理由もないのに就職あるいは結婚してからずっと金欠状態が続く人ってどこかおかしいのだと思う

2018年12月14日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536161069/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 38
791 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)14:08:56 ID:SLy
母の言動にもやもやする

子供の頃から私の母は「お金がない」「お金がない」って言うのが口癖だった。
何を買うにも一番安いものを買う。
昭和の時代の話だから今のようなファストファッションなんかなくて、安物=質が悪い時代。
いつも子供である自分も含め、みすぼらしい恰好をしていたし、
同年代の子供が普通に持っているおもちゃも碌に買ってもらったこともない。



母がお金が無いのは1つには父親が生活費をちゃんと渡さない人だったというのがある。
最低限の生活費は出すけど、飲む・打つ・買うで散財してしまう人だった。
それなりの会社に勤めていて、給料も平均よりはよかったはずなんだけど、
自分にはお金を使うけど、家族には使わないという人だった。

で、昭和の昔だとそれでも離婚しないというのはよくある話だけど、
最近母から若い時のエピソードを聞いて 母もどこかおかしいと思うようになった。
結婚してすぐに母は貯金を父に預けたらしいのだけど、
すぐに散財されて使い込まれたんだそうだ。
いくら昭和の時代といってもそんなことしたら、離婚案件になる。

それ以前に自分の貯金を安易に他人に預けて、使いこまれているのに、
例えば父母に相談するとか仲人に相談するとかもせず、我慢していたらしい。
一言誰かに相談すれば状況がよくなるのに、そういうこともせず、
バカの一つ覚えのように「お金が無い」というだけなので、
私の母は親戚の中では いい歳してお金にだらしのない人と思われている。
伯父伯母から 「あなた(自分)のお母さんはいい歳して何言っているの?」とか
「あなたはそんな風になったらだめ」と諭されたこともある。

結局そういう人だから父にいいように扱われたようだ。
ただ父も好き放題して不惑前に亡くなった。
それは自業自得だと思うが、ここからまた母親が神経わからんと思ったことがある。

父親の亡くなった時はすでに葬儀を自宅でやるのはそれなりのお金持ちぐらいになりつつあったけど、
借家住まいなのに自宅で派手に葬儀をしようとして「お金がない」
母親の実家は素封家でそれなりのお屋敷と仏壇があるのだが、
実家と同じサイズの仏壇を買おうとして「お金がない」
父方の実家にはすでにお墓があるのだけど、
とにかくお墓を立てることにこだわって「でもお金がない」

父がそれなりの財産を残したとか保険金が入ったというわけでもないのに、
「人並に」って言ってどう見てもその出費は不要だろうっていうのにお金を使いたがった。
仏壇だって借家のサイズにあった小さいものを買うならいいし、
葬儀だって身の丈に合った内容でやればいい。
自分や子供が小汚い恰好をしても墓や仏壇にお金を掛けたがるってどこかおかしいと思っている
それでも、墓も仏壇も母の気持ちに沿えばいいので、自分が口を出すことじゃない。

ただ、最近電話をかけてきて
「実家の檀家寺の関連のお寺を紹介してもらえるそうだからそこの檀家になりたい」
と言ってきたので全力で反対した。
お寺さんが悪いと言うつもりはないけど、年金でほそぼそ暮らしている母が
実家のようにイベント毎にそれなりのお金を包んだりできないだろうし、
一旦関わりが出来たら簡単には縁を切れない。
「お寺を紹介してもらうのはいいけど、
法事や何かあったら実家と同じようにお金を包まないといけないよ、出来るの?」と言うと、
やっと自分には無理だと認識したらしい。
この時にやっと気が付いたけど、母にとって実家のやりかたが標準となっているみたい。
実家と同じようにしたいなら、それにどれだけお金がかかるのか、
そして、どれだけ稼げばいいのかって考えて行動するならまだいいけど、
何も考えずにないお金を使って「お金がない」ってバカじゃないのかと

子供の頃はうちにお金が無いのは父のせいかと思っていたけど、
母がそもそもそもそも金銭感覚がおかしいというか、
生活設計を立てられない人なんだなと思ってしまった。
誰でも若いうちは貧乏だったとか、何かがあって一時的にお金に困ることはあると思うけど、
理由もないのに就職あるいは結婚してからずっと金欠状態が続く人ってどこかおかしいのだと思う。

冠婚葬祭以外にも、なぜそこにお金をかける必要がある? 所に無駄なお金を使って、
結局無駄になるってことが多いんだよね


792 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)14:27:33 ID:iG7
>>791
発達か知的ボーダーとかだと思うよ
普通だと思うからムカつくんだよ
おかしい人って思いながらも、脳の障害にはたどり着いてないでしょ?
うちも祖母がそんなだったけど、死んでからアスペ+知的低めだったなと気が付いたよ

793 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)15:01:26 ID:SLy
>>792

やっぱり発達だよね。ここには書ききれないけど、人との距離のつめ方がおかしい
いわゆる距離なしだったり、いろいろおかしい人だったりする。
自分の親のことをそういう風に言うのはよくないかもしれないけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/14 12:12:30 ID: zZzYeGPA

    これは報告者がおかしいな?
    結局、いい歳してお金にだらしのない人なんでしょ?

