2019年01月07日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)21:04:15 ID:ngL.la.qp
- 別の店で色々買って荷物がかさばってたんだけど、服屋で会計する前にレジで
「もしできたらなんですが、まとめて大きい袋に入れて頂くことはできますか?」って聞いたら、
店員さんが絶句という顔をして黙った後、
「袋はお買い物して頂いた方にお渡ししてるので、袋だけお渡しすることはできません」って言われて
その後お会計するのもいたたまれなかったから持ってた服戻して帰ってきた・・・
すごい恥ずかしかった
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)21:09:45 ID:ovr.ik.dc
- >>6
しまむらみたいな店じゃなくてブランド店でまとめてくれって頼んだなら
店員に非はないし服戻して帰ってきたの意味が分からないわ - 8 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)21:57:41 ID:ngL.la.qp
- >>7
カジュアルブランドだけど、
荷物をまとめることを断られるのはダメならダメでよかったんだ
「買い物せずに袋だけくれ」って言ったと思われたのがいたたまれなかったという話
店員さんに怒ってるとかじゃないんだけど、そう言われた後にお会計できなかった - 9 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)22:06:21 ID:Fou.7y.rv
- >>6
未会計の服を手に持っててそれを店員に言われたなら店員が気が回らない気がする
お店によっては会計時に「そちらのお荷物も一緒に入れましょうか?」って言ってくれる
店の名前が入った袋は持って歩くだけで宣伝になるだろうから
店員の親切心と店の目論見の両方の意味合いがあると思って有り難く受け入れる
売る側の気持ち考えたら大きい袋くれ、は会計時に申し出た方がお互い気分がいいよ
>>9
袋たくさん持ってたから目に入らなかったんだと思う。
1着だけだから大きい袋はダメかなと思いながら店見てたから
最初に聞いちゃったんだけど言うにしても袋詰めのタイミングでいうべきだよね - 10 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)22:10:58 ID:izF.ik.ic
- なんで会計の時に言わないの?
自分で誤解されるような事しといて何言ってるんだか…
その大きい袋だってタダじゃないんだし自分から言うのってどうなの - 11 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/05(土)22:20:02 ID:ngL.la.qp
- >>10
そうだね
でも自分のアホさに落ち込んでるって話で接客の愚痴ではないです
コメント
接客の仕事してたけど、お客様が荷物たくさん持ってたら「荷物おまとめしましょうか」ってこっちから声かけるように上から指導されてたよ。
投稿者は融通効かない店員に当たっちゃったんだね、運が悪かったね
>1
アスペかお前は
私も自分から進んで「おまとめしましょうか?」言ってたし、お願いされたらもちろんまとめて差し上げてたけど、
流石に買い物しないで袋だけくれ、という人には断ってた。
おそらくこの話に出てくる店員も、報告者が商品を手にしてるのに気づかなかったんじゃないかな。
テナント服屋で売ってたけどそれなら大きい袋に入れるよ
店員の性質で対応は変わる
言いたい愚痴も言えないこんな世の中じゃ~
※1
そうじゃなくて、他の荷物どっさりにその店で買うつもりの商品一枚が埋もれて見えなかったんでしょう
買い物客でなく通りすがりの図々しい人だと勘違いされたってことでは?
会計してる時に聞けば良かったというか会計したら向こうから声掛けてくれたかも
しかし何で買うつもりの商品返しちゃうかね
図々しい人の誤解とけないままじゃん
色々と要領悪い人なんだろうな
気弱でマイナスの方向に自意識過剰になってるから生きにくそう
なんで居た堪れなくなったのかな。恥ずかしくなっちゃたのか?
いやこれを購入するつもりですって伝えれば問題ないのでは。
買うつもりの商品が1枚なら、逆に、「(既に持っている)こっちの袋に入れてしまってもいいですか」って聞くなあ
学生時代、ハニーズからユニクロ行ったら、「お持ちの入れますよ」と店員が言って、クリスマスの紙袋出してきてくれてなんかラッキー。ヒートテック2枚程度だったのに。
新規お買上げの商品とご一緒におまとめいたします
お先にお荷物お預かりいたしますか?
