うちの姑はすごく優しくて上品で女神様みたいな女性なんだけど、上品すぎるせいか水分補給を全くしない

2019年01月04日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
394 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)22:21:54 ID:i0u
うちの姑さんすごく優しくて上品で女神様みたいな女性なんだけど、
上品すぎるせいか水分補給を全くせず、
食事時に小鳥用?ってくらい細くて小さなグラスにお茶1杯と
おやつ時のコーヒー2杯程度で充分みたい。



義姉もその子供もそんな感じで、
たまに飲むジュースもフタに紙被せてるような高級品なので
恐れ多くて手を出せないし、
ゴリラみたいに育った私の喉はそんなんじゃ潤わないので
洗顔や入浴時に水道水を飲んでしのいでいた。
唯一夫だけがペットボトルのお茶やコーラをガブガブ飲むんだけど
「そんな飲み方したらお腹下しちゃう」と皆オロオロするので便乗もできず、
義実家に行くたびに重度の膀胱炎になっていた。

今年の帰省はかなり長いのでさすがにマズいと思い夫に打ち明けたら
「恥ずかしければこっそり飲めばいいよ」と
2Lのペット茶をひとケース寝室に置いてくれた。
これで救われたぁ~…と思ったのも束の間、
今度はガブ飲みしに退出するタイミングや空ボトルの処理に
神経を使いすぎて結局膀胱炎に。
何なのこの不器用さ。ゴリラの方がもっと器用に生きてるよね。
残り数日生き延びねば。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/04 04:09:32 ID: ZnZba8HA

    みんなで気を遣いあって、結局膀胱炎ww

  2. 名無しさん : 2019/01/04 04:31:32 ID: nWFbDQEA

    体大事よ
    体質はそれぞれなんだから無理に合わせる必要はないって
    ゴリラは小鳥になれません

  3. 名無しさん : 2019/01/04 04:32:26 ID: gXb2G3UE

    血液がドロドロになって血栓ができやすくなって脳や心臓で詰まったりするよ
    トメと義姉は遺伝的に水分がいらない人なのかもしれないが
    普通の人は冬でも水分はちゃんと補給してたほうがいい
    体面で健康を損なったら一生元に戻らないよ

  4. 名無しさん : 2019/01/04 04:42:51 ID: gPk68w4A

    ペット用のゴミ箱に直接捨てるでは駄目なのかい?
    私も人より飲むから500mlを用意してもらってる部屋に持ち込んで
    飲んだら自分でゴミ箱に捨てるってやってるけど。

  5. 名無しさん : 2019/01/04 04:48:08 ID: rUuRx/s2

    いろはすなら潰せるから隠しやすい
    それか美容の為に一日2ℓの水飲むようにしてるんです~
    とか言ってガブガブ飲むか

  6. 名無しさん : 2019/01/04 04:53:33 ID: DxcK5hrs

    ゴリラに吹いてもたw

  7. 名無しさん : 2019/01/04 05:02:15 ID: qEf7VZkA

    ※5
    書こうと思ったもうあったw
    水をある程度飲むのは健康面でも美容面でも大事だよ

  8. 名無しさん : 2019/01/04 05:33:56 ID: QQZqEHSM

    そんなに気を使わなくていいと思いますけどね。
    上品とか下品とかいった話じゃなく、水分をたくさん取れないタイプの人もいるんですよ。私は水分を取るのが苦手で(お腹いっぱいになってしまってあまり飲めないのです)、妻はガブガブ飲むタイプですが、2人の子供は苦手な子とガブガブ飲む子が1人ずつなので、遺伝する体質的なものだと思います。

  9. 名無しさん : 2019/01/04 05:52:59 ID: dB2YhaVU

    すでに健康損ねてるんだから、無理せず旦那さんに便乗してガブガブ飲めばいいよ
    血縁者の旦那さんですら義母たちと体質違うんだから、よそのお嬢さんの報告者は変に気を使う必要ないじゃん

