昨年秋に縁故採用された女の子から始業前に電話がかかってきて「あのぉ~ご懐妊しましたぁ~」と言われた

2019年01月09日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
720 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/06(日)22:08:50 ID:dCa
妊娠話つながりで。

金曜日、仕事始めだったんだけど
始業前にかかったきた電話にたまたま私が出た。



昨年秋に縁故採用された女の子からだったんだけど
(確か24か25ぐらいだったはず)
その彼女から「あのぉ~ご懐妊しましたぁ~」って言われて
「え?誰が?」って聞いたら
「ですからぁ~ご懐妊なんですぅ~」「だから誰が?」
「やだぁ~私ですぅ~私、ご懐妊しましたぁ~」
・・・頭痛くなった。
「それで?今日はお休み?」って聞いたら
「いーえ!大事にしたいんで辞めますぅ~。課長に伝えといてくださ~い」
・・・更に頭痛くなった。
「辞めるのはいいけど、色々手続きあるから来週にでも出社できる?」って聞いたら
「え~、辞めるのにですかあ?」だって。
誰だよこいつ雇ったの。
っていうか、あんた未婚でしょーがっ!

課長が出てきたのでそのまんま伝えたら、
これ以上ないぐらい「無」の表情だった。

721 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/06(日)22:36:22 ID:kP9
ご懐妊って自分の妊娠を伝える時に使う言葉だっけ?と一瞬惑わされた…
頭の中も百花繚乱、咲き乱れてパラダイスみたいだし
自ら引いてくれただけマシじゃない?w
辞めるまでの馬鹿さ加減は置いといて
「あー、つわりでぇー」「わたしご懐妊中なのにこんなことさせるって
パワハラじゃないですかー」ってたかがコピーしといてくれ。みたいな指示でも
騒ぎそうな馬鹿だし居なくなって良かったでしょ…w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/09 04:39:58 ID: p1Bsvqag

    頭の中が百花繚乱にわろた

  2. 名無しさん : 2019/01/09 04:50:47 ID: EU6W7npE

    まあ辞めてくれて良かったよね…

  3. 名無しさん : 2019/01/09 05:48:26 ID: 7HHkz6V6

    自分が妊娠した時職場になんて言ったっけと考えてしまった
    対外的にも間違った言葉遣いしそうな人だから辞めてもらってよかったような

  4. 名無しさん : 2019/01/09 06:43:15 ID: qCQ5r752

    頭の中に咲き乱れるケシの花。

  5. 名無しさん : 2019/01/09 06:57:53 ID: 06ne86xs

    「辞めるのはいいけど~」のくだりで仕事ぶりが察っせるわぁ

  6. 名無しさん : 2019/01/09 07:04:17 ID: 7IohuX6U

    仕事振りも何も縁故採用で昨年秋って
    半年もたってないやんw

  7. 名無しさん : 2019/01/09 07:08:56 ID: mW4Xehyk

    辞めてくれてよかったと思う。それこそ仕事でやらかされたら後が大変。

  8. 名無しさん : 2019/01/09 07:13:44 ID: PIcZt.Ok

    生まれて来る子供が相当気の毒。

  9. 名無しさん : 2019/01/09 07:16:12 ID: 5rsleyx6

    そのあと色々ダメにしてしれっと戻ってきたり…

  10. 名無しさん : 2019/01/09 07:30:22 ID: mtL7hplo

    産休育休取らずにやめてくれるだけましかなーと思えるレベル
    どうせ仕事の出来もお察しだろうし…

  11. 名無しさん : 2019/01/09 07:55:59 ID: By6Tvt1k

    ※10
    そのしくみも頭に入ってない気がするw

  12. 名無しさん : 2019/01/09 08:07:46 ID: VQJdTTSo

    妊娠が気のせいでしたとか流れちゃったりする前にとっとと退職手続き終わらせろ!!!

  13. 名無しさん : 2019/01/09 08:21:14 ID: l0cg2wLg

    ご懐妊って。お前は妃殿下かよ。

  14. 名無しさん : 2019/01/09 08:37:43 ID: UdJFZyZY

    その縁故の地位にもよるけど、その縁故さん立場なくすよな。下手打つと閑職に回されたり。

  15. 名無しさん : 2019/01/09 08:41:08 ID: SMV2L3Ug

    花畑通り越して百花繚乱ワロス

  16. 名無しさん : 2019/01/09 08:57:50 ID: 0oK/jpKg

    良いかーちゃんになってくれ

  17. 名無しさん : 2019/01/09 09:21:48 ID: nSI0GLWw

    ※12
    縁故が太いパイプなら再びねじこんでくると思う

  18. 名無しさん : 2019/01/09 09:39:55 ID: IZYJ4mWc

    むしろ良い縁故社員じゃないか
    そういうので何十年も居座って妖怪みたいになってるのを見た事があるから

  19. 名無しさん : 2019/01/09 09:44:22 ID: BmPOJAdw

    ご懐妊って皇族にしか使わないぞ。お前の相手は皇太子殿下かよ


    …今ならまだギリギリ間に合うよなー…と不敬なことを思った
    嫡出(正式に結婚した夫婦の間の子)でないと皇位継承権発生しないからな
    生まれた時に庶出でもその後に正式に結婚したら庶子は自動的に嫡出に直される
    (民間でもたまに妊娠したプリが生まれる前に離婚・入籍を狙って焦ったりしてるが、単に気持ちの問題。法的には生まれた後で再婚しても子供に法的な不利は発生しない)

