元介護職員だけど、酷い認知症に家族がなったら、財産を守る為に対処した方がいいと思う

2018年12月23日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
931 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/21(金)18:18:41 ID:bhE
元介護職員だけど、酷い認知症に家族がなったら、財産を守る為に
対処した方がいいと思う。
特に、家庭の財政を握ってた人が認知症になると
「おばあちゃんからお金を取り上げるなんて」
「お金をおじいちゃんから取り上げるなんて」
とか仰る家族がいるけど、家を売る一歩手前とか、
偶々きたお客様を息子だと思って通帳渡そうとしたり、同居家族の財産まで
脅かされてて洒落にならないのもいっぱい見てきた。



そして、被害が出るとこっちに当たってこられた
「そういう危険があるなら言って下さい!」ってさ。
いや、言っとるわい。
そっちが、身内可愛さ(若しくはホームに入れて責められるのが嫌な自分可愛さ)で
「大袈裟~w」って流してただけじゃろがい!
認知症って治んないの。薬飲んで進行を遅らせるしかないの。
「お金取られた」っていわれた、でも偶々だよね...じゃないの
「自分の年金で息子が車を買った」と進化するのよ。
徘徊酷くて外に出たがる人と同居したら、
鍵開けっぱなしの空き巣ウエルカムお家になるの。
息子にお金盗まれたって警察に電話して、
職場に警察官から確認のお電話掛かってくるの。
まとまったお金を持ってたら、家の外壁をトリコロールカラーにされちゃうの!!

ゆで卵が生卵に戻ることはないから、酷い言い方だけどホームに放り込むしかない。
お金関係で認知症の症状が出ちゃうと、本人も家族も可哀想になる。
「おいおい、ドライにも程があるだろ」って世間では後ろ指さされるような
通帳預かり→周りに「母は認知症なのでと根回し」→
最終的に入るホーム予約してるご家族の方が上手くいってた。
「いやー同居してる家ごと、母に売られちゃうと困るんで。
週末に顔見せもしたいから今からホーム予約しないと、いざって時に困りますから」
売却一歩手前を何度も見てるこっちからすると「ですよね」って
頷きしかない。

最後まで両親の面倒見る!ってのは素晴らしいけど、
結局「うちでは見れない」とクソ高いホームに慌てて入れるってのを
腐るほど見た側としては、その優しさで消えた
(空き巣入った、知らない人に通帳あげちゃって返ってこない)本人や、
同居家族の財産って世間の評判より大事だった?って聞きたい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/23 07:45:49 ID: 3r5yzdF.

    世間の評判気にして介護してる人そんなに多いのか?
    大抵は金銭的な問題か大切な家族だから自分で世話したいってパターンなのでは?

  2. 名無しさん : 2018/12/23 07:48:28 ID: orwp9A5E

    財産があるような家で田舎だとあるんじゃないの

  3. 名無しさん : 2018/12/23 07:51:17 ID: TG2eZ5ks

    認知症老人に年金担保で借金させて巻き上げるのヤクザのシノギになってるからな
    自称身内のチンピラが年寄り連れて店頭に来るの

  4. 名無しさん : 2018/12/23 07:54:41 ID: fIz/XMEQ

    まぁ仕方がないよ、バカとボケ老人の自然淘汰だよ。

    ここまでバカでヌルい考えの人間が、資産を作れるほど甘い国だったってことだ。

  5. 名無しさん : 2018/12/23 07:54:56 ID: 5VmPwXjY

    老人ホームは姥捨山、嫁の怠慢
    って言ってるのマジでまだおるからな
    目玉飛び出そうになるわ

  6. 名無しさん : 2018/12/23 08:01:47 ID: BhFsyAjI

    70代の御近所さんが半島の宗教の勧誘員にやられて、7000万円もっていかれた
    弁護士に相談したけど「本人からの寄付」なので、対処できませんと言われたとのこと
    交流なかった長男夫婦が怒ってたけど、数年会わない息子より
    何度も来てお話してくれる勧誘員の方を信じるものなんだね

    そりゃ宗教施設が豪華になる訳だよ

  7. 名無しさん : 2018/12/23 08:05:14 ID: je3ekKbk

    実際身内を施設にいれてると、嫌でも現実直視するからよくわかる
    グズグズ抜かす奴ほど外野にいて目の前の現実見えてないから腹立つ
    自分で介護するのが難しいから他人の手に委ねてるんでしょ?
    理想語るなら自分が引き取って介護すればいいのに、愚痴だけ垂れる奴むかつく