  10. 名無しさん : 2019/01/04 06:46:43 ID: CRW14wXM

    お腹壊す以前に膀胱炎になってんだから、飲まなきゃ膀胱炎になっちゃうんです、って普通に言えばいいのに。

  11. 名無しさん : 2019/01/04 06:59:34 ID: 7xycVT1Q

    毎回「大丈夫ですよー」って明るく言って
    じわじわわからせてくしかないよ
    さもないとこの先何十年もそのままだ

  12. 名無しさん : 2019/01/04 07:05:35 ID: oKADzNuE

    新手の嫁いびりかも

  13. 名無しさん : 2019/01/04 07:12:51 ID: Ux.U4ELM

    ※12
    こういうのがハラスメントハラスメントっていうのかな

  14. 名無しさん : 2019/01/04 07:13:49 ID: /Eom6M/6

    それこそ姑さん本人はガブガブ飲むとお腹下すんだろうねえ
    カフェイン入ってる飲み物は水分補給には向いてないということなので、徐々に麦茶大好きキャラにでもなったらどうだろう
    オシャレさ(?)を要するならルイボスとか

  15. 名無しさん : 2019/01/04 07:19:29 ID: hKMNWvPg

    水分とらないと血がドロドロになるよ

  16. 名無しさん : 2019/01/04 07:54:41 ID: uXN7t79U

    あまり水飲まないと口臭もキツくなるし気にせず飲んだ方がいいよ。健康診断で医者に言われててーとか言っとけばいいっしょ。

  17. 名無しさん : 2019/01/04 07:59:36 ID: ci5E6f82

    お茶にはカフェインが含まれているので
    飲んだ倍ほどの水分を補給しなくちゃいけないとか聞いたことあるぞ
    膀胱に腫瘍できたことあるけど
    泌尿器科で渡された避けたほうがいいものリストにお茶もコーヒーもあった

  18. 名無しさん : 2019/01/04 08:23:13 ID: ydyG7eUA

    繊細ゴリラ

  19. 名無しさん : 2019/01/04 08:34:23 ID: bxIkoJes

    この投稿者の義実家にあるジュースってどんなんだろう?

    >フタに紙被せてるような高級品

    1リットル198円の紙パック入りしか想像できない貧乏人には分からなかった…

  20. 名無し : 2019/01/04 08:42:58 ID: G95Enbjk

    年寄りは水分取らないから…
    女性は男より膀胱炎なりやすいし気をつけて

  21. 名無しさん : 2019/01/04 08:44:48 ID: dpItvkEs

    膀胱炎はいっぺんなると再発しやすいからなぁ
    素直に言えばいいよ
    「すみません、喉乾いちゃって…お恥ずかしいのですが以前膀胱炎になってしまい、水分補給気を付けてるんです」って
    大変ねぇ、でスルーしてもらえんか?

  22. 名無しさん : 2019/01/04 08:48:02 ID: dEYpLUwU

    自分が水分を摂らないタイプなので、
    上品とか下品とか関係ないと言っておく
    飲んだ方が良いと言われて初めて気付いて
    今は飲み物をそばに置いておくけど、
    飲みたくて飲んでいる訳ではないので
    気持ち悪くなる

  23. 名無しさん : 2019/01/04 09:01:36 ID: Bjd6D0bg

    身体に関わることを我慢するのは上品でも何でもないと思う
    「私は普段このくらい飲むので~」って飲んで、トイレも普通に何回も行けばいいじゃん
    一日に5~6回トイレに行くのは普通だよ

  24. 名無しさん : 2019/01/04 09:14:52 ID: xBUtmg..

    上品かわからないけど、うちの義実家もそう。私も飲み物持ってって隠し飲んでるわ。
    それだけで義実家行くの憂鬱。来てくれると自分の家だから勝手に飲めて気が楽なんだけど。

  25. 名無しさん : 2019/01/04 09:18:41 ID: Tko.80TA

    女性も男性も若い内から水(水分じゃないよ水ね)は1日2リットル近く意識して摂ってる方が50、60になっても皺も少なく肌ぷるぷるだよ人間折り返してからの方が人生長いから見た目は美しい方が良いんじゃないかな

    30過ぎてるけど若い内から水飲む量少ない人はもう今更なのでスルーして下さい御愁傷様

  26. 名無しさん : 2019/01/04 09:29:08 ID: Kamy.1rM

    自分は飲んだそばからトイレに通うような生活だが
    娘は夜10時に初めて水分取ったわ!な人で一日トイレ1回で済んだりする
    ちなみに彼女は鼻水も出ない尿検査で困るくらい尿が少ないとにかく水分出さない体質