    あの方に隠し子とかこさえてる甲斐性があればいいのに
    隠し子とかご落胤騒動とかあったら面白いのになーとさらに不敬なことを思う
    詐欺のネタとしてありそう
    「この方は皇太子殿下の隠されたお子様で、妃殿下と離婚が成立したのちに母君の再婚がかなえば、皇位継承権第一位となられます」とかなんとか
    昔、有栖川宮を名乗って詐欺したカップルいたんだよ。そんな感じの詐欺話出て来そう
    秋●宮ではこの手の話にならない。既に嫡出の男子が普通にいるから。嫡出の男子がいないからこそ詐欺が付け入るスキがある

  20. 名無しさん : 2019/01/09 09:55:47 ID: DiJ7AlSw

    辞めてくれるだけマシなレベルやん。こいつを縁故採用した奴もめちゃくちゃ肩身が狭くなるやろうな。

  21. 名無しさん : 2019/01/09 10:19:02 ID: AqmIJ.Qo

    まぁ辞めてもらえてラッキーじゃん
    制度を盾に居座ってもらっても邪魔なだけだし

  22. 名無しさん : 2019/01/09 10:25:31 ID: 55v3QI86

    こんなパッパラパーなのにご懐妊って言葉は知ってるのか…

  23. 名無しさん : 2019/01/09 10:27:12 ID: wtIl5arg

    縁故が多分、イラン知恵付けてねばらせると思うけどね
    ご祝儀関係があるし

  24. 名無しさん : 2019/01/09 10:31:40 ID: Yk/mkY.s

    脳内にポピーが咲いてるうちに、とっとと退職手続きを終わらせよう

  25. 名無しさん : 2019/01/09 10:44:29 ID: LUhjNzV2

    後から辞めないで産休とりまぁす☆とか入れ知恵されて言ってくるかもしれないしねw

  26. 名無しさん : 2019/01/09 11:09:27 ID: VaM2jHFI

    ミスターポポ顔の課長か。それも悪くない。


    ※19
    なに言ってんの?気持ち悪いんですけど。

  27. 名無しさん : 2019/01/09 11:15:04 ID: A9ywY8.2

    当人は未婚だって話だし、単にめんどくさいから辞めたい
    病気って言ったら面倒なことになるから妊娠したことにしよう!じゃないかな
    そうなると再度ねじ込まれてくる可能性がありそうだけど

  28. 名無しさん : 2019/01/09 11:19:21 ID: m3s8s2V2

    懐妊は妊娠と同意。より丁寧な言い回しとして用いられることはあるが
    目上の人に対してなら、皇室とか関係なく普通に使える

  29. 名無しさん : 2019/01/09 11:23:19 ID: K9Zj80Cc

    っていうか、ご懐妊という言葉を知ってるなんて凄いじゃん(嫌味)

  30. 名無しさん : 2019/01/09 11:27:34 ID: bFOlwnzk

    縁故で口利きしてくれた恩人の顔に泥を塗るなんて考えが浮かぶような脳みそは入ってないんだろうなあ

  31. 名無しさん : 2019/01/09 11:35:14 ID: EejqEl8I

    縁故に苦情入れてもいいレベルw

  32. 名無しさん : 2019/01/09 11:36:18 ID: YHB9GVVQ

    こんなアホが繁殖するのか…日本の未来が心配だw

  33. 名無しさん : 2019/01/09 11:36:52 ID: VaM2jHFI

    ※29
    確かにw

  34. 名無しさん : 2019/01/09 11:37:21 ID: EejqEl8I

    ここまで能天気だと、一周回って爽やかな気がするw
    すがすがしいおバカさん

  35. 名無しさん : 2019/01/09 12:06:59 ID: fFQ3bh/E

    ※19
    >ご懐妊って皇族にしか使わないぞ
    そんなことはないゾ(自称しないのは確かだが)

  36. 名無しさん : 2019/01/09 12:16:23 ID: d.zTxk/Q

    産まれてくるであろう子供が気の毒だ。

  37. 名無しさん : 2019/01/09 12:32:02 ID: KcmkInP2

    子供は気の毒だけど、しゃあないわ。
    これを親としてしかその個体は生まれて来んし。

  38. 名無しさん : 2019/01/09 12:32:54 ID: xS0EHRlk

    真冬に怪談かよ

  39. 名無しさん : 2019/01/09 12:33:20 ID: KcmkInP2

    懐妊いたしましただったらおk?懐胎しましたとか。
    「ご」をつけるのがまずいだけなきがしてきた

  40. 名無しさん : 2019/01/09 12:38:32 ID: ARhHQhtA

    自分に「ご懐妊」ていうのは論外として、二谷友里恵も自分に「懐妊」て使ってたな…

  41. 名無しさん : 2019/01/09 12:50:09 ID: sYw3e6wg

    昔、縁故入社を頼まれた人が「やたらに仕事ができなくてもい、並に仕事ができてくれればいいんだ」とぼやいてたの思い出した。
    さっさと辞めてくれるならありがたい人って、いるよねえ。