ちゃんと見ていない店員が悪いわこれは
海外つってもハワイのムームー販売雇われてたとき、日本人がこういうので二度と来なくなるから
よく見て接客しろって言われたものよ
あほだろ
どう言い繕おうが図々しいことに変わりはないぞ
店員さんも報告者もどっちも悪くないよ
ただ運が悪かっただけ
誤解されてるって気づいたときに
報告者が買うつもりあるっていうのを嫌みなく言えたら最善だったけど
恥ずかしくて難しいよね
しょうがないから早く忘れよう!
自分ならこれから買う服が判るように見せた上で頼むわ
昔百貨店で働いてたから店が買い物しない客に下げ袋渡さないのも知ってるし
店員も「当店で何かお買い上げですか?」と確認すればいいのにとは思うけど
まぁお互い悪気は無いすれ違いの出来事ってことで早く忘れるといいよ
※15
自分語りーーー
これ店員からしたら買い物もしないヤツがデカイ袋無償で寄越せって要求してきたように見えたからこう言われたんだろ?
で、客側は買うつもりだったんだけど何か恥ずかしくなってしまって(?)買わずに帰った話でしょ?
文章理解できないやつ多すぎない?
レジで言え
レジで会計の時に言われたなら分かるけど、
会計前だったら誤解されるかもなあ。
元々そういう感じで買わずに袋だけくれ!って客が多いところだとね。
接客業なら絶句顔は堪えるべきだったかな…
きっとその店員さんも初売りで疲れてて手に持ってる服や咄嗟の反応に気を配れなかったんだよ
会計前だと袋クレクレにしか思われないわ
会計時に言えばよかっただけ
店員が悪いって方向に持ってくのはどうかと思うけどね
紙袋バッグだって大きいのになると高いんだよ
他の店のをまとめろって言われたらそりゃあビックリするよね。ちょっと人気のあるショップだったら袋だけでも欲しがる人がいるらしいし。買うつもりの服をカウンターに置くとか買う意思をもっと全面に押し出さないとね。黙って服戻して帰ったなら、今もずっとただの袋コジキだと思われてるんじゃないの?w
高級な店だとやってくれないの?
※7
同感。
手に商品持っていたなら、いやこれ買うつもりなんですけどと伝えればいいだけなのに
他店の袋どっさり持って、その店での買い物したい服は
その袋に紛れて見えない程度の服1枚とかだったら、
ベテラン店員だろうがアルバイトだろうがさすがに絶句する自信ある。
「じゃあこれ買うのやめますね」と大きい声で言えば良い
ちなみに私はひどい接客(「それ選ぶんですか?(笑)」とか)をされた靴屋で
買うのを止めると言い、買わずに店を出た事がある
要領の悪い店員だね
普通に研修でそういう場合もあるって習う範囲の事なのに
お客様やぞ、一枚だけ買うから大きな袋よこせや
買っていない客に袋を渡すなと研修で教えられてるんでしょ
品物をカウンターにも置かず見えないように持って袋を欲しがる客が一番要領が悪い
まとめてもらうために一枚だけ買うわけじゃなかったなら
「(買わないくせに)おまとめはできません」と言われた後でも
「(残念だけど)これください」としたら少しは恥ずかしさが払拭できたかもしれないのに何故戻す……
むしろ店員が(あっ私勘違いして失礼なこと言ってしまった)と恥じ入ることになったかもよ
こうやって買い物はアマゾンに移行していくのであった
小売とパート批判は報告者フルボッコにされる
なぜならここにいるのが
接客経験のなさそうな連中がこじつけて叩きすぎ!w
会計時ならともかく、それ以前で大きな袋に他店の商品まとめて入れたい
とか言われても断るよ。
大袋だってもちろん小袋より仕入れが高いのだし、会計時の善意で出すのは良いけど、店内の客に無料であげるわけないだろw
おかしな要求して買い物もしない客なんて当たり前にいるぞ
※33
客に恥をかかせるような話術しか持ってない癖に、まだ接客やってるの?
