ダメだぁー、新年早々離婚決定!義母のあまりの貧乏っぷりがもう無理!

2019年01月07日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
529 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)23:14:10 ID:gdm
ダメだぁー
新年早々離婚決定!
義母のあまりの貧乏っぷりがもう無理!
妊娠7ヵ月の私に子供産んだらすぐ私に預けて働いてほしいとか。
ありえねーありえねー!
産休にしてよかった。



どーせ働くならババァの為じゃなくて子供の為に働くわ。
60過ぎて貯金ないとかありえないし、
お金ないからこっちで同居して養ってもらいたいとか意味わからん。
旦那が動揺してるけど私の意志は固い。
お腹の子には申し訳ないけどババァの面倒は見れない。
産まれる前にはカタをつけたい。

531 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)23:57:18 ID:qlB
>>529
なんでそんなに貧乏?

532 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/06(日)00:00:59 ID:Ac7
>>529
急いては事を仕損じるって言うしお腹のお子さんのためにも少し落ち着いて
勢いも確かに大事だけど離婚は体力も精神力も必要だから身体に障る
お子さんが無事に生まれるように、健やかに育てられるようになるべく冷静にね

541 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/06(日)01:14:29 ID:oPy
>>529
正月明けと盆明けは離婚多いよー
実家絡みの揉め事が噴出するから

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/07 13:41:38 ID: WeQJGg0.

    旦那が義母と縁切る可能性はないのかな?

  2. 名無しさん : 2019/01/07 13:49:54 ID: W3C7/5ao

    ほっときゃええがな

  3. 名無しさん : 2019/01/07 13:54:30 ID: QCBhjSA6

    生まれる前にって・・・妊娠する前に気づけよ

  4. 名無しさん : 2019/01/07 13:56:29 ID: 0MwTICTo

    色々と足りんから何とも言えんがな。
    義母がそんな状態だって昨日今日知ったって不自然だし
    経済状態悪いの分かってるなら子供作らんだろしなんかあるんだろけど

  5. 名無しさん : 2019/01/07 14:08:11 ID: wC1Kyf8w

    別れるなら早いうちがいいよ

  6. 名無しさん : 2019/01/07 14:16:09 ID: 7pu6qclE

    しかし現実問題、貯金の無い高齢者がどんどん増えてるらしいよな
    日本も貧富の差が激しくなってきてる

  7. 名無しさん : 2019/01/07 14:19:57 ID: D1nnJDrw

    明日は我が身だなぁ

  8. 名無しさん : 2019/01/07 14:27:51 ID: bCkbdvbM

    別れて正解

  9. 名無しさん : 2019/01/07 14:33:59 ID: swMZGf8E

    パチカスなんだろうなぁ、BBA

  10. 名無しさん : 2019/01/07 14:35:16 ID: KXca.TTk

    確かに分かれて正解
    ババァだの何だの口汚くてまともな教育を受けてないようなので

  11. 名無しさん : 2019/01/07 14:44:25 ID: CdJ0dtPo

    バカ親でも子供がしっかりしてりゃまだ良いんだけどね。

    かくいう我が家もアホ親がいるけど、アホ親が自分の配偶者にバカな事言ってたら親を即締める。

    もちほん配偶者にも頭下げまくってるから、親と自分を切り分けて受け入れてもらってる。

    自分がアホで貧乏だからって子供の配偶者を奴隷にしようとする奴、そんな奴を絞められない奴はダメ。

  12. 名無しさん : 2019/01/07 14:45:29 ID: Qp9mxHk6

    生まれる前に離婚は賢いと思う、親権でもめなくて済むし

  13. 名無しさん : 2019/01/07 14:49:58 ID: hDe48mNA

    たぶん子供できるまで無年金を隠してたパターン
    どうせ長生きしないから、とか無駄になるからって
    年金払ってなかった年配者、かなりいるんだよね
    ネットでも良く見る

