息子が軽度のアトピーなんだけど、「学校でイジメられる。気持ち悪い」と姑が電話してくる

2012年08月06日 08:01

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343035673/
201 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 08:11:52.58 ID:doIEMkjq
2歳の息子が軽度のアトピーなんだけど、
「アトピーは学校でイジメられる!」
「不登校になってジサツする!」
「私から見てもアトピーの子は気持ち悪い!」
ってトメが週に何度か電話してくるんだ。
そんな事言われても、急に治るもんじゃないし、私も不安になって落ち込む始末。
昨日は凸ってきて、息子の前で同じ事を喚きはじめた。
そしたら息子が突然立ち上がって
「そんな事言ったら駄目でしょう‼ 病気の子だって頑張ってるのに、意地悪言ったら可哀想でしょうが!」
とトメに怒鳴った。
息子は病院で重度の子が苦しんでいるのを見ていたから、その子達が悪く言われていると思ったみたい。
その後は孫の機嫌を取る事に終始して帰っていった。
2歳児に怒られるとか、恥ずかしいトメ。
息子が自分の事を言われてると感じなくて良かった。


202 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 08:20:49.82 ID:WsuB5MZo
トメに言わせっ放しで、言い返しすらしないあんたに引いたわ

「良かった」じゃねーっつの

203 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 08:21:25.25 ID:KNLA7PAr
>>201
息子さんイケメン過ぎ!

204 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 08:26:11.01 ID:VTELEBZJ
>>201
2歳でこんなにしゃべれるの?

205 :201 : 2012/08/05(日) 08:59:39.79 ID:doIEMkjq
うちの子、凄い口が達者なんだよね。オムツも取れないくせに、大人みたいな喋り方をするよ。
私は基本的にトメと戦わないんだ。
学歴コンプが凄い人で、それなりの学歴がある私の発言にビビりまくってるから、
ギャーギャー言い出した時はニヤニヤしながら無言で座ってる。
何か怖くなるらしくて、その手を使うと1番手っ取り早く黙らせる事ができるんだ。
一緒になって揉める方が子供に悪影響だと思ってるよ。

207 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 09:40:06.19 ID:D6uF8XXe
黙ってるのが得策かもしれないけど、息子さんが成長したとき、
あなたが言い返さないことを寂しく思わないかな。
各家庭のことだし口出しは無用だと思うんだけど、自分の悪口言われてるのに、
実母がニヤニヤしてるだけってなんだかな。

208 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 10:04:26.77 ID:cOr+bsFb
>>201
邦衛な息子乙

209 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 10:42:31.65 ID:hp6H6xsh
>>201
息子さんが自分の事を言われている事に気付く前に、
暴言吐くババアには会わせない方が良いのでは?
嫁をいびるために、孫の病気の事をあげつらうなんて、ババアは人間として終わってる。

210 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 12:25:24.66 ID:1/1F0oT4
>>205
はぁ?トメと戦えよ!
息子を守る気がないの?
戦う気がないなら、せめて疎遠にしろよ。

211 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 13:46:02.11 ID:kZkOj27M
>201 息子さんGJ
>205 クソトメをにやにやスルー、結果的に勝利する貴女はえらい。
だけど、それは貴女が攻撃された時の必勝パターンであって、
息子さんが攻撃されたら反論してあげてほしい。
言い争わずとも、冷静にババアおかしいと指摘してやってほしい。

貴女だって少し凹んだんでしょ? 息子さんだって自分のこと言われたと気づいたら、
それをお母さんがにやにやスルーしてたら、ショックだとおもう。


212 :201 : 2012/08/05(日) 14:46:46.81 ID:doIEMkjq
みんなレスありがとう。
息子を守るってその通りだね、いい教育の場だと思っていた自分を反省しました。
世の中には色んな人がいて、こういう考え方の人もいるけれど君はどう思った?
という話を後で抱っこしながらするというやり方で、今までも育ててきました。
トメの暴走を放置する件も息子は
「おばあさんはいつも怒るけどママは喧嘩駄目よ、パパが話すからね。喧嘩しなくて偉いね。」
と話してくれています。
夫に話したら、絶対的に庇護して育てる事は親の自己満足、
子供の伸び代を駄目にする行為だとの考えでした。
その考え方も間違いではないと思ったので、私は母として戦い守る側に回ろうと思います。



213 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 17:03:02.98 ID:e9JA0q7d
せめて親が見てる前でくらいは、かばってあげた方が良いと思う
そうじゃないと自分が何を言われた時点で怒っていいものかわからなくなると思うよ

214 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 22:56:56.13 ID:GM37L4+v
ええ子や…。

215 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 23:07:53.77 ID:0ogSETd1
>>212
すげー。いい子すぎる
というか、あなたの育て方に感銘。
もう少し育て方について教えてくれませんか?

220 :201 : 2012/08/06(月) 03:30:12.78 ID:3PMdzEkq
>>215
全然大した事してないです!ありがとう。
気を付けているのは、子供だからと思わずにきちんと対話をするという位です。

みなさん、お叱りもお褒めもありがとう、勉強になりました。
ROMに戻ります。


216 :名無しの心子知らず : 2012/08/05(日) 23:19:40.80 ID:van76HgF
>>213
この人はそういう感情的な子になるような子育てをしていないって上で遠回しに言ってたじゃん。

何を賢いと思うかは自由だけど、>>201の人を見下してる様な
ちょっとした感情が見え隠れしているのが鼻につく。
言ってる事は分かるけどね。
だけどその情報居る?事実は変わらず守らなかったのだし、
それがあなたの教育方針であって変える気がないにも関わらずだよ。

頭がいいなら世の一般論からもっと反感の少ない書き方にするべきだったね。



219 :201 : 2012/08/06(月) 03:24:14.47 ID:3PMdzEkq
>>216
教育方針を変える気がないのは夫で、私は戦って守る側にと書きました。
見下した言い方はもちろんトメに対してのものです。
ここに来ている位ですから、トメのバーカっていう気持は溢れ出してるかも。
なんかごめんなさい。

222 :名無しの心子知らず : 2012/08/06(月) 08:26:07.86 ID:esbXQHPR
まとめからきましたー
妻&娘が3週間くらいの短期入院でアトピーが劇的に改善しました。
横浜労災病院の「皮膚科」紹介状があれば入れると思います。

224 :201 : 2012/08/06(月) 10:35:45.39 ID:3PMdzEkq
>>222
まとめ見てきました。病院の情報ありがとう、調べてみます!

ROMるつもりだったんですが、まとめのコメを見て気付いた事を書かせて下さい。

息子に暴言を吐かれて黙ってるなんて!と皆さん息子の事を思って怒って下さっているのは
重々承知です。本当にありがたい。
いつもマシンガントークトメを黙らせてから、ちゃんと私の意見を言っています。
途中で口を挟んでも声を荒げて止まらないですし。
今回の事で息子が怒鳴った後、私からも子供の前で言っていい言葉ではない、
気持ち悪いからイジメなんて発想する人間こそが人として問題があるのでは、
と息子も聞いている前で話しています。
黙って小馬鹿にした顔をしているのは、あくまで黙らせる為です。
その後はいつもきちんと反論しています。

息子とも後で、ママはあんな事を言われてとても悲しくて腹が立った、
もうそんな事言わせないようにパパからも話して貰うねと約束しました。
守るという発想こそなかったですが、息子の心情を考慮しなかった訳ではないんです。

221 :名無しの心子知らず : 2012/08/06(月) 07:57:42.75 ID:0LXhjsH3
あなたの育て方は理性的ですごいと思うけど、同じような方針で育てられた
私の幼なじみは、屁理屈捏ね回す泣き虫男で苛められてたよ。
ま、東大入ったから最終的には勝ち組なんだけどw
スレチすまそ。

225 :201 : 2012/08/06(月) 10:47:40.76 ID:3PMdzEkq
不甲斐ない親で、文句も言えないのか!と皆さんもどかしく腹が立ったのだなと思い、
書かせていただきました。

>>221
幼なじみの方、辛かったでしょうね。
今は幸せに暮らせている事を願います。
我が家は私が格闘技、夫がサッカーを今も続けていて、息子にも通わせている体育会系なので
活発でお友達も多いので大丈夫だと思いたいですが、、、
こればかりはどこで何があるかわかりませんものね。胸に刻んでおきます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/06 08:10:39 ID: ExbTvwLo

    >ここに来ている位ですから、トメのバーカっていう気持は溢れ出してるかも。
    >なんかごめんなさい。

    あんな発言するタイプだもの、端からみても「あのババア、ナニ?」なんだろう。

  2. 名無しさん : 2012/08/06 08:10:51 ID: MrYxvBA.

