卒業式で完全に浮いていた。私みたいなギラギラしたパーティー衣装みたいな格好してた人はいなかった

2018年12月15日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
640 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/13(木)02:35:07 ID:is0
東松山市の市長が小学校の卒業式の袴着用に疑問を感じている
ってニュースを見て思い出した話。
私は小学校の卒業式の時に制服風の衣装で卒業式に参加したかった。
当時、AKBとかのアイドルが制服風の衣装を着てテレビ番組に出ていた頃だから、
それに憧れていた。



中学校の制服はダサいし、普通の制服と違ってピンクや水色が使われていて
女の子らしくフリフリしたスカートが可愛らしくて着たくて着たくてしょうがなかった。
そのことを親にも言ってたし、「分かった」って親も言ってたから
卒業式の日は私の希望通りの服で参加できると思っていた。
そして、卒業式用の服を買う時に真っ先に卒業式の服が売ってあるコーナーに行って
「これ欲しい」と母親のところに持っていった。
しかし、「は?なにするの?そんなの。1回しか着ないでしょ。もったいないからダメ。」と一蹴された。
結局、私の希望通りの衣装はどれを選んでも認めてもらえず、
母好みのスパンコールギラギラのワンピースとダサいボレロになった。
当日、憂鬱な気持ちで参加したところ案の定ほとんどの人がAKB風の格好、数人が袴で、
私みたいなギラギラしたパーティー衣装みたいな格好してた人はいなかった。
集合写真でも浮くし、気の強い女子やいじめっ子男子からはヒソヒソクスクスされるし
ほんと最悪だった。
母は「あんたすごい目立っててよかったー!」と喜んでたけど、ほんと嫌だった。
別に目立つとか目立たないとかどうでもよかったけど、
自分好みの服装で参加したかった。
どうせ浮くんだったら自分の好きな衣装で参加したら心残りはなかったと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/15 04:11:40 ID: ktdcueBk

    スパンコールギラギラ衣装のほうが、1回しか着ないと思うのだけど、母親は何考えてんだろうね。可哀想に。

  2. 名無しさん : 2018/12/15 04:19:51 ID: 0ezL/03M

    今の小学校の卒業式ってそんな感じなのか
    昔は制服一択だったな
    親はその方が楽だと思うんだが

  3. 名無しさん : 2018/12/15 04:28:20 ID: 4oUYLcFA

    AKB風の制服で卒業式っていうのが想像できない
    小学校の卒業式だよね?
    ピアノの発表会に出れるくらいのワンピースやツーピース、袴ならいたけど

  4. 名無しさん : 2018/12/15 04:30:38 ID: SGtLO/yo

    数年前に塾の生徒の小学校の卒業式見に行ったけど、女の子の半分くらいがAKBの舞台衣装みたいな服だったな
    今はそれがトレンドなんだなと思う

  5. 名無しさん : 2018/12/15 04:31:38 ID: 4oUYLcFA

    すまん。AKB風?と思いながら、頭の中はモー娘。の衣装になってた。

  6. 名無しさん : 2018/12/15 04:39:57 ID: 8vfHQNI.

    周りと同じじゃないと不安になる女の特性ですなぁwww

  7. 名無しさん : 2018/12/15 04:40:39 ID: 34DOp.aE

    小学生やべえな

  8. 名無しさん : 2018/12/15 04:44:58 ID: mV4yjmEM

    今の小学校って制服ないの?

  9. 名無しさん : 2018/12/15 04:46:57 ID: Yl0DJs..

    ※6
    いや、普通にスパンコールギラギラとか嫌じゃね?
    皆リクルートスーツか袴で来てるのに、自分だけシルバーラメの燕尾服とかだったら嫌じゃね?

  10. 名無しさん : 2018/12/15 04:58:45 ID: LLRZY6Ko

    米6
    浮くなら浮くで自分の好きに選んだ衣装であれば後悔はなかったのに、と言ってるだろ。
    ダサいギラギラ服を不本意に押しつけられて悪目立ちする羽目になったのが苦痛だったのであって
    周囲から浮くことが一番の問題だったわけではない。
    女を叩けりゃ何でもいいにしても、元のレスを読めば即座に的外れとわかるくらいに雑な難癖は
    性格も糞なら知的にも問題のある男だという自己紹介をしただけで叩きにもなってないわ。

  11. 名無しさん : 2018/12/15 05:14:25 ID: NhgLypiA

    母親の頭がおかしいと人生に引きずるからなあ

  12. 名無しさん : 2018/12/15 05:19:55 ID: t9OHF6GI

    数年前もクラスの女子の大半はAKBだったわね
    スーツ着た男子もちょっといたかな
    売り場にもAKBの服がひしめいていたわよ
    自分の時は中学の制服が慣例だったから少し羨ましいと思ったわ

  13. 名無しさん : 2018/12/15 05:46:54 ID: LeMi0S5.

