精神的に未熟だって分かった上で医学部に合格させるとかアホじゃないの

2018年12月12日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
597 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)11:26:12 ID:9hC
どっかの馬鹿大がまーた入試の不正操作してたのがバレて、言い訳に
「女の方が精神的に早熟だから、救済措置として男が合格しやすいように手を加えた他意はない」
とか言ってて草
精神的に未熟だって分かった上で医学部に合格させるとかアホじゃないの
性別や年齢で差別するなんて最低だよ、ちゃんと実力で評価してほしいわ
そんなんだから医者の質も量も低下していくんだよ


598 :名無し : 2018/12/11(火)11:30:20 ID:8el
>>597
未熟なやつこそ一浪でも二浪でもして成熟してからがスタートなんでないの???って思ったわ。
現状医師不足なんだから優秀な人をどんどん入れていかないと、とか思わないのかね?
本当頭おかしいわ

599 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)11:38:28 ID:Sg0
個人的には女子を入れたくないならそれは大学側の方針という事で良いと思うけど、
募集要綱に書くなりして公表はしておくべき
女子は入れないけど女子から受験料だけは貰いまーすw、っていう詐欺だよね

601 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)12:57:19 ID:9hC
>>598
それはそれで多浪生を排除するんだから終わってる
今後男に下駄を履かせなくなったとして、現役重視で合格者を決めるなら、
医学生の男女比はひっくり返るんじゃない?
何しろ男は精神的に未熟だって、統計まで引っ張り出して
医学部のお偉方が主張しちゃったんだからさ

603 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)15:16:21 ID:abm
医大の件は「女性は妊娠出産育児で云々」ていう現場の本音は分からんでもない
だから可能なら男子学生をとりたいってのもまあ分かるよ

でもそれなら要項に明文化すればいいんだよ
「男女の合格者数比はこうします」とか書けばいい
それならただの男女差別の問題だけになる

今回は男女差別云々に加えて受験料詐欺だからね(浪人生含め)

あと言い訳が酷過ぎる
女子受験者や浪人生への対応もさることながら、
男子学生(卒業生含む)もこれから「精神的に未熟」というレッテルを貼られることになる

まあ会見であんなコメントするくらいトップのお頭も精神も未熟ってことで、
非常に分かりやすかったけどね

606 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)16:16:51 ID:9hC
まあこれで東京医科大に続いて、
岩手医科大・金沢医科大・福岡大・北里大・順天堂大と
ゾロゾロ不正入試問題が発覚したわけだけど…
今後はどうするんだろうね、受験者の確保とか難しくなるんじゃない?
せっかく受けても受験料だけ吸い上げられるかもって考えたら、怖くて受験できないよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/12 19:44:28 ID: dlXS5A3g

    受験者数の確保は今後とも問題ない。受験者の質はさがるだろうが。

  2. 名無しさん : 2018/12/12 19:48:01 ID: l.M3w3Rs

    ほんとクソみてーな国だよな

  3. 名無しさん : 2018/12/12 19:52:31 ID: pm54cCeM

    勝手に下駄履かされた上に未熟扱いされて、これらの大学出身の男は散々だな
    これで怒らなかったら男として失格だ

  4. 名無しさん : 2018/12/12 19:54:13 ID: I4iHuvm6

    「どうせ妊娠だ出産だ結婚だと仕事に穴開けまくるし、面倒だからうちは女医なんて育成したくない」といえばいいのに、変な言い訳するから余計炎上するんだよ見苦しいなぁと思った

  5. 名無しさん : 2018/12/12 19:54:34 ID: Drj93KSE

    不正を認めはしない。詐欺だと思う
    でも実際な問題女性は妊娠出産育児というハードルがあるのは確か。
    本当に難しい。

  6. 名無しさん : 2018/12/12 19:56:28 ID: l.M3w3Rs

    足切られた方も下駄履かされた方も誰も得しないよなぁ
    下駄履かされた方は医者になれるけど、
    経歴で後ろ指指されるし
    詐欺大学側はきっちり慰謝料払えよ

  7. 名無しさん : 2018/12/12 19:58:25 ID: l.M3w3Rs

    ※5
    「〜だと思う。でも、」と書く人って
    大抵「でも」以下が本題だよね

  8. 名無しさん : 2018/12/12 20:01:55 ID: .hF08ojY

    ※7
    いや、それは論説文の読み方の基本だから
    別に※5に底意があるとかじゃないよ

  9. 名無しさん : 2018/12/12 20:05:16 ID: KhOqADzA

    ※2
    なんでこの問題で国の話になるんだか。

  10. 名無しさん : 2018/12/12 20:07:50 ID: yMzzK8Bo

    米5
    いま海外で成功例が出始めてるし
    もう2~3世代くらい経過したら
    女がばりばり働いて男のほうが出産担当するて話もでてくるよ

  11. 名無しさん : 2018/12/12 20:12:55 ID: l.M3w3Rs

    ※8
    ん?いや、だから論説文の読み方の基本だろ
    もしかして※5=※8なのか?
    違うとしたら何故本人でないのに「底意」の有無が分かるのか

    ※9
    こんなことがまかり通ってきた日本という枠組みね
    国といっても、国家や政府のことを書いてる訳じゃないよ

  12. 名無しさん : 2018/12/12 20:13:39 ID: rG5FPjlM

    塾講師やってて思ったことだけど、女の子は能力はそこそこ高くて真面目なのは良いんだけど
    清濁併せ持つとか、要所だけかいつまむとか優先度付けるとかが苦手な子がとにかく多い。
    コミュ力という評価指標では高いんだろうけど、医者としての適正として評価すればスコアそのものが低いんだろうね。