    まあ、これからは息子さんのこと守ってあげてほしい
    口は達者でも2歳は2歳なんだし

  3. 名無しさん : 2012/08/06 08:11:33 ID: ExbTvwLo

    いい教育だとは思うけど、本人の前で悪口を言われてるのをそのままにしないでほしい

    自分も子供の頃からアトピーだけど、言われたことは忘れられない・・・

  4. 名無しさん : 2012/08/06 08:12:44 ID: ExbTvwLo

    育て方はそれぞれだしなぁ…どうも鬼女って姑根性振りかざす奴多いよな

  5. 名無しさん : 2012/08/06 08:21:20 ID: ExbTvwLo

    それはそれでいいけど、親が守ってくれないのは寂しいよ…。
    親が自分のことで怒って泣いて笑って喜んでくれるのは、甘え(甘やかしじゃなく)させてくれるのと同じくらい子供にとって嬉しい。
    今後母親が守ってくれた時、息子くんは嬉しいと思う。

  6. 名無しさん : 2012/08/06 08:28:36 ID: NUlnoww6

    子供を守らずに暴言放置って母親としてどうなの?
    と思わざるをえないわ

  7. 名無しさん : 2012/08/06 08:30:44 ID: 8NqhTrfc

    母親としてどうとかより、何か有っても親が自分の
    見方じゃないと感じるようになって、エネ夫が出来上がるよ。
    トメ目線なら、望むところかもしれないけどさ。

  8. 名無しさん : 2012/08/06 08:32:16 ID: ExbTvwLo

    だからなんで、報告者が咎められなきゃならないんだ

  9. 名無しさん : 2012/08/06 08:35:46 ID: ZFn2iAEA

    文句言ってる奴、みんな姑臭えな。
    思慮の浅さから見ても、この人よりいい子育てが出来てるとも思えんし。
    息子が悪口言われた!戦うわ!ってギャーギャーいう母親、正直引くだろう。

  10. 名無しさん : 2012/08/06 08:41:23 ID: dVZF73fU

    でも自分のことひどく言われたら、親には戦ってほしいな。 その場で。

  11. 名無しさん : 2012/08/06 08:42:30 ID: uwCyj7G6

    基本にネット弁慶の巣だから
    文字にして分かるような形で反撃しないと共感はしてもらえないんだよねー
    報告者乙

  12. 名無しさん : 2012/08/06 08:42:45 ID: eUS.NLOs

    この息子君にとって今回の件は「お母さんに守ってもらえなかった」というよりは
    「病気と闘っている子の為に僕も戦った!」という事のほうが印象強いんじゃないかな。
    きっと201が普段守らなきゃいけないところでしっかり守ってやっているからこそ
    こうやってしっかり意見できる子に育っているのでは。

  13. 名無しさん : 2012/08/06 08:43:13 ID: WZegFEaw

    意地悪いったら可哀相!っていい返し方だな

  14. 名無しさん : 2012/08/06 08:50:48 ID: ZusmxQj.

    クソトメの暴言に立ち向かうことが一概に良いこととも言えないからなあ
    「守ってくれないママ」と感じるかは子供によるよ
    「ママは喧嘩だめよ。えらいね」と言うような子供ならスルーするのが一番なんじゃないかな

    後でゆっくり子供に考える時間を与えているあたり、賢い母で賢い子供なんだろうなと思ったよ
    それにしても二歳でこんなに話せるのは凄いわ

  15. 名無しさん : 2012/08/06 08:56:37 ID: 1nPjmJUg

    2歳でそんなこと言うかなぁ

  16. 名無しさん : 2012/08/06 08:56:39 ID: pmXrpwUI

    文句言ってるやつは馬鹿だけど、それはそれとしてこの母親は厨二臭がする。

  17. 名無しさん : 2012/08/06 09:00:45 ID: 1DeT.vRI

    他人が自分のアドバイス通りに動かないと怒りだすヤツ、居るよなあ
    (そもそもアドバイスなんか求めてないのに)

    口癖は「あなたの為に言ってるの」
    実際は他人を見下したいだけ

  18. 名無しさん : 2012/08/06 09:10:14 ID: ZFn2iAEA

    自分、たぶんこの人知り合いだわ。
    この話して悩んでるの聞いたし、報告者は海外の大学院卒。
    ここんちの子、まじで普通にこの位喋る。
    天才っているんだなあって毎回感心するよ。
    その上奥さんお嬢様だし、ご主人一部上場のエリートイケメンだし、叩いたら叩いただけこっちが惨めになるスペック。
    休みの日は家族でフットサルに出かける爽やか家族だよ。

  19. 名無しさん : 2012/08/06 09:12:54 ID: PFcZXs5I

    216が誰よりも人を見下してる件。
    報告者はうまく子育てしてるし、だからこその息子GJなのにね。

  20. 名無しさん : 2012/08/06 09:15:49 ID: jkm8onJE

    意外に子供って、大人が何を怒っているのか分かってるものだよね。

    例え2歳でも祖母が自分に対して文句言ってたのは、多分気づいてると思う。

    そしてこの母親が自分を庇ってくれなかったというのも多分気づいてるだろう。

  21. 名無しさん : 2012/08/06 09:18:15 ID: sOj9h.rM

    ※14に同意だな。
    自分と同じじゃないからって、ギャーギャー言う事はないよ。
    人のやり方にいちいち怒る人って自信がないんだと思う。
    何故なら自分で考えて行動してないから。

  22. 名無しさん : 2012/08/06 09:25:20 ID: m03xnK2I

    >「アトピーは学校でイジメられる!」
    >「不登校になってジサツする!」
    >「私から見てもアトピーの子は気持ち悪い!」

    これらは自分に対して吐いている暴言なんだ、と息子君が気付く時が来る訳で・・・。

    別に派手に乱闘せいって言ってる訳じゃなく、せめて「子供の前でそういうお話はやめませんか?」
    とニッコリ笑って諌めるくらいはした方がいいんじゃないかな。

    クギ刺すことによって義母さんの暴走抑止にもなるかもだし。

  23. 名無しさん : 2012/08/06 09:26:38 ID: .efgSGP2

    知能指数高そうだな、この2歳児。
    それが全てじゃないけど、この先も大崩れすることはないでしょ。

  24. 名無しさん : 2012/08/06 09:27:37 ID: L.1aKPAQ

    よっぽど母子の信頼関係があるのかもしれないけど、
    頭が良いなら一言で黙らせる言葉のひとつやふたつぐらい持っていた方がいいね。

  25. 名無しさん : 2012/08/06 09:27:39 ID: c4BcjQ1g

    掲示板で姑の文句言いながら、性格は古き悪しき姑根性そのものに。
    自分と違うやり方に否定から入るのは、傍から見ていていいもんじゃないね。
    こんな風にならないように他山の石にしなきゃ。

  26. 名無しさん : 2012/08/06 09:28:49 ID: 1DeT.vRI

    報告者乙。
    背景なんか分かんないんだから、報告の内容だけ見て判断すべき。叩いてるやつとか守るために反論すべきとかただの持論だろ。
    内容だけ見ても子供と報告者の良い関係が見てとれる。

  27. 名無しさん : 2012/08/06 09:40:04 ID: UREBJgOs

    賢い子だからいいけど、もし下の子が生まれてその子が凡人だと辛い思いをする気がする。ソースは自分

  28. 名無しさん : 2012/08/06 09:40:10 ID: P49n8gFQ

    2,3年のうちにアトピーの治療薬ができるようだよ。

  29. 名無しさん : 2012/08/06 09:43:56 ID: P.XckC3k

    トメの言葉に落ち込むくらい傷つきながら、後出しで「私の方が学歴あるから黙ってた方が
    相手は怖がる。」って言われてもな。そんなに言葉に自信あるなら感情的にならずに相手を
    説得して黙らせることもできるだろうに。
    結局、「言わない」んじゃなくて「言えない」のでは?