そもそも経験者でも嫌気が差すような人はさっさと手に職付けて転職するか。
多分袋だけ貰おうとする人が実際にいるんだろうね。
言い出すタイミング悪かったわ。袋詰の時に言えば快く応じてくれたと思う。
百貨店の中に入ってる店で働いてた時は
百貨店の袋なら渡してたな
自社ブランドの袋は買った人にしか渡してなかった
万引きするために袋だけ欲しがるのがいるよ。
その店の袋に入ってたら、一見盗った物か買ったものかわからないしね。
特に子連れの万引き犯がその手を良く使うのよ。
小さな袋をもらって、子供に入れさせるパターンだけど。
見つかったら「すみません子供が勝手に入れちゃったみたいでー」が常套句。
まあ防犯カメラに一部始終映っているんだけど。
あとは大きい袋ほど経費もかかってるから、基本買った客にしか渡さない。
※33
客の手元を見て商品を持っているか確認してから
「大丈夫ですよ。お会計時に承りますのでお申し出ください」とニッコリ対応すれば
この報告者も傷つかずにすんだし
またこの店に来てくれるんだよ
この報告者は財布の紐が緩いのは手持ちの買い物袋でわかるのに
もうこの店に買いに来てくれないよ
レジで言うべきだったね。
あと店員さんがレジでもまとめましょうか~とかいってもらえなかったら、私なら店から出てベンチなり座って荷物まとめたほうがスマートだと思う。(洋服なら小さくしたり出来るし)
人に期待しない。
服屋だとブランドの綺麗なトートバックだったりするしね。
タイミングの問題だったのかね?先にまとめるために袋くれじゃなくて
お会計してるときに言えば違ったのかもね。
お願いした時商品は手に持ってたんだろうか。
「あ、これから買うつもりなんですけど」って一言付け加えたほうがよかったかもね。
まぁコミュニケーションの行き違いでめんどくさくなって帰るのは何となくわかる
メルカリでショップの袋だけ売っているような人もいるからね
これが百貨店内の売場なら自社ブランドのショッパーではなく百貨店の紙袋あげまくれるんだがな
袋2個くらいもってて 買うと3個になるからまとめてくれ・・・ならわかるが
読む限り大量に袋もってるからな。 それ一個にまとめてくれは流石に図々しい。
たぶん店員さんは未会計の服を持ってるの見えなかったんだと思う
お会計のタイミングで言われたら同じ返しはしないと思うよ
たしかに絶句って接客業で良くないけど、買い物してないのにショップバッグ要求されたと勘違いしたんだと思う
バイトし始めの大学生だったんだよきっと
普通レジで言うよね…断られたことなんかないよ
それにしてもこいつ
店で紛らわしいことをする
それを被害者ぶって賛同得ようとする
って性格わるすぎだろ
※47
まあ叩かせる方向に持っていこうという魂胆は見える
買うつもりの服をレジで支払えば向こうからお荷物おまとめしましょうか、くらい言うはずだよ
いらんこと言わずに普通に買えばよかったのにドンマイ
ちゃんとしたショップバッグの所とかは入れてくれないし断られる。
ビニール袋にロゴ書いてあるような所はどうぞどうぞしてくれる。
今アラフォーだけどエゴイストのショップバッグ欲しくてその為だけに服買ったw
聞くのが早すぎたってことかな?、
結局買ってないんだから袋目当てにやっすいの一個買おうとしたんだろうね
海外の空港でお土産を複数個買ってお店を出た後、
小分けの袋が欲しくてお店に戻って店員さんに言ったら
「袋がタダだと思ってるの?まぁいいけどさ(ハァ〜」(英語圏のクソムカつく大げさな表情付き、意訳)
って言われてイヤな気分になったのを思い出した
会計してお店を出てすぐに戻ったし、しばらく愛想良く接客してくれた人だから
