2018年12月22日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 921 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)22:43:29 ID:TBj
- この間半月ほど入院してたんだが、
仕事の為にモバイルを持ち込んでいたので(許可はとってある)
暇潰しに2年ぶりぐらいにアメーバピグにログインした。
|
|
- ずいぶん雰囲気が変わっていたが、
とりあえず雪山のゲームみたいなのやって秘湯に浸かっていたら
先に浸かっていたピグが「こんばんは。暇なので少し話してもいいですか?」
とチャットしてきた。
俺も暇なので適当に相手してたら、相手は中学生の女の子だと言う。
以前やってた時は未成年との接触は出来ない仕様になってた気がするが(うろ覚えだけど)
変わったのかな?とか思いながら、
なんとなく居心地悪くて「悪いけど俺30のジジイだよ」って言ったんだ。
そう言えば消えるかなと思って。
そしたら「オジサマだから話しかけたんです」って言うんだこれが。
よくよく考えたらプロフィールに年齢書いてたw
で「お願いしたいことがあって」って言うから、
なんか雲行きが変だなと思いつつ「何?」って聞いたら
「私、中学生なのでお金がないんです。お願いします。
ギフトでスタミナウォーターを贈ってください。
最低でも10本は欲しいです。お願いします。お願いします」って言いながら
ピグがペコペコお辞儀してるんだ。
ちなみに1本300コイン(300円)ね。
まぁ元々贈る気はないけど
「悪いけど、俺課金してないからコイン無いんだ」って言ったら
途端に「クソジジイ、死ねや」って言って消えたw
なんだこりゃと思って、暇に任せてそいつのブログを見てみたら
本当に中学生女子だったwww
(ピグをクリックしたらブログに飛べるアイコンが出るんだ)
しかも簡単に特定できそうな。
なんかもう、呆れるより恐ろしかったよ。俺にも娘がいるから余計に。
インターネットの怖さって、まだまだ子供たちには周知されてないんだなぁ。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/21(金)09:52:29 ID:K2V
- >>921
それは運営にチクるべきでは…ていうか簡単に暇で時間持て余してるニートにつかまって
粘着されて逃げ出すだろうね時間の問題か - 925 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/21(金)10:19:10 ID:Pce
- >>924
それで逃げたしても特定されて曝されるんですね
わかります - 926 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/21(金)10:23:00 ID:nU2
- >>921
ピグはたちの悪い子供がたくさんいるよ
クレクレ乞食もチラホラ
完全無視でいいよw
|
コメント
大人ですら知恵.遅れっぽい人がたくさんいるんだもの、しゃーない
子供どころかハタチ過ぎてても知らなくて炎上してるケースもあるしなぁ
生まれた時、子供の時からネットという便利で危ない代物を与えられてる若い世代にはある意味同情する
疎いからわからないんだけどアメーバピグの場合、アイテム貰うと何ができるの?
リアルマネーになったりするの?ゲーム内だけ?