  30. 名無しさん : 2012/08/06 09:44:14 ID: epMS5ooc

    なんだこの親…自分の息子を守ろうっていう気概が何も感じない…
    息子のことでギャーギャー言われているのに、黙ってニヤニヤしてる母親なんて嫌だよ
    小さいだろうとなんだろうと、母親のそんな姿は子供の記憶にやきついてるんだぞ

  31. 名無しさん : 2012/08/06 09:46:01 ID: cWXz0HC.

    少なくとも母親の意図は理解してるから相当アタマがいい子供だよな。
    母親はともかく旦那は糞っぽいな。おそらくトメの言いなりなんだろ。

  32. 子育て名無し : 2012/08/06 09:57:50 ID: 1Ry4YVOo

    うちの子2人も軽度のアトピーだから、このトメが孫の祖母だったらもう会わせたくないレベルだ。つか自分が関わりたくない。
    かかっている本人が痒かったり辛いのは勿論、ケアするのになかなか言うことを聞いてくれない歳なのでストレスが半端ない。
    こんなトメがいたら、自分なら子供がいない所で八つ当たり兼噛み付いているかもしれない。

  33. 名無しさん : 2012/08/06 09:58:57 ID: jFdIqGus

    祖母に気持ち悪いって言われて傷つかないって事は無いと思うのだが…

  34. 名無しさん : 2012/08/06 09:59:06 ID: ZFn2iAEA

    頭悪い奴多いな。
    子供をかばったり守ったりしてない親が、子供とこんな関係築ける訳ない。
    あくまでスルーは黙らせる手段なんでしょ。
    トメが嫌がる位だから、黙らせた後に何かしら言ってるんだろう。
    どう思ったか子供に聞く位だから、母親の意見も話してるのなんか当然想像つくだろうに。
    そこで庇ったり一緒に怒ったりしてるからこそ、信頼関係が出来てるんだろ。
    その上で、パパから話して注意してもらうっていう解決策を親子で導き出してる。
    何一つ落ち度なんかないじゃん。

  35. 名無しさん : 2012/08/06 10:10:17 ID: ZFn2iAEA

    守るって事と、その場で噛み付く事は違う。
    そんな事もわからんのか、このババアどもは。

  36. 名無しさん : 2012/08/06 10:10:49 ID: ykVDRgd2

    もめるところを見せたくないのは別に人それぞれだからいいんだけど、だからって、「黙ってにやにや」するのが気持ち悪すぎる。

    米34
    まだ2歳だからね。
    問題なのはこれから先の関係でしょう。

  37. 名無しさん : 2012/08/06 10:20:17 ID: f/JQmzfo

    子供を暴言の前にさらして平気な顔してるっていうのはどうかと思う。
    夫からDV受けながら「お父さんみたいにならないで」と言って離婚しない母親のように感じられても仕方ない。DVみたく酷いとは思ってないけど、「それってどうなの?」とは思う。
    戦わなくてもいいけど、子供の前では言わせない、くらいの対策はとるべきなんじゃないかと思うよ。
    あと気になるのが、「あなたはどう思った?」って二歳児に聞く事。
    いくら口が達者って言っても二歳児に多く求め過ぎてる気がするし
    この「どう思った?」っていう聞き方はある種の誘導である場合も多い。
    自分が考えているのと逆のことを考えていると、圧殺にかかる人が多く使う言葉なんだよね。
    批判するほどだとは思わないけど、個人的にはちょっともやっとはする。

  38. 名無しさん : 2012/08/06 10:20:54 ID: tTuoryTc

    逆に母親が他人に対してギャーギャー怒ってるところ見たら
    子供本人が「自分が怒られてる?」と勘違い起こすから
    この母親は正しいと思う。
    もう少し育って自我が発達してた頃のこの子なら、
    「あの時はママにかばってほしかったな」とか意思表示するんじゃない?
    ちゃんと父親も立てて、子供も父親好き(信頼してる)みたいだしな
    ギャーギャー言うのが正しいと思う母親は大津いじめの加害者の親と同じ思考回路と同じ

  39. 名無しさん : 2012/08/06 10:22:06 ID: 7vkF7ON6

    頭のいい人の育児って、根本から違うんだなあ
    自分には真似できない。

  40. 名無しさん : 2012/08/06 10:24:17 ID: QdenJWqU

    なんで、201が叩かれてるのか意味不明。
    これでうまくいってるんだからいいじゃん。
    一心不乱に言い返したって、向こうが余計ファビョるだけだ。こういうタイプは。

    気持ち悪いって言われても、本人は自分の事だって気づいてないんだから、かばったら
    自分の事を言ってるってばれるんじゃないの?
    そっちの方がアホ親でしょ、どう考えても。

    ばれてからそれなりな対応するんじゃね

  41. 名無しさん : 2012/08/06 10:29:01 ID: aC2vPYGI

    つうか、報告者は今までの黙ってスルーの方針は止めるって書いてるんだよね?

  42. 名無しさん : 2012/08/06 10:33:27 ID: O8RrBUQE

    まあ低学歴の女って視野が狭いから
    アテクシの天使ちゃんを守る=顔真っ赤にして喚き散らして威嚇する=それが絶対正義
    と確信して疑わずそれを他人にトメトメしく押しつけてドヤ顔してるんだろう
    子育てに唯一絶対の正解なんてないのにね
    知能レベルの低いゴミが天才の子育てに口出すなんて100年早い

  43. 名無しさん : 2012/08/06 10:35:39 ID: MxcffU66

    いくら知能が高くて口が達者でもただの2歳の子供だろ…
    どんだけのものを子供に求めてるんだか

  44. 名無しさん : 2012/08/06 10:38:12 ID: UoHMen8I

    田中邦衛ワラタw
    この子カワイーな、オイ

  45. 名無しさん : 2012/08/06 10:41:16 ID: iYKECLGs

    旦那が姑出入り禁止にすれば子供も傷つかなくて済むよね

  46. 名無しさん : 2012/08/06 10:46:44 ID: kFcCSm6w

    考える行為に年齢ってあまり関係ないのでは。
    圧倒的に足りないのは知識と経験であるけれど、それらが与えられれば結果は出せると思います。
    その知識と経験こそが大人と子供の大きな差だと思うのですが、どうでしょう。
    そして子供だってちゃんと考えてるし、見ていますよ。

  47. 名無しさん : 2012/08/06 10:48:40 ID: eSJ7pyaM

    子供との良好な関係、見習うべき部分は多いねぇ

  48. 名無しさん : 2012/08/06 10:52:23 ID: c5AJ47tE

    子供守らなきゃって?

