2018年12月25日 10:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1451028909/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その2
- 711 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/12/23(日) 00:18:31
- コトメからまたアポなしでお下がり押し付けられた。
さんっっっっざん要らないって伝えてるのに、何で懲りずに置いていくんだろう。
しかも、服のセンスが壊滅的に合わないし
(私はシンプル好き、向こうはごちゃっとした物好き)、
状態も良いものとは言えない状態だし、高いメーカー品とかっdもないし、
ホントにゴミ。
|
|
- そこにさりげなく、性別の合わないうちの上の子向けに
新品の何かを追加で買っていれてあるんだけど、それも
下着と駄菓子で、ホントに要らない。
そういえば、自分が妊娠中にはブラキャミも送ってきてたわ。
実の姉妹間でも下着なんてやり取りしない人間だから、
たとえ新品でも送ってきたコトメの神経が気持ち悪くて
物も受け付けずに着ずに捨てたんだけど、子供に送られた下着も捨てようかな……
本当に気持ち悪い。 - 712 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/12/23(日) 09:55:07
- >>711
うちはそれ義母にやられる。
私もシンプル好きなんだけどアニマル柄送られたときは絶句したね
ヒョウ柄着ねーよ、普段の服装見てねーのかよって
服はそれぞれ好きなものがあるから、よっぽどじゃないと送らないよね。
自分の好きなもの押し付けて満足してる人は
他人を思いやるような神経は死んでしまってるんだと思ってる。 - 713 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/12/23(日) 21:21:46
- >>712
義理関係は断りにくいから辛いね。
うちも来たよ、ピンクのヒョウ柄。
捨てようと思ってたら、子供が見つけて着る!って言い張ったから
まれに着せてたけど、本当に嫌だったよ
要らないって届く度に伝えてるのに、定期便のように届くから
それが届く度に旦那への愛情も枯渇していってる
旦那も要らないって伝えてくれてるんだけど、全く効果ないし。
義理親はローンある身なんだから着せとけって人達で、こっちの言い分聞いてくれないし。
デザインもあるけど、何より嫌なのは化繊の服ばっかりなんだよね。
うちの子達はアトピーあるから、化繊着せてないし
着せると途端にかきむしるので、着せられないんだけど……
それを伝えても、送ってくるからね。逆に嫌がらせされてると思ってる
|
コメント
>そこにさりげなく、性別の合わないうちの上の子向けに
>新品の何かを追加で買っていれてあるんだけど
向こうは100%好意なんだろうね
だからこそ逆に困っちゃうね……
うちは子供いないから食べ物で済んでたけど、それでも嫌で仕方なかったわ
夫も毎度「何か使えそうなものある?」とかマヌケなこと聞くから、
これ以上義母のご機嫌取りの道具にされるんなら色々考える、って脅してやっと止んだ。
子供の古着問題は根深いよね
私はお古大歓迎、要るの拾って要らないのはそっとポイ派なんだけど、
迷惑派の言い分もまあわかる
服はただの消耗品でない面もあるから難しい
実際ゴミをおしつけてるだけだからね。
自分が要らない物となった時点で捨てるか売るかあげるかしかない物。
売れる物は金にするだろうから捨てるかあげるしかない訳だけども
捨てるとあげるを天秤にかけて捨てるくらいならゴミだけどくれてやろうと考えてるんだろ。
押し付けられる側は迷惑でしかない。
そういう人がメル仮にハマればいいのに
使ったことないけどw
義妹が洗濯しないで持ってきた。
洗濯しようがしまいが迷惑だからいらない。
持ってきてたら着払いであんたの旦那の実家に送る。
脅かしじゃなく本気だよ。
そう言って断った。
それ以来、何もない。
お下がりをいとこにあげたら一切着ないの
後々分かったことだけど、理由は渡された服が汚れていなくてほぼ新しくきれいだったことを姑から嫌味を含めて比較されたのが原因らしいが、それだけじゃないとわかってきた
受け取り側が相手の事を嫌いだと何にもいいことないね
中学生あたりまで従姉妹のお下がり着させられてたけどすごく嫌だったなぁ
送ってくる方は善意でもこっちはゴミ押し付けられてるようなもん
古着は大丈夫な人とダメな人それぞれだけど
断れない人はおとなしくゴミ箱になっとけと思うが
断っても送ってくるのは本当に意味分からんね
遠慮していると思っているのか、人の話を聞かないタイプなのか
単なる嫌がらせなのか
嫌いな人間に嫌われてもどうということはないんだから
着払いで送り返せば?