    と同時に自分が痴呆入ったら…と思うと内心落ち着いていられない
    安楽タヒ、尊厳タヒが出来るよう、いざとなったら処置してくれる外国へ渡航しようかなと計画してしまう時がある
    若い人の時間を年寄りのせいで消費させちゃならない
    せめて日本でも理性がしっかりしてるうちに終わり方を選択できるよう、制度を早いところ認めて可決してほしい

  8. 名無しさん : 2018/12/23 08:11:37 ID: DsBxi/BI

    認知症老人って、想像以上に自己中我が儘だったり、血がつながってるからこそ上手く対応できないってことが多いんだよね。家族の前ではボケてるのに、外面は良かったりして質が悪い。

    なわけで、端から見ると認知症老人がしっかりしてるように見えたり、優しそうなちゃんとした人に見えたりするんだよね。それで、「実の親を老人ホームに入れるなんて可哀想」とか「実の親の財産を取り上げたのね!」とか言ってくる人でなしが結構な割合でいるわけよ。

    931は、「その人でなしに惑わされて、大変なことになった例」を散々見てきてるから、「早めに手を打つべき」と助言してるだけだと思う。

  9. 名無しさん : 2018/12/23 08:20:58 ID: AgSBnuso

    スーパーで働いてるんだけど認知症の婆さんが買い物に来るよ。金遣いが荒いらしく息子か娘に通帳取り上げられてて、電話も拒否ってほったらかしらしいんで、お金盗られたから警察呼んでくれって定期的に大騒ぎしていく。タクシー呼んで銀行やら郵便局やら行くけど揉めたのかタクシーは配車拒否。旦那さんは施設に入ってるのに、なぜかこの婆さんだけ独居してるらしい。家族がちゃんと対処しないと無関係の近隣が迷惑する。他人はなにもできないし。

  10. 名無しさん : 2018/12/23 08:31:09 ID: WVSy8gBk

    ※9
    入院してても勝手に自分で歩いて帰ってくるようなのは施設も受け入れない
    うちはそれで受け入れ拒否されて自宅介護を余儀なくされたよ
    その人も体は元気で病識がなく我儘でどうしようもないから
    家族にも距離置かれてる
    病気になるのを待つしかないね

  11. 名無しさん : 2018/12/23 08:31:29 ID: H6QGwLqM

    ケアマネとしては、せやな、としか言えない

  12. 名無しさん : 2018/12/23 08:35:30 ID: eD30yJSQ

    本人が嫌がっても入れられるのかな
    介護は辛い

  13. 名無しさん : 2018/12/23 09:04:04 ID: PzDlDKfY

    でもさ、分かってても出来ない場合もあるんだよなぁ。
    世間体なんかどうでもいいけどさ。
    これだけ核家族化すると、気が付いた時には認知症になってて
    何故気付かなかったの!と言われても、年寄りって元々物忘れ酷いじゃん。
    年相応の物忘れとの境がたまにしか会わない関係だと分かんないのよ。
    で、気付いた時にどうにかしようと思っても、親の財産の隠し場所とか
    どの銀行がどの印鑑とか全然わかんない。
    昔は通帳に印鑑押してたけど今はそうじゃないから、似たような印鑑が一杯あってほんと分かんない。
    報告者の言う事も分かるけどさ、こっちだって一杯一杯の中でどうにかこうにかやってんのよ。

  14. 名無しさん : 2018/12/23 09:14:59 ID: JdOAfzgc

    ※12
    認知症が始まっちゃうとそうなるよ
    まともだった頃はゆくゆく介護施設に入ることを了承してた(むしろ自ら施設にしてくれって言ってた)人だってそういう自分の意思を忘れて自宅に固執するから
    うちは担当のケアマネさんがたまたま空いた系列の老健を押さえてくれたけど、自宅に拘る父に「お世話になった人に挨拶に行こう」って嘘ついて連れ出したよ
    一瞬のすきをついて家を抜けて、しかもひどいときはバスに乗っちゃうから、家族で面倒見て探し回るのももう限界だった

  15. 名無しさん : 2018/12/23 09:19:37 ID: npNSUxzQ

    昔某銀行に勤めてたんだけどさ、通帳の紛失再発行が0円なのよ
    で、新しい通帳が簡易書留で届くまで数日掛かるのね

    …毎日のように来たよ高齢者
    再発行の手続きしたことを忘れてまた来る
    再発行の作業中だとコンピューターで判るタイミングと判らないタイミングがあるので
    判らないと手続き通っちゃう

    あまりにも常連だと窓口が気づいてくれるんだけど、実際再発行の作業するのは全然別のところにあるセンターなので
    あんまり意思疎通できてないのね…

    センターは関東や関西といった括りで書類が集まってきて処理してたけど
    うちは1日で300から700くらいの再発行してたかな…年々増えてたし数年で倍に
    うち8割は高齢者