    あほか。
    自衛できてるのに守る必要があるのかよ。

    2歳だろうが中2だろうと自衛できてるのに先回りで保護する必要ない、としうかしたらダメだろ。それこそ過保護だよ。

    見極めて静観してる父母共にGJだ。
    なかなかできる事じゃない。
    だから2歳にしてこれだけしっかりした子に育ったんだろ。

  49. 名無しさん : 2012/08/06 10:59:32 ID: hSWL4eq6

    気の毒な話だ
    アトピーは地獄だからな
    このまま出なくなればいいが

  50.   : 2012/08/06 11:03:32 ID: KMe42Wpw

    2歳でこれか
    俺もこういう風に育てて欲しかったw
    高校くらいまで人の言うことを全部信じてへこんでたよ
    ババアの言ってることがただの中傷だと理解出来てるなら普通に話だけで良いと思うわ

  51. 名無しさん : 2012/08/06 11:05:08 ID: ggCz7zwI

    口が達者っていうレベルで、これだけ言えるんだとしたら確かにすごいよな
    別に否定的な意味でなく。2歳だぞ。2歳の終わり目だって結構辛いものがあるのにwすごいな

  52. 名無しさん : 2012/08/06 11:06:02 ID: 8qrTcans

    「馬鹿は無視する」は賢いよね。
    息子さんには後で感情面をフォローできてるならいいと思う。
    何より「気に入らないことがあっても感情的にけんか腰になってはいけない(対策はとる)」
    ということを態度で示せたのは立派です。

  53. 名無しさん : 2012/08/06 11:07:58 ID: O8RrBUQE

    近いうちに、嫁だけじゃなくて孫からも見下されるようになるんだろうな、このトメは
    3歳児に憐憫の目で見られる気分ってどうですかって聞いてやりたい

  54. 名無しさん : 2012/08/06 11:07:59 ID: sVO9EhUo

    2歳がそんなに饒舌に話せると思えないがね
    ネタ臭いな

  55. 名無しさん : 2012/08/06 11:08:05 ID: ylZITj2M

    息子さんは自分のことを言われてる、と分かっていると思う。
    分かっていつつも、分からないふりをして撃退しているんじゃないかな。

  56. 名無しさん : 2012/08/06 11:14:21 ID: O8RrBUQE

    なんで※54みたいな低学歴って
    自分の周りの知能の足りないゴミだけが基準だと勘違いしてるんだろう

  57. 名無しさん : 2012/08/06 11:15:05 ID: ZFn2iAEA

    2歳あたりは家庭環境によって一番差が出やすい時期。
    その位の子を見ると、家庭のレベルがわかる程に差がれき然としているよね。

  58. 名無しさん : 2012/08/06 11:20:09 ID: 88gCvvSs

    2歳でも喋る子は普通に喋るよ
    私の場合、2歳の時の喋りを録音されてたんだけど、わりと普通に喋ってた

  59. 名無しさん : 2012/08/06 11:22:26 ID: Okl2Px2c

    >何か怖くなるらしくて、その手を使うと1番手っ取り早く黙らせる事ができるんだ。

    ↑と↓が激しく矛盾してるから突っ込まれるんだよ

    >トメが週に何度か電話してくるんだ。
    そんな事言われても、急に治るもんじゃないし、私も不安になって落ち込む始末。

  60. 名無しさん : 2012/08/06 11:25:09 ID: ZFn2iAEA

    なんで?
    トメの馬鹿脳だったら、何度スルーされても同じ事を言うんじゃない?

  61. 名無しさん : 2012/08/06 11:29:20 ID: mE9aMNT6

    2歳児にして嫁姑問題を理解しているとはさすがに思えないけれど
    「ママは喧嘩駄目よ」「パパが話すからね」と母親に言ってるところを見ると
    母親が言わない、言えない事を息子さんは自分が言わなきゃ!と思ってる気もする。
    本当に空気が読める子だと思う。

  62. 名無しさん : 2012/08/06 11:30:24 ID: 7jHUeblg

    >>213とか、何とか自分の言い分を認めさせようと必死っぽいw
    別に報告者の家はそれで上手く行ってるんだから問題ないだろうに
    子育てほどケースバイケースな世界もないのに一般論らしきもの振りかざして馬鹿じゃないのw

  63. 名無しさん : 2012/08/06 11:42:07 ID: gY78eYt.

    アトピーなんて家族で食い物変えればすぐ治るんだが

  64. 名無しさん : 2012/08/06 11:43:24 ID: T/PokeWY

    うーん・・・何か凄いとは思うけど、いろんな意味で凄いね・・・。
    いいのか悪いのかって言われたらわからないけど・・・凄いとしか言いようがない・・・。

  65. 名無しさん : 2012/08/06 11:45:52 ID: iF/3ICQQ

    >>216からも学歴コンプ臭が…。
    「人を見下してる様な ちょっとした感情が見え隠れしているのが鼻につく」…って、アンタの被害妄想なんて知らんがなw

  66. 名無しさん : 2012/08/06 11:45:59 ID: 9dqY7GZw

    賢い子なら母親を見て人を見下すことも学ぶだろう

  67. 名無しさん : 2012/08/06 11:54:51 ID: 8QDaFRyY

    でも後から諭すやり方もいいと思う。事実その方針で年のわりにかなり出来た2歳児に育ってるし。
    こういう息子が攻撃された時には庇うべきだとは思うけど、それ以外はこの方針のままでいいんじゃないかな。

  68. 名無しさん : 2012/08/06 11:58:45 ID: P.XckC3k

    子供の病気を侮辱されてニヤニヤはやっぱ引っかかる。
    別に感情的になって怒る必要なんて全くないけど、大人としてたしなめるくらいのことは
    していいと思う。トメが2歳児に怒られたって悦に入ってるみたいだけど、親がうまく立ち回って
    2歳児に負のエネルギーを使わせないようにする努力も必要。
    怒るって、それなりのストレスだしね。

  69. 名無しさん : 2012/08/06 12:06:03 ID: JRn5QTKY

    きちんと対話?
    姑と話せないのに?

  70. 名無しさん : 2012/08/06 12:16:30 ID: 7jHUeblg

    ※68
    放置してニヤニヤは普段の話であって、この件では不安になって落ち込んでいたと書いてあるから
    病気を侮辱されてニヤニヤという理解は間違っていると思うが

    そもそも、※68程度の内容は>>212見る限り2歳児が先に言ってるから重ねて言う必要ないし

  71. 名無しさん : 2012/08/06 12:16:38 ID: UEtElJr2

    この姑はアレだけど、アトピーでいじめられるのは事実

  72. 名無しさん : 2012/08/06 12:26:35 ID: P.XckC3k

    ん?「ギャーギャー言われてもニヤニヤしながら無言で座ってる。」って書いてるけど
    この時は落ち込んでたから、そうしなかったって読むの?そんなこと書いてないけど。
    内心落ち込んでようが、怒ってようが表面上はニヤニヤしてスルーするってのが報告者の
    方針かと思った。

  73. 名無しさん : 2012/08/06 12:27:07 ID: P.XckC3k

    ↑※70

  74. 名無しさん : 2012/08/06 12:28:40 ID: ykVDRgd2

    米70
    だから2歳児に言わせんなよってことでしょ。

    あと、「不安になって落ち込んで」いたってことは、意図して受け流していたわけじゃないんだよね?
    その結果2歳児に負のエネルギーを使わせてご満悦になっているこの報告者は、やっぱりおかしいんじゃない?

  75. 名無しさん : 2012/08/06 12:31:54 ID: M/D7cZXo

    何でこんな叩かれてるんだか。
    報告者を叩いてる人が、報告者よりも上手く子育てしてるとは思えないわ。

  76. 名無しさん : 2012/08/06 13:16:49 ID: 1ektWf3U

    世の中には理不尽な人も居る、って理解させるにはいいんじゃない。
    もちろん、後からちゃんとフォローして常日頃から愛してあげる前提だけど。

    少なくとも、病院で知り合った関わりの薄い子を庇える時点で教育は成功だと思う。

  77. 名無しさん : 2012/08/06 13:17:28 ID: 1ektWf3U

    報告者の言い方がどうのこうの言う割りに、216の言い方はどうなんだか…

  78. 名無しさん : 2012/08/06 13:18:33 ID: RmaatdVY

    本人を罵っておいて機嫌を取るとかこのバァさんの頭の中はどうなってんだ

  79. 名無しさん : 2012/08/06 13:19:06 ID: 5QUh84ag

    >>75
    ポイントは「ギャーギャー言われてもニヤニヤしながら無言で座ってる。」←これだと思うが。
    息子がいないところでならOKだけど、息子に母親のこんな姿を見せて良いのか?
    たしかに教育方針は素晴らしいが、たった2歳の子に言い返させるところがいかんだろう。

  80. 名無しさん : 2012/08/06 13:20:13 ID: 22Dgy26.

