私にとってLINEは生活に必須の道具じゃないが「友達が減る」「出会いの機会が減る」と何度も何度も誘われた

2018年12月21日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
その神経がわからん!その47
335 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:36:41 ID:A85
ちょっと何言ってんのか分からなかった女性の話
前置き長いので注意

LINE全盛期に大学生だったんだけど、SNS自体が苦手で、
奨学金で大学に行っていたこともあり、月2Gの通信制限に引っかかりそうで
LINEはやらなかった
しかし事情を知らない周りに「LINEやろうよ、連絡取れたら便利じゃん」と
何度も何度も誘われた



事情を話して断り続けてたんだけど
「授業休んでも誰も助けてくれないぞ」「人脈無いとテストで困るぞ」「遊びに誘われないぞ」
とそのうち善意のお誘いが忠告に変わった
遊びはともかく、自分の授業やテストは人に頼るものではないから
自分でなんとかするからいいよ、忠告ありがとうと断った
実際LINEがなくて授業で困ったことは一度もなかったし、
追試のない大学だったけど単位を落としたこともなかった
お金がないため浪人=退学だったので、学費半額免除の成績を維持しつつ、
1・2年で、一年間で取得できる単位をフルにとってきたから
3年の秋には卒業に必要な単位はほぼ取り終わっており、
あとは来年卒論頑張れば卒業できるという状態だった
だけど周りはそういう人ばかりでなく、
4年になれそうにないと焦ってる人や、ダブり確定の人も出てきた
先輩で卒業しそこねた人もゼミにいた
そしたらまた「色々相談したいからLINEしようよ」と誘ってくる人が現れ始めた
明らかに狙いは単位を取得した授業のノートやレポートだったので、お断りした
ゼミでも卒業研究を決定する際にゼミのみんなから「LINEしようよ」と誘われたけど
その頃には就活も始まってスマホの通信量が増え、
とてもじゃないがLINEが使える状態じゃなかった
事情を伝えて断ったら、やはり「じゃあ研究は一人でやりなよ」と言われた
もともと私は他の人と研究したい分野が少しずれていたので、
ゼミを決める際に教授にも相談しており、当初の予定通り一人でやり遂げた
研究は持ちつ持たれつつ支え合いが大切なので、
もちろん他のゼミ生の研究も実験もお願いされれば手伝った
連絡はLINEではなく、大学で支給されているメールを使用した
こちらがお願いされては手伝っている立場なので、
そこではさすがにLINEでしか連絡しません、とはできなかったようだ
結果として一度たりとも「LINEやってれば」と後悔したことはない
LINEしてなくても友達は五人できたし、恋人もできたし結婚もできた
彼ら彼女らがいればLINEで他の人と繋がってなくても構わない
結論:【自分にとって】LINEは生活に必須の道具じゃない

という話を半年間LINE入れようよ攻撃激しい女性に話して納得してもらおうとした
彼女曰く「LINEしないならスマホ持ってる意味無い」くらいLINE依存症なので
これまでの勧誘もかなり根気強くやられていた
(ちなみに社内での連絡方法は会社指定のものがあります)
勧誘文句が毎回「友達が減る」「出会いの機会が減る」
「連絡が来なくて困ることもある」「遅れてる」「迷惑をかける」の一辺倒だったので
上記の長ったらしい話をもう少し丁寧に話して
「LINEがなければ迷惑をかけるような人はいないし、切れるような友達もいないし、
LINEが無ければ連絡できないような人脈も持ってない」
ということを理解させ、諦めて貰おうと踏んだ
最初は「私が迷惑被ってる!私は離れていきますよ!」と意味不明な供述をしていたけど
これまでそんなクドクドと断られた事がないのか、さすがに諦めたようだが
「LINE入れるだけでいいのに・・・入れるのはタダなのに・・・
あ!LINE入れないならスマホいらなくないですか?
2台持ってるから1台私にください!」
と、まさかのスマホクレクレにチェンジした
個人の趣味で使うため、AndroidとiPhoneの2台持ちなのだが、
機種変したばかりのiPhoneをクレクレされている
しかもこの女性、見た目が可愛い系なので、
可愛い可愛いともてはやすオジサン社員が
「いいじゃん使ってないならあげなよ」「クリスマス近いんだからさ、先輩でしょ」
と謎の援護射撃をしてくる
なので、「普段から老眼でiPhone見にくい!画面が小さい!と文句たれて
使えていないあなたのスマホを差し上げては?」と言ってみたが
身銭を切るのは嫌なようで、
「いやぁ、若い子にプレゼントなんかしたら家内から何言われるか」とモゴモゴ言って逃げる
LINE女性の被害者男性が他にも二人いるので、三人分の証拠が揃い次第上に報告する予定

336 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:29:07 ID:mq5
あんなセキュリティに悪意のあるアプリ入れるヤツの神経がわからん

337 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:29:45 ID:cJB
入れるのは勝手だけど、無理に誘ってくるのがねぇ

338 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)12:32:54 ID:R3E
私もLINEやってない
今はあえて疎遠にしてるけど、
LINE中毒かつ遊びに行こうよ攻撃が凄まじい奥様がいて恐ろしいから
前に何度かランチやイベントに行ったけど、
大袈裟じゃなく10分置きくらいにスマホチェックしててなんだか病的だった

やってないの?と聞いてくる人に理由を話すと「あーw」と苦笑い
誰にも身近に思い当たる似たような人がいるっぽい

340 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)15:54:56 ID:9Pc
>>335
逆にLINEしかやらないのならそんなハイスペスマホじゃなくて
ご年配向けのらくらくスマホで十分事足りるんじゃないの?