    うちの母親そっくりw
    成人式の時危うくチャイナドレス着させられるところだったわ
    子供なんて人格のないただの人形なんだよ

  14. 名無しさん : 2018/12/15 06:05:40 ID: jSIijbmE

    いま何歳の人かわからないけどそんな前から小学校の卒業式に袴着せる人いたんだね

  15. 名無しさん : 2018/12/15 06:52:19 ID: w2VV0MtI

    全員制服の卒業式の方が異端になってきているのか?

  16. 名無しさん : 2018/12/15 07:38:26 ID: L4afJwBk

    おばちゃんが小学生のときは当時のアイドルたちがよく着てた
    大きなレースの白い襟のブラウスが流行っておってな
    みんなそのブラウスと春らしい柔らかい色のセーターやトレーナーを組み合わせてた中
    自分は母が用意してくれたカッターシャツと紺ブレ・グレーのプリーツスカートだった
    当時は自分も可愛いのが着たいなと思ってたけど
    今卒業式の集合写真を見直すとなかなかピッとしてて、これはこれで良かったなと思たよ

  17. 名無しさん : 2018/12/15 08:01:58 ID: t9OHF6GI

    フライングゲットの衣装みたいなのだったのかな?まぁ一応AKB風と言えなくはない…

  18. 名無しさん : 2018/12/15 08:45:44 ID: rQAR8zNY

    結婚式は頑張れ!
    しかしAKB全盛期の小学校卒業ってまだ高校生か大学生くらいかな

  19. 名無しさん : 2018/12/15 08:53:43 ID: SstIq8wU

    話の元のニュースだが
    小学校の卒業式での服装に華美批判はあって当然だけど
    だからって、「貧乏な子が悲しまないように、5、6年生は制服を着させよう」って提案をする議員も怖いわ
    昔制服は服装の自由を奪う人権侵害だと国連に訴えるとぼけた学生がいたけど
    なんでも平等の議員センセは、これにはどう答えるんだろう

  20. 名無しさん : 2018/12/15 09:00:08 ID: Z3/BzW3.

    >どうせ浮くんだったら自分の好きな衣装で参加したら心残りはなかったと思う。
    「どうせ」って言ってるけど
    最初から最後まで「AKB風着たかったのに」で一貫してるよね??

  21. 名無しさん : 2018/12/15 09:00:51 ID: 6y3t03nM

    「進学する中学校の制服」を着るのが暗黙の了解だったな。
    だから中学受験の結果も丸わかりで・・・・・・

  22. 名無しさん : 2018/12/15 09:01:06 ID: dsSxUQs2

    ウチは田舎県なんで進学先中学の制服がデフォ。
    女子はリボンだけオリジナル(派手)にするくらいだよ。華美なモノはやめてねってプリント来るし。

  23. 名無しさん : 2018/12/15 09:03:22 ID: lPJ/ny/M

    20才と15才の娘達の卒業式はAKB全盛期だった。今は袴が多いの?

  24. 名無しさん : 2018/12/15 09:06:41 ID: mtWVf05c

    スパンコールギラギラwww
    ピンクレディのUFOみたいなのかなwww
    小学校の卒業式が華美になりすぎてるって言うの少し前もニュースになってたね。
    共働きでお金に余裕がある上に子供を一人しか産まないのでお金をかけてやれる結果が卒業式に袴や着物なんだとか。
    着物業界も小学生女児に向けてマーケット展開してるらしいからもっと華美になっていくだろうね。

  25. 名無しさん : 2018/12/15 09:35:23 ID: Z3/BzW3.

    ※24
    もう禁止されてる学校も多いのに

  26. 名無しさん : 2018/12/15 09:45:53 ID: 91Am6M7A

    AKB風のセレモニー服も最近は落ち着いてきたかな
    お古やお下がりで回るから、まだまだ根強いけど
    小学校の卒業式は中学の制服でいいよ
    私立に行くから制服が間に合わない子も、周りに合わせて大人しめのセレモニー服だったし

  27. 名無しさん : 2018/12/15 09:54:05 ID: HL1QeUVU

    AKBとか以前にセンスが変な親って居るよね
    俺は二十歳くらいの頃に爺ちゃんが亡くなって、葬式の時に父親にダブルのスーツを買われた事があるわ
    叔母がおかしいだろ!って言ってくれたんだけど父親は頑として主張を譲らなかったな
    もちろんスーツは社会人になってすぐに買い直した

  28. 名無しさん : 2018/12/15 10:12:52 ID: pKL3HP/U

    自分の金で買えねーのに偉そうなこといってんなよ。ガキのうちは買ってくれるだけでありがたいと思え。

  29. 名無しさん : 2018/12/15 10:40:43 ID: sAAnxVHM

    これは一生禍根を残す

  30. 名無しさん : 2018/12/15 11:05:31 ID: GbCNkPbM

    袴ってどうせ大学の卒業式で着られるのにね。
    大学行けない層が最後のチャンスと思って着せてるのかね。

  31. 名無しさん : 2018/12/15 11:17:02 ID: gCTbesOk

    成人して母親とは距離を置いた
    泣いて抵抗してもギラギラスパンコールピンク赤服を着せる支配系の母親はいる
    育ててくれた恩を引き合いに出されても嫌悪感は拭えない
    学校の制服には感謝しかない

  32. 名無しさん : 2018/12/15 12:16:21 ID: zTXGvDBg

    頭の悪い親子だなあと思いましたw

  33. 名無しさん : 2018/12/15 12:27:18 ID: SeEN2BT.