    子供に聞かせるような話じゃないな

  81. 名無しさん : 2012/08/06 13:28:40 ID: pvctvZcY

    216こそが気持ち悪い
    つ鏡
    これでもみて同じセリフいっとけ

  82. 名無しさん : 2012/08/06 13:36:09 ID: apPu.qj2

    うちの2歳児がまだ宇宙語だから、そんなに話せることにびっくりした
    うちは「2歳にもなってこんなに話せないなんておかしい!」って小児科の医者に言われて結構へこんだなあ
    病気でも発育でも他人にズケズケ言われたらへこむよね

  83. 名無しさん : 2012/08/06 13:38:32 ID: O8RrBUQE

    ※79
    まだ2歳だからついつい相手しちゃうんだよ
    小学校に入るころになったらもう相手にもしてもらえなくなるから別にいいんじゃない
    知能の発達は年齢に関係ないからね

  84. 名無しさん : 2012/08/06 14:00:16 ID: 3mt5utJk

    戦えとか言うのはどうかと思うが、
    息子の目の前で暴言吐かれてるのに黙らせられてないのにこの対応がベストとか言われても

  85. 名無しさん : 2012/08/06 14:09:45 ID: 5SvADMow

    投稿主絶賛する内容で気になったが、安定のコメ欄で安心したw
    言い返さずに黙ってると状況が落ち着くってスタンスでいきたいなら、それでも良いと思うけど、
    子供が言われてる時もにやにや黙ってるだけってどうなの…

    ※82
    そうだよね、2歳児がこんなにしっかり話すのかが気になった。
    うちも2歳半でやっと意思疎通できるくらいの会話になってきたよ。

  86. 名無しさん : 2012/08/06 14:15:46 ID: W4.G8MtA

    2歳でそういう教育は早いとおもうけどな
    せめて小学生にあがったぐらいでいいのでは・・・
    このままだと、思春期の頃に窮屈な正確になりそうだ

  87. 名無しさん : 2012/08/06 14:29:57 ID: O8RrBUQE

    大丈夫だよ
    ※86みたいな底辺と違うから

  88. 名無しさん : 2012/08/06 14:54:08 ID: ZFn2iAEA

    黙らせるって、喚くトメより大声出すの?
    子供の前でそんな態度とる方がどうかと思うわ。
    少なくとも後でフォローしてるんだし、子供も理解しているようだし、それこそ方針の違いで周りがどうなの?とか口出す事じゃない。
    文句つけてドヤ顔の奴らは、立派なクソトメになるんだろうな。

  89. 名無しさん : 2012/08/06 14:54:16 ID: W4.G8MtA

    人を底辺という人は、自己紹介乙だとおもう

  90. 名無しさん : 2012/08/06 15:00:20 ID: ZFn2iAEA

    うちの2歳もこの人の家くらい喋るよ。
    喋れない家の親は、自分の子が遅れてると信じたくないんだろうね。
    進んでいる子を引っ張る発言をしても、自分の子は成長しないのに。
    こんな所で僻んでないで、この人みたいに子供と向き合えば?

  91. 名無しさん : 2012/08/06 15:06:50 ID: ykVDRgd2

    米75とか米87とか米88とか、報告者を擁護する奴らのレッテル貼りが多いな。
    他の記事でもそうだが、理屈で反論できないほうの立場のやつらがレッテル貼りをするよね。

  92. 名無しさん : 2012/08/06 15:08:01 ID: ZFn2iAEA

    全然レッテル貼ってないじゃん。
    馬鹿なんだね。

  93. 名無しさん : 2012/08/06 15:09:18 ID: QJFvnu6Y

    ニヤニヤしながらって…気持ち悪
    学歴云々もこいつの妄想じゃないの?
    本当にビビってたらこいつの前で暴れないだろうし
    舐められてるだけだと思うよ

  94. 名無しさん : 2012/08/06 15:12:21 ID: 7jHUeblg

    ※72
    落ち込んでる人間がニヤニヤしてやり過ごせるのか?そんなことも考えられないの?

    ※74もそうだが、そもそも「ご満悦」なんて悪意に満ちた受け取り方をする必要ないだろ
    自分が言われて辛い思いをしていた時に、まだ幼い子供が代弁してくれて嬉しいって話なのに

    重症の人を思って怒れるなんていいお子さんだね、と思えばいいのに何でそんなに捻くれてるの?

  95. 名無しさん : 2012/08/06 15:27:03 ID: saNLL9Yk

    どう思う?って考えさせるのはいいことだと思うけど、ママは喧嘩だめパパに話させるって答え誘導してるとしか思えんw

  96. 名無しさん : 2012/08/06 15:37:23 ID: uIAh3FWA

    2歳児が、
    「おばあさんはいつも怒るけどママは喧嘩駄目よ、パパが話すからね。喧嘩しなくて偉いね。」 とか、「そんな事言ったら駄目でしょう‼ 病気の子だって頑張ってるのに、意地悪言ったら可哀想でしょうが!」 とトメに怒鳴ったり凄いねwイイハナシダナ~ww

  97. 名無しさん : 2012/08/06 15:43:51 ID: IMJcFPrw

    しゃべれる程度は子供によって全然違うぞ。

    ウチでは

    長男は3歳過ぎてもほとんど喋れず、今もわりと無口。
    次男は口から生まれたのかと言うほどでスレ2歳児みたいな感じ(2歳にして屁理屈まで捏ねる)、
    3人目の長女は間ぐらい(育児書の通りの普通)
    だったからね。

    2歳児でこのくらい喋れて論理が操れても全然不思議じゃない。

  98. 名無しさん : 2012/08/06 16:06:10 ID: Rt3q.9JM

    なんだろうなこのお母さんのこの・・・なんだろうなw

  99. 名無しさん : 2012/08/06 16:21:41 ID: ykVDRgd2

    米94
    問題をわけて考えろよ。
    この子がいい子であるということには、多分ほとんどの人が同意するよ。
    じゃなくて、母親おかしくね?って言ってるわけ。
    それに対してあんたが、母親を擁護するから、それにつっこみをいれたの。
    で、今度は「いいお子さんだね、と思えばいいのに」って返されたんじゃあずっと平行線のままなの。

  100. 名無しさん : 2012/08/06 16:35:21 ID: P.XckC3k

    ※94
    だーかーらー、落ち込んでる人間がニヤニヤなんてできないってのは、
    単なるあなたのゲスパー乙でしょ。報告者に感情移入しすぎじゃね?

    祖母が2歳の孫に対してその子の病気のことを気持ち悪いとか言うのは
    聞かせない方が子供のためにもいいから、黙っとくより、ちゃんと言葉で
    たしなめた方がいいっていう意見がそんな腹立たしいかね。

    「と思えばいいのに」とか他人の意見を限定したいなら、こういうとこ見ない方が
    いいんじゃない?

    まあ報告者は「教育方針を変える気がないのは夫で、私は戦って守る側にと書きました」
    って書いてるんだから、今後はちゃんと言葉で言うんだろうけど。

  101. 名無しさん : 2012/08/06 17:05:32 ID: O8RrBUQE

    ※100
    >祖母が2歳の孫に対してその子の病気のことを気持ち悪いとか言うのは
    >聞かせない方が子供のためにもいいから
    聞かせないようにするって、2歳児の耳をツンボにするってか?
    ババアが騒がなくてもお前みたいな空気読めないクズがヒソヒソやるから同じことだよ
    その時にいちいち食ってかかって喜ぶのは君の祖国の人間だけ
    あと、この手のババアは
    お前と一緒で自分の歪んだ善意がすべてだと勘違いしてるから、
    他人が何とたしなめようと自己満足のための「忠告」をやめることはない。
    対応として一番賢いのはお前みたいな馬鹿が何を言っても相手にしないことだな

  102. 名無しさん : 2012/08/06 17:06:52 ID: OBSIc/9A

    >なんかごめんなさい。

    雄弁な2歳の息子も「なんかごめんなさい」ってのたまうのだろうね・・・

  103. 名無しさん : 2012/08/06 17:12:05 ID: OBSIc/9A

    この嫁さん、腹の中真っ黒だな

  104. 名無しさん : 2012/08/06 17:37:31 ID: SC2pzLNc

    別にギャーギャー張り合わなくていいけど、一言くらいは返してもいいんじゃなかろうか。
    子どもがいい子に育ってるから十分ステキなお母さんなんだろうけどね。

  105. 名無しさん : 2012/08/06 17:56:13 ID: ykVDRgd2

    O8RrBUQEが現実でどんな人間なのか興味があるわ。

  106. 名無しさん : 2012/08/06 18:07:30 ID: DUp92xPk



    『2歳の子供に人としての道を諭される姑』の図って随分滑稽だな


  107. ななし : 2012/08/06 19:20:14 ID: DnqrXPu.