438 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)14:59:03 ID:8o8
>>335のクレクレ女がキチガイ化してきた
神経がわからんのじゃなくて頭いっちゃってるのかもしれない

繰り返しになるけど、私にはLINEでやり取りする家族や友達はいないから
LINEを入れたところで使いみちがない
みんなLINE以外の方法でやり取りしてるし、今更LINEに移行するつもりもない
そしてスマホもくれてやる気は当然ながら全くない
ところが女のなかではなぜか
「私がスマホを入れるか、スマホを女に献上するか」の二択になっており、
「くれないなら早くLINE入れてくださいよ」とキレ気味に言われた
なので「私の友達LINE以外の方法で連絡とってるし、
LINE入れたところで話す相手がいないなら意味ない」と再度断ると、女はドヤ顔で
「今時LINE使わずに連絡とる人なんかいない。他にどうやって取るんですか」と言い放ち、
挙げ句「皆あなたの知らないところでLINEで連絡とってるんですよ。
友達だと思ってるの、あなただけなんじゃないんですか」とドヤ顔で言い放った
メールは化石ツールで時代遅れだとか
LINEは通話もできるのに通話料が発生する電話使ってる人は遅れてるとか
会議もLINE使えばできるのに会社はバカだとか
これまでも色々迷言を言ってたけど、ついに侮辱発言まで出てきた

仕事中に女が喧嘩売ってきたものだから、周りからの仲裁が入った
そして女になぜそんなに私にLINEを使わせたいのか聞き出してくれた
それがまた利己的な理由
業務連絡は会社支給のスマホを使って会社指定の方法で行うのだけど、
連絡内容は当然他の社員にも筒抜けになる
そして私は退社したら社用スマホは何があっても見てないし、放置してる
緊急連絡は電話が入るので、放置してても問題はない
女はその2点が気に食わなかったらしい
まず、女は昔社用携帯で下らん質問を他の社員にしまくって注意を受けたことがある
例:サイト開いたらパソコン止まっちゃったんですけど誰かわかりますか?
家のパソコンで何かをダウンロードしようとしてウイルスに引っかかったときのもの
これを送ってきたとき、23時過ぎてた
翌日パソコンを持って会社に来て「あんたのせいで動かなくなったから直せ」と言われた
例:パソコンのデータ消せないんですけどどうしたらいいですか?
社用パソコンで個人的な目的で落としてきたアイドルか何かの画像を印刷したから
消そうとしたら消せなかったときのもの
女が残業してたときのもので、私は退社してたから連絡を見てなかった


女曰く会社の人皆が見てくれたら誰かが解決してくれるやと思っての行動だったそうだが
当然ながら注意されてそんなことでは使えなくなった
そこで「社用スマホだからダメなら個人スマホならいいんだ」ということで
LINEで人を繋げて前と同じように使おうとしていたらしい
私が狙われたのは、社内開発から総務へうつってきたので、
総務ではまだ新人で、技術持ちだからだそうで
LINEで連絡とれたら会社にもバレないし私は使えるし一石二鳥と思ったらしい
頭おかしい
終始「私は業務をスムーズに遂行するために言ってるんですよ!
この人は仕事する気がないんだ!」と主張していて
もはや狂気を感じた
LINE断るために家族や友達との連絡ツールを教えなくてよかった

440 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)16:52:40 ID:HtA
>>438
個人スマホで同僚をプライベート用の無料サポセンにしようとしてたのか
もう知られてるだろうけど改めて上司に経緯は報告した方が良さそう
もうこれ以上今の部署に留めておけないでしょそんな変な女

442 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)21:31:04 ID:8o8
>>440
私の仕事が運用だから目をつけられたみたい
「やることは同じなんだから個人のも『ついでに』やってくれたっていいじゃない」とキレていた
私は賃金が発生する仕事だからやってるのであって、タダ働きしてるわけではないんだけど
技術はタダだと思ってる部類の人間にはそれが理解できないんだろうなぁ

私は総務に来てまだ2ヶ月なんだけど、周りの反応的にだいぶ香ばしい人みたいで
他のまともな人は関わらないように遠巻きにしてたよう
私以外の運用は他に一人いるんだけど、その人は年配の男性で出世頭だから
その人には怖くて技術たかれなかったみたい
人みてるあたり本当に姑息
トラブルが昨日の午後で、今日と明日休みだから、火曜日に改めて室長に相談してみる

443 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)21:34:02 ID:8o8
ついでに営業で私を呼びにくるたびにクレクレ女の肩をもつ迷惑おじさんたちのことも相談しよう
てかおじさんたち、パソコンとスマホに変なもの入れ過ぎ

444 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/24(月)01:22:57 ID:rMx
>>443
苦労してますね。クレクレキチ女と肩をもつ迷惑おじさんたちに、
二度と被害を背負わされない様、作戦練ってギッチリ身を守って下さい。

こう言うキチどもって、自分も経験あるけども、
ほんの少しでもつけ入る余地を見せると本当に「つけあがる」んです。
恐らく周りの人達も事実を解っているでしょうけれど、正しく根回しもしておく事推奨です。
今回、結構患わされちゃっているけれど気持は楽にね。
貴女は間違っていないのだから。お疲れ様です。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/21 15:15:27 ID: z3avUSG.

    中毒患者には何言っても無駄
    自分の価値観が絶対正しいと思い込んでいる輩は手におえない
    中高生なんかはボッチを異常に恐れる年代だし

  2. 名無しさん : 2018/12/21 15:20:09 ID: uRul0uLE

    ご年配向けのスマホって逆に使いづらいこと多いよ
    なんでそこにその機能がないんだ!ってことがめちゃめちゃ多い
    紐づけ方がおかしいことがままある
    あといらねーアプリが当初から凄く多い
    それはそうと頭おかしい人とかしつこい人にこちら側の事情を説明して納得してもらうってのは最初から無理だと思う
    一から十まで説明する時間が勿体無いからはーへーほー安定

  3. 名無しさん : 2018/12/21 15:24:44 ID: kor5Wufw

    LINEをやりたくないとは別に思わんけど、
    プライベートで関わりたくない相手とプライベートでの手軽な連絡手段を持ちたくないとは思う。
    そして、そのためならLINEをやらないことも苦にならないw

  4. 名無しさん : 2018/12/21 15:35:44 ID: NAPmNFdA

    ちなみにらくらくスマホでもLINE出来るよ。
    実母がハマって妹を使って無理やり入会させた挙句(私が断ると妹を攻撃していた)
    やっぱり家族割の方がパケット代かからないから孫ちゃんの写真はそっちに送ってとか抜かした糞婆。

