甥が怖い。姉達は頑なに否定するけど私や両親は甥になんらかの障害があると思ってる

2018年12月24日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
その神経がわからん!その47
430 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)10:05:56 ID:HL3
甥がスレタイ。というか怖い。
関係を分かりやすくするために甥と書いたけど、姉夫の連れ子なので血縁はない。
姉達は頑なに否定するけど私や両親は甥になんらかの障害があると思ってる。



甥は異様に物への執着とかこだわりが凄くて、
例えば、甥がラムネ菓子を食べてた時にフタを落としてたから拾って渡したら
「俺の物なのにいいいいいい!!!あああああ!!!」と大パニック。
ゴロゴロ転がり回りながら手足をばたつかせて大号泣したり、
姪(弟の子)と一緒にお絵かきしてる時に
たまたま甥が使いたい色を姪が使っていたってだけで
「今これがいるのにいいいいい!!!もう全部ダメだ!!
お前のせいだからなあああ!!!」と姪に泣きながら殴りかかろうとしたり。
姉夫は「男の子ってヤンチャで困りますよね~」だし、
姉は諦めたのかなんなのか知らないけど甥の行動は見て見ぬ振り。
来月で8歳にもなるのにこれってさすがにヤバいよね?
それとも「まだ8歳だから」って言える範囲のものなの?
両親は姉達に甥の為に病院なりで診てもらえって言ってるけど、
姉達絶対なんもやらないんだろうなぁ。

433 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)10:36:40 ID:7oG
>>430
姉夫は離婚?死別?離婚ならその子のことが関係してるのかな


>>433
死別。甥が2歳になった頃に事故に巻き込まれてって聞いてる。
だから甥の事は関係なさそう。


434 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)10:42:36 ID:TrJ
>>430
甥をどうするかは姉夫婦に任せるしかないのだから
それよりも姪を心配しよう
甥と頻繁に一緒に過ごすようなら姪に心のケアがいるかもしれない
数年先や思春期も見据えて今後イトコ同士をどう付き合わせるか
大人が考えなくちゃ

435 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)11:20:39 ID:HL3
>>434
お絵かきの一件以来一度も顔を合わせてない。
姪は甥の事は怖いから嫌いだと言ってるけど、
別に他の男の子を怖がったりもないみたいだからそこは安心してる。
イトコ付き合いは弟嫁ちゃんが完全拒否してるから、
甥が別人のように変わらない限りは復活しないと思う。
まぁ両親もその方が姪のためにもいいって言ってるしね。

436 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)11:32:22 ID:sDj
その拘りの強さで小学校に行けてるんだろうか
教師も苦労してそうだけど

439 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)16:02:34 ID:HL3
>>436
同居してるわけじゃないから学校での様子を詳しく知ってるわけではないけど、
たまに姉がこぼす台詞を聞く限りは学校でもよく問題起こしてるっぽい。
先々週くらいに姉と話した時には「最近では一日中先生が張り付いてくれてるみたい。
ちょっと安心した反面複雑な気持ち。」って言ってたから。
でも学校側がそこまでするって、第三者の目で見て
やっぱり甥が他の子以上におかしい(って言い方は良くないかもだけど)から
そういった対処をしてるって事だよね。
父は昔から「我が子を認めてあげられない人間が親になっちゃダメだなぁ。
誰よりも親が子供を認めて助けてあげて味方になってやらなくちゃいけないのになぁ。」と言ってて、
子供の頃は意味がわからなかったけど、
甥と姉夫婦を見てるとその台詞の意味がなんとなくわかるようになってしまったわ。

441 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)20:38:56 ID:x8l
>>439
そこまで酷いと学校からも絶対発達の検査すすめられてると思う
もしくは3歳検診とかで引っ掛かってたりするんじゃないか?
発達障害は早ければ早い程ある程度矯正できると聞いたよ
授業参観とかで子供の様子見てないのかな?
このままじゃ周りも迷惑だし何より本人と親が辛い思いすると思うよ
姉家庭が判断する事だけど他人が言い辛い事だけに身内が説得続けるしかないと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/24 19:55:10 ID: XY1dVaK.

    しつけされてないよね、この子?
    そりゃ暴れるし、道理も分からないわ、教えてないんだもの

  2. 名無しさん : 2018/12/24 19:57:29 ID: jw9Yc/V.