    自分の子のこと気持ち悪いとか言われたら、もう二度と会わせないな

    気持ち悪いなら来なくて構いませんくらい言ってしまうと思う

    それが損なやり方だろうと、自分の子の前で気持ち悪い云々の話をされて、子どもを傷つけたくない

    たしかに保育園や幼稚園、小学校に行けばアトピーのこと言われるかもしれない

    それでも、理不尽なこと言われて黙ってるつもりはない

    くそトメならいらない

  108. 名無しさん : 2012/08/06 20:16:15 ID: /8lrvFUM

    母親が婆に何も言い返さなかったから息子は自分への批判って気づかなかったんじゃん
    息子への愛情も躾の方針もブレない、スゲーいい母さんだと思うよ
    このトメは後々今の自分を恥じていいばあちゃんにジョブチェンジすると思う

  109. 名無しさん : 2012/08/06 20:52:41 ID: 9frjDTko

    二歳児に守られる高学歴の母親か
    それにしても>>216の空気読めない感が半端ないなw
    普段から余計なこと口走るタイプなんだろうなぁ

  110. 名無しさん : 2012/08/06 20:59:54 ID: lsMi.wEI

    自分もアトピーがあって、近所の肝っ玉ばーさんに汚い顔だねって笑われたことがあったのよ
    その場にいた母親がスルーしてかばってくれなかったことが一番悲しくて、一生忘れられないかもしれない
    今でも思い出すと涙目になってしまう
    治るように協力してくれるし、その他の要素でもこれ以上ないくらいの母親なんだけどね、でも怒ってほしかった

  111. 名無しさん : 2012/08/06 22:47:21 ID: Rnr.miIg

    心ない発言を平然とするような常識のない人間相手に
    正論で諭して解決するとか勘違いしてるんだとすれば凄まじい頭の悪さだな
    怒鳴ったって逆ギレされてこじれるだけの話だよ
    ママンが闘ってくれなくて哀しかったっていつまで三歳児のメンタリティでいるつもりだよw
    幼すぎて話にならない

  112. 名無しさん : 2012/08/06 23:05:49 ID: WOegB/s2

    本人が言われてることに気付かなかったのは運が良かっただけでしょう
    反論=ギャーギャー喚き散らす
    で言ってる人が多いけど、普通に子供の前で言うなと
    喚き散らさずに言えばいいだけじゃないの
    報告者自身がトメが自分にビビってるって言ってるんだし

  113. 名無しさん : 2012/08/06 23:11:49 ID: f/JQmzfo

    ※111
    二歳児の話ですよ

  114. 名無しさん : 2012/08/06 23:37:52 ID: .Us.TR7c

    米113さん この方はコメントに対してレスしてるんだと思う

  115.   : 2012/08/06 23:42:36 ID: d98qoYNA

    結局「鳩」ってのはパートナーに報告するって意味なの?

  116. 名無しさん : 2012/08/07 00:22:12 ID: Pfz1phSM

    アトピー経験の方のコメントでも出てるけど、
    自分も、幾らこの子供が賢い子だからって、あとで本人が思い返した時に
    少なからずショックを受けそうな出来事ではあると思った。

    自分はアトピーじゃなかったけど、それでも小さな子供なりに
    周囲の大人(幼稚園の先生とか)の言ったことや、
    己の置かれている立場について悩んだり、遠慮したりした記憶があるもの。

    この子は賢い上に明るい気質の子のようだから事なきを得ているけど、
    内気な子だったり、ここまで聡明過ぎる子で「ない」場合は、
    あとで一人で落ち込んでしまう可能性もあるよ。
    スレ内であこがれるようなレスがついてたけど、
    皆が皆真似できる教育法や対処・対応ではないと思う…

  117. 名無しさん : 2012/08/07 00:23:57 ID: Q4vD0/HA

    結局、終わり良ければ全て良し

  118. 名無しさん : 2012/08/07 00:25:47 ID: f/JQmzfo

    ※114
    えっ、コメントにレスしてる人たちは
    ネット使える今の自分が「守られなくて悲しい」って言ってるの?
    「二歳児が守られなくて悲しいと思うのでは」と言ってるんだと思ってた。

  119. 名無しさん : 2012/08/07 00:28:22 ID: Rnr.miIg

    ※113
    だから?
    2歳でもある程度ものの分かってる子を前提にするなら
    周りが心ない発言をした場合に親が無駄に火病っても不信を招くだけ
    かえってみっともないと思われるし、大声出すなとかいう普段の自分に対する注意と矛盾するから
    自分の子の味方になるって、後先考えずただ感情にまかせて喚くって意味じゃないよ
    分かりやすく喚かないと自分の味方だと思えないような頭の悪い子ばかりだと思わないようにね

  120. 名無しさん : 2012/08/07 00:57:53 ID: 7ZH9JGkE

    ※110
    変えられない哀しい記憶を引っ張り出しては涙目って精神衛生に悪いよ
    過去なんぞ捨てておkだ
    悪口は自己紹介だから、そのBBAの顔がまさにそれだったんだろ

  121. 名無しさん : 2012/08/07 01:31:10 ID: .tIIOLdw

    報告者さん乙

    書かれたことの解釈?で意見が割れてるようだけど
    アトピーについての嫌味はずっと電話でされてて悩んでたら、今回初めて息子にも聞こえる状況で言われたんだよね?
    普段のギャーギャーは自分に対する嫌味なので、労少なくて効果テキメンなニヤニヤで流してたんだと解釈したけど?

  122. 名無しさん : 2012/08/07 02:02:58

    なんかやたら報告者をこき下ろしてる奴なんなの?

  123. 名無しさん : 2012/08/07 04:11:07 ID: Zp4isrQs

    報告者頭悪そうだな。
    報告者の発言にビビりまくってるならスルーするよりはっきり言えばいいだけ。
    実際はスルーしても意味がなかったから姑は喚き続けたんでしょ?
    スルー意味ないじゃん。
    ビビりまくってなにも言えなかった報告者が本人いないとこで言い訳してるようにしかみえん。

  124. 名無しさん : 2012/08/07 05:20:18 ID: LASLP.zI

    今日はこのくらいにしといたるわ…

  125. 名無しさん : 2012/08/07 05:43:23 ID: QW7qGRxo

    理解のある環境だと、心の傷まで増やさないで済みますからね。
    ちなみに俺は「人間不信」「回避性人格障害」等色々大変です。

  126. 名無しさん : 2012/08/07 08:07:20 ID: nm1FBDfo

    報告者叩いてる人のこと悪く行ってる人がいるけど
    これは報告者の最初の3つの書き込みまでだったら叩かれるだろう。

    一見最初の3つめの書き込みまでしかみてなかったら、
    報告者が子供へのフォローもなしでトメに暴言言わせ続けてるようにしか見えないもの。
    後だし情報で、報告者がそれなりにしっかりした考えの上での放置&ちゃんとトメも〆てるってわかった後は批判もすくないし。

    あとこれは超個人的意見だけど

    身内の人間が人間的にだめだっていう事実は結構ショックだから
    できたらトメさんには言わせないようにしてほしいなぁって。(更正的なかんじで)
    別に報告者の義務じゃないし、身内だから、サンプルとしてはわかりやすいんだろうけどさ。
    言われた言葉って結構のこるもんだから。

    私は昔祖父母の嫌な話きいてて、子供ながらにいやだなーってずっとおもってたから。

  127. 名無しさん : 2012/08/07 08:48:31 ID: cJHhsbB6

    賢母と超絶に出来た子
    子は母のスルーも攻撃の一種っていう意図まで分かっている
    その場で激しく言い返さなくても母は自分の味方と理解している

    その場でケンケン言い返すのではトメと同レベルに落ちる事
    理性的ではないこと (子もトメのレベルは既に超越している)
    ここまでいったら、そら常人離れしすぎていて確かに一般人には理解しがたい感じ