  5. 名無しさん : 2018/12/21 15:37:18 ID: UyYpXg3E

    LINEってSNSなんだろうけど、ただの連絡手段って感じ
    仲の良い友人しか連絡しないし、関係の薄い人から連絡がきても薄い返事しかしないし
    連絡手段特定企業のアプリになったってのもすごいよなー
    今や電話もメールも殆ど使わないし
    仕事先だとSlackかな

  6. 名無しさん : 2018/12/21 15:40:27 ID: Ep6FUAqc

    ※3
    2行目は完全に同意だけど、関わりたくない人と連絡先交換しなきゃいけないときのためにLINEやってる。
    教えるときに一応「入れてるけど、殆ど見てない」と伝えた上で全スルー

  7. 名無しさん : 2018/12/21 15:44:07 ID: d8F19ewo

    連絡なんてメールで十分。特に、忙しい人、やりたい事がある人は。急ぎの用件は電話すればいいし。
    ラインだと、ダラダラ会話形式でメッセージが続くから、なんだかんだで時間かかるし
    メッセージ届くたびにチェックするのも、既読スルーしたら機嫌悪くなるとかも面倒くさい。
    結局、自分のペースでのんびりやれないと、しんどくなるよね。SNSは。
    既読スルーでも、返事がちょっと遅くても気にしないような友達とならやってもいいかも。

  8. 名無しさん : 2018/12/21 15:44:58 ID: WMdMz/6s

    純粋に疑問なんだけど、LINEやらない人って友達とはどうやって連絡とるの?
    30代以上とかならまだわかるんだけど、20代以下はどうやってるんだろう
    LINEをSNSとして考えてる世代って結構上の方だと思うんだけど、わからない。
    LINE入れろって強く押し付ける人もおかしいけど、
    みんなメールなんて全然使ってないし、かたくなにLINE拒む人の生活とか気持ちがわかんないや。
    メール送られても見ないから気づけないし、
    電話番号とか変えられないしブロックもミュートもできないものを交換したくないから
    家族くらいにしか教えてない子も多くないかな。
    その5人の友達とは大学で会わない時にどうやって連絡とってるんだろう。

  9. 名無しさん : 2018/12/21 15:59:16 ID: uRul0uLE

    着信拒否も振り分け登録も迷惑メール設定も知らない世代がもういるんだなぁ

  10. 名無しさん : 2018/12/21 15:59:29 ID: zygxfnnM

    ※8
    頭使えよ
    伝書鳩でも狼煙でも手段はいっぱいあるだろ

  11. 名無しさん : 2018/12/21 15:59:55 ID: FIGoo7AY

    私LINEしてるけど、ここまで他人を脅してまでLINEさせようとする人に誘われたら「LINE入ってないんですよー」って言うわw

  12. 名無しさん : 2018/12/21 15:59:57 ID: 5eupn3Ik

    メールで十分というが他の連中はグループLINEで連絡取り合ってるのに1人だけメールしか使えない奴がいたら面倒な事この上ない
    結果的にハブられるような状況になっても文句は言うなよ

  13. 名無しさん : 2018/12/21 16:01:57 ID: IZO6DW2g

    らくらくスマホは使いづらいらしい。
    LINEを使わないからスマホいらないというのは余計なお世話だ。

  14. 名無しさん : 2018/12/21 16:03:36 ID: GpLKlNQM

    LINEの通信量なんか知れてるのにねえ

  15. : 2018/12/21 16:06:18 ID: YvRNnwsU

    個人的には入れろと強要する人も、頑なに入れないと拒む人も両方付き合いたくない人種だな
    こんなこと言うと頑なに拒む派から叩かれるんだろうけど。

  16. 名無しさん : 2018/12/21 16:06:38 ID: nEPLETbs

    LINE入れようと思ったことないや
    遠くに住んでる実家家族や兄弟が入れてると知ってますます入れる気になれん繋がりたくないわ
    ただでさえどうでもいいことでメールしてくるのに面倒臭すぎる

  17. 名無しさん : 2018/12/21 16:16:05 ID: LRfNBzMs

    主婦である生活とない生活したけど、当日朝パート代わってクレみたいな鬱陶しい連絡が気楽に来るのでいやになる
    家族とのやりとりは楽だけどね

  18. 名無しさん : 2018/12/21 16:17:20 ID: Iik/mhi2

    グループで会話が出来るというのが最大の利点だな
    画像とかも気軽に送れて共有出来るし、大事なことはノートを作っておけばグループ内でいつでも参照出来る
    まあ別に入れないのは勝手だけど、10〜20代でスマホなのにライン入れてないやつにマジで一人もあったことないわ

  19. 名無しさん : 2018/12/21 16:18:56 ID: AwqGJlMs

    LINEアレルギーの人って
    アプリを入れた瞬間アドレス帳に載ってる人全員と繋がって個人情報が全て隣国に漏れ出ると思ってるような人多いよね

  20. 名無しさん : 2018/12/21 16:19:00 ID: 1lY8fQSs

    世の中から時間泥棒がいなくなれば、LINE入れてもいいんだけど(前は入れてたけど)

    時間泥棒達は、手伝って、愚痴聞いて、今度遊びに行くから付き合って、休日出勤頼めるか?、どこかオススメないと自分の時間を削り相手の時間を奪う事のプロだから、それとそれと距離を置きたい。
    時間泥棒達は意識的、または無意識的に相手の時間が欲しくて連絡してるから、
    既読スルーや、または無視放置だったとしても結果的には時間を貰えなかったことにブチ切れるから、それと距離を置きたい。時間泥棒に煩わされて得た結論がLINEアンインストールしようになった。
    と、自分の周りには時間泥棒が多すぎるから入れないだけだし。時間泥棒がいない人は入れておけばいいのではと思う。