  2. 名無しさん : 2018/12/14 12:16:01 ID: PppOs9xw

    なんで発達の方だと思うのかなあ?
    最近の流行りだから?

    知的な方じゃないの?
    痴的っていうか…。

  3. 名無しさん : 2018/12/14 12:27:03 ID: 7R4Z8wIk

    発達ってよりも、その年代にありがちな女の人が自立してない問題だと思うよ。

    稼ぎ/管理は男の人、女の人は家事子育てって概念だとぼんやりしてるのはしかたない。半分子供のポジションだな。
    1にも親は完璧だと思い込んでる危うさがあるな。豪遊父と依存母の子供だからしっかりしなよ。

  4. 名無しさん : 2018/12/14 12:40:52 ID: Mek2F/a6

    身の丈に合った金の使い方ができん人っているよなぁ
    なんど失敗して周りに迷惑かけても、本人がヤバイと思ってないから矯正しようがない
    連絡断ってかかわらないようにするしかないわ

  5. 名無しさん : 2018/12/14 12:45:37 ID: XRL0CuAc

    発達と言えばなんか理由が付いた気になって安心できるんでしょ。
    ※3
    昭和の女の人は家計管理は重要な仕事でしたよ。
    第一、銀行も証券会社も役所も平日の昼間しか開いてないのに、
    日勤してる旦那さんに財務管理の実際ができるわけないっしょ

  6. 名無しさん : 2018/12/14 12:55:24 ID: IU2fo./A

    流して読んだけど、報告者の言うような夫婦はしってる。
    二人の生活になると、実家暮らしの頃と違い生活水準は下がる、にもかかわらず金のかかる趣味を我慢できない、ペット最優先で空調管理に加えて、平均より少し下(共働きではある)の収入。
    SNSでは、割りと趣味やペット全開だったけど、遂に旦那の実家に同居を持ちかけたらしい。
    しかも、その事も上からで報告。
    (義父母の世話をしてあげることになりました等)

    夫婦揃って先のことを考えられない、目先の楽しさに溺れるタイプはこうなるのかな。

  7. 名無しさん : 2018/12/14 13:15:29 ID: rNZvF622

    1点
    もうちょっと描写に感情を込めましょう。

  8. 名無しさん : 2018/12/14 13:22:03 ID: bMsqV9so

    身内にこういう人がいない人は発達だ知的だという人が決めつけに感じるのかもしれないけど、読むだけで「ああ、わかる」って想像できるんだよ。
    発達や知的ボーダーって身内に一人はいるよ。
    10人に一人の割合だからね。
    お金の管理ができないのは知的に問題がある。
    話が通じないのは発達。
    だからこの母親は発達+知的ボーダーで間違いないよ。
    決めつけじゃなくて、身内にいるから本当に思い当たるんだよ。

  9. 名無しさん : 2018/12/14 13:26:30 ID: XRL0CuAc

    私、発達だけどこんなんと違うよ。

  10. 名無しさん : 2018/12/14 13:33:07 ID: /yLlMyRg

    知的ボーダー女とそれを食い物にした男の子供なのね
    かわいそう

  11. 名無しさん : 2018/12/14 13:33:40 ID: VfGII3Gc

    近い身内にも居るな。定職に就かず(就けず?)碌な稼ぎが無いのに新車買ったり頻繁に旅行に行ったり。それで病身の親に平気で集るクズ。自分の親が金にシビアなのは知ってるだろうに、そんな生活態度から無駄に食潰されるのが眼に見えてるので相続からも殆ど外される始末。
    既に殆ど絶縁状態なので、どうでも良い夫婦だけど何処か頭に欠陥が有るとしか思えない。

  12. 名無しさん : 2018/12/14 13:48:51 ID: 5UOLBXEA

    まあ、飲む打つ買う系の人に付いていけるんだから、どう考えてもチョット足りない系だよね。
    その上そんな旦那なら、家族もロクでもなくて、嫁いだ先で冷遇されて、
    更におかしくなっていったんじゃないかな?とゲスパー。一度くらい母親に直接
    「世間的に見てオカシイと思うんだけど、自分でどう思う?」って聞いてみても良いと思うけどね。

