33歳女、ついに今年年賀状0、あけおめLINE0を記録した。年々減り続けてたけど遂に

2019年01月04日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
856 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)18:25:11 ID:zju
33歳女、ついに今年年賀状0、あけおめLINE0を記録した
年々減り続けてたけど遂に
これまでだって学生時代からずっと相手からきたものはほとんどなかったかもしれない
全部自分発信
それを30越えて徐々にやめて、着た人にだけ返すをしてたら遂に0になってしまった



昨年入籍したけど旦那も似たようなタイプで恐らくLINEが1件あったくらい
結婚式なんてしてないし知らせる人間もいなかった
昔から発達の気があって、ギリギリその瞬間一緒にいる人は作れても、
クラスが離れたりすれば一瞬で解消される程度の仲
カーストも常に最下位
大手企業では周りになじめず働けなくて、
同い年がいない年齢層高めの中小企業でなんとかやってるレベル
いつもこんなに惨めな瞬間はないだろうと思いながらその最低値を更新してて涙も出ない
誰か仲良い人を作ろうとか思っても無理なのかな
付き合ってくうちに他人に興味がないのがわかったと言われたことがあった
多分自閉とはこういう事を言うんだと思う
でも自閉じゃない状態が自分にはわからない
つらい

857 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)18:55:29 ID:mxd
つらいなら受け身にならずに送ればいいのに何言ってんだ

859 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)20:48:25 ID:iMc
>>856
結婚できただけ貴女は幸せじゃないか!
生涯の伴侶を得た、それだけで別に他は要らないんじゃない?
私はアラフィフで独身小梨結婚歴無し友達ゼロ彼氏いない歴15年
これからも彼氏作る意志ゼロだ

30歳で友達全部CO、メルアドもゼロ、年賀状もゼロ、
SNSもリアルな繋がりのない人たちだけ相互フォロー
要らない縁は切っていい、むやみに繋がり持たなくてOK!
>同い年がいない年齢層高めの中小企業でなんとかやってるレベル
それ、じゅうぶんだよ。働けるだけじゅうぶん。大企業なんて逆に大変だよ。
旦那と二人で幸せにね。

861 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)23:11:44 ID:VSW
>>856
>>859
私も数年前から0ですよー
夫もいない(成年した子どもはいる)から、年末年始は暇
一人で近くの森を散策してきた
掃除も捗る
自由って楽しい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/04 12:09:32 ID: I5jai9D.

    マイナス要因がそばにいないのは何より良いことだ。

  2. 名無しさん : 2019/01/04 12:12:32 ID: 9636m0fE

    前半で私と一緒w私は自分発信すらしてなかったけどwと思ったら既婚者様でワロタ…
    こういう些細な齟違いが他者とお近づきになれるかどうかって分かれ目なんだろうな…

  3. 名無しさん : 2019/01/04 12:16:21 ID: RLoNSMJQ

    低スペックのくせにプライドだけは高いのな
    自分の態度が鏡だろ
    自分が相手に対して興味も好意もないのに相手には要求する図々しさよ

  4. 名無しさん : 2019/01/04 12:16:55 ID: CNFPe/ys

    辛いのは年賀状がゼロと言うよりもその事を気にしてしまうプライドにあると思うよ。俺は年賀状なんて貰わなくても何とも思わんが気にするような奴はさぞ生きにくかろう

  5. 名無しさん : 2019/01/04 12:17:16 ID: Xn15grMw

    何だ俺の仲間か?