  21. 名無しさん : 2018/12/21 16:19:20 ID: moN3Zf1I

    LINE、PTAで委員やってるときは連絡手段として重宝したわ
    ガチで事務連絡しか流れてこないし

  22. 名無しさん : 2018/12/21 16:21:54 ID: PRKhFrIc

    LINE便利よ。
    返信に色々気を使ってしまって、グダグダ長文+返信遅くなる悪癖持ちだったけど
    今は適当なスタンプ1個だし、そういう自分には合ってるツールだなと思ったわ。
    ただそれでも他人に強要するものでもないわ。

  23. 名無しさん : 2018/12/21 16:32:50 ID: 1lY8fQSs

    ※21
    それでいいんだよね
    事務連絡だけに使ってくれるなら、ホントとてつもなく便利な道具なんだけど
    上手く行かないんだよね

  24. 名無しさん : 2018/12/21 16:33:24 ID: jMsKEvik

    Facebook Messengerだけにしてる
    Lineは朝鮮アプリで嫌悪があるのと、バックドアでセキュリティーに悪意がある、
    本名登録じゃないので登録されても誰かわからないのが理由で使わない
    仕事は全部メールだし

  25. 名無しさん : 2018/12/21 16:41:41 ID: 1lY8fQSs

    ママ友LINE という、考えるだけでも恐怖の使い方

  26. 名無しさん : 2018/12/21 16:44:49 ID: J10vzKoU

    連絡手段として普通に便利なんだけどね
    まあ使う使わないは個人の自由だし強要しようとも思わないけど、LINEやりません!入れません!連絡はメールで!って人もそれはそれでめんどくさいわ

  27. 名無しさん : 2018/12/21 16:47:16 ID: mzSQMOQQ

    何がなんでも入れろとは思わないけど、LINEはやってない当人より周りがめんどくささを感じるから入らないの?と言いたくなる気持ちは分かる

  28. 名無しさん : 2018/12/21 16:50:27 ID: 5asqCHdw

    今ってLINE全盛期じゃないんだ?

  29. 名無しさん : 2018/12/21 16:53:47 ID: JN5yDrGw

    ※19
    いや漏れてるんだぞ?そういう権限を許可してるわけだし
    でもたかが一般人の個人情報や日常会話程度なら価値ないから問題になりようがないだけ

  30. 名無しさん : 2018/12/21 16:54:17 ID: LyZsZ0Zw

    幼稚園の保護者会してたけどword(会報)もExcel(会計)もない人が多すぎて困った。教職してる人ぐらいしか持ってないとか少なすぎだろ。

  31. 名無しさん : 2018/12/21 16:59:01 ID: 1lY8fQSs

    NOと言えない日本人は、コミュニケーションコストを下げると無理ななお願いをする人に振り回されて疲弊する性質をかなり持ってると思う

  32. 名無しさん : 2018/12/21 17:19:04 ID: nRr9DJsI

    自分だけメールで連絡しろ、仲間はずれは赦さんってタイプじゃなきゃ、ご自由に
    その人の為だけにメールするのって、結構面倒なんだよね

    正直なところ、無理に入れさせようとする奴もウザいけど、頑なに入れないヤツも面倒

  33. 名無しさん : 2018/12/21 17:21:24 ID: PZ3qNIYg

    スマホどころか携帯電話も持ってないけど、別に不自由ないなあ

  34. 名無しさん : 2018/12/21 17:23:28 ID: d9FCCtik

    仕事でLINE使ってって言われたが「使い方わかんなーい」で切り抜けた
    SMSで済ましてるわ

  35. 名無しさん : 2018/12/21 17:24:11 ID: VtZJbNwM

    ツイッターのDMとFBのメッセンジャーがあれば大体の友達とは連絡できるけどLINEだけの友達もいるのでほぼ使わないけど入れてはいる。なのでかたくなに使わないという態度もどうかと思う

  36. 名無しさん : 2018/12/21 17:29:57 ID: Iik/mhi2

    ※28
    もうすっかり馴染んだってことなんじゃない?
    いまさらスマホ全盛期とか言わないのと同じで

  37. 名無しさん : 2018/12/21 17:34:15 ID: 5.f4iBC2

    緊急性>自分>家族、恋人>友人>事務連絡>その他

    なんだけど、その他が緊急の所に来るんだよな
    返信遅くてもいいなら良いんだけど、デフォが即時返信だし、学生向きかなと

  38. 名無しさん : 2018/12/21 17:38:19 ID: LDmmLkec

    昔聞いたのは自分がLINEに登録してなくても、自分のアドレスや電話番号を登録してる誰かがLINEに登録してしまった時点で流れ出てるって話

  39. 名無しさん : 2018/12/21 17:39:30 ID: uea7e6jY

    おっさんなんだけどラインってそんな通信量あるんか?
    若者はラインで画像や動画ガンガン送り合ってるのか?

  40. 名無しさん : 2018/12/21 17:41:24 ID: 42Oxr60I

    LINEはチャットになってしまうのがなぁー
    要件サクッとまとめて送ってくれたらいいのに、意味のわからないスタンプ交えながら一文節ずつ送られると不愉快極まりない
    「なんかさぁ~」
    「山田部長からの」
    「ダメ出しだった」
    「スタンプ」
    みたいな
    こんなのが一人いるだけでウザさ500倍

  41. 名無しさん : 2018/12/21 17:43:16 ID: 42Oxr60I

    米39
    大学生でしかも相手の情報クレクレとか相手の労働依存系だと
    データわけてー、ノート見せてー、レポートちょうだーい
    でデータ通信料食われたりする

  42. 名無しさん : 2018/12/21 17:49:39 ID: p89kZf1g

    ※8
    >メール送られても見ないから気づけないし、
    これ言い出したらライン送られても見ないから気づけないしってなるじゃん。
    メールだってブロックもできるし、フリーメールだって使える。
    何故メールだと連絡取れないと思った?