  13. 名無しさん : 2018/12/14 13:50:43 ID: r2p/8MOA

    昨日はやたら鳥博士ネタで、今日はオツム弱いオバちゃんネタばっかなんだ
    その母の頭がどうのこうの、なんてどうでもいいことは※欄の「精神疾患に自信ニキ」どもに任すとして

    昭和の頃の葬儀屋、結婚式場。要は冠婚葬祭関係な。もう言っちゃなんだが殆ど詐欺
    葬儀屋なんて寺と病院ぐるみで詐欺
    葬式一発に底辺庶民含めた平均で200万はボッタくってた時代

    葬儀はとかく忙しい。なんせ亡くなった瞬間から三日以内に通夜も葬儀も火葬もこなす
    分刻みでお棺だ車の種類だ花だお返しだ通夜用料理だを「あれ決めろこれ決めろ」の矢の催促
    ほんとはもっとあるのに値段の上中下3つを見せて(実はもっと安いのもある)、自然と三択中の中を指名させる仕組み
    まるでキャバですな
    安いのを選ぼうとしたら、「こちらのご主人ほどの方ですと、せめて中ぐらいになさってますが、普通は、、、」と渋る

    生協だの農協だのが明朗会計を売りにバブル前後から市場参入してきたから、今はそこまでは酷くはない
    だが昔はもうね、結婚式のレンタル衣装がレンタルなのに何故100万?みたいな訳わからん値段が冠婚葬祭全てにまかりとおってた

    そんな悪徳商売人どもの説得をアタマの弱いオバちゃんが抵抗しきれるもんとちゃうて

  14. 名無しさん : 2018/12/14 14:18:38 ID: 6XDqg1FI

    これは発達じゃないかな。
    うちの親類+親ともに全員発達だと思うんだけど、性格だけでなくほぼ全員
    お金の使い方がおかしい。
    見栄張って身の丈に合わない散財をする、というところも同じ。
    こういう人は財産使い切らないと(あるいは使い切っても)学習しないよ。
    常識が歪んでるから、関わらないことぐらいしか対処法はないと思う。

  15. 名無しさん : 2018/12/14 14:21:43 ID: bahKskEc

    現実はGMの上級国民が承認欲求を満たすための出来レースでNPCの一般人には自由意志なんて設定されてないんだろ(小並感)
    法や常識は上級国民が一般人に責任転嫁する為の言い訳でしかないしな

  16. 名無しさん : 2018/12/14 14:31:18 ID: XRL0CuAc

    ※15
    PCは誰じゃい?

  17. 名無しさん : 2018/12/14 14:54:58 ID: bfXI/fOw

    東大出の公務員の知人女性も高給取りでこのお母さんと同じだったから
    知的な問題じゃないと思う
    その方もご実家がお金持ちで、実家感覚で金を使うから金銭感覚が狂ってた

    男性でも家計感覚がおかしいひとは普通にいるから
    家計簿金銭感覚は、学問の域なんじゃないかと

  18. 名無しさん : 2018/12/14 14:58:37 ID: 20JwmvCg

    親を発達呼ばわりするとかひでえな

  19. 名無しさん : 2018/12/14 15:05:27 ID: b533hAeg

    一日1000円余分に使ったら年間365000円消えます。
    と言うとたいていの人はびっくりする。
    自営業で自滅する人はたいていこれ。
    「贅沢してないのになぜかカネがなくなって」
    というのがお決まりの文句です。
    身の丈に合うとか合わないという話ではない。
    知性の問題でもない。
    毎日の心がけの問題だ。
    イギリスには
    「毎週100ポンド稼いで週に99ポンド使う人は幸福になるが
     101ポンド使う人は不幸になる」
    という諺があるそう。

  20. 名無しさん : 2018/12/14 15:06:37 ID: fffTPkWA

    毒親あるあるだよなー金の使い方おかしいって
    うちの親もだ
    貧乏なのに、意味のないものにドンと大金使っちゃう
    発達だと思うよ、いったん「これを買う!」って思うと身の丈にあわなくても修正できんのよ

  21. 名無しさん : 2018/12/14 15:08:22 ID: 1ghxm.a2

    発達と言うよりも
    これは軽度の知的障害を疑った方がいいと思う

    でも発達障害も知的障害のない障害と言われるけど
    ボーダー知能だったら微妙だよね

  22. 名無しさん : 2018/12/14 15:16:11 ID: pj43FV9Q

    身の丈にあった生活は大切だよ

  23. 名無しさん : 2018/12/14 15:23:43 ID: 6XDqg1FI

    ※18
    そう?自分はしちゃうよ。親本人に面と向かって言うわけではないが。
    世の中にはそう考えないとおかしな行動原理が理解できないような親もいるんだよ。

    うちの場合、亡くなった祖母が今考えるとはっきりわかる発達だったから、完全に
    遺伝だと思う。
    残念ながら自分もその気質は受け継いでると感じてるし、少なくともできるだけ他人様に
    迷惑かけないよう自戒していくつもり。