  6. ライフ : 2019/01/04 12:19:14 ID: FJdXqzek

    年賀状は無くて良い
    無駄過ぎる

  7. 名無しさん : 2019/01/04 12:21:00 ID: 85PbHp0M

    無能なのにプライドだけは人一倍高いって感じ

    来た人にだけ返す、なんてやってたらそのうち途絶えるのは当たり前じゃんね

  8. 名無しさん : 2019/01/04 12:21:15 ID: MvJ6h1mU

    高齢や単身で、いつまで出せるかわからないから、ちゃんと挨拶できるうちに年賀状やめます。
    ってのが流行ってきたんだろ?やめる人増えれば、もらえないのも寂しくなくなるな。

  9. 名無しさん : 2019/01/04 12:25:20 ID: M7hyGQuo

    自分から連絡するの辞めたくせに、新年の挨拶が来ないからって「仲のいい人が出来ない…発達だから…やっぱり私は人付き合い出来ないんだ…」とかいって惨めになってりゃ世話ねえわ
    結婚してるんだから旦那と二人で楽しく正月過ごせばいいのに「旦那も自分と同レベル」とか言って見下げてるし

  10. 名無しさん : 2019/01/04 12:25:53 ID: CEBihKe6

    大企業に正社員で行けたのなら、高学歴コミュ障かね?
    まあ派遣社員かもしれんが。

  11. 名無しさん : 2019/01/04 12:31:59 ID: tgNRs3v.

    似てるなーと思ったけど、それでいて仲がいい人がほしいってわかんねーわ
    ていうかほしいなら自分から送れよ受け身構ってちゃん

    人付き合いとか面倒くさいだけじゃん
    業務上最低限の付き合いだけして、あとはひとりのが気楽

  12. 名無しさん : 2019/01/04 12:47:47 ID: ktUKBAUg

    そういうのを自閉って言わないのでは。

  13. 名無しさん : 2019/01/04 12:50:18 ID: qofA61eg

    自分から年賀状出してないのに来なくなったからショックってなんだそれ
    別記事の「元日までに年賀状よこさない奴は縁切りしたった!」の人といい
    年賀状に勝手なマイルール作って勝手に傷ついてる人って案外多いのかね?
    あと切手代がどんどん値上がりするから今後はやめる人も増えるだろうね

  14. 名無しさん : 2019/01/04 12:50:58 ID: oYaSHyTk

    芸能事務所から毎年2枚もらえるので満足してるワイ

  15. 名無しさん : 2019/01/04 12:59:23 ID: whJhAC/.

    コミュ強の方と自負してるけど人と接してるだけでストレス
    休みの日まで人と会おうとする人間の気が知れない
    (ただしセック○と家族は別)

  16. 名無しさん : 2019/01/04 13:02:33 ID: /xvqfFxA

    そりゃ自分が何もしないなら、相手も何もしなくなるし縁も切れるさ。自分がしてもらって嬉しかったことを相手にもすれば、割と縁って続くし増えるのに。

  17. 名無しさん : 2019/01/04 13:04:47 ID: jalOKXw.

    なかーま年賀状0ライン0
    そもそもラインは誰にも教えてないし、メアド変えても通知してないから当たり前だけど
    努力しないと維持でいないよね
    その努力をことさら面倒だと思うタチだから諦めてるw

  18. 名無しさん : 2019/01/04 13:08:31 ID: Pz5zXqIA

    いちいち返すの面倒じゃん
    別にLINEも年賀状も気にしなかったんだが、そう気にするものなのか。
    自由だし気楽だぞ?