  16. 名無しさん : 2018/12/23 09:19:38 ID: JdOAfzgc

    ※13
    昔は家族が金融機関でお金降ろせたりしたみたいだけど、今は本人か委任状がなければどうにもならないしね
    介護費用を本人の年金から出そうとしても認知症だと大変
    うちはそれで成年後見人になった
    財産目録作ったり、本当にめんどくさかったよ

  17. 名無しさん : 2018/12/23 09:22:49 ID: WTlN0pT2

    海外で結婚して子供も産まれ、生活の基盤が完全に向こうにある女性がいた
    その人の母親は日本在住で、認知症になり、悪徳業者にお金を相当だまし取られたのが判明して
    娘が日本で裁判を起こした
    しかし自分(娘)は海外在住だから、裁判に関わる諸手続きにもなんだかんだとお金がかかるし
    法廷に出たくてもなかなかできず、子供もいるからとてもとても大変だった…
    という実録ブログを読みふけってしまったことがある

    その人は幸い勝訴したそうだけど、だまし取られた額も
    裁判・弁護士にかかった費用も7桁の額だとか
    遠方にいて認知症に気づかないと最悪こうなるのかと寒気がしたわ

  18. 名無しさん : 2018/12/23 09:31:19 ID: 4ax/Ai6Y

    育児と年寄り、同時並行で目を光らせてるんだけど、消耗するよ。
    息抜きで短時間バイトしてるけど、普通の人に会わないと頭おかしくなるくらい、ハードな毎日。
    モラルとかルールとか守らないとこから1日が始まるから、アレはこうしようね、これはこうするんだよ、ってグズグズするのを根気強くやらせる日々。

    現金資産全部抑えて、流出なんかさせないわ。貸金庫にウチは入れてる。
    私の判断で、親戚に文句なんか言わせねーよ。実の娘だからね。嫁だとキツイと思うわ。
    日常の世話は娘がいいけど、跡取りは息子で地価の高い家は息子が貰う事になって息子がテカテカしてるから腹立ってるのよね。
    なんで、もっとボケたらホーム入れる予定。
    そのための資金、別に押さえてるから。じゃぶじゃぶ現金使うわ。文句なんて言わせない。

    遺産残したいなら、息子と嫁がみるがいいよ。苦しんで世話しようが金目当てにガッつくがいいよ。

  19. 名無しさん : 2018/12/23 10:00:50 ID: npNSUxzQ

    再発行関係でもう一つ

    ・とある高齢者の300万(例)入った通帳を再発行しました
    ・その後、失くしたと思っていた通帳が見つかったと高齢者自ら窓口に持ってこられました
    ・元の通帳は無効となっているので、窓口が引きとり処理すると伝えました
    ・しばらくして高齢者が窓口にお金を盗られたと怒鳴り込んできました
    ・自分は600万持っていたのに300万しかない、窓口に騙し盗られたと…

    元の通帳の印字と再発行された通帳の印字は当然同じですから、脳内で足しちゃったんですね…
    自分は再発行係なので、この時点でもはや関係がなくその後どうなったのかは不明です

  20. 名無しさん : 2018/12/23 10:04:36 ID: b7t22Iuc

    これは正論
    成年後見付けて管理できなければホームに入れて
    財産自分で好き勝手出来ない状態にするしかない

  21. 名無しさん : 2018/12/23 10:08:03 ID: SWSIxjIg

    自分の父はボケる前に亡くなったけど、病気であっという間に逝っちゃったから手続きも追いつかなくて大変だったから
    主人の父母の時にはそういう大変なことを少しでもして欲しくなくて言うんだけど、まだぴんぴんしてるからって危機感ないんだよねー
    主人や主人の兄弟はうすうす気づいてそれっぽいことを言うんだけど、当の本人達が危機感0
    介護はこうしてくれあーしてくれとお花畑な事を言い、財産の管理をどうしてるかなんて長男にも伝えてない
    今の内に財産の管理の事とか話しておいた方がいいよと進言しても、「頃す気か!」と怒って聞きやしない・・・
    面倒くさいったらありゃしない
    自分達の時はそんなことないもん!と高をくくってるけど、万全の対処してたって面倒なのに何もしてなかっったからもっと面倒じゃないか
    天皇陛下もそういう懸念があるから、ご譲位を決意されたんじゃないのかね?と不敬な事を考えている

  22. 名無しさん : 2018/12/23 10:48:22 ID: Oaq8wl.g

    これ障害者なんかもそうなんだけど自宅介護って自己満足でしかないんだよね
    誰にもメリットがない
    今までの親不孝が自宅介護で解消されるわけじゃないんだから施設一択にきまってる

  23. 名無しさん : 2018/12/23 11:48:48 ID: RwZ0hWeg

    成年後見人という制度が一言も出てこないのはなぜ

  24. 名無しさん : 2018/12/23 12:31:23 ID: IX247Tb.