高給取りの父親に溺愛されてる一人っ子の従姉妹に
母がいつの間にか自分のお気に入りの水着を送っていた時は戦慄した
うちは基本は肌着すら兄のお下がりなので、自分で選んで新品で買って貰った水着は本当に嬉しかった。海も近いしたくさん着ようと思ってた。
そしたら次の年にはもうなかった。
あんな下着みたいなもの送ってこられた極寒の地住まいの従姉妹も嫌だっただろうな
既に出てるけど着払いで送り返せよアホちゃう
売っちゃえば?
※11
着払いは受け取り拒否されたら、送り主に請求がくるぞ
こういうのは子供の物を捨てやすいゴミ箱ってだけだから
相手が着るとか着ないとかは関係ないんだよな
メーカー品て何?
細かく指定しても嫌な物送ってくるのかな?
義母にこういうのが嫌いで、こういうメーカーが好きですって伝えておいたらそっちに変えてくれたよ。孫に買いたい気持ちもわかるからある程度自分の好みじゃなくても子供が気に入ったなら着せるよ。そうこうしてるうちに必要な物聞いてきてくれたり、普段買わないようなお出掛け着買ってくれたりしてくれるようになってありがたい。
要らないって言ってもお下がりを送ってくる人は、相手がどう思ってるとか関係ないよ。
「指定した物」で送ってくるようになるなら、愚痴を書き込むまでいかないと思うし。
被災地にゴミ送る奴と同じ脳みそだよなコレ気持ち悪い。
それにしても「また」っていうくらいなら直接返しに行けよ。もう実力行使しかないだろ。
>さんっっっっざん要らないって伝えてるのに、何で懲りずに置いていくんだろう。
これ、なんて言って伝えてんだろう。
「ゴミ押し付けんなカス」レベルなのか「遠慮します」程度なのか。
後者ならもはやコイツがバカ。
アトピーの子に化繊の衣類送ってくるのは嫌がらせだよな〜
子供のころアトピーだった従姉妹は本当に気を遣ってたからわかる
※15
ふみって誰?
いま、中高生ぐらいの子供が複数いる家庭で庶民の家は、そんな感じで育ったのが一般的だから、世代間のギャップだと思うわ。現在乳幼児育てても同級生や兄弟や子供の友人家庭がこの価値観だと、この文化に影響されるよね。
子供服にこだわりはあっても、親はチャンとした服着てても、子供はすぐに大きくなるしその分貯めて学齢期に使ってあげた方が有益、って価値観だからさ。
就職浪人したり、大卒のあと専門学校行ったり、公務員試験、アナウンサー学校、発達の治療費、歯科矯正、そういった本人の嗜好に合ったもの長年貯めた資金を使ってあげて、人生のテコ入れをしてあげたいから、10歳以下の服はお下がり上等で、こだわりの高い服は親のエゴで無駄使い位に思ってるんだよ。
好みの可愛い服着せたい気持ちはわかった上での現実、と言うか。
子供が10歳からは好きな服買わせて好きに着せて小遣いやって好きに出歩かせて人生経験させて育てるから、完全に子供のセンスが中心なの。親のセンス中心にしなくても、、、って思いもあると思う。
アトピーとかも言えば理解できるから、使い勝手が良いものをリクエストするのがいいと思うんだが。
あと、この人、コトメだから嫌なんだとも思う。自分の姉ならともかく、って思ってる気がする。
この人ならではの距離感ってあるよね。
個人的には80-120までは親が好きに着せたいけど、120から140までの1人で近所に出かける年頃の、小学校で校庭や公園で遊ぶ服は、お下がりがありがたかったわ。
手袋とか帽子、リュックサック、すぐ汚すし、無くしてくるし。仲良しさんのお下がりで十分。
嫌いな奴のは嫌だから、そこなんだと思うよ。
子供がいるところで開けなきゃいいんじゃないの
※22
出た!妖怪隙あらば!
センス合わないノーブランドのごみ押し付けられて迷惑って話なんだけど。
お前の子供がおさがり着てようがどうでもいい。
リンネルとかほっこり系が好きそうな報告者だなぁ
アクシーズファムとか押し付けられたら確かに困るなw
ベビドも好み別れるけど、そういうのかなって思って見てた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。