新幹線で隣に誰かに乗られるのが得意じゃないから2人席を両方とも抑えるんだが、ジジイが座りやがった

2018年12月20日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
444 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)10:20:03 ID:sjE
この間新幹線に乗った時の話なんだけど。
俺、隣に誰かに乗って来られるのがあんまり得意じゃないから
新幹線に乗る時はだいたい2人席を両方とも抑えるんだよ。



この間乗った時もそんな風にしてたんだが、
途中で乗ってきたらしいジジイが寝てる俺を起こして
「ここ空いてますか?お連れさんがいますか?」って言うもんだから
「両方とも自分の席なので。」て答えたら
「あ、じゃあ失礼しますね。」つって座りやがった。
「いやいや、今聞いてました?ここ2つとも自分がお金払って買った席なんで。」
とジジイをどかせたら、
「誰も座らない席なのに…。座らないなら座らせてくれてもいいじゃないか…。
助け合いの精神がうんたらかんたら…。」とブツブツなんか言いながら消えてったけど、
ああいう奴らってどんな神経してんの???
指定車両なんだから空いてたとしても
勝手に座っていいとこじゃねぇくらいの事わかんねーもんか???
てか別に自由車両も別段混んでる訳でもない日なんだから大人しくそっちで座ってろよ。

445 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)10:43:57 ID:jmq
規約違反しといてでかい口きいてんじゃねえよw

447 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)11:02:22 ID:5l4
>>444
新幹線とか特急の指定席って、
昔は空席だったら購入してなくても座るのを黙認されていたと思うけど、
今は違うんじゃなかったっけ?
主にその男性みたいな乗客が原因でさ
なんか最近その話を聞いた気がする

448 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)11:12:55 ID:s0s
>>444
JRの旅客営業規則
第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力 第1節 通則
第147条第5項に違反しているのであなたもアウトですね

449 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)11:58:48 ID:yge
>>444
指定席を2つ取ったとしても、
1人て2席は使えないと鉄道会社の規則で決まってる

450 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)13:07:28 ID:MZS
>>449
関取とかはどうなの?物理的に二席必要そうだけど

451 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)13:35:12 ID:sbv
指定席2つ買っても1席は無効だけど、
それはそれでちゃんと車掌から無効の方の座席を購入しなきゃね。
金も払わず図々しく座るもんじゃない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/20 13:38:11 ID: RXXgpPuQ

    これは報告者も......

  2. 名無しさん : 2018/12/20 13:41:29 ID: sNaAWrtQ

    へー!そうなのか!

  3. 名無しさん : 2018/12/20 13:42:33 ID: HT6hxTG2

    報告者が違反しているとしても、座ってないほうの席にそのおじいさんが無償で座っていいわけではないからね

  4. 名無しさん : 2018/12/20 13:43:23 ID: SjT38Rts

    「連れを待ってるんです…」って寂しそうに笑ってやれ

  5. 名無しさん : 2018/12/20 13:46:19 ID: SYS0uokU

    ※4
    うちの元兄嫁がそれやってたわ
    蔵から出てきた誰のかわからん位牌を置いてたから車掌も注意できなかったって
    得意げに言っててドン引きよ

  6. 名無しさん : 2018/12/20 13:50:03 ID: R/09jZx6

    でかい楽器ケースをおいとけばOK

  7. 名無しさん : 2018/12/20 13:50:52 ID: p6uSmqPQ

    デブの場合は事前にみどりの窓口に相談。
    こういう状況の時は座って車掌を待つのが正解。

  8. 名無しさん : 2018/12/20 14:00:36 ID: ZNmajTXw

    詳しくないんだけど、偉い人が乗るときに車両まとめて買い占めているとか、そういう案件はどうなんでしょうかね?
    買い占めているわけではなくて、混乱を避けるための特例とかなのかな。

  9. 名無しさん : 2018/12/20 14:07:49 ID: mDdB38EE

    数年前に怒り新党で、マツコが「私は今、2席取って乗るのよ」ってテレビで堂々と言ってたが、あれはアウトだったのか。とはいえ、マツコの隣に座る気はしないけれど。。。

  10. 名無しさん : 2018/12/20 14:07:51 ID: yg1Fm9DI

    >助け合いの精神
    こういう言葉を使う人は大概一方的に助けられることのみを要求する。

  11. 名無しさん : 2018/12/20 14:11:33 ID: kKFSfqLA

    >関取とかはどうなの?物理的に二席必要そうだけど
    事前に申請すれば、特別料金で2席分抑えることが可能

    >でかい楽器ケースをおいとけばOK
    「楽器などで占有する場合の料金」が決められているのでダメ。

  12. 名無しさん : 2018/12/20 14:18:58 ID: BaGWywC.