  128. 名無しさん : 2012/08/07 09:35:35 ID: WS5v1hTw

    うちは、親がこのトメみたいな感じ。
    気持ち悪いからとか、そんなのは言わないけど聞いてたら確実にキレたくなる。
    言ったら「あら、ごめんなさい?」「え、言ったっけ?」って率は高い。

    内容は言わないけど、私が神経質なんやろか

  129. 名無しさん : 2012/08/07 09:44:21 ID: O8RrBUQE

    ※123
    追記も含めて読んでそれなら救いようがないほどの文盲ですね
    民族学校出身だとつらいね
    それとも学歴コンプがこじれすぎて頭が狂ったの?
    ※126
    仮に更正させるとしてもそれをすべきなのは実子の旦那であって奥さんではない
    奥さんが言って聞くような相手ならわざわざ2歳の孫の前で
    その孫にすら見下されるような浅はかで愚かな発言をするはずもなし
    有効な対策は、そういうクズトメを子育て環境に近づけないことだろうけど
    これこそ奥さんが口出したら角が立つだけだから、旦那にやらせるしかない

  130. 名無しさん : 2012/08/07 11:13:03 ID: G2q9AnQo

    本当の賢母は2chで身内の恥を晒すようなことはしないよね・・・。

  131. 名無しさん : 2012/08/07 20:40:22 ID: O8RrBUQE

    ※130
    本当の賢母からほど遠い馬鹿がまとめサイトでコメすると
    とても説得力がありますね

  132. 110 : 2012/08/07 21:16:03 ID: lsMi.wEI

    ※120
    さんくす
    なんていうかそのばーさんも無神経だけど悪い人ではなかったのよ
    美容師で、そのとき成人式用の化粧をしてもらっててね、それで私の顔がひどくって、
    こんな汚い顔でかわいそう!でもなるべくきれいにしてあげるから!という状況で
    悪気ないってわかっててもびっくりして固まっちゃって、母もスルーしててそれがとても辛くて
    別に母に喚いてほしかったわけじゃなく、反論してほしいというかなんというか・・・うまく言えないけど

    他の方の※にもあるようにいい年して恥ずかしいんだけど、悪気のない発言でも自分にはすごくキツかったから
    この子は男の子といえど実の祖母に気持ち悪いなんてことを言われて、今は自分のこととわからなくても、いずれ気づくかもしれない
    そのとき子供が気持ち悪いなんて言われてるのに黙ってた母親ってどう思うんだろうって心配だったけど、
    追記を見たら報告者さん少しは反論してるようで安心したわ

  133. 名無しさん : 2012/08/08 02:18:50 ID: Gd5lsKdY

    いくら口が達者でもアトピーじゃ…

  134. 名無しさん : 2012/08/08 07:42:47 ID: tVq4oWMI

    なんかの育児書だったかなぁ。
    理屈で子供に説得することを続けると、理屈で相手を黙らせるようになるから、幼いうちは本人の気持ちを整理する育児の仕方を選ばないといけないっていうの読んだ事あるよ。
    認識をゆがませると221が言うように屁理屈を言いまわす戦略に出るようになる、すると人の話を聞かない、自分で考えなくなるらしい。幼児期は、言葉は大人を真似するけど、本質的な意味を捕らえられるのはまだまだ先だから、けんかの仕方や倫理的思考に影響する見たいな内容だった。

  135. 名無しさん : 2012/08/08 10:15:53 ID: 76Ugt5vI

    2歳の子が病院の仲間を守ろうとする姿勢がすごい。自分はみんなより元気なんだからがんばらないとと言ういたわりの心が育っている。
    こういう強いいたわりの心を持って育っているのは、結果的に良い育て方なんだと思うよ。
    しかし、子どもは何で、親を守ろうと思うのかな?親から見たら「何にもできないのに」だけど、子どもからしたら「ママは弱いから僕が守る」と思ってるんだよね。
    不思議だなあ。

  136. 名無しさん : 2012/08/08 11:38:18 ID: 6UDWhmEs

    O8RrBUQE っていちいち人に噛み付いて底辺とか学歴コンプとかいってるけど、おちついて自分のレス見直したほうがいいよ。
    悪口って自分がいわれて嫌なこというもんだし、O8RrBUQEが底辺で学歴コンプでしょ?
    そしてたぶん民族学校出身だよね?
    あの国の人たちの特徴そっくりだしw

  137. 名無しさん : 2012/08/08 13:52:45 ID: gDJMNF8.

    口喧嘩の基本は相手の土俵に立たず、相手を上から笑ってみてることだから間違ってない
    あと周囲の人の賛同を得に行くことだ
    変なこと喚いてる奴は放っておいても周りがヒソヒソしてくれる
    そのくらいになって初めて正論で反撃すればOK
    この人の場合は息子も頭いいだろうから、母がどういうつもりで黙っているのかは見てれば分かるはず
    理不尽なことを言われたと感じたら自ら反論もしているし、まっすぐ育っていることがわかる
    よい育て方をしていると思う

  138. 名無しさん : 2012/08/08 13:53:28 ID: 53j9aPJA

    実際軽いくらいじゃ何も言われないから安心汁
    自分も中度くらいだったけど、ちょっとからかわれたくらいだった
    ちなみに痒いときは氷とかで冷やすといい

  139. 名無しさん : 2012/08/08 14:05:48 ID: 7jHUeblg

    ID: O8RrBUQE は言いたいこと自体は間違ってなさそうだから
    下らない煽りに煽りで返したり、※126みたいな冷静で中立な意見にまで噛みつくのはやめたら?
    誰かを叩きたいだけの人と同レベルに見られて損だぞ

  140. 名無しさん : 2012/08/08 15:43:49 ID: oAvNOuG6

    最初、クソトメの息子に向かって暴言吐いてるのに何故止めない!?と思ったけど、
    でも言われてみれば、どんなに遮ろうが止めようとしようが、ますますヒートアップして
    聞くに堪えない汚い言葉を吐き散らし始める人間が顔見知りに居るわ・・・

    そいつが喚いてる時は、どんなになだめすかしてもヨイショしてみても火にガソリン、
    反論されたと思ったらヒートアップ、同感してもらった思うと益々張り切るという始末の悪さ、
    ぶん殴って気絶でもさせないと止められないと思う。

    この件のクソトメがどの程度か分からないけど、シラーっとした顏して黙っているのが
    黙らせる一番の早道という場合は確かにあったわ。

  141. 名無しさん : 2012/08/08 17:55:29 ID: O8RrBUQE

    ※136
    自己紹介は楽しいかい?
    彼の国の人は貼ってるレッテルの意味を考える知能がないらしいね
    いやもちろん※136のことを言ってるんだけどさ

  142. 名無しさん : 2012/08/08 18:02:07 ID: O8RrBUQE

    ※139

    ※123に対するレスが煽り目的の罵倒レスであることは否定しないが
    ※126に対しては、もし更正させるとしたらそれは奥さんじゃなくて実子の旦那だから
    筋が外れているという指摘をしているだけで煽ったつもりはない
    まあ両方を一緒に書いたので誤解されても仕方がないが

  143. 名無しさん : 2012/08/09 15:47:25 ID: YAmWyfFA

    母ちゃん情けねえな

  144. 名無しさん : 2012/08/09 17:10:22 ID: P4DT/XDk

    ニヤニヤスルーは自分に直接言ってきた時だけで
    息子が居る場で言ってきたのは今回が初めてなんじゃないのか
    黙らせるったってどう黙らせるんだよ。顔真っ赤にして喚けば相手も怯んで黙るだろうが

  145. 名無しさん : 2012/08/09 18:50:53 ID: vvAdGgl.