    出産で出来るブランクとかのシステム上のこともあるけど、職業としての適性も男の方があるだろう。
    女の人は体力的にキツいところを拒否して使い勝手が悪い側面もあると聞くし。

    試験の要綱にただし文でも書いておけば良いのに。

  13. 名無しさん : 2018/12/12 20:15:58 ID: r6KX1wvw

    受験料詐欺で刑事事件化しろよってくらい酷い話。
    妊娠出産なんて休みも復帰も目途が立ちやすい事情ですら敬遠されるなら、病気や事故で休職してる人の扱いとか酷そうだし。
    というか、そういう時の人員確保は病院経営者の仕事であってそれはそれで怠慢だし、大学からして面倒だから女はいらないとかもう大学としての資格すらないレベル。

  14. 名無しさん : 2018/12/12 20:17:32 ID: QcKGXo0s

    親が内情も知らないで飛び込ませようとするコネなしや世間知らずは黙って餌になってねということかと。

    自分なら、自分の会社の構成員がハタチそこそこのお嬢さんばかりになったら嫌だもの。
    今の何倍タダ働きしなきゃならないんだか。

  15. 名無しさん : 2018/12/12 20:18:40 ID: z/uHKMy6

    ※12
    男の方が医者への適性が高いって自分の考え?

  16. 名無しさん : 2018/12/12 20:21:11 ID: Drj93KSE

    ※5だけど、難しいよねという以外の思惑は無いよ。
    同等に男女が活躍するのは現実的に使う方からしてムズイよねという。

  17. 名無しさん : 2018/12/12 20:23:36 ID: l.M3w3Rs

    何だかんだ理由つけて女を落としたいだけだろ
    後付けの理由をそれっぽく持ってくる奴らはことごとくアホ
    いくら理由を弄したところで、学力達してない下駄履かされた方が明らかに不適格なのにw

  18. 名無しさん : 2018/12/12 20:25:13 ID: rG5FPjlM

    塾講師やってて思ったことだけど、女の子は能力はそこそこ高くて真面目なのは良いんだけど
    清濁併せ持つとか、要所だけかいつまむとか優先度付けるとかが苦手な子がとにかく多い。
    コミュ力という評価指標では高いんだろうけど、医者としての適正として評価すればスコアそのものが低いんだろうね。

    出産で出来るブランクとかのシステム上のこともあるけど、職業としての適性も男の方があるだろう。
    女の人は体力的にキツいところを拒否して使い勝手が悪い側面もあると聞くし。

    試験の要綱にただし文でも書いておけば良いのに。

  19. 名無しさん : 2018/12/12 20:25:33 ID: .hF08ojY

    ※11
    いや、だったら何で
    >「〜だと思う。でも、」と書く人って
    >大抵「でも」以下が本題だよね
    などと厭味ったらしく書くの
    まるで、※5が「形の上では詐欺だと認めても本音は差別したいんだぜ」
    と言いたげな口ぶりだったよ、※7は
    ※5 にそこまで深い意味はないだろうに、何であげつらってんの

    と、君の底意は透けて見えるから、もっとまともに議論なさい

  20. 名無しさん : 2018/12/12 20:26:29 ID: edO5Z.Ns

    キツイことから逃げるのに男も女もないよ
    儲けにならない上にキツイ小児科や産婦人科は万年医師不足じゃん(今は全体的に医師不足だけど)
    アスペ男性医師より温和で親身な女性医師の方がいいって人もいる

  21. 名無しさん : 2018/12/12 20:29:05 ID: QcKGXo0s

    ※17
    安定したパフォーマンスで体力の限界に挑むような働き方をしたことがないのなら、安易にテストの点数だけで不適格とか言わない方がいいよ
    あなたはたまたまラッキーなホワイト勤務なのかも知れないけど、
    医者のようなブラック労働がないと社会は成り立たない

  22. 名無しさん : 2018/12/12 20:31:45 ID: .hF08ojY

    ※21
    だったら、医学部入試に体力測定と身体検査を入れるべきじゃない?
    体力に自信のない男も多いはずだけど。

  23. 名無しさん : 2018/12/12 20:35:30 ID: l.M3w3Rs

    ※19
    途中から誰の「底意」かご自分で混同してるよね
    貴方の文章疲れるからあまり関わりたくないわw
    「議論」したつもりも全くないし
    そもそも「底意」なんていう
    ほとんど使わない言葉を、何で出してきたのかよく分からん

  24. 名無しさん : 2018/12/12 20:37:15 ID: A9GCewc2

    もの凄い不思議なんだけど、同じ病院で働く仕事でも看護師は女性が当然なんだよね。
    全く足りてないって言うんだから、これも産休で休まれたら困るって男ばっかり採用すればいいのに、何でそうしないの?
    看護師の教育課程や採用で女性が切り捨てられる話は聞いたことないよ。

    何で医師は女性を排除して、看護師は女性歓迎なの?
    どっちも重要な医療職でしょ?

