2018年12月14日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 142 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)17:58:18 ID:4hg
- 色んな方の意見を聞きたいのであげさせて頂きます、すみません
私が小学生のときに拾った猫が、病気ではないのですが今年の夏からごはんを食べなくなりました。
まだ15歳にもなってないし早すぎるのにだいぶ衰弱してきてしまっています。
私は結婚して家を出ているので両親がお世話をしてくれていて、
注射器で介護食のようなウェットフードを無理矢理食べさせて栄養をとらせていたようですが、
無理矢理するにも限界があって1日分の栄養は到底とれていません。
|
|
- 12月の頭に1週間程実家に帰ることがあり、
そのときにちゅーるのようなおやつなどを買って行きました。
それらを私の手から食べさせてみたところ少しずつ自分から食べてくれるようになり、
帰る日の前日には私がお皿に入れたドライフードを食べてくれるようになったのです。
ホッとして家に帰ったのですが、今日母から電話で
「◯◯(私)が帰ってから逃げてまわって注射器でも何をしても食べなくなった」と言われました。
元々私のことが大好きな子なので私が手からあげるのがよかったのかもしれません。
でも私が今住んでいるのはペット可の物件ではないし、
中学のときに猫アレルギーを発症してしまって酷いときには喘息のようになるので
引き取ることが出来ません。
また家と実家は東京ー静岡くらいの距離があるので頻繁に帰ることも出来ません。
パートですが働いているので、いつ戻れるかわからない程にも休めないし…
私の中ではいずれ子供が出来たら実家の近くに住みたいな、と考えてはいるのですが、
今回の件で引っ越すのもどうなんだろうかと思います。
そうなると旦那は転職しないといけなくなるので余計にです。
長くなってしまってすみません。
私の中でも全くまとまってないのですが、どうするのが現実的で一番いいやり方なのか、
皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。 - 143 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)18:05:03 ID:Xpy
- >>142
まずは動物病院では…?
>>143
病院には2ヵ所行きましたが、両方で異常なしと言われたそうなので病気ではないと思います。 - 144 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)18:32:44 ID:Kf5
- >>142
今の家はペット不可、あなたが猫アレルギー、
かつ旦那の転職なんてそう簡単に行かない件がある以上
実家から動かさずにご家族に面倒見てもらうよりほかにないと思う
先に言われてる通り病院に連れていくならお金もいるわけだし金銭的援助をしつつ
いける時は顔見せしてあげるのが現実的
てか子供出来たら引っ越しって、実際に可能なの?
旦那さん承知してるの?そっちが大問題じゃない? - 146 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)18:53:41 ID:4hg
- >>144
やっぱり出来るのはそれくらいですよね…
夫とは私の実家近くのほうが子育てとかするにはいいよねーと話してはいます。
まだ子供をつくる予定もないので具体的な話ではありませんが、大丈夫だと思います。 - 149 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)19:14:18 ID:Kf5
- >>146
「だと思います」ってなにそのしょんぼり回答w
旦那さんに具体的な話をしてから大丈夫、って言うべきっすわー
まあ猫に罪はないので大事にしてあげてね
旦那に甘え過ぎないように - 159 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)20:37:34 ID:dOI
- >>146
私のにおいがたっぷりの膝掛けやもう使わない服を寝間着にしてパックして送った
ライン通話で「食べるの?えらいねぇ」ってやったら食べたから動画送った
うちの実家の場合だけど…
|
コメント
報告者が相談してる猫の話じゃなくて引越しの話してる奴なんなの?
自分のしたい話しかしない人なんだろうな
たしかに猫は20歳くらいまで生きるけど、野良なら4〜5年で死んでいくことも多いし、14歳はそれなりに生きてるよ。
人間なら70歳オーバー。今時70ならまだまだ若いとも言えるけど、それくらいで亡くなる人が多いのも事実
その猫さんの寿命なんじゃないのかな…
報告者さんのことが大好きだから、いるときは頑張れるけど。自分がいればなんとか食べてくれるならと報告者さんが悩むのもわかるけどね…
住居や仕事、アレルギー考えると厳しすぎる
アレルギーないならまだしも、自分の体調崩してまでは…なぁ
ID:Kf5の謎の上から目線
うちの16歳の猫、慢性腎不全のせいか食欲落ちたけど
ずばり食欲増進剤を処方してもらって食べるようになった
異常なくても体重が維持できないのはよくないよ
飼って、都合で押し付けて、
結婚して、都合で辞めさせて…
まずは通話も出来るWebカメラ買って報告者さんの声がいつでも届けられるようにして
報告者さんのニオイがついた服とかそばに置いて少しでもリラックスさせてあげるしかないんじゃないかなぁ。気休めでもしない方がマシだし。
きっとこんな報告者だから猫に心配されてるんだろうね
「まだ15歳にもなってないのに」っていうけど、十分高齢だよねえ…
70代後半で弱ってきた爺婆に「まだ80歳になってないのに」って言ってるようなもんだ
レスの内容といい、何かちょっとズレた人だね
>「◯◯(私)が帰ってから逃げてまわって注射器でも何をしても食べなくなった」と言われました。
>元々私のことが大好きな子なので私が手からあげるのがよかったのかもしれません。
これがすごい勘違い
無理やり嫌な思いをさせたから逃げ回ってるんだよな
※4
よわって食べたくないときに食欲増進剤とか恐すぎ
>夫とは私の実家近くのほうが子育てとかするにはいいよねーと話してはいます。
本当にこれしか話してないんなら旦那さんは同意してないんじゃないか?
向いてる向いてないと実際そこに移住するってのは全く違う話だし。
何より子供ができたタイミングで旦那さんに転職させるっていうのが…。
一生のことを考えたらネコよりは旦那さんの方を大事にしないと
ネコの都合で旦那さんを振り回すようなことを言ったら信頼関係に取り返しがつかないヒビが入るよよね
男女逆で想像してみて欲しいわ
アレルギーなんだし、できることは限られてる
匂いのついたもの送るとか、スカイプとかスマホで顔電話ぐらいしかできないんじゃなかろうか
動物は寿命が近付くと食べられなくなるもんだけどね
人間も然り、それが自然死だよ
最近職場にガリガリのジジイ猫がふらっと来て居着いたわ。
餌を欲しがるわりにはあまり食べない。
なんか病気でも持ってるのかも。
まあ年寄りなんてそんなもんと思いつつ、死に場所を探して来たなら安らかに旅立てるようにしてやろうと、ふかふかベッドなど拵えてやっているが、なかなかしぶとい。
ずっと側に居てあげられないなら手も口も出さないほうがいい。
気まぐれに手であげたりするから最悪な事態になってる。
報告者の匂いのするものを送るの良いかもね。
アレルギーじゃどうしようもないわ。
寿命だろ
別に病気でもがき苦しんでるわけでもないならそのまま逝かせてやれよ
猫で15歳ってシニア猫じゃない?
15歳で元は野良だとしたら寿命じゃないのかな?猫アレルギーが度合いによるけどガスマスク買って触れ合ってみたら?ガスマスク見て逃げると思うけど
寿命だよなあ
15歳にもならないってくらいなら早すぎるってことはないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。