2018年12月31日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 266 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/30(日)00:15:50 ID:SJt
- 長いです。
5歳の息子は、おやつを食べ過ぎて夕食をかなり残す事が度々あった。
小腹すいた時にいつでも何か食べられると思っているようで、
それについては甘やかしたなと反省していた矢先だった。
|
|
- 夫が偶々、仕事関係で夕飯を早めに外で食べて帰って来たので、
夕食の用意は私と息子の分だけ。
息子がパパと遊びたいあまり「ご飯は食べない」と言い出し本当に食べなかった。
私が用意した食事はそのまま生ゴミへ。言っても聞かないのであえて放置。
しかし1時間後くらいから息子は食事をねだりはじめた。
ここまでは想定内だったので「ご飯はいらないと言ったのは自分。
レストランみたいに食べたいものがいつでも出てくるわけじゃない。
食事を作る人間がいるんだ。貴方は少し空腹というものを知りなさい」
と言って食事は出さなかった。
息子のために作った食事を、手もつけられずに捨てる時は悲しかったよ。
でも、食事の大切さを実感させるいい機会だと思ったんだよね。
なのに、私が見ていない隙に夫が息子にお菓子を与えていた…
一部始終見ていたくせに、私の意図も知っていたくせに、息子のおねだりに絆された。
(というか夫自身が小腹空いて我慢出来なかったのが核心。
夫は毎日お菓子類を間食する人) - 267 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/30(日)00:18:58 ID:SJt
- 続き
私が問い詰めたら「だって(息子の空腹が)限界だったし…」とか言い訳してたけど、
一日断食させた訳ですらない朝昼晩の一食抜いただけだろうが!
わざわざ嫌われ役になったのに、夫に後ろから撃たれるとは思わなかった。
以前、息子が玩具を散らかして叱っても片付けず、
夫がキレて玩具をゴミ箱に捨てた事があった。
その時私は息子に、なぜパパは怒ったのかと片付けの大切さを説いた上で、
こっそり大事な玩具(義両親の贈り物等)は回収して保管したりと
フォロー役に徹した事があった。
そんな風に躾の時は叱る役とフォロー役でうまくやっていけると思っていたのに…
でも息子がアイスまでねだり始めたのを見て、なんかもう全てがどうでもよくなった。
こうやって三文安のバカ息子になって行くのかと思ったら、
あれ程可愛いと思っていた子供に急激に関心が無くなった。
もういっそ離婚して身軽になって、やり残した事やって人生満喫したら
40ぐらいで死のうかなとか、やりたい分野の仕事を極めたいとか
色々別の事に考えが巡っている。
息子の事は最低限(食事、着替え、歯磨き、薬)やってるけど、
息子も何か察したのかここ2日は夫にべったり。私には近寄ろうともしない。
あんなに毎日褒めてハグして話をして親の愛情を感じるようにと接してきたけど、
一瞬で変わるんだなと乾いた笑いしか出ない。
もう終わりかな。本当にもうどうでもいいや。 - 269 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/30(日)01:33:34 ID:LQv
- >>266
いつもお疲れ様、自分が子どもの頃ワガママ三昧だったから本当に頭が下がるよ
そんで父親と母親どちらかが怒ってると怒ってない方に行く、これも同じ
別に今からでも好きなことをやってもいいんじゃない?
今のあなたは旦那への怒りと呆れとお子さんの育児で疲れ切ってるように見える
旦那へのフォローもしなくていい、父親だったらあなたもきちんと躾「くらい」してください
私はもう知りませんって放置すればいい
色々家族を思いやって自分を後回しにしすぎて、本当にキツイと思う
多少距離を取った方が気楽になると思うのでもう少し自分を大事にしてください
>というか夫自身が小腹空いて我慢出来なかったのが核心。夫は毎日お菓子類を間食する人
まあお子さんが問題なんじゃなくて、旦那がアホなのが全ての元凶なんだけどね… - 328 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/31(月)12:42:36 ID:4P2
- >>266
>>267
あなたもご主人も、息子さんに対する接し方に一貫性がありませんね。
そのときどきの感情とか気分、欲望に左右されている面が多分にあるように思います。
子育てとしては、そういう一貫性のなさが一番よくない。
例えば、規則正しい生活習慣を身に付けさせるのであれば、
あなたとご主人でよくよく話をして、
「間食をしない、起きるのは何時、朝食は何時、夕食は何時、
お風呂は何時、寝るのは何時、遊んでいい時間は何時から何時、
旅行や習い事など事情があって定刻に食事を摂れない場合はこうする等々…」とルール化し、
家族全員でそれを守るようにしないといけません。
あいさつ、片付け、食べ方、話し方等々の生活の基本所作についても同じです。