  25. 名無しさん : 2018/12/12 20:37:20 ID: l.M3w3Rs

    ※21
    アホ臭い
    もう高校生クイズ形式にすればw

  26. 名無しさん : 2018/12/12 20:37:27 ID: 5K8gUWPg

    結局日本の働き方がおかしいんだよね
    安く長くいつまでも働け消費しろ子供産め国に頼るなって無理無理

  27. 名無しさん : 2018/12/12 20:38:58 ID: S8llN.vg

    「女にも外で働く義務はあるが、男は家の中のことをする義務はない」
    っていう論調は、「男の方が能力が劣るため義務を免除すべき」
    という男性差別を意味するんだが? って話を思い出した
    優遇を正当化する無理やりなこじつけは、結果として侮辱も同然になるわな

  28. 名無しさん : 2018/12/12 20:39:45 ID: yzt8Ghyo

    ここまで女子を取りたくないなら正々堂々男子校にしたらいいのにね
    てかそれだけ下げられて受かった女子はめっちゃ優秀なんじゃないの?

  29. 名無しさん : 2018/12/12 20:43:10 ID: .hF08ojY

    ※23
    いや、単純な話。※5には底意はない。君にはある。
    「なぜ本人でもないのに」というのが君の論旨なんだろうが、本人でなければ書いたことが読み取れないという趣旨なら、そもそも君は文章によるコミュニケーションを否定していることになる。

    底意という言葉は、君は使わない、あるいは使う能力がないかもしれないが、「ほとんど使わない」というのは浅慮にすぎる、と思う。

    >貴方の文章疲れるからあまり関わりたくないわw
    よく言われる。

  30. 名無しさん : 2018/12/12 20:44:14 ID: dlXS5A3g

    女医の就業率は国によってかなり差がある。そして日本は先進国の中でも最下位。
    大学では男と同じカリキュラムこなして卒業してるんだから能力差はないだろ。あくまで妊娠出産育児の問題なんだからそこを支援する仕組みをつくるべきだ。

  31. 名無しさん : 2018/12/12 20:51:15 ID: D86AOQmk

    男は人生イージーモードだな

  32. 名無しさん : 2018/12/12 20:51:31 ID: l.M3w3Rs

    ※29
    >「なぜ本人でもないのに」というのが
    >君の論旨なんだろうが、
    違います。「おめー控えめに言って日本語下手すぎんだろ、自分で自分のことを頭いいとでも勘違いしてんのか」がこちらの論旨です

  33. 名無しさん : 2018/12/12 20:51:40 ID: 1i/c5obM

    散々言われてるけど、男なら奴隷労働させてokな風潮の方がよっぽどおかしい
    ミスの許されない仕事なんだから尚更勤務時間はタイトにするべき
    定時になったら問答無用で診察終了で急患は夜間当直に移行、当直医師は翌朝から丸一日休み、くらいにしないと
    その代わり診療予約が半年先まで埋まったり、夜間救急が長蛇の列になるだろうけど
    医療従事者の適切な労働環境と医療の安全を両立させるためには仕方がない

  34. 名無しさん : 2018/12/12 20:56:32 ID: VWrZlcfg

    ※32
    すげーイヤミったらしい人ですね
    客観的に両者のやり取りを見ると性格的にはあなたの方が疲れる

  35. 名無しさん : 2018/12/12 20:57:46 ID: YuKT6PRM

    妊娠出産もあるだろうけどさ結局女性差別が一番の根底にあるんだろ?別に取り繕わなくていいよ

  36. 名無しさん : 2018/12/12 20:57:56 ID: Iq.aBMcA

    60歳の女性が医大受験して筆記は手応えあったのに面接試験で明らかに質問飛ばしや塩対応されたっていう記事読んだけど、体力や性差の体力などの制限をしっかり募集要項に書くべきだよな。フェミニスト対策かどうか知らんけど、差別と区別をごっちゃにしてはいけない。
    そして、医者の激務の問題もどうにかしないと。

  37. 名無しさん : 2018/12/12 21:03:39 ID: l.M3w3Rs

    ※34
    ありがとう!

    要項に予め記載してれば
    少なくとも詐欺事件ではなかったのになぁ

  38. 名無しさん : 2018/12/12 21:04:04 ID: BZNroYHM

    そんなに男の医者のほうが良いなら男子医科大作るなり体力テストもつければいいのに

  39. 名無しさん : 2018/12/12 21:04:29 ID: .hF08ojY

    ※32
    えええええ!
    >「なぜ本人でもないのに」というのは君自身のレスにあるけど、その下の部分は初出だよ!
    それを読み取れと。自分の思うことを感じ取れと。
    君は超能力とか呪詛とか信じる人?
    普通は読めないよぉ。あ、そか。だから※5のなんてことのないレスに絡んじゃうんだ。
    あれか? 自分の「クソみてーな国」論に異を唱えそうに見える人は全部敵に見えちゃうタイプ?