  43. 名無しさん : 2018/12/21 17:50:24 ID: b8p918wc

    ※8
    マジレスすると、緊急性の高い連絡をいつみるか分からないLINEに頼る時点で意味が分からない、
    それこそ電話なりなんなり、要するに確実・即座に相手に連絡が出来る方法を取るのが普通
    そもそもLINEのメッセージをすぐ既読にしなくちゃいけないという発想がリテラシー的に間違ってるとすら思ってる
    そうなるとLINEは緊急性の低い連絡手段として使うんだけど、連絡手段としてのSNSのアカウントを複数持つのは基本的には非効率なので、先達であるツイッターでのDMやリプで代用出来る
    俺の場合になるけど、ぶっちゃけLINEはLINEで使ってるんだけどグループチャットとして使う際に楽だと思ったけど、特に必要だと感じた事は無い
    考え方が古いっていう煽りは受け入れるけど、本当の意味でLINEが必要な人間は実際のところ少ないと思うよ

    ※39
    アプリの仕様上常に受信待ち状態でアンテナを張り続けてるわけだから
    微量ながらも常に通信し続けてるようなもんだし、画像や動画はもちろんガンガン送り合っているよw

  44. 名無しさん : 2018/12/21 18:17:05 ID: tp5W4xQc

    ※8
    Discord

  45. 名無しさん : 2018/12/21 18:17:24 ID: 5.f4iBC2

    時間泥棒と繋がらなければ良い道具なんだけど
    時間泥棒に捕まったら投げ捨てたくなるツールに一瞬で変わる

  46. 名無しさん : 2018/12/21 18:31:58 ID: C2Ur02nU

    まとめサイトのLINEネタみると常時チェックしている前提でチャット要求するような奴が出てきてこりゃうざいわって思うわ
    既読になったら即座に返信要求されるって、早押しクイズじゃねーんだぞ。
    用件あるのに、相手が反応するまで待つ奴、さっさと本題書いて返信待てよ。

  47. 名無しさん : 2018/12/21 18:48:10 ID: xXlukqhw

    ※8
    電話番号でショートメールが送れる
    PC用メールアドレスがある
    スカイプやってる

    普通に電話で話して連絡したり聞いてるんだけど
    電話で話したくないような相手とラインしてるの?
    ブロックも着信拒否もやると角が立つ相手の方が多いから
    ラインやってなくてよかったよ

  48. 名無しさん : 2018/12/21 18:51:15 ID: WMdMz/6s

    ※42.43
    メール見ないから気づけないっていうのは、LINE入れている側の話だよ。
    普段の連絡は全部LINEだからだいたいみんなメールアプリは99+表示のまま放置してない?
    もちろんLINE入れないのはその人の自由だけど、
    その人との連絡を取るためだけにメールを開くのも面倒なんで……。
    gmailは大体みんな持ってるけど、就活用とかオフィシャルな用途だな~
    あと、LINEはすぐに既読つけなきゃいけないとかLINEはSNSだとか思ってるのってちょっと上の世代じゃないかな?
    だいたいホーム画面の通知で内容見て、どうでもいいのとか面倒な人とかは未読放置して数時間後に返すよ。
    グループは基本ミュートだし。
    だからLINE入れないってのは30代以上の世代だと思ってたけど、この書き込みの人は大学生の頃って書いてたからどういう風に生活してたんだろうと思った。
    Discordは知ってるけどネトゲやる人が使ってるくらいのイメージだったかな。
    こういうのって世代間ギャップ大きそうだね。

  49. 名無しさん : 2018/12/21 18:54:38 ID: WMdMz/6s

    ※47
    電話番号も別にゼミ関係とかバイト先とかとはちゃんと交換するよ!
    でも電話は通話代がかかるから、通話料のかからないLINE通話がほとんどかも。

  50. 名無しさん : 2018/12/21 18:57:34 ID: ngyT0Jk.

    もうすぐアラフォーの世代だけどグループチャットが便利すぎてLINE手放せないわ
    友人同士・家族・親戚、1回で話が伝わるし人伝いに聞いて話が変わっちゃう事もないし
    個人間だけならメールでもいいんだけどね

  51. 名無しさん : 2018/12/21 18:58:45 ID: ngyT0Jk.

    あ、でもだからってLINEしなよ!って強制した事はない
    ただ私が使ってるのを見てLINEアレルギーだった姉や母も始めるようになって今では便利だわーって言ってるから結果オーライではあるw

  52. 名無しさん : 2018/12/21 19:01:27 ID: 5RDzj1LE

    ネイバーと提携している韓国に不都合なことをコメントすると、韓国・北朝鮮のネトウヨ部隊に、送信される可能性もあるから。

  53. 名無しさん : 2018/12/21 19:20:08 ID: LpcAwGTw

    まぁ同じように電話出るのが苦手とか、メールは広告ばかり届くから見てないとか、そういう人もちゃんと許容出来るならいいんじゃね

  54. 名無しさん : 2018/12/21 19:27:26 ID: 0z3jpgmo

    連絡手段としてならメールより便利かなと思う
    ただメールよりサクッと送れるからか日記じみたLINE送ってくる人が稀にいるのがうざい

  55. 名無しさん : 2018/12/21 19:46:28 ID: wIWOsPg2

    ※52
    提携というかすっかり韓国の情報工作部隊扱いされてるよね
    あっちでそういう認識がされてるというのが笑えないんだけどさ
    LINEはネイバーの子会社だからそういうの知っちゃうとなんか怖いというのはわかる

  56. 名無しさん : 2018/12/21 19:51:15 ID: LG4/pCd.