    ※22
    障害者というくくりは大雑把すぎでしょ。

  25. 名無しさん : 2018/12/23 13:16:53 ID: 6yLZA1oM

    認知の親ほっとく
    がきに財産残したくないよ。

    ハイエナさんどうぞ〜www

    親もそう言う子供に育てたんだから
    自業自得。

    認知の世話は大変よ。
    介護してない屑はタヒネヨ!

  26. 名無しさん : 2018/12/23 13:45:49

    ※22
    障害者はそれこそピンからキリまで居るし、そもそも受け入れ基準がある
    ボケ老人も施設によっちゃ受け入れ態勢整ってない症状出てる事もある
    また、施設に入れた事で症状が悪化する場合も良くある
    知らない場所で行動を制限されるってのが良くないっぽい
    そんで最近のトレンドは「医療費システム壊れて来てるし、できるだけ安くするために家庭介護かつ怪我する前に目を配りなさいね」なのね

    だから報告者も言ってるけど、施設はなるべく早めから複数に目をつけておくのが良い
    多世帯家庭でたっぷり手と目があるならともかく、少人数で他人の全ての世話をずっとやるなんてカタツムリ。
    施設入れれるならぶっこむべきで、もしどうにもならんのなら国に頼れ
    もう無理できない金も無い助けてくれ、って恥も外聞も無しにいろんな所に言いまくってSNSにも投稿して
    同情票を獲得して自分を守って。

  27. 名無しさん : 2018/12/23 14:24:37 ID: JYf9Ml66

    >>23
    それよ、施設が質の悪い弁護士と組んで、勝手に法定後見になって財産管理を乗っ取られる事例があるそうだ。
    早めに"任意"後見人を立てるべき。

  28. 名無しさん : 2018/12/23 15:03:45 ID: d2WbGV0M

    認知は早い目早い目に対処が大事
    うちもボケボケにボケまくった親の診断書入院した機に即もらって家裁に後見人申し立てて
    実家の家計監視しながら最終的に認知症専門病院に受け入れてもらえるまで3年かかった
    特に一度でも他害があると放り出されるからね、老健なんて一発アウトだよ
    暴れる爺さんならケアマネから保健所から尋ねまくって精神病院の認知症病棟に入るのが一番いい

  29. 名無しさん : 2018/12/23 19:19:50 ID: xQa9yflA

    うちも宗教に5000万取られてた
    退職金も同僚にチョロまかされてて、今調査中
    ボケてて、盗まれた盗まれたっていつも言ってたから、ほっといたらこれよ
    本当に盗まれた物も、妄想で盗まれたのもごった煮だから、区別がつきにくいんだよね
    そのくせ、通帳とかは、見せも渡しもしなかったし

  30. 名無しさん : 2018/12/23 21:03:30 ID: M4eAE5t.

    昔は定年も55歳で、ボケたり寝たきりになったら数年でアボンだったから
    変な問題も起きなかったよね。
    人生100年とかふざけてるし、80歳が100歳を介護とかシャレにならない。

    老人病院で酷い処を実際に見たから生き地獄だなあと思ったし、あんな病院には
    入りたくない。
    床は埃と髪の毛だらけで掃除したところを見たことなかった。写メも残した。
    東京の市部にある病院だけどね。

  31. 名無しさん : 2018/12/23 21:34:31 ID: 0AQ1ZjGA

    助言聞かない人って一体何なんだろうね。

  32. 名無しさん : 2018/12/23 22:14:59 ID: BoRSJy6c

    まさにこんな感じで、ぶっちゃけ家じゅううんこ臭くて困ってるんだけど

    同居してない親の妹とかがなー
    「私は実の親でもないけど最後まで看取った」とか言ってくるんだよ
    あんたの姑は死ぬまでボケなかったじゃねーかよ!

  33. 名無しさん : 2018/12/24 00:49:35 ID: YGDqSmNg

    ※31
    「自分が一番よく知ってる」か
    「人を見たら泥棒と思え」じゃないのか?
    その人のモットーが。

  34. 名無しさん : 2018/12/25 14:11:01 ID: PHKscNiI

    わりとほとんどの問題って「自分の身を一番に守る」を最優先しとけば片付くのかもしれないなあ
    我慢や無理して良いことなーーんにもないよほんと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。