    何かさ君みたいなタイプは男女問わずにいるけど、共通点は肝心な点を避けて、些末な言葉に引っかかる、あるいは引っかかるふりをするの。
    肝心なところはここ。
    >まるで、※5が「形の上では詐欺だと認めても本音は差別したいんだぜ」
    >と言いたげな口ぶりだったよ、※7は
    >※5 にそこまで深い意味はないだろうに、何であげつらってんの

    まあ、本題に関係のないことを長々と喋るのもなんだけど。

  40. 名無しさん : 2018/12/12 21:04:51 ID: Qd./fpeg

    大学の医学部も大変だなぁ。お上の出した方針に沿うよう頑張って、
    医療崩壊しないよう頭をひねって、なんとか帳尻合わせようとしたら
    今度はマスコミの表面的なニュース見た国民から叩かれて。
    この問題語ってるほとんどの人が一番叩かなきゃいけない存在無視して、
    男性は~女性は~大学クソ~だもんな。

  41. 名無しさん : 2018/12/12 21:07:11 ID: l.M3w3Rs

    ※39
    わぁ長文おつかれさま〜(読んでない)

  42. 名無しさん : 2018/12/12 21:15:15 ID: .hF08ojY

    この手の記事を読むたびに違和感があって、それというのも
    うちの近所の総合病院は女医さん率が高いんだよ。
    半分まではいかないだろうけど、四割は越えてると思う。
    それで普通に回ってるんだよ。救急も普通にこなしてる。
    で、何が男にしかできない仕事なのか理解できないんだよな。
    そういう仕事はあるんだろうけど、ごく一部じゃないか?
    産婦人科が「男でないとできない」と言われるのを聞くけど、
    昔々は出産の担当は産婆さんで、つまり女性の担当だったはず。
    医師制度が整ってから、急に男の仕事になるのは妙だなって思う。

  43. 名無しさん : 2018/12/12 21:23:09 ID: K975FWPs

    ※12
    優先順位付けるのが苦手ということだけをもって医者の適正が低いと判断するのはどうかなー、それ言ったら男の医者って患者見ないで電子カルテの画面だけ見てて、人間見てないとか、横のデータの紐付けが苦手な人が多い印象だけどね。

  44. 名無しさん : 2018/12/12 21:28:15 ID: fmQi3Fvo

    ていうか一般的な女性像において血に耐性があって整理整頓が上手で看護適正が女性にあるとするなら、どう考えても女性の方が医者向いてるじゃん。
    妊娠出産のブランクという点以外ではね。
    女の方が優先度付けが〜っていうけど医学部入るような女性はその点も問題ないんじゃないの?

  45. 名無しさん : 2018/12/12 21:41:16 ID: XjWmmWIs

    男ってゆっくり成長するんだよ。しない男もいるけど、40位から精神世界が男女逆転する。
    女は美魔女にこだわるし、老いて成熟、という世界を嫌うところが「平均的に」ある。

    そして、共感能力が少ないから、思い切った手術や治療が出来て、結果として人を救うことがある。
    一方、絶対女医に診てもらいたい女性患者はいる。
    無神経で共感性がない腕の良い男性医師なら、話だけでも女性医師に聞いてもらって、執刀は共同で腕の良い男性医師に補助がついて欲しい、と思う人もいる。
    なお、男性は男性医師の荒っぽさが話が通りやすい、と、これまたニーズがある。

    脳の違いであって、現実3割位が女性医師で、若手男性医師が半数弱、残りが年寄りで経営を担う面子、ってのが現場の理想なのよね。
    で、女性医師かつ経営に責任取りたい人間が殆どいないから、男女差が広がっていくのよ。
    会議に出てるおっさん達に混じっておばさん達が長時間拘束で家庭を投げ捨てて自分で金借りてきて投資してくれる人材が、ほぼいない。問題は、若手技術者としての医師ではなく、40以降のおっさんおばさん医師の動向がネックなのよ。

    自分名義で金借りてクリニック建てて、ってストレスに耐えれない女医多すぎ。男は良い意味で鈍感過ぎだから5億の借金に耐えるし、男性医師は40からよ。
    男性医師が本当にやってる仕事、ってのは、医院の存続よ。治療は3割よ。女医ってその器の中で働きたがるでしょ。そこじゃね。

  46. 名無しさん : 2018/12/12 21:45:06 ID: Jqtng4bs

    理不尽に不合格にされた方も、下駄はかされた方も得しないよね……
    医学の道を諦めた人は少なからずいるだろうし、下駄はかされて医者になった人も、白日の下に晒された以上、後ろ指を差されたり、あいつは下駄をはかされたんだからと軽んじられたりしそう

  47. 名無しさん : 2018/12/12 21:47:35 ID: En9ALOgQ

    ※45
    お前の世界にはアホ社長とか無能上司とかいなさそうで良いな。

  48. 名無しさん : 2018/12/12 21:49:02 ID: En9ALOgQ

    ※47だけどもちほん嫌味だけどね。

    男だったら自動的に老成するなら犯罪も大激減してるっての。

  49. 名無しさん : 2018/12/12 21:53:48 ID: HhrvrI1c

    女子医科大、暖色系医科大を作ろう(単純バカ)

  50. 名無しさん : 2018/12/12 21:54:16 ID: HhrvrI1c

    男子用医科大だった///

  51. 名無しさん : 2018/12/12 21:59:30 ID: VgASRgEA

    素直に体力テストを追加しようず

  52. 名無しさん : 2018/12/12 22:05:32 ID: S8llN.vg

    ※51
    筋力はともかく、持久力や忍耐力は女の方に分がある、
    って説もあるからわからんけどな
    少なくとも柔軟性=ケガしにくさ は女の方が上だし

  53. 名無しさん : 2018/12/12 22:09:16 ID: H9hSrKBY

    やっぱりやってるんだーとニュース見て1番に思った

  54. 名無しさん : 2018/12/12 22:16:19 ID: N5YaOzSw

    簡単な話なんだけどな
    テスト勉強ができたからって医師として有能とは限らない
    そして男性と女性を比較してどちらが医師として有能となり得るかを考えたら男性に軍配が上がる
    だから男性を中心に採用するというだけのこと
    体力的な面でも出産育児というハンデの面でも劣るんだから仕方ない
    実際差別待遇を受けてきた女医の大半が男性優位を認めてる時点で外野がいくら能書き垂れても無駄

  55. 名無しさん : 2018/12/12 22:28:25 ID: S8llN.vg

    ※54
    2行目と3行目が論理としてつながってないぞ
    それのどこが「簡単な話」なんだ?