  24. 名無しさん : 2018/12/14 16:30:01 ID: F.32l/vA

    わりかし無駄遣いする方だし頭は悪いし
    ※19みたいな意味での毎日の心がけは皆無だけどなんとなく帳尻は合う
    だいたいこの辺でやめといた方がいいな、という勘所が合ってるってことなんじゃないかな
    まあ大きな貯金はできないけどさw

  25. 名無しさん : 2018/12/14 16:30:32 ID: b4t2ETRM

    家の中が雑然としてる人は金の使い方がおかしい法則あると思う

  26. 名無しさん : 2018/12/14 20:09:42 ID: nih/wIag

    一つだけ訂正させてほしいんだけど、「いくら昭和の時代とはいえ」って、昭和は60年以上もあって前半では戦争してたし一律に語るなよ。
    昭和でも40年辺りまでは女は結婚したらよほどでなければ仕事出来なかったし、旦那がDVで包丁で刺されて離婚しても母親が親権取れなかったりしたんだぞ。
    嫁さんの貯金を旦那が使い込んだ程度で離婚なんて難しいし親戚だって離婚に協力しないぞ。

  27. 名無しさん : 2018/12/14 20:13:15 ID: .JePPrrc

    昭和の時代ならこれ普通でしょ。
    今の感覚で考えたら理解できないはずよ。
    給料手渡しだったりしてお金は父が握るとか昔の小説や漫画でも見ないのかしら?
    最低限しか渡されてなかったら管理も何もないのよ。
    それに結婚前のお金は個人のお金っていうのも平成になっても周知されてなかったかもね。
    だって2ちゃんでさえ10年くらい前にはそういうものだという説明がいっぱい書き込みされてたから。
    冠婚葬祭が実家標準なのも、嫁ぎ先で仕込まれない限り仕方あるまい。
    良家の子女教育されてるから経済DVを表に出せないとかあるのよ。
    発達かどうかはわからん。

  28. 名無しさん : 2018/12/14 20:34:36 ID: PWD2X3M2

    知的でも発達でも遺伝性だから子供作らない方がいいよ

  29. 名無しさん : 2018/12/14 22:00:57 ID: FKGqkc7k

    そういえばうちの発達も貯金なかったわ
    「二十代独身男性はみんな貯金ない!」が発達の言い分だった
    年代別貯蓄額統計見せたら「嘘だ!」と言ってた

  30. 名無しさん : 2018/12/14 23:56:43 ID: h0mYnE0I

    こういう人が実家も配偶者も貧乏だったりすると
    「いまだにわからない 納得していない」「普通の値段じゃ買えないですね」
    みたいになるんだろうな

  31. 名無しさん : 2018/12/15 04:24:29 ID: QDKWC4qQ

    >>3
    の言うとおりだと思う

    おまけになにが何でも離婚したら負けでしょ、という考え方に
    地域ぐるみで支配されているところだったら珍しくない
    今でもたまにそういう考えのところってあるから

    選択肢があるとすれば、お母さんが子供ごと捨てて逃げる
    または追い出される ってことになると思う

  32. 名無しさん : 2018/12/15 10:52:29 ID: gQgBRdKE

    親が完璧であるべき、って思えてるうちは、まだ子供なんだよ。
    人間ってのは自分も他者も不完全な生き物で、それは親だからと言って逃れられない。
    いびつな形に違いがある程度で、実はみんなそれなりにあるのよ。総理だってお腹の薬飲んでるじゃん。
    苦手なところは補って、良いところを伸ばしてあげるのよ。気が合わない奴とでも暮らせるってのが大人だし。
    こう言う人みたいに色々気付くなら、こうした方がいいよ、と気長に言い続けてあげるといいんだよ。
    頭悪くたって幸せに暮らせるのよ。

  33. 名無しさん : 2018/12/15 14:38:18 ID: QssTp1Cs

    知的のほうじゃないかな
    報告者は遺伝しなくて何より

  34. 名無しさん : 2018/12/16 02:45:00 ID: F.32l/vA

    女子供って言葉もあった時代だな

  35. 名無しさん : 2018/12/17 09:25:26 ID: r6bbJTl2

    うちの母もこんな感じ。どんなに苦しめられた事か。
    やっぱり知的ボーダーなのかも…今は自分の家族が大事だから全力で疎遠にしてる。
    報告者さんは幸せになってほしいです。

  36. 名無しさん : 2018/12/17 16:55:44 ID: uScY9Gl6

    給料日前で苦しい!といつも嘆く友人に対し
    内心「なら給料日直後にがんがん金使うのやめればいいのでは…?」と思っている
    後々必ず足りなくなるのになぜ使ってしまうのだろう…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。