最近、自分でも異常だとはっきり分かるくらいに言葉がちゃんと出てこない

2018年12月15日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
672 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/14(金)03:50:38 ID:kxe
不安なこと

最近、自分でも異常だとはっきり分かるくらいに言葉がちゃんと出てこない

例えば500円玉貯金のことを夫に話すときに
「5万100円溜まったよ~(私は5万500円のつもりで喋ってる)」

子供に「お風呂入るんだからおむつ履きなさい!(脱ぎなさいと言ったつもり)」
「今日のごはんはエビチリにしようか(カレーと言おうとした。エビチリは昨日の夕飯)」
「お絵描きは寝んねの部屋でしてね(寝室でお絵描きしようとしてたので、(寝室じゃなくて)
リビングでしてと言いたかった)」
「もう寝るからドラえもん消してね(子供はアンパンマン見てた)」



今書いてて思ったけど、会社ではこういう言い間違いはほとんどない
家、とりわけ子供に話しかけてるときに多い
夫は帰宅が遅いのでそもそもそんなに話す時間がないし

あと、記憶力はちょっと人に自慢できるくらいによかったんだけど、
今はびっくりするくらいに全然覚えていられない

ほんの数分前に見た子供の保育園の掲示板の内容もちょっと考えないと出てこない
仕事でも前なら「この前の○○だけど~」とか言わたら
打てば響くって感じですぐに反応できたけど、
今は「この前の○○…?えっと…?」って感じで、
ちょっと考えて思い出せれば良い方、全然覚えてないこともある

あとまだあるんだけど、とにかく見落としが増えた
例えばラインで、
「当日は一時に待ち合わせでよろしく」
「あ、ついでにこの前言ってた本持ってきてね」
「待ち合わせはスタバでいい?」と連続で入ってきたとしたら、

上と下は確認してるんだけど真ん中の本については全く気付かなかったりする
それで当日本は?→え?→ラインしたじゃん→え??ってなって、
ライン見てこんなの書いてあった…?ってなるというのが
ラインとメール合わせて一週間の間に三回ほどあった

前からじゃなくて、今年に入ってからいきなり来た
年か?と思うけど一応まだ27歳だし…

夫からも最近言葉おかしいけど大丈夫?と聞かれた

疲れてるせいなのか、それともなんか病気なんだろうか
病気なら脳神経?それとも精神の問題?
まだ子供も小さいし、ムロツヨシ好きだから大恋愛見てるけどなんか他人事じゃないっていうか、
え?私アルツハイマーじゃないよね…?って不安になってきてる

673 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/14(金)06:12:46 ID:RSl
>>672
病院行った方がいいよ。お子さん小さいんだからなおのこと。
病気だとしても早期発見早期治療は大切だし、
ストレスとかで脳が疲れてるだけだったとしてもむやみに不安がってるよりはいいと思うよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/15 18:09:22 ID: gw05Okmo

    早く病院行こう!

  2. 名無しさん : 2018/12/15 18:11:41 ID: fwPtY.nE

    何もなかったらうっかり母さんで済むから、病院行っておこう

  3. 名無しさん : 2018/12/15 18:12:11 ID: 3SZAimzI

    脳ドックして問題なければ鬱かもしれんから心療内科かな?

  4. 名無しさん : 2018/12/15 18:23:47 ID: gmUykz2E

    脳梗塞の前兆
    どっちみち大げさでもMRI撮った方がいい
    婦人科のガンは若くてもなるし細胞腺の種類によって血栓ができやすくなるのがある

  5. 名無しさん : 2018/12/15 18:27:33 ID: tkB/Pyxo

    いやほんと、小さい子いて大変だからこそ病院いって…
    小さな出血とか梗塞で軽微な症状だからと放置してたらある日大きいのが来てそれまで積み重なってたのが一気に悪化するってパターンもある