    前に「家族で新幹線を貸し切りにしていてクレクレされた」って話があったっけ

  13. 名無しさん : 2018/12/20 14:24:16 ID: pvJXJqZY

    *4
    使い方によっては良い手かもしれんぞ位牌
    極端な話だけど、対人恐怖症なのにどうしても電車に乗らないといけなくなったとか

  14. 名無しさん : 2018/12/20 14:24:56 ID: .QUcTCCo

    まあ報告者も違反してるから五十歩百歩だけど、金はちゃんと払ってるから報告者が五十歩でジジイが百歩だな

  15. 名無しさん : 2018/12/20 14:32:31 ID: Y/2MUdug

    隠岐にいくお相撲さんの団体は飛行機内で一人一席だったような気がする。

  16. 名無しさん : 2018/12/20 14:32:45 ID: tqDD393c

    グリーン車を二席取ればいいじゃん。

  17. 名無しさん : 2018/12/20 14:34:13 ID: Y/2MUdug

    ※13
    位牌を両手で持たずに横に置いて置くのは違和感があるけど、どうなの?

  18. 名無しさん : 2018/12/20 14:37:09 ID: Gc09SQTg

    >新幹線とか特急の指定席って、
    >昔は空席だったら購入してなくても座るのを黙認されていたと思うけど、

    昔の方が指定席のチェックが厳しかったし黙認されてない
    車掌に相談して空いている席に案内してもらってその場で指定席代を払って切符を買う

  19. 名無しさん : 2018/12/20 14:39:58 ID: RXXgpPuQ

    ※17
    周囲にドン引きされんじゃね?

  20. 名無しさん : 2018/12/20 14:41:50 ID: xMDmBafI

    そもそもなんで報告者のような方法はNGとなってるの?人が座らないってだけで金を払って席を抑えてるんだよね?新幹線側に損ってないよね?何がダメなの?
    単純にわからないから教えて偉い人。

  21. 名無しさん : 2018/12/20 14:46:35 ID: OXFO6DP2

    いつも思うけど
    規約違反だからなんだってんだ?

    金払ってない奴が座って言い訳じゃないはずだが

  22. 名無しさん : 2018/12/20 14:48:00 ID: Kh.ciD1c

    助け合い×
    俺を助けろ◯

  23. 名無しさん : 2018/12/20 14:50:28 ID: Z7qBf4lk

    ※21
    金払ってない奴が座って言い訳ではないが、規約違反を正当化する理由にはならんのよ。

  24. 名無しさん : 2018/12/20 14:51:36 ID: cXYz0Ayo

    普通こんな決まり事
    トラブル経験者かガチ鉄じゃなきゃ分からないんじゃね?w

  25. 名無しさん : 2018/12/20 14:58:15 ID: RXXgpPuQ

    ※20
    空席があったら近くの人が運賃を請求されるとか、されたいの?
    列車は人員輸送のための公共サービスであり、一人で専有できるのは基本として一人分
    みんながそうしてるから、座席が足りないなんてことが起こりにくくなる

  26. 名無しさん : 2018/12/20 15:07:20 ID: OXFO6DP2

    座席が足りないと言いながら
    指定席だいは払わないのか(ドン引き)


    世界よこれが美しい国日本だ

  27. 名無しさん : 2018/12/20 15:07:58 ID: 6v6dFJnM

    あつかましい爺婆は甘やかすな、怒鳴りつけろ!!!

  28. 名無しさん : 2018/12/20 15:12:02 ID: F2k7O4ao

    自由席買っといて指定席車両まで探しに来るのが理解できん。
    空いてたところで座れないだろ

  29. 名無しさん : 2018/12/20 15:37:23 ID: hVF1r4zg

    そもそも規約違反やらなきゃ気にならないのに

  30. 名無しさん : 2018/12/20 16:01:36 ID: KG65B7g2

    また新幹線ネタw
    決まって指定席(たまにグリーン席)

  31. 名無しさん : 2018/12/20 16:18:34 ID: XCrH9zb6

    いや規約違反なのは一席で足りるのに二席確保してる奴であって
    関取とかマ〇コDXみたいな二席ないと座れない奴は問題ないだろ

  32. 名無しさん : 2018/12/20 16:18:58 ID: C1kGqG0Y

    >>隣に誰かに乗って来られるのがあんまり得意じゃないから
    家からでんな!