    つ「学校でおかしいことしてるみたいだけど、病院で何も障碍を持ってないことを証明してもらえばいいじゃん」

    つ「え?病院に診せたくないって?それってつまり障碍があるかもと自覚はあるんだね?」

  3. 名無しさん : 2018/12/24 20:01:17 ID: PWNdJzec

    成長していく過程で何よりも困るのは甥自身。
    姉家族は子供の事やりも自分の気持ちが優先なんだろう。

  4. 名無しさん : 2018/12/24 20:03:04 ID: A1ppSaNI

    中国人の子供がこんな感じだよ
    いわゆる小皇帝
    赤ん坊の頃から一切我慢とか他人を思いやるとか教えられずに育つとこうなる
    自分以外の人間は基本「ものと一緒」で、感情移入とかできない

  5. 名無しさん : 2018/12/24 20:15:12 ID: b8Sp.LVc

    前にこういうのの末路みたいなケース読んだな。
    従兄弟がちょっとコミュニケーションが苦手で障害持ちっぽい感じだったんだけど
    親はずっと「早生まれ」だからって放置してて
    10年後くらいに再会したらもう完全にアウアウアーの知障みたいになってたっての。
    それでも親は「早生まれだから」って障害を認めないんだって。
    早いうちに療育受けさせてたらなんとかなってたかもしれないのにね…。

  6. 名無しさん : 2018/12/24 20:16:57 ID: cz.xOlLE

    姉は「子供を認めてあげる」を
    障害があってもそのまま放置!と捉えてるんじゃないの

  7. 名無しさん : 2018/12/24 20:20:09 ID: Gpfslj8Y

    発達の子は7掛けってよく言われるね
    8歳なら5.6歳相当にしか育ってない
    まあ5-6歳くらいからあるかなって感じの行動だね
    問題は実年齢8歳だから遅れてるわけだけど

  8. 名無しさん : 2018/12/24 20:30:43 ID: FcYdpXww

    今は学校から早めに検査なり病院なりを通告するはずだけど、それは無視してるのか。支援学級とか行った方が生き易いのに、これも優しい虐待なのか

  9. 名無しさん : 2018/12/24 20:49:30 ID: EJPOAz0E

    8歳だと療育の効き目がそれなりにあるギリギリ年齢だよね
    児童精神科の予約のとりにくさも考えたら即動かないと手遅れだと思う
    5年生になったら完全に手に負えなくなるよ

  10. 名無しさん : 2018/12/24 20:54:16 ID: 2Go0c3pI

    障害にせよただの性格にせよ8歳で手足ばたつかせて号泣って明らかにやばいだろ……
    自分の身近に幼稚園年長〜小学校低学年の子が数人いるけど、こんなパニックや癇癪なんて誰も起こさないよ

  11. 名無しさん : 2018/12/24 21:06:05 ID: kreEpE/M

    典型的な自閉症じゃん
    療育と腸内改善に努力したほうが良いよ

  12. 名無しさん : 2018/12/24 21:06:10 ID: l3w4Cc/.

    躾けられてない猿と仲良く出来る訳が無い

  13. 名無しさん : 2018/12/24 21:06:46 ID: wSlYXq3g

    障害じゃなくても性格的に難ありすぎる
    同じクラスの子供や親御さんに相当迷惑かけてると思う
    そのうち児相に通報されてもおかしくないよ

  14. 名無しさん : 2018/12/24 21:21:52 ID: YHwZiCfA

    仮に障害だとしたらなんなんこれ
    自閉?

  15. 名無しさん : 2018/12/24 21:34:09 ID: KPDg27m2

    自閉症?ADHD?

  16. 名無しさん : 2018/12/24 21:38:10 ID: fmwvp.aM

    >>439って既に教師が加配されてるじゃんw
    ろくに療育されてない子のためにクラスも教委も迷惑こうむってるレベルだよw

  17. 名無しさん : 2018/12/24 21:45:13 ID: ENDl7RIs

    飛び蹴りすればいい

  18. 名無しさん : 2018/12/24 21:46:24 ID: fu4XtxTY

    3歳前後を想定していたらまさかの8歳で衝撃

  19. 名無しさん : 2018/12/24 21:46:53 ID: cwoSZ3lA

    発達障害じゃないな、中国のほうで甘やかされて育ったティーンエイジャーまで指して熊孩子だったか暴れ小熊だったか呼ばれてるのがこんな感じの癇癪持ちで他害性の強いのだった
    今からしつけたら間に合うんじゃないかな

  20. 名無しさん : 2018/12/24 21:53:36 ID: jxODsltA

    姉も面倒なのと結婚したもんだね…
    姉だけが被害にあうならいいけど
    一家惨○事件みたいな感じで、一族郎党被害にあうとか勘弁願いたいもんだよね
    姉にいって、姉ともども出禁とか縁切りしたほうがいいよ
    子供だっていうけど、子供だってすぐに大きくなって力強くなるんだしさ
    それに8歳に本気で殴ったり蹴ったりされたら、大人だって痛いよ

  21. 名無しさん : 2018/12/24 21:57:10 ID: .x/SVlSg

    コイツのっぽいて言い方のほうが気味悪い
    大人のくせに甘ったれた話方の女はゾッとするいつも
    ~なんだ、という話方も含めて
    最近増えてきてるけどこういう感じのが

  22. 名無しさん : 2018/12/24 22:06:44 ID: oWFOE5dQ

    最近は学校からそういう事って言えるの?
    言えりゃあ苦労しないって前に聞いたけど

  23. 名無しさん : 2018/12/24 22:30:24 ID: NpGLLjxk

    このタイプの子は特別擁護のシステムに小1で組み込まれてると思うよ

  24. 名無しさん : 2018/12/24 22:39:09 ID: VoL9f43g

    正直最近は猫も杓子も発達にしたがる傾向があってウンザリするんだけど
    報告者の言ってることを前提にすると検査を受けた方がいいのは間違いない

  25. 名無しさん : 2018/12/24 23:12:01 ID: EmdmwHho

    一日中先生が傍についていなければいけない時点で既に問題だ。
    障害がないならこんな事にはなっていないし、障害がなくてこうなら意図的にやっているわけだから、なおのこと悪質。

  26. 名無しさん : 2018/12/25 00:05:39 ID: wCT1YQHI

    母親無くした可哀そうな子って甘やかしまくったんじゃないの?

