:32:54 ID: QFNqVwFI

    別にすれ違うだけの人にそれしろって言ってんじゃないじゃん
    例えば同じ部署の同僚や同じクラスの同級生やそういう人が対象でしょうよ
    フリーズするような人に怒鳴りつけたって改善する訳ないことくらい、
    発達だろうが健常だろうが同じでしょうよ
    発達って認定貰えないこともあるからそうすると完全に健常者社会で生きていくだけで常に神経すり減らして必死にならなきゃいけないんだよね
    健常者でもそうだって言う人はたぶんそれグレーだと思う

  64. 名無しさん : 2018/12/13 01:45:32 ID: ZEaL32Cw

    ※12
    沖縄の健常者の夫が書いている自分以外が全員発達の4コマ漫画で
    発達主婦と子供たちは自分たちは火星人だから地球人の常識を押し付けるなと開き直っている

  65. 名無しさん : 2018/12/13 03:41:09 ID: rojtjVXY

    ※55
    うるせえバカ
    発達はいるだけで周りの迷惑なんだよ
    社会のせいとか関係ないからしね
    どうせお前は常にお世話してもらってる方の発達か引きこもり無職だろ

  66. 名無しさん : 2018/12/13 04:38:22 ID: ID/OyFBs

    判るわ
    生きる資格がないとまでは言わんけど
    子供のうちにとっとと診断して出来る限り
    他人と関わらずに生きていけるルートを選んでほしい

  67. 名無しさん : 2018/12/13 05:38:28 ID: .YUBHVeY

    ※62
    ? 煽りじゃなく何が言いたいのかわからんが
    ※57が「健常者が障害者に合わせるばかりで、
    障害者が健常者に合わせようとしてないのがいけない」
    とか言い出したから、「むしろ歴史的には障害者が
    健常者に一方的に合わせるのが当たり前とされ、逆は最近始まったもの。
    今でも療育やSST等の形でそれは厳然と存在してる」
    って事実を指摘しただけで、いい悪いの価値判断の話なんてしてないが。

  68. 名無しさん : 2018/12/13 05:40:48 ID: .YUBHVeY

    ※65
    ※15-17見てみ。ここまでテンプレ通りだと、
    呆れると通り越して笑えてさえくるな

  69. 名無しさん : 2018/12/13 10:38:05 ID: dO8sNhoY

    発達障害のサラリーマンが出している本とか読むと頭がおかしい内容が多いよ
    メモを渡して指示を出してもらわないと理解できないと書いていたのに
    他のページではメモを渡されても無くしてしまったりメモの存在を忘れるから
    毎回一から細かく説明してくれないと分からないと書いていたり
    細かく書いてある分かりやすいマニュアルを張り出してくれと書いたあると思ったら
    他のページではマニュアルを細かく書かれるとどれを見ればいいか分からないと
    バラバラな事を書いている

  70. 名無しさん : 2018/12/13 10:48:37 ID: SQETMcjI

    ※69
    書名は何? それがわからんと何もわからんぞ

    それに、たとえその通りだったとして、たった一人の書いた
    たった一冊の本で、発達障害者全体のことを決めつけるのは無理があるぞ

  71. 名無しさん : 2018/12/13 12:34:37 ID: dO8sNhoY

    ※70
    いろいろな本でこの手の内容が出てくるけど?
    女の発達障害のエッセイ集や沖縄に住んでいる発達の妻を持った健常者の夫が書いた4コマ漫画でも
    発達の言い分は滅茶苦茶ですよ
    分からないと書いているあなたも発達なんですよね?
    簡単に調べられることを調べないで文句を言うのは発達の典型的な特徴です

  72. 名無しさん : 2018/12/13 12:47:32 ID: SQETMcjI

    ※71
    ソースは明確に出せや
    「調べればわかる」はソースにならんぞ
    調べた結果がソースなんだ
    こんなの基本中の基本

    んで、「俺に文句言う奴はみんな発達」は
    もう飽きたからいいよ

  73. 名無しさん : 2018/12/13 14:48:26 ID: XbSkaoJo

    絵師の「続き書いても読まないくせに、続きが読みたいって言わないで」系とかも、なんでそんなこと言われなきゃならないの、って思う。

  74. 名無しさん : 2018/12/13 16:52:18 ID: /SgsJxMY

    明日は我が身みたいなこと言う人を見るたびに、だから、
    実現可能で持続可能な程度の配慮にしてくれないと困るんだけど・・・と思う

  75. 名無しさん : 2018/12/13 20:07:50 ID: .YUBHVeY

    ※71
    >女の発達障害のエッセイ集や沖縄に住んでいる発達の妻を持った
    健常者の夫が書いた4コマ漫画でも発達の言い分は滅茶苦茶ですよ
    だからその書名は?滅茶苦茶な言い分ってのは具体的に何?