    AKB風のやつは、多分赤チェックのプリーツスカートのやつだと思われ・・・・
    言い訳maybeの衣装に似たやつをよくスーパーで昔見かけた。

  34. 名無しさん : 2018/12/15 12:30:38 ID: v6ZFWjoc

    わざと娘にみっともなくさせる馬鹿母。
    嫌がらせでは?と気が付いてもこちらが成人するまで逃れられないし、
    学校イベントものはことごとくやられるね。
    自分もやられたよ。フリルが無駄についてる系で。

  35. 名無しさん : 2018/12/15 12:38:46 ID: pIN7ROLM

    大阪のトラの顔のTシャツ着てるようなオカンなのかな?
    目立てば正義!って思ってそう

  36. 名無しさん : 2018/12/15 13:24:36 ID: YZp4dwQI

    ※28
    最低限の子供の要望聞かないで、「親の意見は絶対的だ」と怒鳴ったり叩いたりして無理やり親の思い通りにさせるのは毒親。
    自分の金で買えないって小学生だから当たり前だ。セレモニー衣装ぐらいまともな親なら悪目立ちしないようなのを用意する。
    お前も毒親の素質あるから結婚するなよ。お前1人ぐらい子孫残さなくてもちっとも困らんからw
    あっ!
    そんなお相手いるわけなかったねwできる気配もなかったねwなんかごめーんねwwwww

  37. 名無しさん : 2018/12/15 13:26:18 ID: psXp0elw

    制服ある小学校でよかった(公立)

  38. 名無しさん : 2018/12/15 15:16:41 ID: ovziipSk

    ※8
    今も昔も、制服のある小学校と、ない小学校とがあると思うの
    うちのほうだと、制服があるのは私立校くらい
    公立はどこも私服だよ

  39. 名無しさん : 2018/12/15 16:51:05 ID: TaInaRF6

    自分の地元は制服があるのが当たり前で、卒業式は今も昔も制服
    でも、今住んでる北海道は制服無い小学校ばっかり
    卒業式のためだけに1万以上もする服を別で買わなきゃいけないのホントにもったいない
    1回しか着ないのに

  40. 名無しさん : 2018/12/15 16:58:22 ID: H7qYQ2y2

    普通の親なら、予算の範囲で、子供が恥かかない服、子供が望む服を選ぶわな
    子に人格がないと思う親を持つと辛いわな

  41. 名無しさん : 2018/12/15 19:24:38 ID: Jz3jhKIg

    子供をきせかえ人形にする親はどこにでもいるからな残念でした。
    くっそだっせぇこんな服じゃなくてこれが良い!って主張できなかった報告者が悪いわ。
    金だす親に逆らえなかったのかも知れないけれど周りからヒソヒソされて笑われたのは仕方ないわな。
    写真燃やしてしまえ。

  42. 名無しさん : 2018/12/15 19:33:46 ID: EsG1SgyM

    そのオカンの葬式で、お棺にギラギラスパンコールのドレス入れたれ。
    「個人が気に入ってた特別なときにだけ着てた衣装なの~」
    って。

  43. 名無しさん : 2018/12/15 20:36:35 ID: O1X1cnqo

    ※41
    主張できなかった報告者が悪いって言うけど
    何を主張したところで無駄な親ってのはいるんだよ

  44. 名無しさん : 2018/12/15 22:30:17 ID: uBdCtr3.

    AKB風なんてクソダサいじゃんやめとけ
    と思ったけどスパンコールギラギラはなあ…

  45. 名無しさん : 2018/12/16 03:10:55 ID: TPecqqiM

    名前も含め親のおもちゃにされる子は不細工に育つ

  46. 名無しさん : 2018/12/16 09:22:08 ID: WzspFkuM

    ※20
    例え/仮に浮く格好だったとしても〜ってことでしょ
    何も矛盾してないね

  47. 名無しさん : 2018/12/16 10:51:10 ID: YBIAam/I

    いつから小学校の卒業式が仮装大会になったんだ
    うちの子の通う小学校は制服があって本当によかったわ

  48. 名無しさん : 2018/12/17 09:21:26 ID: fmgFMDvE

    ※10
    女を叩くのは男とは限らないよ

  49. 名無しさん : 2018/12/19 12:54:09 ID: ySPiYKXs

    ※48
    女の特性ですなぁ~wwwなんて草生やして喜んでんだから、少なくとも本人は自分のこと女だとは思ってないんじゃない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。