  33. 名無しさん : 2018/12/20 16:19:03 ID: TMITtHGg

    米20
    モラルとマナーの部分だからじゃね?
    だってみんな座りたいと思ってるし、この話のジジィはともかく、
    お金払ってでも座りたいと思う人はいるはずだもの。
    報告者はいつも二席分とってるみたいだし、悪いと思うどころか、
    「あーらら、こんなに混んでる。でも俺は余裕♪」って感じだね。
    自覚ないみたいだけど、こういうのを「自分さえよければいい人」って言うんだと思う。
    (もちろんお金払ったことを踏まえての意見)

  34. 名無しさん : 2018/12/20 16:30:41 ID: Y7t4ckSI

    米24
    ゲージに入れたペットの席の分を予約したんだがいちゃもんつけられて…みたいな記事で世間に認知されるようになった決まりだよ(多分)

  35. 名無しさん : 2018/12/20 16:31:22 ID: x67a9aTQ

    普通乗車券も2席分きちんと払っているのかしら?

  36. 名無しさん : 2018/12/20 16:33:27 ID: Y/2MUdug

    ※35
    乗車券分払っててもダメだけどね。

  37. 名無しさん : 2018/12/20 16:34:44 ID: XimzN31s

    どうしても2席抑えたいなら、指定席券(料金券)だけでなくて運賃も二人分払え
    2席占有しているやつのせいで、席がないから乗らない人がいたら運賃分JRが損することになる

  38. 名無しさん : 2018/12/20 16:41:17 ID: OXFO6DP2

    自由席しか買ってなくても、指定席空いてたら、その席座って車掌がきたら差額払えばOK

    指定席を一人の人が二枚かっていたのなら、席は1つ無効だから、その席は空席となるわけで、隣の席に座ってる報告者がおっさんに文句いう権利はない
    もっとも、お金出さずに座ろうとしていたのなら論外

  39. 名無しさん : 2018/12/20 17:01:40 ID: qiXdwT5A

    繁忙期は仕方ないけどグリーン車では隣に座る人がいるのは稀

  40. 名無しさん : 2018/12/20 17:27:37 ID: ErEES40.

    骨壺だったら大きいのでずっと膝に置くのもしんどいし床に置けないので距離によっては1席確保してもいい気がする

  41. 名無しさん : 2018/12/20 18:29:24 ID: SoRVG7P.

    指定席券だけじゃなく乗車券も2人分いるだろうに
    完全に規約規範

  42. 名無しさん : 2018/12/20 20:22:34 ID: NsxiWuLQ

    指定席の車両に自由席の客が入れるのがおかしい。

  43. 名無しさん : 2018/12/20 20:57:08 ID: nm7.1KR.

    人が来るって言っておけばいいんだよ
    頭硬いな

  44. 名無しさん : 2018/12/20 20:59:26 ID: i8RYIh7A

    モノクロのフリー素材人物写真を額に入れたもの、または
    空箱を豪華な布で包んだものを置いておいたらどうか
    降りたら空箱と布は畳んで鞄に収納

  45. 名無しさん : 2018/12/20 21:01:20 ID: txptiGTs

    この場合の「得意じゃない」って言い方、日本語として変でしょ
    嫌だとか苦手とか言えばいいのに

  46. 名無しさん : 2018/12/20 21:54:25 ID: iGQwogJs

    そんな規約あったのか
    だったら男女別区域一人席用意したらいい
    このご時世相当需要あるぞ

  47. 名無しさん : 2018/12/20 22:41:44 ID: KJ0VTqnk

    え、2席分料金払ってるって言うから当然乗車券+指定券買ってるんだと思ってた。こういう人は指定券だけ買って偉そうにしてんの?バカだね。

  48. 名無しさん : 2018/12/20 23:01:55 ID: YXcVpoI.

    そういうジジイっていくら他に席が空いてても
    若い女の横に座るからキモがられるんだよ
    ジジイは臭いジジイと身を寄せ合って座れよ
    規約の話は知ってるがそれとこれとは別
    指定席で指定券買ってないくせに座るんじゃねえよしねジジイ

  49. 名無しさん : 2018/12/20 23:05:43 ID: p6uSmqPQ

    ※48
    全席指定の新幹線の一部は、誰も座ってない指定席に座ってもいい切符が発売される。

  50. 名無しさん : 2018/12/21 09:01:18 ID: QbJCnyME

    ※47
    たしか旧国鉄時代からの決まりで、指定券や特急券は対応する乗車券があって初めて有効で、
    対応する乗車券をもたない特急券や指定券は発行できないし、無効になることがあると言われた。

    未就学児は親と一緒なら運賃無料だけど、特急に乗る時に指定券・特急券だけ子どもの分を取ろうとしたら
    窓口でそういわれて子どもの運賃を払った記憶がある。

  51. 名無しさん : 2018/12/21 10:01:50 ID: 19YWCW1U

    位牌置かれたらなんも言えんな

  52. 名無しさん : 2018/12/31 13:05:31 ID: s83/rF3s

    爺が金払って座るならいいけどタダで座るのはナシだわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。