  42. 名無しさん : 2019/01/09 13:00:23 ID: NO8Fo.rE

    辞めてくれてありがてえな

  43. 名無しさん : 2019/01/09 13:34:28 ID: u1LMPEXU

    懐妊した結果wwwww

    解任されたンゴ

  44. 名無しさん : 2019/01/09 13:38:09 ID: bRSDZ4/A

    軽度の知的障害ありそうだね、その子。

  45. 名無しさん : 2019/01/09 14:16:48 ID: rKMekWfs

    ※43
    評価する

  46. 名無しさん : 2019/01/09 14:18:50 ID: x4RHyJtk

    ※40
    TAWARAちゃんも言ってたわ

  47. 名無しさん : 2019/01/09 18:07:26 ID: UU39SwBs

    縁故採用で使える人間0%説

  48. 名無しさん : 2019/01/09 18:54:20 ID: t0kzn78E

    ていうか、そのレベルのあうあうさんが「懐妊」という言葉を知っていたことに一番驚くw
    「懐妊」って小学校までに習う言葉じゃないし、日常的にも使わないよね?

  49. 名無しさん : 2019/01/09 18:59:16 ID: t0kzn78E

    ※40
    「懐妊」は妊娠すること、子供を身ごもることという意味だから、自分に使ってもおかしくないと思うよ

  50. 名無しさん : 2019/01/09 20:55:25 ID: V0lnK67A

    ↑用途理解できてないパーのサンプル

  51. 名無しさん : 2019/01/09 21:02:22 ID: 7ynhK/tE

    解任されたんだろ?
    電話だと解りにくいからな
    よかったよかった

  52. 名無しさん : 2019/01/10 06:56:39 ID: KcmkInP2

    懐妊を自分に使ってもおかしくないのはガチ。「ご」をつけたら尊敬語になるからおかしいだけ

  53. 名無しさん : 2019/01/10 10:34:20 ID: ZHJHunOI

    懐妊は別に使い方として妥当だよね(おかしいのは自分に「ご」をつけることだけ)。
    でも謎のやんごとなき感が出てしまうので、あれっ?と思っちゃうのは分かるw

  54. 名無しさん : 2019/01/10 11:58:43 ID: xrtL4DE6

    解任を自分に使うのはおかしくなはい。
    おかしくはないが普通は使わない。
    「妊娠しました」「子供ができました」でしょ普通は。

  55. 名無しさん : 2019/01/10 20:53:43 ID: qq40FdOo

    人事の人間に「お前どう思う?」ってニヤニヤしながら聞いてやりたいわw
    人間てホントどの人が使えるかどうか判断するの大変だよね。
    下手に雇ったまま使えないのにクビにできない状態になるよりは相手から勝手に
    辞めてもらえて良かったんだよ。
    これで子供の父親と結婚できずに結局おろすことにして「やっぱり働かせて下さーい」
    とかって電話かかってこないと良いね。

  56. 名無しさん : 2019/01/17 15:43:16 ID: z8Ki.wY6

    ※47
    確かに…
    縁故って、自力で就職が難しい人を無理にねじ込むから
    基本的に使えないし、いなくても問題無いというかお荷物が多いから退職大歓迎

  57. 名無しさん : 2019/01/18 04:55:03 ID: xlBgW7BY

    ※19
    あんな一途な人に隠し子はないだろwww

  58. 名無しさん : 2019/01/23 14:10:56 ID: 4SVx5oFI

    ※55
    人事が「選んだ」訳でもないだろうなぁ、取締役クラスのオエライさんから「まぁ、ひとつ面倒見てやってよ」
    ってねじ込まれて、学歴や履歴書見てげんなりしてそれでも配属したんだろうし
    上にもあったけど、縁故元になったお方を小一時間

  59. 名無しさん : 2019/05/21 22:21:28 ID: XpqBaxYg

    >ご懐妊って自分の妊娠を伝える時に使う言葉だっけ?と一瞬惑わされた…
    まあまあ、DQN夫妻と言うやつもいるし自分が子供だった頃を幼少の頃などと使うやつも多くなったし、良いことにしてやれや

  60. 名無しさん : 2020/01/06 20:48:55 ID: bcvaUw/U

    病院でご懐妊ですって言われてそのまま使ってるんじゃないの?
    妊娠したとか別な言葉には変換できないから言われたまま…

  61. 名無しさん : 2021/09/23 19:36:23 ID: S2oOadhU

    ご懐妊が敬語になるのは「ご」がつくからで、懐妊自体は敬語ではない。
    しかし確かに自分を敬っちゃうし、バカっぽい子なのに懐妊って言葉よく知ってたねとは思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。