昔っからいたしこの先もいるよね
子供の親世代からしてリテラシーが浸透してるとは言えないよなあ…。
どの世代もアホはアホだよ。
アホは骨までしゃぶられるのが世の常よ。
※3
初期にやったことがあるだけだから間違っているかもしれないけど、ゲーム内で使える課金アイテムがほしいって話だと思う。リアルマネーにはならないはず。
あそこって変に厳しくて「タヒね」なんて言葉はNGワードで弾かれるはずだけど。
「フェ ラガモ」「フ ェリシモ」「フェ ラーリ」「キッチンコンロ」なんかも無理だし。
なんきんたますだれは⁈
オマーン国際空港は⁈
アメピグはロ狙いの漁場として流行ってたな
立ち直れる程度に潰して社会勉強をさせるのが、
大人の役目だな
女は体、男は金をいつも狙われてることを学習させねば成長しない
※10
初撃で致命傷にならないといいけどね
普通にネカマで、ブログも捏造なんじゃないかと思ったが
アメーバピグ最近やってないからわからんけど、ピグパーティ(スマホ版アメーバピグみたいなアプリ)もガチキッズだらけでなかなかやばいよ
家族ごっこだの◯◯屋さんごっこだのしてるのは笑うけどww
詐欺の怖さをいくらテレビでやったって騙されるのがいるようにアホには届かんよ
ちゃんとしてる人は近寄らないところに溜まり続けてる
どうぶつの森もオンライン島はこういうガキばかり
最近は小中学校でもネットリテラシー教育はするらしいんだが実際どんなレベルの教育なのか聞いてみたい
小学生の多かった某ネトゲが詐欺天国だったの思い出した
※16
学校によっては名前は出さんが某弁護士の事例まで紹介して危険さをアピールする
普通のとこは中学男子にやる性教育と同レベルくらいかな…まああまり役に立たんってわけだ
振り込め詐欺もあれだけ特集くまれたり注意書きが貼ってあったりするけどそれでもなくならないもんね
アホには届かないって本当だわ
ネットで匿名性があるとはいえ、こういうのって自分で体験しないと分からないもんよ。
どれだけ怖い怖い!って言っても、へーそうなんだーくらいで頭では何も考えちゃいない。
自分も10年以上前はまだ小学生低〜中学年くらいで、パソコンがあったからオンラインゲームやらチャットをやってたけど
使う前から散々口酸っぱく本名や年齢やら、特定に繋がるようなことを書くなと言われても書いたり(本当バカ)、
それによってネットの相手から、書かない方がいいよーって注意受けたり。
自分ではどうしようもないとかそれこそ注意とか、 見知らぬ相手から何かされたりしない限り学習しないと思うんだよな…
※20
思春期以前からそういうものが一般ツールとして存在してると、
仕組みの理解が追いつかなくて、自他の境界が曖昧なままやっちゃう子は一定数出るって事かな。
自分はネット黎明期に色々目にして半年ROMれ!を叩き込まれた世代だから、
最近の子の使い方には「流石デジタルネイティブ!」と思う一方で、
そんなに現実の延長にしちゃって大丈夫なの!?って心配になる時がある。
まあ、ネットでも現実でも、痛い目に合わないとわからないタイプは
実際に我が身で合うしかないってだけかもしれないけど、
代償と影響がね…時間、空間、昔とは格段に超えちゃうから。
どんな扱いでも有名になりたい!とかで、不特定多数相手に「踊り子さん」やる気概があるならともかく、
自分の半径3メートルくらいの視認できる世界しか把握できない子には不可触なツールだと思う。
ただ単に性格なのかもよ
子供の幼稚園の園庭に、新しい大きめの複合遊具を購入して、
子供たちに御披露目する時に出くわした時があるけど、
一目散に遊具のてっぺん目指して駆け上がっていく子と、
遊具の周りを歩いて触って見回して全体を把握する子と、
心配そうに遊具と遊んでる子とを見てるだけの子と、
子供も色々だなと思った
※21
黎明期は結構ネットの怖さってもんをガッツリ個人サイトでも説明してたり、ネットマナーやネチケットをくどくど説明してたからな
今の子「騙される方が悪い、自分なら上手くやる」で舐めてるもん
※23
昔みたいにパソコンでHPを見て…とかではなく
SNSみたいなことでネットの世界に入っていくから
すごく狭い範囲で遊んでるという意識が強いのかもね
アメピグは特別に民度低いところのような
※23
ネチケットをくどくど説明してたって事は裏を返せばネチケットを守らない奴が大勢いたって事
未成年者って昔から自分の狭い世界の感覚でネットやっちゃうから
年齢や性別を詐称して交流してきたり
下心を持ってアイテムやお金を提供してきたり
写真や発言内容から行動範囲を特定したり
かなり遠くに住んでても数万のお金をかけて翌日にでも会いに来る大人がいるって
いまいち理解できてないところがあるんだよね。
ただ、921さんの遭遇した自称女子中学生はアイテム目当てのネカマだと思うw
ネット黎明期から下心狙いのネカマはごろごろいたからなぁ。
写真はネットで適当に拾ってきてそれっぽいブログも普通に作るよ。
ガキと馬鹿と貧乏人までもが簡単にネットに介入してきたんだからもう無理だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。