出世して金があっても、人間性がさもしい人たちでかわいそうだ

2018年12月30日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
702 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)23:32:44 ID:Qeo
自治班の話
俺たちの所属するの班は八世帯で一つの班
我が家は6番目に班長が回ってくる



ある年、4番目の家の奥さんが
「私妊娠中だし、再来月出産予定だから班長変わってほしい」と相談された
困った時はお互い様だ、と、我が家も要介護人二人抱えた世帯だったけど
交代してあげた
そしてその2年後、我が家の番が来るので、4番目のご家庭に話に行こうとした
その矢先、4番目のご家庭が引っ越すと挨拶に来た
妻が「急な転勤なんですって、大変ですね」とご近所の人に話したら
「え?2年前には決まってらしたわよ?
班長をお代わりになるときお話なさらなかったの?」と言われた
他の奥様たちも同じように栄転を自慢されていたらしい
要はわかった上で我が家に班長を押し付けたらしい
俺が4番目のご家庭に班長の件を言いに行ったら、旦那さんが出てきて
「お前たちが勝手にやりたくてやったんだろ」と言われた

仕方ないから班をまとめる会長に事情を話し、
4番目の家庭のかわりに班長をしたから、次の家庭にまわしてくれと頼んだ
会長は「あいわかった」と二つ返事で7番目のご家庭に伝えに行った
7番目のご家庭も今奥様が産褥期なのでご立腹
「そんな急に言われたって!来年のはずでは!」と憤る奥様に会長と会長奥が説明
おかげで4番目のご家庭にヘイトが集まっている
託児や引っ越しの手伝いを自治班の別家庭にお願いして
約束をとりつけていたらしいが、無下にされているらしい
我が家にもどの面下げてか知らないがお願いしに来た
しかも託児3日間
「我が家はお宅が大変なときに助けましたが、お宅は何を助けてくださるんです?」
と妻が笑顔で追い返していた

7番目の奥様が班長できないので、
1番目のご家庭が代わりに班長をしてくださるらしい
(8番目のご家庭は四年前から一時的な海外赴任で現在空き家の為)

出世して金があっても、人間性がさもしい人たちでかわいそうだ

703 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/29(土)01:58:03 ID:38K
(;-Д-)ウヘァ

704 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/29(土)11:42:09 ID:v5O
一戸建て住むの憧れてたけど
こういうの聞くとねぇ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/30 09:10:29 ID: 1LIPn.Ug

    タイトル間違ってない?って思いながら読んでたらラストでタイトル回収されてた
    でもなんか主題と違くない?

  2. 名無しさん : 2018/12/30 09:20:33 ID: PQwf/Kuo

    村の話か。。。

  3. 名無しさん : 2018/12/30 09:48:07 ID: xuJDELEQ

    自治会そのものをなくして
    管理費とって
    管理会社に仕事を丸投げ出来ないのか

  4. 名無しさん : 2018/12/30 10:01:47 ID: v0R8mzhM

    米2
    村とか街とか関係なく自治会はあるから

  5. : 2018/12/30 10:16:32 ID: PQwf/Kuo


    わたしのとこでは長年機能も存在もしてないがうまくいってるよ

    村話は新鮮だなあ。。
    と思って。

  6. 名無しさん : 2018/12/30 10:17:47 ID: 8iz9W3V2

    自治会ってマジで何やってんだ
    夕方のパトロールの他は
    子ども会、ゲートボール、その他老人の交流しかイメージないぞ

  7. 名無しさん : 2018/12/30 10:40:55 ID: F0Cq1I6g

    米6うちの自治会はボランティア活動や回避の集金他、防災の確認や募金集めたり
    あと地域のお知らせを回覧板でまわしたり、細々したことしてる
    子供会とか老人会(シルバーなんちゃら)は別であるから自治会ではやらない
    場所によってはゴミ収集のなんやらかんやらもあるよね