    妻と友人5人以外学校でも職場でも人間関係に恵まれなかったんだね
    自分も今年になってガラケーからスマホに変えたタイミングでLINE始めたけど確かに便利
    私が宗旨替えしたので仲間内で唯一のガラケー持ちになった友人もスマホになってちょっと申し訳ない感じではある

  57. 名無しさん : 2018/12/21 19:52:55 ID: UJtXk2sg

    ※45
    それだ!
    LINEじゃないけど、携帯電話その物が学生の間で普及して来た時に何度もワンギリしてくる子がいてうざったく感じたのを思い出したわ…

  58. 名無しさん : 2018/12/21 19:53:55 ID: ySTRp9IA

    なげえ

  59. 名無しさん : 2018/12/21 20:20:00

    仕事方面ではslackとgmailとskypeがあれば問題ないし、友達とはtwitterやinstagramやskype、ゲーム友達とはdiscord、家族とはgoogle hangoutで話してるなあ。それらでつながってない人ともスマホのショートメール?みたいなIMでやりとりできるし。田舎の人が思ってるほど日本はLINE一強じゃないと思うよ。

  60. 名無しさん : 2018/12/21 20:29:39 ID: m7UBa9qA

    キムチSNSなんか使ってる時点で基地外にしか見えない
    つかガラケーだってキムチSNSはできるしなんならPCでもやろうと思えばできる
    だけど超汚染民国に情報ダダ漏れのキムチSNSでプライバシー情報ダダ漏れにするとか正気の沙汰じゃない
    レ〇プ大国に個人情報漏れて犯罪の対象にされても文句は言えないってことだ

  61. 名無しさん : 2018/12/21 20:31:12 ID: C2Ur02nU

    そいつと仕事以外の関わり持ちたくないんだから
    仕事以外での連絡手段持つ必要ない、というだけの話

    問題の本筋はLINEじゃなくて、距離なしの馴れ合い強要する同僚だよ。
    そいつがLINE以外のSNSやってたらそのSNSへの入会強要されてたのがオチだぜ。

  62. 名無しさん : 2018/12/21 20:52:34 ID: yj77tULk

    自分でスマホ使いまくってて
    他人のアイポンまでクレクレしてくるとか
    もう立派に依存症案件ですな

  63. 名無しさん : 2018/12/21 22:11:13 ID: 2vRdrQYw

    かたくなにLINEを入れない人は、ネットリテラシーが高い人と低い人に分かれそう
    「別の連絡手段あるからLINE不要」って言ってる人は話の本質見えないわ、頭悪そう

  64. 名無しさん : 2018/12/21 22:23:15 ID: iCe.ytXM

    LINE始めた→わあこれ便利
    三日後→やっぱめんどい

    今結局PCでやってる
    本当に仲いい人と家族のみ

  65. 名無しさん : 2018/12/21 22:55:58 ID: D.QXUeaM

    スマホ依存症はれっきとした病名の付く治療の必要な病気なんで病院勧めとけ

  66. 名無しさん : 2018/12/22 02:13:24 ID: SRSdTX7I

    一切やらないってのもアレだなあとは思うんだけど、
    必要な連絡の時以外のくだらない雑談まで強要してくるような連中も頭がアレだなぁと強く思う。

  67. 名無しさん : 2018/12/22 02:19:48 ID: I0XIhI8A

    その乞食女って見た目かわいいって言うけど何歳ぐらいなんだろう
    乞食女キモいし
    乞食女に味方する男もキモい
    乞食女に味方するならお前が身銭切って乞食女に恵んでやればいいのに

  68. 名無しさん : 2018/12/22 03:25:47 ID: kW9yTKL6

    LINEってSNSの中でも特に勧誘しつこいやつ多くない?

  69. 名無しさん : 2018/12/22 03:36:05 ID: rj2CV1b6

    ※8
    Facebookのメッセンジャーと、
    twitterのDM、Google mailで事足りてる
    Lineは本当に中毒者いるから怖いよ
    私の趣味仲間にも病的な中毒者がいて、
    他の仲間もその人が恐ろしくてLineやってない人ばかりw
    普通に使えている同士だったら便利で楽しそうだなーと思うけど

  70. 名無しさん : 2018/12/22 08:21:43 ID: kor5Wufw

    仮にLINEをやっていたとしても距離なし相手にはLINEやってないって言い張ると思うわw

  71. 名無しさん : 2018/12/22 08:53:58 ID: oeIYftb.

    誘われてその場のノリで入れてるけど未読でえらいことになってる・・・
    私が必要ということなら電話かけてくるだろうし。
    MIXIもそんな感じで、自己紹介の途中で挫折して放置だったし、私には向かないみたい。

    でも、LINEやってなくても遊びのお誘いとか電話で普通にしてくるから、特に不自由は感じたことないな。
    逆にLINE入れていないとお友達出来ない~って人、どんなお友達よ、それ。

  72. 名無しさん : 2018/12/22 09:52:08 ID: MhNVmL1g

    私もSNS苦手でやってないんだけど「やらないと友達出来ないよ」って必ず言われる
    そういうのがなきゃ繋がってられない友達なんていらないです

  73. 名無しさん : 2018/12/22 09:59:59 ID: 2vRdrQYw

    LINE、やっぱユーザーが圧倒的に多いから連絡ツールとして便利なんだけどね
    まぁ距離なしとか周りにいたら入れたくないとっていう気持ちもわかる
    便利なものを使いづらい環境にあるってのも可哀想だけど

  74. 名無しさん : 2018/12/22 12:13:19 ID: Xe7qqxMI

    <<340
    どんなスマホを持とうが人の勝手だ

  75. : 2018/12/22 14:16:09 ID: lRrdHhg6

    ここのコメント欄見て思った。
    LINEを頑なに入れないといってる人達の方が頭おかしい人が多い。

  76. 名無しさん : 2018/12/22 14:31:30 ID: oKxVvRaw

    ※75
    という決めつけしかできない時点で頭おかしいのはキムチSNS中毒のキチのお前ってことが分かりやすすぎる
    何を指して「頑な」と決めつけてるかも、何故に「頭おかしい」とまで罵倒するかも全く理由付けすることができず
    猿のように感情を喚き立てるのみのコメントからはわずかな知性すらも感じられない
    よほど育ちが悪くろくな教育も受けてない底辺のキチなんだろうな

  77. 名無しさん : 2018/12/22 19:38:43 ID: C2Ur02nU

    >LINEを入れることを頑なに拒否する奴は(ry

    そもそも頑なに拒否する奴に頑なに入れさせようとする奴が何なんだよw
    PTAの連絡網代わりとか相応の理由があるならともかく、
    お前と休日に遊びに行くための連絡手段なんて持ちたくないんだよw

