2018年12月20日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527061949/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】4
- 53 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/18(火)23:52:13 ID:YRj
- だいぶ前にやってたとある習い事での話。
その習い事は年齢層が幅広く、下は大学生から上は90歳のおじいちゃんまで。
その90歳のおじいちゃんがかつて陸軍中尉だったらしく、
また人柄がとても良いのでみんな「中尉殿」と呼んで慕っていた。
|
|
- ある日、その中尉殿が俺ともうひとりの仲間で雑談していたところに来て、
こう仰った。
「ねえ、ちょっといいかな。あのさ、俺さ、あそこ行ってみたいんだよね」
「どこっすか、中尉殿」
「あの、あれだよ。『お帰りなさいませ、旦那様』ってところ」
「え、メイド喫茶ですか!? 中尉殿、なんでまたそんなところに?」
「うん、冥土の土産にね」
果たして中尉殿が本気でそう言ったのか、または洒落でそう言ったのか、
今となってはわからないが、
俺と仲間は笑っていいのかどうかわからず、ただ苦笑い。
「まあ、そのうち行きましょう」となったが、
そのすぐ後に俺は急な引っ越しの都合でその習い事を
辞めてしまうことになった。
果たしてその後、中尉殿はメイド喫茶で冥土の土産を堪能したのだろうか。
今となってはわからないが、
そういうお年を召した方の寿命をネタにしたジョークは反応に困るw。
しかし、中尉殿がご存命ならば既に百歳を越えているはず。
いまだご健康であられればよいが。
ちなみに、俺はあのノリが苦手でメイド喫茶には一度も出入りしたことがない。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)10:51:19 ID:Lb9
- メイドさんが給仕してくれるだけのメイド喫茶
(おかえりなさいませとか変なおまじないとかがない)のもあるからオススメ
|
コメント
中尉殿って呼び方が気持ちわりー
「メイドの土産」とかつまらん事が言いたかっただけにしちゃ長くね?
おっさんの冗談ってそうじゃない?面白くないのに無駄に長い
創作の上につまんないとかどうしようもないな
つまらなさは>>54も相当ひどいな
松
一昨年亡くなった爺さんが90で少年兵だったんだよ
メイド喫茶開店ラッシュが2005、6年
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。
という夢を見たんだ
※8
それホント素晴らしいと思うw
メイド喫茶は全盛期は女性専用とかもあったよな
清潔で安全ですからどうぞーって
意外と好評だったっそうな
女だって可愛い格好した女の子は好きだし
店員だってキモオタの相手よりは身綺麗な女のほうがいいだろうな
つまんねー嘘・松だわ
知識も無いつまんねーヤツには、こういう底の浅いネタしか思いつけんのだよなぁ
※12現実には来る女もブ・サ・イ・クな女ばかりすわ(キ・モ・ヲ・タだし)
大学生からご年輩まで(雰囲気的に男性のみ?)な習い事ってなんだろうとそっちの方が気になる。
文体が気持ち悪いし
事実なら苦笑いされてうやむやになってしまったおじいさんがかわいそう
メイドカフェブーム当時から結構幅広い層が来ていたけどな。
結婚式帰りらしいでっかい引き出物抱えた還暦前後のおじさん達とかも見たことがある。
多分近くのホテルで結婚式やったついでに噂のメイドカフェに寄ってみたんだろうな
「メイドの迎えの時間やな」
あの、70過ぎでホテルの運転手で送迎やってる人に言われると
シャレにならないんですけど。(実話っす)
※8
20年くらい前という前提でならおそろしくリアリティのある話なんだよなこれw
※13
知識も無いつまんねーアンタは知らないんだろうけど同じオタクでも男よりは女の方が身なりに気を遣う奴多いぞ
久しぶりにキモいヲタの話を見た
今でもいるんだなー
上野駅前のとある喫茶店は
ウェイトレスさんの制服がマジでメイドさんなんだよな。
自分の知ってるせっまい世界のオタク観で争う底辺w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。