  56. 名無しさん : 2018/12/12 22:29:15 ID: S8llN.vg

    ※54
    それと6行目はソースな

  57. 名無しさん : 2018/12/12 22:31:12 ID: yklrGoBo

    男性の方が適正がある、って論法、体力以外は説得力ない。
    清濁あわせのむのがどうのー、とか、真面目がどうのー、って
    それこそ、性差だけでなくて個体差の方もでかいわ。
    体力で言えば、体力のいる脳外科医とかならわかるけどさ。
    でも色々科があるし、さらには産婦人科をはじめ、女性の方が嬉しい科もいっぱいある。
    さらに言うなら、医者も含め昭和のワーカーホリックみたいな働き方自体、
    変えていく必要があることも言われてるのにさ。

  58. 名無しさん : 2018/12/12 22:31:55 ID: l.M3w3Rs

    普通に頭いい順で受かってほしい
    体力面で大幅加点されて医学部ゴールインとか
    患者側からしてみたら不安すぎるw

    今回の入試詐欺って大枠でいえば
    「体力測定」と大して変わらない馬鹿馬鹿しさだな
    まぁ不正&受験料詐欺した分「体力測定」より更に悪い

  59. 名無しさん : 2018/12/12 22:32:55 ID: 6Lu8FQFk

    ※54
    スレの主旨全く理解してないね
    周りから馬鹿って言われない?

  60. 名無しさん : 2018/12/12 22:33:21 ID: qWungR4E

    女子を合格させると眼科医や皮膚科医ばかりになって困るという実情があるらしいので、男女比率をある程度コントロールするのは仕方ないと思うけど、子供の頃から恵まれた環境で勉強ばかりしてきたにもかかわらずろくな成績もおさめられないような無能な医師の息子たちを優遇するのはやめてほしい

  61. 名無しさん : 2018/12/12 22:34:36 ID: edO5Z.Ns

    看護師は体力関係なく女性メインで採用されてるじゃん
    よって体格のよしあしで医者に適してるかって話には疑問が残る
    単に女に仕事を取られたくない男の人悪あがきだろ

  62. 名無しさん : 2018/12/12 22:34:48 ID: S8llN.vg

    ※60
    女性医師が眼科や皮膚科ばかり志す、ってのは
    どういう理屈の話なの?

  63. 名無しさん : 2018/12/12 22:38:20 ID: l.M3w3Rs

    ※60
    眼科や皮膚科のこと下に見てる?
    普通に激務だし、男性医師も多いよ

  64. 名無しさん : 2018/12/12 22:48:31 ID: 0LJu30.k

    眼科や皮膚科で女性医師にあたったこと皆無なんだが

  65. 名無しさん : 2018/12/12 22:52:34 ID: yMzzK8Bo

    ※61
    いまは大病院なんか男性看護師も普通に多いしなあ

    男医女医の比率関係なく産科小児科は廃科廃院が増えてるけど
    原因の1つは訴訟リスクが高いからだろ
    医師の労働環境ふくめ医療体制全体を見直す時期なんだと思うが

  66. 名無しさん : 2018/12/12 23:18:13 ID: hny.mE/k

    男性医師の体力にあわせた勤務体制なんだから女医が働きにくくて当たり前
    女医の体力にあわせれば男も女もwin-win

  67. 名無しさん : 2018/12/12 23:19:52 ID: dlXS5A3g

    優秀で体力のある男性が率先して外科医を志せばいいじゃない。皮膚科と眼科は女性に譲れば?

  68. 名無しさん : 2018/12/12 23:26:50 ID: .hF08ojY

    外科って体力いるの?
    切ったり縫ったりって、裁縫みたいなもんで女子向けかと思ってた。
    別に三枚におろすわけじゃないんだし、そこまで体力勝負ってこともないんじゃない?
    あ、足切断とかあるか。でも鋸を引くんじゃなくて、電動でしょ?
    門外漢なのでわかんない。
    専門の方、わかりやすく説明してください。

  69. 名無しさん : 2018/12/12 23:36:00 ID: dlXS5A3g

    自分も門外漢だけど五時間とか十時間とかそれ以上ぶっ通しのオペはよくテレビのドキュメンタリーでやってるよ。医学部歯学部系は学生時代スポーツしてる人は結構いる。

  70. 名無しさん : 2018/12/12 23:40:39 ID: .hF08ojY

    なるほど。時間の問題か。確かに長時間立ちっぱなしは辛いね。
    そこの体力差が男女間であるってこと?
    俺の医者のイメージはERというドラマに基づいているんで、偏見まみれだろうけど、
    あのドラマでは女医さんが不通に外科手術をしてたんで、日本人でもできると思ってた。

  71. 名無しさん : 2018/12/12 23:56:33 ID: MprtNERg

    この話とは逆に、入学させてもらい安い男子学生の話で、
    息子を医者にする為なら金に厭目をつけない親、医院を息子に継がせたい親の必死さに足元をみて、単位をやらず留年させて高額な年間授業料をオカワリちょうだいする学校が有るんだとか無いんだとか...