  78. 名無しさん : 2018/12/24 07:03:40 ID: ZMThEiGk

    昔から出来損ないは仲間を作りたがる
    自分より上位の者を引き摺り落とすのが出来損ないの唯一の仕事だ
    そのツールが今はライン

  79. 名無しさん : 2018/12/24 07:39:19 ID: 460cYoRc

    うちの職場だれもLINE入れて無くて助かるわー

  80. 名無しさん : 2018/12/24 08:49:05 ID: VYXE6OMA

    ※12
    まさにその状態だけど文句言ってないよw
    ポケベル全盛期にポケベル持たず、携帯電話が普及した頃の「メールには即レス!」にうんざりしてたBBAだけど、学校繋がりの友達(付き合い長い)がスマホを持ち始めた時に「LINEたのしー!スタンプたのしー!!」状態になってて、その話をきかされてうんざりしてたから、格安が普及してからスマホ持ってるしLINEいれてるけどスマホを持ってないことにしてる
    「ガラケーでもLINEできるよ!(当時)」って「親切心で」言ってくる子たちだから、多分、当時LINE始めてたらLINEやめるどころか友達付き合いもやめてた気がするわ
    何年も経ってるからいいかげん落ち着いてるだろうから、来年スマホアプリで復活するゲームに合わせてスマホ持ったことにしようかなと思ってるよ
    当時、別の友達に言われたのは「LINEやれやれ病の人は結婚しろしろ病の人と同じで、いくら『私には』向いてないと言っても無駄だからスルーしといた方がいい」だった

    ※に上がってる通り、事務連絡に使うには楽だし時間泥棒がいなければいいんだけどね

  81. 名無しさん : 2018/12/24 08:59:53 ID: xD3lpW2U

    夫は外資系社員なんだけどline禁止スマホも禁止なんだよね、ガラケーなくなるから携帯ごと禁止になりそう

  82. 名無しさん : 2018/12/24 09:17:35 ID: SrmpEEXU

    ※76 77
    頭おかしい奴は自分を基準にするから、世間でいうまともな人を頭おかしいって認識するんだろう
    やっぱ中毒者はおかしいんだな

  83. 名無しさん : 2018/12/24 09:38:14 ID: SNcoWhRE

    出来る人間は集られる事が多いから、これくらいはっきり断らないとね。

  84. 名無しさん : 2018/12/24 09:51:27 ID: 8P5VeaDA

    どっちもウザイ
    適当に流せばいいのに

  85. 名無しさん : 2018/12/24 09:55:51 ID: AwqGJlMs

    LINE入れたくないアピールを一々長文で投稿する奴も大概どっかおかしいわ

  86. 名無しさん : 2018/12/24 09:59:24 ID: oR7oSk0E

    もうちょっと簡潔にまとめられんのかな

  87. 名無しさん : 2018/12/24 10:21:44 ID: 3cGFENm6

    ※85
    それは職場のキチ女が何をどう言おうとも食い下がってきて諦めないから
    そこんとこを説明するために一から順に長々と書いてるんでしょう。

    最初の何回かの「LINE入れろ」には簡潔に答えたと思うけどね、この人なら。

  88. 名無しさん : 2018/12/24 10:33:50 ID: oKxVvRaw

    ※84
    適当に流せる相手かどうか読んで理解できないとか白○なの?それともキムチなの?
    ※85
    キムチSNS中毒患者に延々粘着されて困った経緯を書いてるだけなのに
    入れたくないアビールとか喚きだしたわ
    ホント気持ち悪いなキムチSNS中毒患者
    ※86
    偉そうに他人にケチ付ける前に自分でやってみろよキムチ

  89. 名無しさん : 2018/12/24 16:33:56 ID: tVmk2U0w

    この報告者はLINEなくても問題なく付き合える人と友人関係築いたり結婚とかして十分幸せに過ごしてるんだから、面倒だと否定する人が喚こうと「うるさいな」で終わりだよね
    今回はそれで流せないくらいおかしい人に絡まれちゃったみたいだけど

    「頑なにLINEやらない人は面倒」って主張してる人は結局自分が手間だから、自分に都合がいいから相手をなんとかさせたいんでしょ?
    やりたくないLINEを使ってまで連絡とりたい相手だと思われてないんだよ
    そこで関係が切れるならそれでもいいよって程度

  90. 名無しさん : 2018/12/24 17:36:59 ID: XD/.415.

    そんなに頑なに自分を拒否してくる相手となんで連絡とりたいんだろうな

    ラインは家族、ママ友、親戚とやってる
    普通に連絡手段としてだけ使ってるのでみんな用事がなければ使わないし
    日程とか決めるときは便利だし
    とても快適 もうメールには戻れない

  91. 名無しさん : 2018/12/24 21:04:24 ID: RCs3jb8g

    ※75
    こういう事を真顔で言ってくる人がいるから余計にLINE入れたくないんだよね
    自分がLINE入れてて便利に使ってるのならそれで良いじゃん
    黙って使ってろよ
    LINE入れてないってだけで否定してくる人の方が頭おかしいわ

  92. 名無しさん : 2018/12/25 02:42:53 ID: YO8oUtH6

    スマホって普通に買えば10万ぐらいするものを
    たかが同僚程度にくれてやれって援護射撃するおっさんたちは頭おかしいわ

  93. 名無しさん : 2018/12/25 10:55:50 ID: kor5Wufw

    仕事上での連絡をするための道具に余計なもんは入れたくない

    仕事用とプライベート用とで別の端末持っているなら
    プライベート用のほうにプライベートで関わるつもりのない同僚のLINE入れるとか意味不明だし。

  94. 名無しさん : 2018/12/25 11:04:28 ID: PgKy2PGY

    LINEいれてないおかげでサビ残だの
    わずらわしい親戚からのどうでもいい連絡がこなくていい
    必要な連絡は電話で十分くるし
    友人はdiscordかTwitterのグループDMで十分
    既読無視したかどうかもバレなくて楽

  95. 名無しさん : 2018/12/25 16:02:32 ID: lOcnuAQU

    気軽な連絡手段って、図々しい人には便利だけど
    普通の人には煩わしくなることのほうが多いんだよね
    ウザい奴ほどLINEでくだらないことを連絡してくる