さっき買った客だってわかってもらえるって思ったんだよね
店員さんに無礼なコトされるとわりと記憶に残る
会計の時に言わないとそんなアグレッシブに勘違いされることもあるのか…
いままで深く考えず会計のついでにお願いしてたor店員さんから提案してくれる のどちらかだったけど
今後は自分も注意しよ
※53自分語りー
店員が悪いとは思わないけど、こんなことがあった店にはもう行かないかな
いや本当に会計の時に言えばいいことだと思うけど
それをしなかったのは、実は服を買う気がなかったのでは
(服を持ってるって書かれてたけど、事実は持ってなかったとか)と思ってしまった
タイミングの悪さと誤解があっただけだよね。責め立てるほど報告者は悪いわけでもない。店員はアルバイトの子かな?世慣れてなかっただけだね。
GAPの紙袋はメルカリで比較的良い値段で売られてたりするからなあ。
クリスマスとか新年とかのバージョン違いコレクターいるらしくて、
それ目当てで買い物する人もいるそうだ。
なんか間の悪いというか頭に浮かんだ時点で段階踏まずにいきなり他人に結論求める人っているよね
自分が店員ならお買い上げ頂けたら、って返すけど接客慣れしてない店員とか勘が悪い店員ならはぁ?って返すわな
会計の時に袋いっぱい持ってる人には一緒にお入れしますか?と聞くし
お客から袋の事を言われたら品物を持ってるのが見えなくてもとりあえず、お会計ですか?とか聞くけどなあ
それで確認とれるし袋だけの人はやんわり断れるから
これで察してくれない人に初めてこちらからお断りするけど、食い下がるのは年寄りしかいないよw
おれのどこがアスペなんだ
こっちの地方はおっとりしてるのか店員さんは皆親切だよ
あほほど嵩張ってるとおまとめしますか?って聞いてくれるし
雨の日は紙袋にビニール被せてくれる
商品購入する場合の袋まとめはよくあることでいいんだよね?
大抵会計の時に店員さんが申し出てくれるよね
向こうから言ってくれたらお願いするけど自分から頼む程の事ではないなと思う
本当は買う気なんか無かったんだろって言ってる奴、そんな邪推ばっかりしながらの人生って生き辛そう
私なら自分で大きい袋買うわ。
たいした金額かかるわけではないんだし。
よその店で買ったものをたくさん持って行って、そのお店で買うのはしょぼいたった一品しかないのに
「大きな袋にまとめて入れて」
というのは乞食にしか見えない。
そのまま帰っちゃうと本当に袋だけもらいに来たやつみたいに思われるからそっちのほうができないなw
その場で商品持ってたならいえ、これを購入したいんですけど…って付け加えればすぐ店員さんも早とちりに気づいてくれただろうに
「大き目の袋ください」は、会計の袋詰めのタイミングで言うものでしょw
この報告者は、かなりズレている。
会計前には言わないから。
最近の店員さんは鈍いなと感じることは多い
袋だけくれなんて図々しい人が居ない頃なら、店員さんも買う予定かな?なんて配慮してくれたろうに今は中国人とかとんでも無い客が居るから店員もピリピリしてるんじゃない?
大量の袋を持ってると「おまとめしましょうか」とは訊かれるけど自分では言い出さないな
なんか乞食みたいじゃん
※64
よくあることだよ
本文にもあるけど大きな袋は宣伝にもなるから
格の高いブランドとかならお断りされると思うけど
カジュアルブランドや雑貨屋なら普通
だいぶ前に聞いたけど
客が持っている袋による他の店の宣伝をやめさせて、自分の店の宣伝だけさせるために、自分の店の大きい袋にまとめさせようとするって。
あれは廃れたのかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。