  72. 名無しさん : 2018/12/13 00:05:58 ID: iIayFMmI

    ※49
    女子医科大ならすでに存在するが?

    っ 東京女子医科大学

  73. 名無しさん : 2018/12/13 00:12:24 ID: 34f95H/k

    ※54
    医学学ぶだけの能力がありますって入試で保証されて入って在学中も常に適正があるか試験で測られてるのに「試験だけでは分からない(キリッ」って
    結局ガバガバ判定で入試に意味なんてない馬鹿学校です言ってるようなもんじゃんw

  74. 名無しさん : 2018/12/13 00:30:48 ID: 8yW8xiFE

    医師や学者など専門性や地位の高い職業に就いているのはほとんど男だから、男のほうが能力が高いんだ!
    っていう説を展開してた男女厨の連中は、男だけ下駄履かされてた事実を知ってどう思っただろう

  75. 名無しさん : 2018/12/13 00:43:45 ID: bQZyiO4k

    女性で医者になりたい人は本当になりたいんだと思うわ
    高収入が目的なら医者にならずに医者の嫁になる方が楽だものw
    やる気のある優秀な人排除してどうすんのよ

  76. 名無しさん : 2018/12/13 01:01:24 ID: wFkotZ8w

    性別による違いは現実としてあることと
    棲み分けは、必ずしも悪くないという事
    それらを無視して、ただただ平等平等と推し進めた結果生じた歪み
    そこんところの闇はあるよな

    女性医師を増やすには色々と現実が追い付いていない
    少なくとも専業主夫が普通に受け入れられるような世の中にならないと難しい


    しかし、入試で男に下駄を履かせるとか、多浪を落とすとか
    その辺りは、別に大した理由は無いんだと思うよ
    後付けの言い訳に過ぎないんだと思う、ただただ悪しき慣習
    強い権威があるものは、存在が安泰であるためあまり変化はしないもの
    それは、悪しき慣習も続きやすい、という事でもある

  77. 名無しさん : 2018/12/13 01:10:25 ID: IpiZMXUM

    その出産育児ブランクが大きいんだっつーのに‥

  78. 名無しさん : 2018/12/13 02:29:04 ID: SlVLo6GM

    男性看護師も最近は増えてるけど、患者さん側が男性は嫌だって人が多かったりして配置が難しいことあるよ
    下の世話とか医者より直接的に体に触ることが多いから女性患者が言うならわかるんだけど
    なぜか年配の男性で嫌だって言う人が多い
    そしてそういう人は女医を嫌がる

  79. 名無しさん : 2018/12/13 03:29:31 ID: UBwNir5Q

    産まれたら必ずDNA鑑定、男女共に結婚していようといないかろうと給料の10%は20年間子供へ
    そして男女共に三ヶ月の育休もしくは産休は義務。違反の場合90万円以下の罰金もしくは半年以下の実刑
    とかどうでしょう。

  80. 名無し : 2018/12/13 03:29:50 ID: UBwNir5Q

    産まれたら必ずDNA鑑定、男女共に結婚していようといないかろうと給料の10%は20年間子供へ
    そして男女共に三ヶ月の育休もしくは産休は義務。違反の場合90万円以下の罰金もしくは半年以下の実刑
    とかどうでしょう。

  81. 名無しさん : 2018/12/13 03:58:28 ID: qWungR4E

    ※62, 63
    眼科医や皮膚科医を下に見ているわけではなく、女性で体力が必要な外科医や整形外科を目指す人は少ないので女子学生ばかりだと困るらしいです
    ちなみに現役の女医さんの意見です

  82. 名無しさん : 2018/12/13 04:31:58 ID: Pu7g.kto

    受験する時点の年齢で男の方が精神的に未熟というなら
    その大学は男子の受験を20歳なり22歳なりに設定すればいいだけじゃんねw

  83. 名無しさん : 2018/12/13 05:05:23 ID: Xbn8bF0k

    実際、一度産休入った女医さんって子育てだなんだで復帰後も当直してくれる人は少ない。
    その分も男性や独身女医でカバーするのも現状で限界だね。
    今後も女医が増えていったら夜間、休日の急患はお断りになるね。
    役人の裏口入学から目をそらすための入学者調整のパンドラの箱を開けてしまった。
    一昔前、大学医局という悪の組織のために地方に医者が行かないって叩いてたの忘れたのか?
    医局制を無力化するために研修医制度導入して地方から医者が消えた。
    今、専門医制度導入して大学医局に権力を戻そうと必死になってるけどな。
    ちなみに医師数を増やさないのも、医療費を増やしたくない国の方針だから。
    開業医ギルドの医師会が医師数増やすなって主張してるのを聞いてるふりしてるだけだ。
    国が増やしたかったら医師会に反対されようがいくらでも増やす。

  84. 名無しさん : 2018/12/13 05:43:21 ID: S8llN.vg

    ※83
    それ、今後男性医師が「俺達にも育児に参加する権利がある」
    って育児休業や時短勤務しだしたら、崩壊する程度の論理だけどね
    そういう時代はもうそこまで来てるよ。上でも散々指摘されてるが、
    「男なんだからプライベートは全て捨てて仕事のためだけに人生捧げろ」
    なんて価値観そのものがもう通らなくなってきてるから