あなたとご主人が一貫して対応しないと、息子さんは何が適切なのか理解できなくなります。
「三文安のバカ息子」は、そうなるべくしてなっています。
子どもというものは、親が育てたようにしか育ちません。
|
コメント
馬鹿な男だなぁ、浅慮とはまさにこのこと。
子供には選択肢を与えて、自分は好きなことを我慢せずにやってもいいと思う。
水場に馬を連れて行っても、その水を飲むか飲まないかは馬次第だもん。
軽くうつ状態に入りかけてる気がするから、とりあえず、三文安になってもいいと思って
旦那か実家に子供まかせて一人でぱーっと遊びにいけば?半日くらい。
ここで発散しといたほうがいいよ
今までさんざん間食させたり甘やかしてきた自分の責任はガン無視で
旦那がたまたま自分の気に入らないことをやったら即ガキも含めて愛情が冷めたってどんだけ自己中ドリーマーだよw
こういうクズは親としての適性が0だからさっさと離婚して出ていけばいい
↑こういう子育てはおろか結婚すらしたことないような人が子育てしてる人を小馬鹿にする見下したようなコメント見ると残念な気持ちになる
あんなに毎日褒めて~って言うけど、
マゾでもない限りガチギレした人間には好んで近づかんでしょ
誰がどれだけ悪いかは知らんが、ひねくれてるのは大人だけなのは確かなことよ
※5
ワシも
※5
そうやって頭悪い妄想でレッテル貼らないとコメント一つできないって知能低すぎる
しかもそのレッテル貼りしか中身がないとか頭の中身空っぽのキチなの?
次に生まれてきたときはまともに反論できるような知能になれれば良いね
あの、生ごみに捨てるとこを止めずにみていたのですか
思い通りにならんのが子供だと思うけど、毎日だとイラつく
捨てられたおもちゃをこっそりひろって戻すのと、こっそりお菓子をあげる違いがわかんないや。
とりあえず、ちょっと休んだらいいさ。
自分で冒頭甘やかしたと反省してるし子供もこの通りだから実際甘やかしがあったのは事実だろうし
今までそうだったのと事前申し送りも無かったから旦那も目の前の事象より習慣を優先したんかな
意図を汲み取ってもらえなかったのは可哀想だがこの手の男には事前にキッチリ言っとくべきだったかもな
旦那がー旦那がーじゃなくて
親になる資格が無かった、それだけ
※あんなに毎日褒めてハグして話をして親の愛情を感じるようにと接してきたけど、
一瞬で変わるんだなと乾いた笑いしか出ない。
それって愛情じゃないやん。ただの計略やん。打算。見返りを求める行為は、愛情とは言わん。それは取引や。そのように考えて接してきたのなら、最初から子供に対する愛情なんかなかったことを証明している。まず、そのことに気づこうや。
※6
マゾとか関係ないよ。虐待されてもママ大好きな子供うじゃうじゃいるじゃん
その子はチラチラママの様子うかがいしてるんじゃない?
こういう奴が育てたバカオスって治らないんだよ。
家族で食事に行ったら順番待ち、その間にコンビニで一人でパンとコーヒー買って食べていざ順番が来たら「俺(だけ)おなかすいてないから」「早く帰ろう」とろくに注文せず、人が食べている間中ぐちぐち。
帰ってから「おなかすいた、何か作って」というゴミになるからマジ〆ておいてほしい
当然誰一人まともに相手にしないのでまたコンビニに行くようなゴミ。
マジレスすると普段子供に関わる時間が少ない旦那の方が、子供に対する接し方のタイムラグが発生しやすい。報告者のように旦那と連携プレーで子育てしたいと思ってるなら、普段から子供が寝てから「今子供はこういう感じになってきてる。だからこういう方針で行ってるのであなたもこのように接してほしい」と頻繁に申し送りする必要がある。今回なら「最近好き嫌いと生活リズムのズレが気になるから、食事の時間に合わせておやつをセーブしてる。夕飯前後におやつを欲しがってももうすぐご飯だからって言ってね。あと食べなくても後からおやつは出さないので協力して」って感じで。
ただ個人的には夕飯抜きは厳しすぎるかなと思う。多分完璧主義で自分の思い通りにならないとストレス感じるキャリアタイプなんだろうね。
※16
そんなモンスターオスをそだてたまんさんってタヒんでほしいよね
※18
たとえその通りだったとしても、お前のママのことそんな風に言ってやるなよ。可哀想だろ
※17
長文でご高説垂れるなら、せめて適切に改行しようぜ
>私が用意した食事はそのまま生ゴミへ。
親がコレじゃ仕方ないわw
いやーでも後数十年子育てあるしな
産んだ覚えのない息子の我がまままで追加されちゃうんざりするだろう
離婚して好きな事やりきったらタヒぬかとまで言ってしまう精神が心配だ
※22でもそうだけどなんでダニ持ちのまんさんって旦那にまで無駄に上から目線なんだろう
たいていは稼げもしない社会的劣後者なのに
自分で自分を養うこともできないのに育ててやってるとか何様だとしか
※16
これな
旦那が子供を味方にして家庭内で育児じゃなくてマンティング始めてんだからこれは救いようがない
あと母性神話は嘘っぱちだし母親の愛情は当然無限でもなんでもないから
この事実を突きつけるとお子様メンタル達は発狂するけどいい加減現実見たら?