    素朴な疑問なんだけど、今の子って2歳からサッカー教室(かな?)に通ったりするの?なんかすごいね。

  146. 名無しさん : 2012/08/09 21:08:43 ID: O8RrBUQE

    ※143
    代案一切なしの薄っぺらいレッテル貼りしかできない君の知能ほど情けなくないよ
    ※144
    君の祖国ではそれが当然のコミュニケーション手段らしいけど
    日本では違うんだ、悪しからず

  147. 名無しさん : 2012/08/09 22:10:42 ID: xv1PmPyc

    嘘ばっか書き込んで恥ずかしくないのかね報告者さんよ

  148. 名無しさん : 2012/08/10 00:05:49 ID: VAksMbR2

    2歳児ってこんな内容語れるの?
    もし語れるならこの子天才じゃないか

  149. 名無しさん : 2012/08/10 00:21:57 ID: ctQQKZy.

    5歳のときに母さんいびってたばあちゃんに説教したことがあるわ
    でも恥ずかしながらあまり自分は理性的じゃないからこの報告者さんみたいな子育てはできないなぁ…
    何をおいても勉強量が足りないことが悔やまれる。
    この子みたいな子に育てたかった。まだ妊娠してもないけど。

  150. 名無しさん : 2012/08/10 16:28:30 ID: yTQEdrzU

    「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」とか言い出しそうなお子さんだな

  151. 名無しさん : 2012/08/10 19:25:52 ID: XGvObQHQ

    やはり田中邦衛の声で再生された

  152. 名無しさん : 2012/08/10 22:41:19 ID: OZqLc.5w

    ※42
    その理論で行くと天才の子育てにも唯一絶対の正解はない!ということになるから別に叩こうが、余計な心配しようがそれが不正解かどうかも分からないことね?

  153. 名無しさん : 2012/08/11 00:46:49 ID: rnHEF3Ig

    内容より、2歳の子がここまで話せるのが一番の驚きだった。
    3語文どころじゃないw
    アトピーよくなるといいね~

  154. 名無しさん : 2012/08/11 08:37:37

    ID: O8RrBUQE
    ※42で思いっきりレッテル貼りしてますねw情けなくないんですか?

  155. 名無しさん : 2012/08/11 11:47:50 ID: Mbxg.rgI

    金持ちケンカせずというのがぴったりな余裕がある人だなー。

  156. 名無しさん : 2012/08/13 21:01:38 ID: uApfEz/2

    まあ、私もアトピーだけど、幼稚園~社会に出てからもそれで虐められることはなかったよ。
    白くなるクスリとかベタベタでかなり見た目にはアレだったと思うんだけど。

  157. 名無しさん : 2012/08/18 14:38:04 ID: y7Pq2m1s

    兵庫県宝塚市の尾口皮膚科もオススメ。
    予約で朝から一杯だけど深夜までやってるし。
    思春期に顔のアトピー酷かったけど治してもらった。
    今は全然分からない程度になってる。
    通わないといけないから近場じゃないとキツイかもしれんけど。

  158. 名無しさん : 2012/08/20 03:22:52 ID: p4BJozkA

    元重症アトピーだったんで読んでてちょっと腹立つな
    というかステロイド皮膚炎がひどかった
    漢方でなんとか軽症にはなった

  159. 名無しさん : 2012/08/23 22:39:32 ID: rWfsviqY

    今でも僕はアトピーれす^p^

  160. 名無しさん : 2012/09/02 23:53:55 ID: kxDaRrNg

    米18が本人臭くて大笑いしたwwwwww

  161. 名無しさん : 2012/09/11 21:23:52 ID: KWf9VSQQ

    >米160

    ほんとだwwww
    ネタ臭い本文を、本人が援護射撃に来てるようにしか見えないw

  162. 名無しさん : 2012/09/15 09:06:29 ID: su2Y7k82

     えっ2歳でこれ?流石にこれはないっしょ・・・。自分とこは3歳で幼稚園の年少だけど、年長組でもいないわ、こんな凄まじい子。
     
     実際子供いる親ならわかると思うけど、保育園通う年頃でこれはマジでないわ・・・ちょっと子供の設定ミスってると思う。
     
     やっとしゃべれるようになるぐらいの2歳で
     
     >病院で重度の子が苦しんでいるのを見ていたから
     
     そこまで状況把握して頭でまとめて反論出来るとかあり得ないよ。一生懸命大人の真似をしてる程度の年頃だから、自分でそこまで物事考えて発言なんて無理過ぎ。
     
     4~5歳+とかならもちょっとリアリティあったんだけどなぁ。
     
     これが事実ならTV出れるレベルだよ・・・良い意味で、かなり特殊なお子さんだわ。
     
     

  163. 名無しさん : 2012/09/17 15:43:53 ID: 6lm9p7so

    アメリカのエリート家庭の子育てみたい。
    きっとほとんどの家庭からしたら、特殊すぎて共感できないんだと思うよ。

  164. 名無しさん : 2012/09/20 01:52:03 ID: 9uVm1E8U

    おいおい本当にここのババアどもは大丈夫か
    子どもがこんなにしっかりしてるのはこのお母さんが絶対影でまもってあげてるからだぞ
    その場で怒るのと守るのは全然違うんだよ。

  165. 名無しさん : 2012/10/01 23:58:06 ID: .3JKL5pw

    221は何が言いたかったんだろう?

  166. 名無しさん : 2012/10/06 18:45:07 ID: zk/6Qm0I



    姉を思い出した、はっきり言って親が守ってくれないから自衛するんだよ。
    私が何か言われたときも守ってくれたのは姉だった。
    ニヤニヤスルーの母親嫌いだった。切れて欲しいんじゃなくて、何かリアクションとってほしかったんだよ。こればかりは感情だから仕方ないよね。仮にも大人の思惑が子供に通じてると思う?
    そして報告者見てわかったわ、賢いこどもを育てるクールな母親が演じたかったんだろうね。
    まあどう育つかはお楽しみだよ

  167. 名無しさん : 2012/10/07 23:55:17 ID: H6y6P3tI

    これでうまくいってるって言う人間はマジでそう言ってるのか?    
    2歳児だぞ。    
    愛情も必要な年齢じゃないか。    
    オムツもとれてないのに・・・・     
    その場で怒るのと、守るのとが違うって言ってる奴ら大丈夫か?       
    時には、感情をむき出しにして子供のために目の前で怒って子供への愛情を示してやるのも必要だと思うが。
    そして、子供は自分のことを「気持ち悪い」とまで言われてるんだ。
    達者にしゃべれる2歳児が傷ついてないわけないだろう。
    その上でまだ苦しんでいる人たちに気を遣っているんだからすごいよな。
    この傷が後々の人生に影響しなければいいけどな。
    この優しい性格をこの育て方でそのまま保てるかどうかは不安だな。

  168. 名無しさん : 2012/10/08 00:06:48 ID: H6y6P3tI

    ※164
    2歳児がここまでしっかりしてるのは親が頼りないからだろ?    
    頼りないっていうのは、何もしないというのと、逆にやりすぎてしまうというのが両方あるからだろ?
    自分でなんとかしなきゃいけないからそうなったんだと思うが。     
    俺から言わせてみれば母親が自分でできないことを2歳児にさせてるだけ。
    普通の2歳児ならもっと無邪気に遊んでてもいい年頃だろう・・・・・
    子供も今は納得しているかもしれないが、感情は変わるものだしな。
    2歳児の時から感情押さえつけていたら、その感情が爆発したときどうなるかわからんな。

  169. 名無しさん : 2012/12/13 16:00:49 ID: 3WhoAOGY

    というように息子が言い返したという妄想でした、とさ
    なわけねーだろバーロー

  170. 名無しさん : 2012/12/18 19:06:11 ID: GedvBgsI

    >「そんな事言ったら駄目でしょう‼ 病気の子だって頑張ってるのに、意地悪言ったら可哀想でしょうが!」

    どんな二歳児だよ、二歳っていったらイクラちゃんやんけ

  171. 名無しさん : 2012/12/25 15:11:21 ID: qaltrF.U

    黙るまで怒鳴れば良いのに。なにが「良い教育の機会」だよ毒親

  172. 名無しさん : 2013/01/13 17:43:13 ID: m8Me3kSw

    録音しろよ
    旦那と戦え
    無能バカ氏ね

  173. 名無しさん : 2013/01/13 18:02:38 ID: EMjY/1rw

    このお母さんは、立派な方だと思うな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。