  14. 名無しさん : 2019/01/07 15:08:18 ID: q3569DPY

    旦那は妻子より、貯金無しババアを取ったんだろうな
    離婚しないと逃げられない!まで思いつめてるんだから
    多分もう夫婦としての信頼関係がなくなってるくらい無理なんだろう

  15. 名無しさん : 2019/01/07 15:14:06 ID: d6zhfew6

    産休ってあるからきちんと働いてるみたいだし
    ・共働き2馬力、しかしBBA負債あり(しかも同居)
    ・母子家庭1馬力、しかし旦那の養育費支払あり
    どっちが有益かといったら後者だよね

  16. 名無しさん : 2019/01/07 15:15:23 ID: yblCb/Vw

    細かいことが書かれてないから訳がわからん。
    ちゃんと年金納めててそれなりに役に立つ人なら、仕事に復帰するなら近距離別居辺りで手打ちでも良いんじゃね?と思うが、パチンカスサイマー早く自己破産しろ系なら旦那と一緒に損切りは英断。

  17. 名無しさん : 2019/01/07 15:17:13 ID: bPUurCzI

    ※14
    そりゃ親を捨てるってのはなかなか無理だろ
    もっともだから嫁さんも働いて養いましょうには全くならんから
    離婚もやむなしだなとは思うが

  18. 名無しさん : 2019/01/07 15:22:00 ID: iu7kvMSs

    年代的に年金受け取れないのは若い世代
    今年金受け取れてる老年は放置でいい

  19. 名無しさん : 2019/01/07 15:49:06 ID: R5KwzMek

    貯金なしの60代、身近にいたから大体事情は分かる。
    というかその辺りの層、意外と貯金してない人多いよね。多分その上の世代の年金額を見て大丈夫だと思ってたんだろうな…。とりあえず子どもがいれば面倒見てもらえるという考えでいたら、子世代にもそんな余裕はないとか。

  20. 名無しさん : 2019/01/07 15:55:32 ID: bjGb89Wo

    ID: CdJ0dtPo
    改行池沼にお似合いな低能配偶者

  21. 名無しさん : 2019/01/07 16:16:40 ID: .mviqIAQ

    親が無理して子供を私立医学部に入れたからって言うなら息子に「養え」も分からんでも無いけど、嫁に子供預けて働けは無いよな。
    離婚交渉の前に旦那はどうするつもりなのか確認取った方がいいと思うけど。

  22. 名無しさん : 2019/01/07 16:29:46 ID: nLf6rr7s

    旦那の出方次第だけど、旦那が実母と縁切れないなら離婚しかないよなぁ…

  23. 名無しさん : 2019/01/07 16:57:19 ID: Rddcc9jQ

    義母にナマポ受けてもらえば良いんじゃないの?
    旦那が強引に母親連れてきて同居をなし崩しで始めようとしてるとかいうなら分かるけど
    そうじゃないならいきなり離婚とか短絡的すぎる

  24. 名無しさん : 2019/01/07 16:59:34 ID: OAVxICks

    産んで直ぐ働け、私の為に!って~?冗談じゃないわ。子供が育つ数年って凄く大事なのよ?しかも一番可愛い時期をなんで人に預けるの?あっという間に大きくなるんだから、幼児期の3~4年くらいしっかり自分の手で育てたいわ。

  25. 名無しさん : 2019/01/07 16:59:35 ID: TrHHO5Hs

    世の中バツイチだらけwww

  26. 名無しさん : 2019/01/07 17:06:26 ID: x28lhFAw

    これで終わり?

