2019年01月05日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 929 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)11:55:03 ID:y2R
- 相談なのですが、結婚式を挙げる、もしくは写真を撮ることについてご意見聞きたいです。
僕の実家に正月帰省した時、
母から「式を挙げた方がいい、呼ぶのは親兄弟だけで構わないから。
せめて写真だけでも撮ったら?」と言われました。
妻は一人娘で、義母さんもドレス姿を見たいだろうとは僕も思います。
僕の母も、兄弟の中で長男であり一番最初に結婚したので
式を挙げて欲しい気持ちも分かります。
|
|
- しかし妻は、「挙式でも写真のみでもお金がかかる、
そんなお金があるなら二人で旅行の方がいい、旅行するお金があるなら貯金したい」
と言って乗り気ではありません。
僕が、気軽に出来る程稼げない甲斐性なしなのもありますが、
妻はそもそもそういう行事に興味が無いみたいです。
義父は亡くなられていて、こちらは両親兄弟呼べても
妻は母しか呼ぶ人が居ない所も気になっているようです。
僕も妻のドレス姿を見たいとは思いますが、
乗り気ではないのに無理矢理したくはありません。
現在結婚二年目、子供は居ません。
親を説得するべきか、妻を説得するべきか、第三者の意見が聞きたいです。 - 930 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)11:59:56 ID:mT1
- 親
- 931 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)12:19:47 ID:uYT
- 親一択。
あと、嫁さんにはちゃんと
>僕も妻のドレス姿を見たいとは思いますが、乗り気ではないのに無理矢理したくはありません。
↑の気持ちを伝えておこう。 - 932 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)13:53:12 ID:CJa
- >>931
親を説得に1票
でも931と重複するけど、それとは別に「自分が」奥さんのドレスを見たい気持ちもあるし
ただ無理させたくない気持ちもあるんでしょ?
ならそれはきちんと奥さんに全部伝えて話し合うべきかと - 933 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)14:21:09 ID:2XN
- >>929
親を説得するのとは別に自分が嫁さんのドレスを見たいと伝えてもいいんじゃない?
何事もどちらかがやりたいやりたくないなんて、夫婦になればよくあるけど
そこからどうしていくかが肝だと思う
式について夫婦で意見が食い違ってる時に、話した上で納得するのと
何も話し合わないで勝手にドレス見れないのは残念だなって思うんだったら
前者の方がいいかなと
式するもしないも2人の正直な気持ちありきだよ - 934 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)14:25:22 ID:8cE
- >>929
奥さんとご両親の関係にもよる
普通程度以上に仲良いなら、写真だけでも親孝行になるよ
ドレス1着だけなら大して高くもないし
親と仲悪くて親孝行したいという気持ちもないならば無理にする必要はないと思う
あなたは奥さんのドレス姿みたいとかは全くないの? - 935 :934 : 2019/01/04(金)14:26:52 ID:8cE
- 失礼、みたい気持ちあるってありましたね。
皆さん言う通り、あなたの正直な気持ちもちゃんと伝えられるのが良いかと思います - 936 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)15:54:52 ID:y2R
- >>930
>>931
>>932
>>933
>>934
レスありがとうございます、まとめての返事で申し訳ありません。
僕自身の「見たいけれど無理する事は無い」という意見は家に帰ってから一度言いました。
妻は僕の事も両親の言いたい事も理解してはいるけど、
じゃあしましょうと言う程には式に魅力と必要性を感じていないようです。
妻と義母は仲がいいと思います。
なので余計「親孝行はしたいけれど、自分達が幸せに生活していくのではダメなのかな…」
という思いで悩んでいるようです。
無理矢理させたくは無いと書きましたが、妻のおめかし姿が見たいのに加え、
もしもこの先「若い頃に撮っておけばよかった」と後悔させてしまったらという心配もあります。
妻の性格上、自分で決めたことへの後悔を口に出すことは無いと思いますが、
夫として妻の幸せが最優先です。
皆様の言う通り、親を説得するという方向でもう一度ちゃんと話し合ってみます。 - 937 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)16:12:37 ID:CJa
- >>936
2人がそこまで…って気持ちなのに嫌々するのも違うと思うし、それで良いと思うよ
もしするにしろ、安くあげたいってなったら
夫はジャケット、妻は綺麗な白いワンピースにおめかしして
2人でスナップ写真撮り合うとか工夫次第でやりようは色々あるし
お互いに納得いく方針ができればいいね - 946 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)20:07:50 ID:d8B
- >>929
海外旅行先で、現地のウエディング衣装を着て写真を撮るってのはどうかな?
ドレスでもいいし、民族衣装でもいいし。
旅行中のアクティビティとしてなら、奥さんも受け入れるかもよ?
あと、年賀状だったりの写真に使えるし。
|
コメント
ドレスアップが地雷の女性もいるから、無理しないであげて。
親とこの先親密に付き合っていくなら写真くらい撮るしそうじゃなければ撮らなくておけ、て感じかな
写真代の3万も出せないなら仕方ない
賢い奥さんだね。
これから沢山お金も必要になるし、賢明だと思いますよ!
こんな優柔不断な奴でも結婚できるのに、なんで俺は50過ぎても独身なんだ?