母親失格だなんだって脅してもしょうがないよ
特に男子は空気読まない馬鹿が多いから母親から見限られてもしょうがない
早く自活して家出ればいいだけの話
子育て失敗作を体現してる人がコメ欄にも
こいつで末代になりそうだから良かった
ただのバカ親じゃないの。まだ5歳でしょ。一回うまく行かなかっただけでしょ
夫と十分な話し合いもしてないのにそれって、
ただ甘やかすだけ甘やかしてモンスター作っときながら
被害者面してもう無理~って言い出す今どきのばか親じゃん
※24
ふーん
まんさんは今まで一度も失敗したことがないんだね
見限るのが常にまんさん側って想定ってところも含めてホント何様としか言いようがない
※25
なんでいきなり自己紹介始めたの?
>>328が的外れな意見をしたり顔で言ってるのがモヤるわ
5歳なら空腹コントロールはまだまだ難しいんじゃないかなぁ…
特に今までは(言い方悪いけど)甘やかして食べたいときにおやつあげてたんでしょ
急に「ご飯の時間です!今食べないなら晩御飯抜き!あなたの分は生ゴミで捨てるからね!」じゃ子供も混乱するんじゃないか
すぐに結果が出ないから落胆~愛情もないわ、じゃなくて徐々にやって躾ていくしかないとおもうよ
五歳児にハグで愛情表現とか気持ち悪いわー
子供が混乱しようが治すしかないでしょ
なんで親父は甘いままにしてんだ
※31
え、本気で言ってんの?
躾に関して旦那が台無しにしていくんじゃ辛いわな。
まず旦那の躾けなおしが必要で、なんというか報告者乙。
たかだか5年で趣旨替えは早い。それまでおやつをやっていたなら、今後もそうなると学習しているんだから子供の方が正常でしょうよ。 私が今日からこうしたいから、言うこと聞け!って無理だよ。 まぁ、育児ストレスはわかるけども。母さん全く冷静になれていないから、よその子供がワラワラいるところで、世間一般の様子でも見ながら落ち着こうよ。
ダンナは自分がやったことに対して今はどう考えてるんだろう。
子どもが自分になついてて別にいいやーみたいな感じなんだろうか。
ママいつまでおこってるんだろうねぇ?みたいな?
何があってもだいたい子どもは母親の周りちょろちょろしてそうなもんだけど
それが父親の方によっていってるってことはよほどスゴイ顔してるんだろうな。
しっかりダンナと話し合ってどうしてもわかってくれないようなら本当に
離婚考えたほうが良いかも。
これからどんどん手がかかってくるだろうし、反抗期だって来るだろうから
愛情も目減りしてる相手の世話するのは苦痛でしか無いだろ。
はいはい、離婚離婚
甘やかしてるのが男親ってだけでいつものアレらがキーキー喚くなあw
脊髄反射のネット脳がコメ欄に多いが、自分のいいように子供を
コントロールしたいって毒親とはわけがちがうぞこれ
飯の時間を守るとか、おもちゃを片付けるとかは人間としての基本的な常識であって
それが出来てないのは猿でしかない。
そういうクソガキ見たらお前ら手の平返すくせに、おかん側の揚げ足取りに必死なのほんと情けねえのな
報告者は鬱なんじゃ
※38
母親がずっとそういう方針で子育てしてるのに父親がいちいち邪魔して回ってるって話ならそういうコメントも分かるけど
今まではずっと間食させて甘やかしてきたバカBBAの報告者がいきなり方針変更したって話ね
だから当然子供はついていけずに腹が空いてご飯を欲しがる
その後どう落とすつもりだったのかは知らんがそこはちゃんと旦那と話し合って共通認識持っておけばよいのに
何も言わないでおいて子供にねだられた旦那が間食させたら発狂
こんなん旦那にとっても子供にとっても気持ち悪いし避けられて当然だわ
なんで旦那にも息子にもちゃんと説明して理解させようとしないのか全く分からん
そしてそんなアホを必死で擁護するバカが何をしたいのかも全く分からん
サカキバラとか、本読むとちょっとおかしいって程度の家庭で
あそこまでシリアルキラーが育つ環境では無いじゃん。
子供は育てた通りにしか育たないってのは
親を戒める標語みたいなもんで正しく無いだろう。
私の考えたベストのやり方が通らないからもういいや、子育てなんか飽きちゃった~
うーんこの
ここのコメント欄ワイ含めて馬鹿屑ゴミしかおらんやん、お前らに呼吸する価値なんてないんだから酸素を無駄にしない為に今すぐくたばれよボケナス共
※43
馬鹿屑ゴミは「ワイ含めて」なのに、何故くたばるのは「お前ら」になるの?