  85. 名無しさん : 2018/12/13 05:53:28 ID: JE9bYawo

    ※61
    きつい部署は男性看護師ばかりだよ。精神科とか。

  86. 名無しさん : 2018/12/13 05:53:31 ID: kg93Yu3s

    ※81
    ああ、西川先生の意見ね。分かった
    >とはいえ、東京医大のやり方を肯定している
    >わけではなく、西川も「初めから(合格者の割合を)
    >『男性何割、女性何割』と明示すべき」との持論を示した。

    不正を犯して点数操作してた時点で
    大義名分を失ってるし(というか秘密裏に詐欺行為やってたから大義も何もないけどw)、それっぽい理由をつけても全て後付けになってしまうよね

  87. 名無しさん : 2018/12/13 05:56:07 ID: kg93Yu3s

    ※84
    ほんこれ

  88. 名無しさん : 2018/12/13 06:09:42 ID: S8llN.vg

    ※85
    精神科医ってわりと女性多いイメージだけどな
    心理系学部に女性が多いのと同様、人の内面を探る学問は
    「気遣い」を求められる女性的役割に沿う物でもあるし、
    患者側、特に女性患者には女性医師を求める声が多くて
    需要もあるからな

  89. 名無しさん : 2018/12/13 06:10:35 ID: S8llN.vg

    あ、すまん看護師の話か
    ※88は忘れてくれ

  90. 名無しさん : 2018/12/13 06:55:42 ID: c8YUdzYc

    ともかく言い訳がバカすぎてほんとに凄く勉強してた人の言なのか…?とも思ったけど、唖然とする言動繰り返してる阿部の下のさつき議員も東大首席って話だから学歴って難しいのか紙一重なのか。

  91. 名無しさん : 2018/12/13 07:30:01 ID: Pxc6jHxM

    ※85
    精神科に男性看護師が多いのは保安要員を兼ねてるから。
    警察官が男性が多いのと同じ。
    暴れている患者を落ち着かせるのは、屈強な男性で囲むのが手っ取り早くて安全。

  92. 名無しさん : 2018/12/13 07:30:51 ID: Rduso01I

    鉄は熱いうちに打て

  93. 名無しさん : 2018/12/13 07:40:33 ID: Pxc6jHxM

    ※78
    患者がそういう性差別をすることに対して、言うこと聞かないとダメかね?
    それを認めたら、女性看護師は嫌って言う患者も認めなければいけなくなる。

  94. 名無しさん : 2018/12/13 08:19:28 ID: WK4MW9Uw

    大学病院およびその派遣先は
    「ブラックな勤務にいつまも耐えてくれるひとが欲しい」
    おまけに「そういう反社会的な風習に理路整然と反論するひとは欲しくない」
    ということを入試要項に明記すべきだな

  95. 名無しさん : 2018/12/13 08:48:08 ID: 1FDEZb/w

    たまたまとある科で女医さんに診てもらうことが多く、
    こっちの病院でも女医さんだったから、診てもらうのは気が楽だったと夫に話すと
    OO科はたいして勉強しなくてもなれるから女が多いんだと言いやがった そんなことないはず
    男尊女卑が植え付けられていてがっかりした 底辺高校卒のおめーが言うかね

  96. 名無しさん : 2018/12/13 08:56:34 ID: 3mWtcswE

    男女どうこうじゃなくてこの国の働き方の問題なんだからもっと大々的に取り上げるべきだわ

  97. 名無しさん : 2018/12/13 09:03:35 ID: xhyduxvo

    ※95
    それは○○科の男性医師に対して大変失礼なことを言っていると思うんだが。現実
    ※93
    病院は昨今サービス業的な側面もあるからなかなか難しい。ただセクハラする患者には男性看護師がいれば担当を換えることもある。

  98. 名無しさん : 2018/12/13 09:47:07 ID: QBq8BPqU

    女医が妊娠出産でブランクできるならそれをカバーできるように最初から女子の定員を男子より多めにしておけばいいんじゃないですかね

  99. 名無しさん : 2018/12/13 09:54:55 ID: qminNXxc

    文句いってる人は某国のように半々かそれ以上になって診てもらうまでに
    最低でも一週間はかかります~ってなっても文句言わないでね
    現場はギリギリ過ぎて限界なんだよ

  100. 名無しさん : 2018/12/13 09:59:16 ID: d1Vx1o96

    ※12
    医者が清濁併せのんじゃいかんだろ

  101. 名無しさん : 2018/12/13 09:59:54 ID: .RHDphcY

    ※98
    出産や超ブラック勤務で女医は現場で役立たずだから大学も取らないんだよ!と
    ドヤ顔で騒ぐけど、その状況を変えたら?現状は男性医も疲労困憊でヤバいよ、という声がめちゃ少ないねえ…

    勤務医で年収三千万だけどここ数年丸一日の休みも取れないという疲れ果てた医者の
    インタビューには震え上がったよ医療の現場マジギリギリだ

  102. 名無しさん : 2018/12/13 10:05:25 ID: NnUN.P6.

    男女差別云々にうもれてるけど
    受検料詐欺としてももっと報道されていいと思う

  103. 名無しさん : 2018/12/13 10:29:25 ID: .RHDphcY

    ※99
    ほらこんな風に「私はちゃんと医者がどれだけ激務か(上辺だけは)知ってるんだからね
    現場も知らずにギャーギャー騒ぐな」
    って感じの発言ばっかじゃん…おかしいわ、何で超絶ブラック寛容してんだよって話

  104. 名無しさん : 2018/12/13 11:51:32 ID: XX6lAzak

    単純に、医師の数を増やせば?としか
    国がダメだよね

  105. 名無しさん : 2018/12/13 11:55:10 ID: jgC3z.z.