ドレス着て写真撮るだけでも~といってもさー
体型出るからダイエットしたいかもだし無駄毛の処理だってあるし
髪だって伸ばしてセットしたいかも知れない
面倒なんだぜ
スナップ写真的に撮るのは結局満足度が低いと思います。
ソースは自分。神社で結婚式してコーディネーターさんが写真撮ってくれたけど
プリのカメラマンにスタジオで撮影してもらうのとは全く違うねって実感したから。
旅先のアクテビティで撮るのは画質とかもいいんじゃないかと思うけどね。
親が全額出して写真だけ撮る
結婚式は否定派だけど
フォトウェディングもあるし
ドレス着た写真くらいは嫁も妥協してもいいと思うわ
それだけで旦那も自分の親も喜んでくれると思う
写真だけでもと言われたけど
ドレスも着れるほど素晴らしい顔と体でもないし嫌で何もしなかったわ
関係が悪くない親は娘が「したくない」って言えば「そうだね」って言ってくれるけど
内心は「ドレス姿(白無垢)見たい」って思ってるもんだよ。
「写真も撮らない」って言って何もしなかったけど自分がどんどん年取ると共に
親もどんどん老けていくけど
今になってちょっとだけ後悔してるわ。
成人式の着物姿でさえ両親共ニコニコして喜んでたのに……
写真だけでも撮っておけば良かったって「老けたなー」って両親に感じると思うわ。
>3
3万で済むかよ。
フォトウェディング、ドレス着て撮って~、専用の額・アルバムに入れて~で30万くらいするわ。
撮ってデータだけってなら3万で済むんじゃないか?
旅行先でドレス着れるような(仮装的な感じでも)とこ探して撮影して、
レストランとかで家族でお披露目みたいにすれば良いんじゃね?
これで本当にやりたくないって思ってるんならいいけど、実はお金がないから
遠慮しててあとでネチネチ言われるようになったら嫌だよね。
若い世代より金持ってる年寄りが、式挙げさせたい、写真撮らせたいと思うなら自分が金出せって話だよな。
無理して出費してもこの後生活苦しくなったらあの時のお金があれば…って後悔する。
報告者は相手親の気持ちとか「こう思ってる筈」って考えるのはやめた方がいいよ。
金が無いなら無いなりの人生だよ。
報告者本人がきちんと計算してこれだけ使えるって説得するならともかく
みんなこう思ってるから〜とか、エネの匂いしかしないw
結婚して2年も経ってたら結婚式より現実の生活になるのは当たり前だよ。
貯蓄に余裕ないなら無駄な出費はしたくないって。
式挙げるなら体系も肌も整えたい、けど、ブライダルエステもお金かかる。
男はそういうところに無頓着で無神経なんだよなー。
義母は口出すなら金も出したらいいのに。
お金がモッタイナイで、結婚式は上げたくないならしないで良いと思うけど、写真だけとる。とか、
3人の真ん中取る様に、それぞれ譲歩した方が良いと思う。親は説得してその場や一時は収まっても
後で色々言われるかも、だし。
やるなら2年前だったな
親もなんでいまさら言ってくるんだか
女は皆、本当は結婚式をしたいはず、ドレスを着たいはず、美しく着飾った自分をお披露目したいはず、て思い込んでる人が相当いるけど、
そういうことに価値を見出さない女性も一定数いるよね
口だけ出してくる人のいうことなんて気にしなくていい
報告者が見たいなら頼むだけ頼んでみれば?という感じ
ただサプライズとかは止めてあげてほしい
これ後々絶対、あのとき写真撮っとけばよかった~…グスンって言い出すから
俺も親もやれってさんざん言ったよな。って証拠をきちんと見えるかたちで残した方がいいよ
なんで※20みたいに「あとで絶対やれば良かったって言うはず!」って妄想して
相手を悪者にして責める人っているんだろうな?お前の勝手な想像でしかないだろ
やれって言う人が全額お金出すのが当たり前、金出せないなら口も出すな!
必要経費全額と「我儘聞いてくれて有難う代」も本来なら出すべき。
大体、結婚式して欲しい親なんて親戚連中への見栄や自分が子供を結婚させたという納得?
をしたいが為のもので純粋に子供の為なんて考えてる親は僅かでしょ
今は多様な結婚の形があるんだし、そもそも主役の本人達の好きなようにさせるのが一番。
一人娘でお父さん亡くされてるなら、義母さんとしては娘の晴れ姿の写真は見たかったり、
残しておきたいものだと思うし、安心というか気持ち的に一区切りつくものだから、
報告者のお母さんはそういう気持ちも考えて言ってくれてるんだと思うんだけど
本人たちがそういうの想像できないで
「お金かかる」「旅行の方がいい」っていうのはちょっと情けないものがある
※20
絶対言い出すとは思わんけど、
後から話しねじ曲げて被害者面するやつがいるのはわかる
せめて金は出せよ
口だけとかゴミみたいな親だな
結婚式は絶対嫌だけど数十万で一生に一回であろう親孝行ができるなら写真くらいは撮るかな。
死に際に花嫁姿が見たかったとかいわれたら一生後悔しそう。
※20
私は言い出したわ
甲斐性ない旦那を選んだのは自分だし、お金が勿体ない生活優先私がドレス?笑える、とか言ってた
本当は夫の趣味のものまで売り払ってるのに、贅沢したいなんて言い出せなかった
嫁になった気がしないと夫の実家に低く扱われて、あんたの時は見れなかったと自分の実家に当てこすり言われて、あんたは式しなかったからお祝い1万しかやってないけど私には10万よこせと義妹に言われて、夫も家庭にお金使わなくなって目が覚めた
若い頃が一番キレイだったな
なんで今更、2年もたってからなのよ。
普通は、籍入れるときに式を挙げるし、親がガッツリ払うわ。
まず、今の貯金はいくらだ。家を買いたいのか、子供は何人欲しいか、都会か地方か、年収はいくらだ。そこでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。