    >簡単に調べられることを調べないで文句を言うのは発達の典型的な特徴です
    そんなの聞いたことないよ。ソースは?

    >あなたも発達なんですよね?
    はい※15-17の予言がまたしても的中

  76. 名無しさん : 2018/12/13 20:24:09 ID: x8t0E4wg

    「ぼくはアスペルガー症候群」とか退職勧告されても障害者だから次の会社が決まるまで在籍させろと言ったりしているね
    いきなり発達障害の擁護を始めた人は何を考えて擁護しているのか説明した方が同意してもらえるよ

  77. 名無しさん : 2018/12/13 20:56:18 ID: .YUBHVeY

    ※76
    俺のことかな?
    いきなりでもないし擁護もしてないよ
    ※15-17あたりまでさかのぼればわかるが、俺の姿勢は終始一貫してる
    「発達障害」が、自分の気に入らない奴を問答無用で
    全否定できる魔法の合言葉だと思ってる連中が滑稽なだけだ

    んで、その本は読んだことないので文脈は不明ではあるが、
    退職勧奨されても労働者が応じることは義務じゃないよね
    そもそも、退職勧奨されても辞めないこと自体が非常識みたいな
    書き方は非常に違和感あるんだが

  78. 名無しさん : 2018/12/13 23:25:13 ID: gnCd8lXM

    わかるなー。すっごいわかる。
    てんかんのきょうだい持ちで親戚に身体障がいの人がいるんだけど、
    きょうだいは30代で無職。仕事はじめても「人間関係しんどい」ですぐ辞める。
    こっちがアドバイスしても「私はてんかんなんだよ!病人なんだよ!」ってぎゃーぎゃー喚く。
    親戚の方も大概で、でき婚してすぐ離婚することになったときも手続き全部私たちに丸投げ。
    手続きをいろいろこっちが済ませたのに「ありがとう」どころか「お金貸して」しか言わない。
    てんかんでも必死に頑張ってる人、何かこちらがフォローすると「ありがとう」と言ってくれる障がい者を知っている分、うちの周りにいる人たちの無礼さが辛い。

  79. 名無しさん : 2018/12/14 07:12:45 ID: .8yL8xyc

    こういう人は障害枠で入らないと他の学生や社員が迷惑して他人に疲弊するんだよ。
    それを理解出来ず声だけ大きな人は仕事出来ようが何だろうが自分がおかしいから周りよ合わせろ、じゃなくて自分がおかしいから周りに迷惑かけると思いますってシフトチェンジする為にも是非社会は枠を作るべき。

  80. 名無しさん : 2018/12/14 10:50:33 ID: sJ9XxZ1o

    精神病だけど、働いてみてやっぱり自分がいると迷惑だと分かったわ
    ひきこもって生きるのが自分のためでも周囲のためでもある
    状態いい時にできるボランティアか何か探すわ

  81. 名無しさん : 2018/12/14 11:50:15 ID: dO8sNhoY

    ※77
    その本を読んだことがあるけど本人が解雇されて当たり前のことを何度もしているけど
    温情で退職するように言われているんだよね
    役員に平気で無礼なことを言ったり色々迷惑を掛けて同僚からも上司からも怒られている

  82. 名無しさん : 2018/12/16 16:16:11 ID: SQETMcjI

    ※81
    解雇されて当たり前で、辞める気がないなら
    解雇すればいいじゃないとしか
    障害者関係なく、仕事なんてそう簡単に辞めるものじゃないし
    「会社が辞めろと言ったら辞めるべき」とか言われても
    全く同意する気にならんが

  83. 名無しさん : 2018/12/16 21:11:39 ID: 0KsH6VNI

    ※38
    そういうあなたは自分より能力がある人、腕力で敵わない人にそれと同じ事言って
    平身低頭ヘーコラしてるの?
    お疲れ様ですぅ

  84. 名無しさん : 2018/12/21 08:09:48 ID: 82agGNNA

    ※82みたいな基地予備軍いるからアスペ雇いたくないんだよなあ
    辞めさせるのに無断に苦労するし

  85. 名無しさん : 2018/12/21 10:08:55 ID: ik.x19yk

    発達障害は人間失格の基準でしかなく、障害者側の免罪符には使えないことは何度も呟いていきたい

  86. 名無しさん : 2018/12/21 18:01:09 ID: .YUBHVeY

    ※85
    発達障害と人格障害は別物であり、
    「頭のおかしい奴=発達障害」という短絡的な理解は
    むしろ主張する側の知能の低さを露呈するものだ、
    という事実は何度指摘しても足りないな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。