    男女で成績を別計算して女子は定数の2〜3割しか取りませんって明言すれば
    受験料を不当に詐取したり、成績を操作するような事にはならないのにね。
    優秀な女子の親が出す受験料はウマウマしてえし、
    金持ち開業医のボンクラ息子の寄付金もウマウマしてえからって
    欲かいて不正に手を出すからこういう事になるんだよ。

    今回の件で働いてる側からも医者にかかる側からも
    「女性医師は増えて欲しくない、現場に穴を開ける医師はいらない」
    ってお墨付きが出てるようだから、これから医者になる男性諸君は
    社会からバンバン下駄を履かせてもらった見返りとして、
    親が倒れようが市のうが、自分が過労市するまで休みなしで頑張って働いてね。
    生き残るのは親元で働かせてもらえるボンクラ息子だけになりそうだけど
    それが社会の選択だからもう皆で滅びていきましょうね。

  106. 名無しさん : 2018/12/13 12:11:43 ID: BRJVUmNE

    派閥とかある時点で男女を平らにしたところで意味がない。

  107. 名無しさん : 2018/12/13 13:22:39 ID: PGjo3hU2

    不合格48人中47人女子ってどんなに後付けしても女子をとにかく落としたかっただけにしか見えない。
    それに激務に耐えられないなら〜ってまず男性医師も激務に耐えなくて良い体制を目指して欲しいよ。

  108. 名無しさん : 2018/12/13 13:48:22 ID: 7VuNJx0Q

    ※10
    いっそ本当に男が産めよと思うわ

  109. 名無しさん : 2018/12/13 14:34:47 ID: KdkT21tI

    うちの県の公立大学は女子の方が多かった
    マジメか

  110. 名無しさん : 2018/12/13 17:03:05 ID: F/4lqyi.

    産婦人科は女医さんの方がいいんだよなぁ...。
    だから女医さんいなくなったら困る...。

  111. 名無しさん : 2018/12/13 17:31:10 ID: qawQ9mBw

    確かに……この前男性の産婦人科医で
    めちゃくちゃ雑な人が担当で死ぬかと思ったw
    ニーズも多いし、もっと女医さん増えて欲しいね

  112. 名無しさん : 2018/12/13 18:52:30 ID: oTJB.47M

    東京医大は官僚の遊んでばかりの息子を入学させるために
    女子や多浪の点数削ってたんでしょ?
    他の私立も多分本当はそう言う有力者の子の裏口入学枠のために
    コネなしの女子の点を回したんだと思うよ

    ちなみに私立歯科大出の弟曰く、カネで入ったと噂が立つ人はいたそうな
    だいたい勉強についてけなくて消えるって

  113. 名無しさん : 2018/12/13 22:28:00 ID: Ig561KYI

    でも実際女性は結婚妊娠出産で仕事辞めるんだからしょうがないよね
    あらかじめ損切りしとかないと

  114. 名無しさん : 2018/12/14 00:49:26 ID: oeltdLCM

    これは仕方ないよ
    だって過去に下駄はかせて入学させてもらった精神的に未熟なオッサンたちが言ってることなんだから
    精神的に未熟なんだからこんな失笑物の言い訳もしちゃうよそりゃ

  115. 名無しさん : 2018/12/14 06:09:41 ID: bkNn2qJ6

    ✳112
    東京医大は官僚のバカ息子ばかりを入れていたのでは無い
    裏口入学者の殆どは立件民主党の議員の口利きで入学させていた
    ネットしているならマスコミの煙幕を信じるなよ

  116. 名無しさん : 2018/12/14 06:17:41 ID: bkNn2qJ6

    私立大学って医学部に限らずOB枠があると昔から言われている
    昨日は日大医学部がOB枠を認める会見をしていたし

    今年度の女子受験生はラッキーだよ、一気に合格者が増えるはず
    騒ぎの静まる来年度は、もっと巧妙になって元に戻ると思うけどね

  117. 名無しさん : 2018/12/14 06:49:17 ID: 1QDGRliQ

    ※115
    ソースは?

  118. 名無しさん : 2018/12/14 07:18:46 ID: Pxc6jHxM

    ※111
    私の経験上、産婦人科は女性医師の方が雑なことが多い。

  119. 名無しさん : 2018/12/14 15:54:08 ID: OW5KGOr2

    まあ、医大にしても法学部にしても
    仮にゲタ履かせたところで勉強についていけるのか、国家試験に合格できるのか、というハードルが残ってるから

    不正加点というゲタ履かないと入試もクリアできないような奴は当然勉強の習慣も身についておらず、大学の定期試験や国家試験というハードルが越えられなくて勝手に淘汰されていくんだから、別にいんじゃね

    不正加点でふるい落とされる当落線上の受験者ならば、レベル的にももうちょっと勉強してから大学合格した方がいいだろうし
    不正を糾弾するよりも勉強して順位を上げといた方が遥かに建設的

  120. 名無しさん : 2019/11/29 16:59:26 ID: oTJB.47M

    東京医大の何が悪かったかというと、それで文科省役人のバカ息子を入れたってのなんだよね
    で、バカ息子は余裕で海外で遊んでるのをFBで自慢
    それでなぜか東京医大は女性差別だー!ってぶち上げてる団体やフェミ弁護士は絶対そこは触れない
    なんでかなー(棒)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。