お前もくたばれよ
子供の言う「眠くない」「トイレ行かなくて大丈夫」「(お腹空いてないから)いらない」は基本的に信用しない方がいい
落ち着け。
とりあえず、旦那さんのことはおいておこう。
ご飯は捨てないで、冷蔵庫じゃダメなの?食べきるまで、延々と出すのがオススメ。
昔、自分の親にやられて、さっさと食べるようになったよ
SKAdVmqEみたいなどこに出しても恥ずかしいゴミ屑を育て上げてしまう親御さんも世の中に入るからな
子育ては難しいよな
さっさとどちらかの実家か施設に子供預けてあげて
子供がかわいそう
※14
ちゃうちゃう
愛情や感謝は、ちゃんとカタチにしないといかんのよ。
言葉と態度に出して、「あなたを気にかけています」ってアピールしないと。
もちろん、自分の中から自然に動きとして湧いて来るけど、そうなるまでだって、多少の努力はいる。
心の中だけにあって何の行動にも出さないものなんて「愛情」ではない。
ただの「錯覚」だw
もちろん行動に出すのは、プラスの言葉や態度だよ! 愛情のあまり相手をディスるのは馬鹿だ。リアルなツンデレはウザいだけだし嫌われるw
5歳くらいだと食事時に食べないからと食事を抜く罰を与えても
子どもから見て虐待感があるだけであんまり効果ないと思う
小学校に上がるくらいになったら嫌でも給食の時間内に食べなければいけなくなるし
ワンオペ育児で完璧に躾することで頭一杯になってる感じがあるから
家事育児はほどほどにして自分のしたいことを始めるのは良いんじゃないかな
※20
知能が低い人にはこれが長文に見えるんだね
ライノベみたいにスッカスカした文章しか読んだ事なさそう
※49
そんな表面的なこと言ってるんと違うんやけどな。
愛情って頭で考えてするものと違うということやけど。
君の言ってることは、愛情表現の技術のことや。
それは、愛情がなくてもやれることでもあるよ。
かの母親は、なぜ、一瞬で変わるんだなと乾いた笑いしか出ない
という心境になったんだ?
母親の子に対する愛情ってそんなものなのか?
それに答えてもらえないかな?
※47
まともな反論もできずにレッテル貼るしかできない白○育てるお前の親って知能0の精○か?
どうせ先祖代々卑しくて知能の低い一族なんだろうなぁ
なんで生きてるのキ○ガイクズ
この書き込みをプリントアウトして息子が二十歳になったら見せてやれ
冷たい母親だと思われる人生を歩むかもしれないなら
※53
おっ?こんな育児まとめでしかイキられない生ゴミニートが涙目なんか?
そらお前は生ゴミであって人間じゃないじゃないからな。
腐った生ゴミに何言われても気にもならんわwww
間違いなくおまえより納税してるので世間一般的に自分の方が偉いですwww
わざわざ生ゴミをひりだした親の顔が見てみたいわ、人生の無駄だよなぁ。
※52
一瞬で変わるんだなと乾いた笑いしか出ない
鬱の可能性もある
昔風にいうとノイローゼ
育児に悩んでスイッチ入っちゃう人は少なくない
育児の責任は女の責任だと思っているから、平気で一貫性のないことを旦那はやるんだよ。
これから先、甘え腐ったことをするたびに「あーあー、あなたのあの時の甘さのせいで」とでも言ってやれ。
外には「うちの息子のしつけは旦那が一人でやると言ってきかないのよ~」とでも言っとけ。
で、このバカ息子が何かやらかしても「お前の責任だ」と押し付けてやれ
328みたいなんて、何がしたいの?
ご高説垂れて気持ちよくなりたいだけ?きも
今そのスレで言っても誰も幸せにならんことをよくもまぁ
なんで即捨てるんだろうなあ
今までの生活が生活なんだから旦那にも子供にもこれからはこうすると説明しとかなアカンだろ
これだけで三文安のバカ息子とか言うしヒステリックな印象を受ける
328は何なの?急に説教しだしてさ。しかもそれ母親である報告者はちゃんとしてたのに、父親がダメだから報告者は書き込みをしたのに、ちゃんと読んでないのかな?って感じ。文盲ってこういう人のことを言うの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。