  19. 名無しさん : 2019/01/04 13:12:50 ID: k0wElFyw

    年賀状0になった事と
    発達・自閉である事は
    全く関係ないと思うんだが


    普通の人でも面倒で着た人にだけ返すようにしていったらいつか0になる可能性大だわ

    それで惨めとかつらいとか言いだしてるのが何かモヤる

  20. 名無しさん : 2019/01/04 13:17:09 ID: hEliJLkk

    クラスで常にカースト最下位でコミュ障でまともじゃないのに
    よく結婚出来たね

    そこが不思議

  21. 名無しさん : 2019/01/04 13:28:44 ID: LolI8gP2

    ※20
    下品な話、股開けば飛びつくアホは幾らでもいるんだからなんも難しい事はないだろ。
    カースト下だからその辺に変なプライド持ってないだろうし。

  22. 名無しさん : 2019/01/04 13:29:25 ID: 7VIdaauk

    わいも0やな
    そんなの気にする人間は0にはならんと思うけどな

  23. 名無しさん : 2019/01/04 13:31:23 ID: b0Y0gHeI

    ※20
    同性の友人と異性の配偶者じゃ関係性が違うからね
    勝手な想像だがそこそこの年の差婚のような気がする

  24. 名無しさん : 2019/01/04 13:33:05 ID: qofA61eg

    自称コミュ障や非モテのいうところの「友達」「恋人」の定義って
    無条件で自分を受け入れて、こっちが素っ気なく扱っても優しく構ってくれる便利なお母さん
    の意味なのよね

  25. 名無しさん : 2019/01/04 13:35:17 ID: qofA61eg

    ※20
    自分の利益になる相手とならない相手で態度急変させる人っているからね
    報告者がそうだとは言わないが

  26. 名無しさん : 2019/01/04 13:46:16 ID: x73x7q/o

    多分報告者は※20にとったら高嶺の花で人生が全く交わらない人間じゃないかな

    極端な話、報告者が早慶上智レベル大卒で中小企業が大企業の子会社かもしれない
    でもってコミュ症だけどそれなりの美人かもしれない

  27. 名無しさん : 2019/01/04 13:46:17 ID: kiey69g.

    25になったけど数年前から年賀状0だしLINEに関しては大学卒業したら消しちゃった
    交友関係がめんどくさくなったからなんだけど、報告者みたいに虚しくなったりするなら自分から積極的に動けばいいのに
    結婚できてるんだし交流持ちたいと思えばそれなりにコミュニケーション取れそうなのに…

  28. 名無しさん : 2019/01/04 13:48:14 ID: jElJHJRE

    俺も友達とかは来ないし送らないけど、今年は毎年来てた保険屋とかからも来なかった。
    来ても来なくてもどうでもいいけど、配達面倒だからってその辺に捨ててあったりとかだったらやだな。

  29. 名無しさん : 2019/01/04 13:48:30 ID: XmEGXH9s

    来た人にだけ返す、をしてたらそりゃ誰でもそのうちゼロになるわ

  30. 名無しさん : 2019/01/04 13:52:06 ID: 4MLzQTjo

    世の中器用な人ばかりじゃないよ 頑張れ。

  31. 名無しさん : 2019/01/04 14:01:59 ID: k.RmM9bY

    同じくだわ。ただ毎回ちょっとだけ寂しいとは思うがそれも3秒でどうでもよくなる。連絡しなきゃなぁとか◯◯しなきゃと相手に対して思う時点でめんどくさいと自分で感じてるんだよね。だから友達には会いたいと思った時や話したいと思った時に連絡してる。相手も似たスタンスだからかれこれ20年以上の付き合いだわ。

  32. 名無しさん : 2019/01/04 14:12:45 ID: CV9c.d/Y

    旦那は10くらい年上なんだろうなと思った

  33. 名無しさん : 2019/01/04 14:24:42 ID: C05KI7o6

    結婚してるだけ全然マシ
    一人でも自分を好きになってくれてんだからそれでいいじゃん

  34. 名無しさん : 2019/01/04 14:41:23 ID: 9636m0fE

    あら可哀想
    私は嵐から来たから満足だわ

  35. 名無しさん : 2019/01/04 14:51:59 ID: tX308FsA

    ※34
    嵐は触れてもないけどお前が幸せならいい事だ。

  36. 名無しさん : 2019/01/04 15:08:06 ID: Tct13ciQ

    うちも別のジャ二から来たわ!