  27. 名無しさん : 2019/01/07 17:53:46 ID: tfztH8ZU

    世の中フルタイム共働きするために姑と同居(近居)で安い家政婦ベビーシッターとして使ってる夫婦もいるし、お互いの利害が合えば悪い話でもないんだけどね…
    子供が生まれる前から姑だけに都合いい方に勝手に決められたら嫁がドン引くのも仕方ない
    何より旦那が空気で先が思いやられるし早めの決断で正解かな

  28. 名無しさん : 2019/01/07 17:55:56 ID: gEKRy7/s

    子供産まれるのに、お金のない年寄りの面倒も見るの大変だよね、
    あと20年くらいは生きるんだろうし、その間に健康問題とかも出てきそうだし
    その間金銭的な問題で子供の成長に影響が出そう。
    離婚して、義母は旦那に任せるしかないかもね、報告者と子供が気の毒だけど。

  29. 名無しさん : 2019/01/07 18:31:09 ID: xX1QlScU

    子供婆にあずけて働いてくれって言ってもどうせ家事なりそれこそ婆の世話なりも
    嫁に押し付ける将来しか見えんわ。
    そういう経緯で婆引取同居みたいな話になったんだろう。
    子供できたからもう逃げられないだろうとか前時代的な発想か?
    たぶん今はフガー!ってなってるところだろうから落ち着いて話し合って
    どうするのか決めたほうが良いだろうね。
    子供のためにいないほうが良い親っていうのはいるだろうけれどダンナがそうなのか
    見極めるためにも落ち着いてほしいわ。

  30. 名無しさん : 2019/01/07 19:45:10 ID: uYYzwsxs

    いくら義母が貧乏でも、多少仕送りする程度や扶養が増える程度なら、子供産んで即働かないと間に合わないなんてことはないよね
    義母が借金持ちか、ものすごい浪費家なのかな?
    どっちにしろ別れて正解だと思う

  31. 名無しさん : 2019/01/07 20:14:55 ID: wbXcWIog

    クズの子はクズにしか育たないぞ…7か月ならギリ間に合わないか?

  32. 名無しさん : 2019/01/07 20:52:51 ID: TVowK942

    義母が働けや

  33. 名無しさん : 2019/01/07 22:04:53 ID: Klj3m4ys

    妊娠する前に気づけっつーけど
    多分だけど妊娠して逃げられなくなったと判断されてから金くれ同居しろが始まったんじゃね?
    DVもそうで結婚当初は普通でも病気妊娠から暴力が始まることも多いそうな

  34. 名無しさん : 2019/01/08 11:56:49 ID: CdJ0dtPo

    旦那が余程高齢でもなければ義母はまだ働ける歳でしょ
    掃除でも何でも資格無しで出来る仕事したらいいのに

  35. 名無しさん : 2019/01/09 07:58:15 ID: 99FFbdkc

    正月に帰ってズズーンと現実に直面するのかあ…。

  36. 名無しさん : 2019/01/18 04:44:53 ID: EX/Z7haI

    義母+旦那 の母子家庭だったんだろうな。
    今と違って、女が稼げる環境は整ってないから
    (今でさえ、母子家庭は貧困割合が高いけど、それ以上に酷かったから)
    旦那が母子家庭出身なら、金が無いのは普通だとは思うけど
    「お金ないから孫の面倒は見るので、コッチに引っ越して来て養ってもらいたい」
    ってのは無いわー。
    せめて
    「働けるうちは働くけど、いよいよ働けなくなったら、助けて欲しい」
    くらいならともかくさ。
    ていうか、息子が社会人になってしばらくたっても、貯金できなかったのか。
    子供にかかる金が必要なくなって、旦那がチョット小遣いでもやってりゃ
    義母も貯金できただろうと思うけど、下手したら旦那が小遣いもらってたまであって
    コレ、旦那の稼ぎも悪くて養育費ロクにもらえないパターンかもしれん…。

  37. 名無しさん : 2020/10/01 14:27:09 ID: EcmXL8NU

    >>31
    7か月は生まれて生きられる。が、未熟児網膜症の可能性がある。
    28〜32週で肺の機能が成熟していればほぼ生きられる。
    胎動もあって、この場合には強制分娩で何も処置をせず死産扱いするということだけど、とても人のすることではない。
    >子宮の大きさは「25cm」ほどに成長しています。 赤ちゃんは身長約35cm、頭の幅約7cm、体重は約1,000gとなります。
    >顔のパーツはほぼ完成します。 目が完成し、光の明暗も感じるようになります。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。