  6. 名無しさん : 2018/12/15 18:40:37 ID: HhhXOSDc

    まだオムツつけてる子どもいる人だし、疲れてるだけなら何とか休んでほしいし、病気ならちゃんと検査して治してほしいな

  7. 名無しさん : 2018/12/15 18:46:27 ID: rAtgI71c

    すぐさま病院へ!
    自分はウツの時、数字が読めなくなったよ
    234は、にいさんよんとは読めるけど、にひゃくさんじゅうよんと読めなくなった
    本も同じ行ばっかり読んだり、自宅の近くで道に迷ったり、ろれつが回らなくなったりした
    これが気分の落ち込みとかなかったから、脳梗塞疑って検査したけど何もなし
    その後ウツだと判明したけど、やっぱりウツも脳の病気なんだと思ったよ

  8. 名無しさん : 2018/12/15 18:53:47 ID: kNy4fhEY

    似たような物を言い間違えるのは(カレーとシチューとか)脳梗塞の可能性もあるとテレビで見たよ

  9. 名無しさん : 2018/12/15 18:59:21 ID: xVuvNf92

    疲れてる可能性もあるけど、手遅れにならないほうがいいから、何もなかったらラッキーで病院へ。
    鉄や亜鉛不足の可能性も。

  10. 名無しさん : 2018/12/15 19:16:01 ID: 82GnjG3.

    ※7 すごくわかる、連続した文字として認識できないんだよね、その前に忘れるって言うか関連づける能力がなくなるって言うか…

  11. 名無しさん : 2018/12/15 19:18:56 ID: RRwjalqA

    27歳ならちょっと心配だね
    と同じような言語障害のある私は44歳

  12. 名無しさん : 2018/12/15 19:19:18 ID: 5UhY2Obs

    精神面と脳みその方と、両方調べて何も無ければそれでいい。
    その年で急激に言葉が出てこなくなるってのは怖いよ。
    ※7
    わかる。私も鬱の時、本が読めなくなった。
    何回も同じ行を読んでも頭に入っていかないんだよね。
    あとじいっとしてるのも苦手になって美容室でシャンプーしてもらうのがすごい苦痛になった。
    あれなんだったんだろう。

  13. 名無しさん : 2018/12/15 19:48:22 ID: 70bQW1eE

    若年性アルツハイマーだったらやばいな

  14. 名無しさん : 2018/12/15 19:54:15 ID: S3RBTNsA

    精神的ストレスが重なった中学生頃同じような症状になったな
    短期記憶がいかれた感じになった

  15. 名無しさん : 2018/12/15 20:30:07 ID: CCZV1jIY

    こういうのってまず何科にかかればいいんだろうね?

  16. 名無しさん : 2018/12/15 21:07:23 ID: LfCmIDPc

    症状だけみると語性錯語っぽいから神経内科か脳外科。

  17. 名無しさん : 2018/12/15 22:05:19 ID: jGSnQFgU

    女性なら甲状腺みてもらっても損はないよ。
    というか私がそれだった。記憶力の低下、じわじわ溜まってくる疲労感、脳みそが正常に動かなくてネガティブになってきてウツかと思ってたら、ついに朝起きるのも億劫になってきたあたりで首に腫瘍が外から分かるくらいに大きくなってでてきたので耳鼻咽喉科にかけこんだわ。
    甲状腺の血液検査はほかのと少し違うし女性は甲状腺異常になりやすいから思い当たる節があるならおすすめよ。

  18. 名無しさん : 2018/12/15 22:12:55 ID: RTYY0PUY

    私も子供産んだ後物忘れが酷くなった…。
    仕事してた時はこんなに色々忘れずに、物事筋道立てて考えられてたんだけどなぁ。
    例えば、洗面所に行く用事が3つあったとして、前は3つ共覚えてて一往復で済んでたのが、今は一つ済まして部屋に戻って次を思い出し、三往復してるw
    なんなんだろうね、これ…。

  19. 名無しさん : 2018/12/15 22:24:41 ID: CqQA5O3Q

    35歳くらいの時にこうなった
    割と評判のいい病院でMRIとるも全く異常無し
    医者に「いやぁ綺麗な脳ですねえアッハッハ」と褒められた
    別件で別病院で脳以外も一通り見てもらったけどやっぱり異常無し
    今38歳だけど悪化はしてないが改善もしてない
    しゃべる方向だけじゃなくてタイピングでもミスが増えた
    なんなのこれ
    老化の一言で済ませていいのかな

  20. 名無しさん : 2018/12/15 22:30:29 ID: 0aVb0IEA

    七十歳の母みたいだな。歳だし気にしてないけど。
    無意識に近所のローソンをファミリーマートと言ったり。
    指摘すると「え、今ローソンって言わなかった?」

  21. 名無しさん : 2018/12/15 22:47:58 ID: jDDfocw.