  37. 名無しさん : 2019/01/04 15:11:22 ID: 9nh3jq/s

    それでも双方結婚はしてる不思議

  38. 名無しさん : 2019/01/04 15:28:35 ID: KCZ51mkc

    37
    本当それな
    何だかんだで無い物ねだりなんだろうけどさー

  39. 名無しさん : 2019/01/04 16:53:42 ID: ywNP85C6

    伴侶いれば良くない?
    結婚してしまうと近くにいても家族が一番になる人ばかりだし。

  40. 名無しさん : 2019/01/04 18:19:58 ID: Rrd1.auk

    楽でええやん

  41. 名無しさん : 2019/01/04 18:23:44 ID: TVXcvnLk

    なぜ自分で行動せず受け身の状態で『ツライ』とか言っちゃうのか。
    親戚とかからも来てないの?自分でカースト最下位とか自虐してないで
    とりあえず出すだけ出せばいいのに。人気者じゃないってわかってるんだから
    自分から行かないと。
    はっ!まさか友達はいないけどそんな私でも結婚してるのよ!っていうよくわからない惚気か!

  42. 名無しさん : 2019/01/04 19:09:07 ID: qofA61eg

    ※33
    そうでもない
    結局は年取ったら結婚より経済力よりコミュ力友達作り能力持ってる人が勝ち

  43. 名無しさん : 2019/01/04 20:31:19 ID: CQ8Qtd0k

    発達だが年賀状は沢山来るし友達もいる
    関係を維持する努力を一切せずに発達のせいにするのは辞めてくれ

  44. 名無しさん : 2019/01/04 20:39:54 ID: tZjmfIQ6

    辛いなら自分で頑張ってとりもどすしかないような?

  45. 名無しさん : 2019/01/04 21:46:09 ID: wTl.R.Qs

    ※42
    友人はお前より家族のほうが大事だぞ

  46. 名無しさん : 2019/01/04 21:47:34 ID: 9FJlxJqk

    自分かって思うくらい似てる。色々とほぼ同じ。
    私は年賀状1通だけ。友達だけどそれもまる2年以上会ってない。
    少し寂しいけど、人付き合いするストレスの方が強くて無理だから
    仕方ないと諦める気持ちをいつも再確認する。

  47. 名無しさん : 2019/01/04 22:09:47 ID: 45Z/.wF.

    結構似たような人多いんだな 安心した

  48. 名無しさん : 2019/01/05 08:27:42 ID: kNxBYdys

    ゼロを気にするならこっちから発信すればいいのに。
    めんどくさいんでゼロでけっこう、年賀状は通販みたいなのとかだけだわ。

  49. 名無しさん : 2019/01/05 10:04:23 ID: afUSHR1w

    俺も投稿者みたいな感じだわ
    学生時代も友達いなくてスクールカースト最底辺
    仕事も零細企業

    でも投稿者は結婚できてるのが羨ましい

  50. 名無しさん : 2019/01/05 23:08:26 ID: cwN8vfgM

    自分からブツブツ繋がりを切るようなことするのよ
    試し行動のような
    やめときゃよかったなーってなるけど

  51. 名無しさん : 2019/01/06 08:00:08 ID: Yd5JFC6Y

    年賀状出すし、もらうけど、自分のは親の分のついで程度を住所録データにある人に淡々と出してるって感じ。
    近年近しくなった人はメールやSNSつながりで住所まで交わしてない相手も多いし、逆にぜんぜん会わなくてもいつでも連絡取れるしリアルタイムの映像も交わせちゃうからなー。
    紙の「年賀状」自体が連絡網に自宅電話と住所が載るような昭和な人間関係の風習かもね。

    正直、うちのプリンターが働くのはこの時期だけw
    しかも暮れの忙しさと親の分で力尽きて、自分の分を仕上げるのは仕事納め後の30日くらいから年明けあたりなんだよね。
    いくつか前のまとめの「元旦ルール」とか見ると震えるわww

    それでもまあ、毎年こまめにくれる人はいるし、
    子供いる友人なんかだと、会った事ない子供が年賀状ごとにどんどん成長してくのが面白い(しかも親に妙に似てきたりw )から、面倒がりつつ、なんとなく続けてるんだけど。

  52. 名無しさん : 2019/01/07 12:35:01 ID: 7/5N59cY

    配偶者いるならいいじゃん。。その後のレスも同じくとか言って子供いるならいいじゃん。。
    859をひたすら応援したい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。