  27. 名無しさん : 2018/12/25 00:48:40 ID: 4GHGvVX.

    いわゆる発達障害ではないと思うよ。何かへのこだわりが強いのは確かに特徴の一つだけど、この男の子がこだわってるのは「自分が思うように物事が動く」ことだから。
    しかも、思うようにならないことが起きるとそれで全てマイナスの結果になったという判断をし、その原因が他人にあるとして非難することでうっぷんを晴らそうとするってのは、性格の問題。

    でも、専門医にかかるのはいいことだと思うよ。逃げ道を塞ぐって意味で。

  28. 名無しさん : 2018/12/25 01:23:06 ID: a2edeDZE

    頭がおかしいのは確かだと思うw
    早く病院へ連れて行けよ

  29. 名無しさん : 2018/12/25 01:28:16 ID: oV5MTmGU

    このままだとイジメ一直線じゃない?
    DQNって容赦なくこういうのいじめるしそのまま家庭内暴力や不登校とかに発展したらどうするのって感じ

  30. 名無しさん : 2018/12/25 03:19:25 ID: fyYbMYvA

    姪が可哀想でならない
    クラスの乱暴な男の子って物凄くストレスだったのにそんなのが同じ家にいるなんて
    そのうち兄からの虐待でも起こったら目も当てられないよ
    早く引き離してあげてほしい

  31. 名無しさん : 2018/12/25 04:34:32 ID: oV5MTmGU

    文盲がいると聞いて

  32. 名無しさん : 2018/12/25 09:40:07 ID: yiBAqnsM

    もうこれ学校側も諦めてて
    押さえつける担当の教師をつけてひたすら卒業を待つって感じなんだろうな…

  33. 名無しさん : 2018/12/25 09:52:44 ID: Q2nkS7DI

    同じクラスの子が可哀想
    どうにかして病院に連れて行ってほしい

  34. 名無しさん : 2018/12/25 10:06:47 ID: wO4DMuzw

    異常だと思って接してると正常な子でも異常に寄っていく。
    とはいえコレは…。

  35. 名無しさん : 2018/12/25 10:19:12 ID: YHwZiCfA

    小一の早生まれでも今はこんなん無いな
    入学直後少しあったくらい、それでもさすがに先生が付きっきりはない
    もしあったら学校内支援学級移動だろうし

  36. 名無しさん : 2018/12/25 11:05:38 ID: d36WvivE

    その子に合った療育しないと、子供は育つんだよ?
    身長170cm体重90㎏のパワー系に育ったりしたら周り制止できないじゃん
    両親、というか実親の嫁夫の無理解が不幸を生みそうだ

  37. 名無しさん : 2018/12/25 11:39:33 ID: zcjCfyEc

    病院に連れて行く必要があるのに連れて行かないのは虐待に当たる。迷うかもしれないけど通報して良い。最悪なことが起きるよりマシ。

  38. 名無しさん : 2018/12/25 11:47:50 ID: lez0Qr4o

    躾でどうにかなるならいいけど、なんかそういう感じじゃないような…。病気だったら無理だよね。自分の子がこんなになったらと思うと子供作るのってギャンブルだね

  39. 名無しさん : 2018/12/25 13:15:41 ID: syjIc1Lo

    >>21
    「っぽい」というのは男でも使ってるけど、そっちは気にならないんか

  40. 名無しさん : 2018/12/25 15:58:53 ID: EJPOAz0E

    学校からは絶対検査勧告されてると思うけど
    おそらく姉夫婦がスルーしてるんだろうね
    発達障害じゃなかったとしたらものすごい三文安だと思う

  41. 名無しさん : 2018/12/25 15:59:19 ID: 6DSJ6l/U

    ※36
    言いたいことには同意だけどなんで例を
    >身長170cm体重90㎏
    こんな中途半端なサイズにしたのよw
    ギリ何とかなるぞ。

  42. 名無しさん : 2018/12/26 09:40:54 ID: yvXqqw8k

    2才で母親なくして、かわいそうかわいそうで甘やかしまくった結果という可能性も。

  43. 名無しさん : 2018/12/27 14:43:03 ID: YHKzWdck

    ※21
    たった一度しか使って無いのに?

    貴方は「ダメポ」はどう?
    あれ、元は、だめっぽい のはずなんだけど。
    でもって、女じゃなくて
    男が使い始めてると思うんだ…。

    自分は、「ダメっぽい」は抵抗はなくて
    「ダメポ」は無理だけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。