  27. 名無しさん : 2019/01/04 09:29:15 ID: pMRiT/HI

    「膀胱炎になりやすくて…医者に『こまめにトイレ行け』って言われて、たくさん飲み物飲まなくちゃいけないんです」
    って素直に言えたら楽だけど、そうでないなら健康に良さそうなドリンク持って行くとか?
    トクホなんかの脂肪燃焼してくれる〜とか、血液をサラサラにする〜系。もしくはビタミンが入ってるようなやつとか。それなら「身体に気を遣ってるんです」みたいな言い訳できそう。
    あと、今みたいな寒い時期に会うなら「風邪予防です」暑い時期なら「熱中症が怖くて」とか?

  28. 名無しさん : 2019/01/04 10:12:43 ID: hYGOcC6.

    フタに紙
    ビンの口に日本酒みたいに紙が縛ってあるタイプのやつかな?飲んだことないけどw

  29. 名無しさん : 2019/01/04 10:18:44 ID: gp39SPco

    めんどくさっ!wwww
    自分も、こまめにお茶やら飲むほうなので、確かによそのうちでは
    自分のペースで摂りづらいなーってのは感じたことある。
    隠してるから伝わらないし、ゴリラならもう見てる前でウホウホ飲んでしまえばwww
    いつもわたしはこーなんです!じゃないと調子狂うので!ウホ!ってw
    そこの小鳥義実家民、ヘタに「お医者から~」なんつったらそれはそれで
    「あらあらまあまあ、大丈夫なの?」ってオロオロうるさそうだよwww

  30. 名無しさん : 2019/01/04 10:20:43 ID: .G1kQKNg

    ああー分かるわ、自分もお茶がぶ飲みするしたくさん飲んでないと膀胱炎なるタイプだ
    自前のペットボトルを持って行けてたらどうにかなるけど持ってくるの忘れたらマジで詰む。
    飲まないタイプの義実家にゴリラほど飲むから多い目のお茶用意して欲しいと言えるほど馴染んでないしちょっと歩いて行けるコンビニもない

  31. 名無しさん : 2019/01/04 10:36:02 ID: uUoWeuOA

    フタに紙がかぶせてある高級ジュースてなんぞ?

  32. 名無しさん : 2019/01/04 10:46:14 ID: mAOOCzIo

    冷たい水はこの季節どうかと思う。せめて人肌程度に温めて飲むべし。
    その方がたくさん飲めるしね。

  33. 名無しさん : 2019/01/04 11:22:57 ID: NptttoG.

    ミイラにしちゃえ

  34. 名無しさん : 2019/01/04 12:41:54 ID: wst5dr8U

    知能までゴリラか

  35. 名無しさん : 2019/01/04 13:21:46 ID: khDppGZM

    ※31
    高級そうな薄紙を被せて金の紐で結んであるやつかな?
    贈答品に使われる、どこかの名産の果物100%の数作ってないようなやつとか

  36. 名無しさん : 2019/01/04 13:31:41 ID: bxIkoJes

    ※35

    ヨコだけど分かった!
    青森産りんごとか山形産ラフランス100%ジュースとかで、和紙みたいなのが被せてあるアレか!
    確かにあれはガブガブ飲んでいいものじゃないなぁ、とウェルチさえも買わない私は思った。

  37. 名無しさん : 2019/01/04 15:50:35 ID: YdfP/326

    「上品すぎる」のと「水分補給を全くせず」の関係性がわからんわ

  38. 名無しさん : 2019/01/04 16:26:37 ID: 6rotrrS.

    ※37
    トイレに行かないとか席を立つことがあんまりないからとかそういうことかね

  39. 名無しさん : 2019/01/04 17:35:36 ID: svK5rz22

    私も異常なほどたくさん水分とらないとだめ
    だから人の家行ったときはしょっちゅう「お茶(水)ください」ばかり言えなくて気が狂いそうになる

    水を飲まないのは上品というのはわからないけど
    水を飲むと水太りになると固く信じてる友達はいる

  40. 名無しさん : 2019/01/04 17:41:32 ID: aHTrlfeY

    意味が分からん
    お水くださいって言うのは、そんなに悪いこと?