  8. 名無しさん : 2018/12/30 10:45:55 ID: 7uPcEsPI

    ※6
    なにもない時はそれでいいんだけど震災起こるとやっぱり自治会の安心感が違ったよ
    備蓄だったり情報だったりがさっと即回ってくる
    311起こるまでは子供世代もいなくなったし定期清掃やら面倒くさいなと思ってたけど
    あれ起きてから価値観変わったわ

  9. 名無しさん : 2018/12/30 11:02:43 ID: PMULmyto

    ※7
    隙あらば

  10. 名無しさん : 2018/12/30 11:10:23 ID: 1DwimoSU

    え?自治会とか以前の問題では?いいとこ取りして、引越して逃げてラッキーと思ってた家族が、魂胆がバレて村八分になってるって話では?

  11. 名無しさん : 2018/12/30 11:20:32 ID: 5dnLVAAk

    ※10に同感
    村の話新鮮、とか何言ってるんだと
    こういうのって、やらかし家庭の方はうまく世渡りしてるつもりだったりするんだよね
    人が聞いたら非難される行為だってわかってない

  12. 名無しさん : 2018/12/30 11:28:17 ID: cTMGMcIE

    ※3
    本当にそう思う。
    ゴミ捨て以外困ることないし。ゴミ捨ては自治会関係ないって言うけどね。
    入ってなくても何も困らないけど、入ると金と労力とられる謎組織。
    市では自治活動推奨してるくせに加入は任意ってのがまたなんだかなぁ。
    自治会費って所得税控除対象になるのかな…不公平すぎ。

  13. 名無しさん : 2018/12/30 12:12:33 ID: U2Ir6rhM

    ※9
    隙あらば「隙あらば」語りw

  14. 名無しさん : 2018/12/30 12:38:31 ID: i9PY8src

    ゴミの管理もそうだし街頭や防犯カメラの設置も自治会の仕事だよ
    防災関係の資材なんかも自治会に配分されているからその情報がないと困ることも多い
    多少の手間も嫌がるクズは外されても文句は言わないようにね

  15. 名無しさん : 2018/12/30 12:39:20 ID: 6EHxA5QQ

    ※9
    会話するのが苦手な方?

  16. 名無しさん : 2018/12/30 13:44:15 ID: hHLmgmm.

    ※9 ボコボコでワロタ

  17. 名無しさん : 2018/12/30 14:06:47 ID: sKvBQV9E

    嫌ならみんなせいのでやめちゃえばいいのに

  18. 名無しさん : 2018/12/30 14:17:59 ID: v0R8mzhM

    団地に住んでて役が回ってくると近々親と同居のために引っ越すと言って10年逃げてた人は語り草になった
    四人の子供を引き連れて行事に参加し放牧状態
    貰うもんは必要以上に持ち帰り人一倍飲み食いしていた
    隣の町にアパート引っ越して行ったけど同居してない
    すでに顔の広い人が隣町に根回しして役員を押し付けるように動いているらしい

  19. 名無しさん : 2018/12/30 16:24:58 ID: qK93nqxI

    都会のマンションだって理事会あるし(修繕とかゴミとかの話する)自治会とかは地域にかかわらずあるよね。ニートには分からないかもしれないけど。

  20. 名無しさん : 2018/12/30 17:19:49 ID: fW8sgo5s

    地元の子供会の予算は町内会から出ていた
    母親が子のために公民館の掃除したり行事の手伝いしてお金稼いでるイメージ

  21. 名無しさん : 2018/12/30 20:07:53 ID: rPKeRxB.

    5番目の家庭は?

  22. 名無しさん : 2018/12/31 10:11:50 ID: INIwsqyQ

    住宅街でも自治会のレベルというか活動って全然、違うよねw
    会費と赤十字社の募金だけで、あとは、回覧板回していればいい地区もあれば
    見回りとか見守りとか、防災訓練の炊き出しとか、えらい大変な地区もある。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。