  96. 名無しさん : 2018/12/25 16:56:24 ID: nEeBcmGg

    ラインしない程度で切れるような友人なら
    最初っから繋がらなくていいわよ。
    カカオだろうとスカイプだろうと何だって同じ。
    自分が使いたいものを使いたいように使えばいいだけで
    使いたくないものは無理に使う必要はない。

    でも、不思議なんだよ。
    ラインを使えと言う人は「ライン使わないなんて変人だ」みたいな言い方をするけど
    スカイプや、メールや、ガラケーの人達は「○○を使わないなんて変人だ」って、言わない。
    もうその時点でラインユーザーの特殊性が際立ってるとしか思えない。

  97. 名無しさん : 2018/12/25 17:10:20 ID: 4QKVSoDc

    頑なにLINEやらない人って…と噛みつかれても困るw
    LINE以外のSNSはやってるから困ってないし

  98. 名無しさん : 2018/12/25 17:20:17 ID: EukNsBFo

    ※8
    ライン嫌いの友達はGメールだよ
    本人は送る側だからメールでいいじゃん!って言ってるけど受け取る側はその人のためだけに
    メール見なきゃいけないんだよね
    自分は楽して相手にひと手間かけさせてるってわかってなさげ

  99. 名無しさん : 2018/12/25 18:04:56 ID: lOcnuAQU

    ※98
    その理論なら、lineを使うことで、あなただけのために友人がlineチェックする手間をかけないといけなくなる。自分が楽したいから相手にline使えといってるのに、友人に文句言うのはおかしいだろ

  100. 名無しさん : 2018/12/26 08:06:54 ID: kor5Wufw

    仕事用の連絡手段以外でLINE断られているなら「お前とそこまでして関わりたくない」って意思表示だろ
    頑なに拒否されてるのはLINEじゃなくてお前との付き合いだよ

  101. 名無しさん : 2018/12/26 12:38:45 ID: kor5Wufw

    LINE強要する奴は呪文のように面倒くさいっていうが、
    LINE使わない奴がそいつのためだけのLINE入れることによって発生する面倒くささは無視してるんだよな。
    こっちの交友関係も全部LINEに移行しろとでもいうつもりなのかw

  102. 名無しさん : 2018/12/26 15:59:06 ID: SosE90Rg

    正直「LINEアレルギーなんです!ラインって単語聞くだけで鳥肌立つんです!」で終わらせたい

  103. 名無しさん : 2018/12/28 09:01:09 ID: c7QxT.3g

    自分のスマホをどうしようがいいが、会社のPCで私的なものを入れたりダウンロードしたりってマジか
    今時USB刺しただけでシステムがすっ飛んでくるのに、まだズブズブなとこあんのかね
    システムの連中には何を見て何をしてるのか丸見えでニヤニヤされてるぞ、てか普通に査定に響き倒してるぞ、報告者逃げて案件じゃん

  104. 名無しさん : 2018/12/28 10:30:36 ID: kor5Wufw

    だいたい、職場の人間とプライベートでも付き合いたくない
    そりゃ新年会とか結婚式、葬式あたりなら顔出すけど、社交辞令的なもん以外で積極的につながりを持ちたくはないぞ

  105. 名無しさん : 2018/12/28 12:37:03 ID: KtzgzW8E

    LINEは返せる時に返すべき返事をする連絡ツールだわ。三日くらい放置もざら。面倒な人が周りにいないのが幸いなだけかもだけど。
    まあガバガバセキュリティもこれに限った事じゃないし、例えどこの国が作ったもんでも便利なものは便利だからな。家族グループは勤務時間がバラバラだから助かるし、高校時代の友人と旅行の企画立てたりってのを十年ほどやってるけど、LINEのおかげって部分も多々ある。一つのアプリでスケジュールやアルバムを共有出来るし。利用者数が多くて割といろんな機能があるのはありがたい、だから使いたい人は使えば良いと思う。

  106. 名無しさん : 2018/12/29 06:02:36 ID: /kycU4aU

    ガンガンガン速!にほいほい釣られてそうな連中だな

  107. 名無しさん : 2018/12/29 13:12:01 ID: dhLOXfog

    セキュリティに難ありなのを承知で連絡網的に使うのは仕方ないかー、と渋々始めたLINEだが、トラップが多くて怖。
    使用がちょっと変更になったりしょっちゅうだし。写真のやりとりとかしたくない

  108. 名無しさん : 2019/01/22 22:54:31 ID: M/FPTGXM

    LINEアレルギーてw
    LINE崇拝者は気持ち悪い人多いな~

  109. 名無しさん : 2019/02/15 18:57:41 ID: RBMfy8gk

    仕事で必要なのに断ったというわけでもなく、LINEは嫌いだから入れるなと人に押し付けるわけでもなく、ただ自分が使わないというだけの人と

    大した理由があるわけでもないのに、人に強引にLINEをさせようと押し付ける人。

    これでどっちもどっち!となる理由がわからない…。

    LINEをしない人が一人いる、ただそれだけで周りに迷惑!とでもいうのだろうか…。

  110. 名無しさん : 2019/03/11 01:04:26 ID: X2.CW1aA

    ガラケーからガラホに変えたけど店員が「LINEができます!」って連呼しててうざかった
    そんなことより電子マネーの説明(具体的にWAONがauのガラホに対応していない)してほしかった

  111. 名無しさん : 2019/04/22 17:33:19 ID: 0fjklMR6

    同じような知人がいてしぶしぶLINE入れたら毎日40〜50通メッセージが来たよ
    旦那の愚痴とかテレビの実況が主で迷惑だった
    なんだかんだ理由につけて疎遠&ブロックしたらスッキリした!

  112. 名無しさん : 2019/05/15 13:12:05 ID: nEeBcmGg

    ※10
    そういう発想、好きだわー。

  113. 名無しさん : 2019/06/10 16:37:07 ID: vX9r6BAw

    ※8
    駅の伝言板にXXXと書くのだ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。