  41. 名無しさん : 2019/01/04 18:53:13 ID: .ouy4hn6

    コーヒーや酒じゃあるまいし、たかが水、されど水ですよ
    体が欲してる水分を我慢するなんてバカみたい

  42. 名無しさん : 2019/01/04 19:03:58 ID: uUoWeuOA

    ※35
    あーワンカップのアルミみたいに紙で封をしてるわけじゃないのね
    納得

  43. 名無しさん : 2019/01/04 19:30:15 ID: gBYiIuLw

    あ〜子供の頃行った事ある遠い親戚の家もこんな感じだったわ…
    なんか時間の流れがゆったりしてるというか、本当に誰もジュースがぶ飲みしたりしないんだよね
    当時クソガキの自分ですら謎の緊張感があったから大人なら尚更言いにくいと思うよ
    マジで自分が蛮族か野人になった気分になる

  44. 名無しさん : 2019/01/04 21:04:05 ID: 4YdWbaz.

    私の父親が大腸ガンや脳梗塞になったんだけど、水分不足も一因だったわ。

  45. 名無しさん : 2019/01/04 21:33:25 ID: cnXfgZGI

    お酒じゃないんだから気にしないで好きなだけ水持ってって飲めばいいのに。
    しかし義実家もそこまで飲まないとなると、いずれ何らかの体調不良が生じるんじゃないかな。

  46. 名無しさん : 2019/01/04 22:09:11 ID: .G1kQKNg

    水分取らない人の家ってそもそも「たくさん飲むためのポット」が無いというか
    ちっさーい急須しかなかったりでね
    水貰うにしても15分~30分ペースで頼む事になるし
    申し訳ないから自分で蛇口から汲みますんでっても人んちの台所に何度もとかって気使うし

  47. 名無しさん : 2019/01/05 02:10:12 ID: OzolwuHU

    部活でも水飲むな!の時代の後、熱中症を気にして水を度々飲ませる子育てが始まったからかしら?
    ここ2~30年くらい水をごくごく飲む人が増えたわ~
    昔とは生活変わったってことよね。だから上品とかいうより義実家は懐かしい感じ。
    それよりもそんなことで膀胱炎に毎回なるていうのは生活習慣の見直しも必要なんじゃなかろうか。
    尿で洗い流すのも大事だけど、お手入れとか衛生に気をつけたほうが良さそうだわ。

  48. 名無しさん : 2019/01/05 09:26:25 ID: gIgAZ4..

    大分前だけど自分も膀胱炎なった事あって、あのモヤモヤむずむず煩わしさは二度と御免だと、
    ごぶごぶ飲んでじゃーじゃー出すようにしたよ
    行くたびにってとんでもないじゃん、もっと開き直れ
    身体大事に

  49. 名無しさん : 2019/01/05 11:58:51 ID: t7VfbeqY

    水分を十分にとらないと病気になるって言うし、きちんととった方が良いね
    水分控えてる人はトイレを気にしてるんだろうけど、健康第一だよ

  50. 名無しさん : 2019/01/06 00:26:07 ID: zd0v4MhE

    わかるわ
    うちの義実家、食事中もお茶が出なくて食後のデザートでやっと紅茶が出てくるから
    ご飯前にこっそり部屋でペットボトルがぶ飲みしてく
    ペットボトル忘れるともう最悪

  51. 名無しさん : 2019/01/06 04:00:02 ID: lCOC3Wyc

    ショートスリーパーと同じで、平均より遙かに水分取らない人もいるよね
    たぶん本人達にとってはそれがちょうどいいんだろうけど
    普通の人は合わせられないわな

  52. 名無しさん : 2019/01/06 22:38:12 ID: OI8J3Id.

    水を飲む量が若い内から少ない人は四十代から寝てはトイレで目が覚めるを夜間頻尿になるし、二十代までにセラミドやコラーゲン生成が促されないから四十代早かったら三十代に肌はしわしわ隈は目立つ様になり顔の皮は薄くなるし良い事全くないよ

    二十代終わるまでに水は食事以外で2リットルは飲む癖付けた方が良い

  53. 名無しさん : 2019/01/07 23:08:45 ID: fqaM/was

    まってまって、お茶でも脱水になっちゃうよ
    純粋な水か、せめてポカリ飲まないと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。