    六十代のうちの両親がまさにこんなんだわ
    会話だけじゃなくてテレビの内容も聞き取れないか、全然違う内容に聞き間違うときがある
    おかげで受け答えが支離滅裂になり会話が成立しなくて一日に何度も「???」ってなる
    明かに変だし怖いから病院に行けっつってんのに歳だから~と言い訳して聞きゃしねえ

  22. 名無しさん : 2018/12/15 23:20:54 ID: LjvzJ0Vs

    今年29歳だけど、何年か前からこれだ...以下自分語り。
    今ここで知ったけど、「意味性錯語」っていうんだね。本当にしょっちゅう単語を間違えるの、ほぼ常に。
    字を入力する分には間違えないけど、喋るとだめ。マジで「ローソン行ってくる」って言うつもりが、「ファミ...あ、ローソン行ってくる」みたいな。
    一昨年、MRI撮ったけど何も異常なかった。
    今月末に、甲状腺の血液検査の結果が出るんだけど、異常あるのかな。

  23. 名無しさん : 2018/12/15 23:26:47 ID: gl.Ldjlo

    そういえば、産後から意味性錯語に加えて、書類の不備が増えたな。
    予防接種の問診票、必ず書き漏れる。3回見直しても見落として、病院の受付で必ず引っかかる。だから5回見直しするようにして、この前やっと受付すんなりと通った。なんなんだろ、

  24. 名無しさん : 2018/12/16 00:15:13 ID: YXcYAMhg

    即検査して貰うに越した事はないけど、産後間もない(半年ほど)ならそういう状態もある。
    当時は簡単な書類が記入出来なかったり脳がポンコツぼんやりになってる感覚は有ったものの
    それ以上に注意力散漫過ぎて相当危なかったらしい。*赤信号を渡ろうとする等
    何より記憶も途切れ途切れだったらしく、私が全く覚えて無い自らの発言とか会話や出来事が有った模様。
    当時何回もそれを注意されたらしいんだけど全く覚えていないし;
    私の場合は心身共に異常は無かったみたいだけど、自分を把握するためにも急いで病院へ。

  25. 名無しさん : 2018/12/16 01:59:03 ID: GYKMlw/Q

    結構似た症状の人いるんだなあ
    脳の問題か、鬱などの精神の問題か、それらに当てはまらない何か…
    なんだろうなあ

  26. 名無しさん : 2018/12/16 03:03:31 ID: RPPxSw8Q

    オンオフがはっきりしてるせいで帰宅時は脳が休みだしてる、要するに働き過ぎ

  27. 名無しさん : 2018/12/16 08:21:22 ID: ZWriC2O6

    私も似たような事が出てきたから今心療内科で見てもらってる、結果が怖い。

  28. 名無しさん : 2018/12/16 13:43:17 ID: U4D.FMw2

    早く病院に行ってください。

  29. 名無しさん : 2018/12/16 17:30:54 ID: .irauBbo

    「小脳梗塞」のブログ書いてる人の症状に似てる

  30. 名無しさん : 2018/12/16 20:41:24 ID: kBrAZWqU

    これ、なるよ。10年家で育児してたら、5年目でこうなったわ。
    専業だったから事務職復帰したらだいぶ良くなった。
    ホルモンで頭ゆるゆるになるんだよね。
    運動も改善するよ。エアロビ位のハードな運動が脳内を変えてくれたよ。

  31. 名無しさん : 2018/12/16 22:02:36 ID: Mdrc2O1U

    自分はスマホを長く使うようになってから似たような感じになってる
    この人に比べたら全然軽いんだけどさ

  32. 名無しさん : 2018/12/17 10:05:20 ID: 1RfUILbc

    頭の中と口からでる言葉が違う人は結構いるのでそんなに心配しなくていいと思うけど
    病院行ってなんともなかったら安心するから行ってみたら?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。