2019年01月10日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 45 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/07(月)22:52:07 ID:epu.xn.jf
- いじめられる理由ってなんでしょうか?
自分の思うように(人に迷惑をかけないことは意識しつつ)していたらいじめられました
『協調性がないのが悪い』と言われたので、
相手に合わせることを優先するように生活してみると、
今度は『自分がないことが悪い』と言われました
- バランスを何度も取るよう努力しました、ネットでも意見を何度か聞きました
どこも共通しているのが、『原因はあなたにあるから直しなさい』という方向性で、
相手がいうこと全て直すように努めてきました
でもいじめは無くなりません、むしろ求めるものがどんどん過激かつ狡猾になります
はじめのうちは
みんなに合わせない、流行に疎い、受け答えがズレてる、
だから嫌がらせをしてもかまわない
それらを意識したら
オシャレが変、名前が変(カタカナ入り)など
そして最終的には
テストでいい点を取るから
テストの点とったのカンニングしてた(のを見たと複数人証言)
疑いは晴れましたが、疑われるようなことはするなと言われました(してないのですが)
といった感じでハードルだけが高くなっていきます
どこまでやればいじめられる原因ってなくなるんでしょうか
- 46 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/07(月)23:33:16 ID:OHq.zn.xm
- いじめに理由がないことはよくあります。
なんとなくや、暇だから。といったものもあれば、顔がムカつく。挙動が気に食わない。など。
一度いじめられる立場になった人がいじめられなくなるには、
たくさんのエネルギーやきっかけが必要だと思います。
1番てっとりばやいのはその土地から離れることではないでしょうか? - 47 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/07(月)23:55:02 ID:beR.do.iz
- >>45
思うに、いじめの理由はいじめをする側にあるんじゃないかな
いじめっこが先に何らかの理由で人を攻撃したい→苛められそうな人を見つける→いじめ
何で、いじめられっ子側がどんなに改善を図ろうがはっきり言って無意味だと思うね - 48 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/07(月)23:59:54 ID:SgJ.fr.cg
- >>45
何をしても無駄。と思うなら、人の顔色なんか気にしないで自分を信じて。
学生のうちは辛いと思うけど乗りきって欲しい。
いじめる人間に問題があるのであってあなたが悪いわけじゃない。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/08(火)07:47:36 ID:87k.4z.dj
- >>45
基本的にはまず好かれてないと
誰のどんなアドバイスを受け入れても無駄だし
何をやっても改善されはしないんじゃないかなと思う
どうしたら、っていうならコミュニケーション術やファッションセンスやマナーを一から習い直して
一度その環境から抜け出してみる、とか…?
それで解決するかはわからないけど
いじめてこない人と結び付きを深くする方がよいとは思うんだけど…
コメント
なんかいじめっ子に難癖つけられてるとしか思えなかった・・・
粗探し野郎の標的にされやすい人だね
コイツなら何やっても反抗して来ないって下に見られてる
いじめる側が悪いのは大前提だけど、応用というか機転がきかないタイプなんだろうなと
立ち回りと要領がよくない人は悪い流れになると修正がむずかしい
ちょっとどんくさい人がいじめっ子に目つけられちゃった感じか
どんな人でも多少の粗はあって完璧な人間など存在しないし
いじめっ子はクレーマーと一緒でストレス解消のために他人の粗探しして
重箱の隅つついてるだけの存在だから相手しても無駄無駄の無駄
天才的に人をイラつかせる人とかいるからなあ
本人には悪気はないんだろうけど
一度ターゲットになったらもう原因を直しても無理だと思う
逃げるしかないよ
一度嫌われたら(いじめられっこ認定されたら)、多分なにやっても無理
「いじめられても無反応を通すこと。反抗したらそれを面白がっていじめが加速する」
と小学校の時教えられた
もう学校を変われるなら変わってみるか
外に友達を求めたらいいと思う。
つけいる隙があると奪う人、よりかかる人は無限に現れるよ。
家族でも、上司でも、取引先でも越権行為とハラスメントは自分の判断で論理で切り返さないと。自分のやるべきことを目立たず着々として、最悪環境ごと切り捨てる。
いい人=好きな人=安心する人=ある意味都合のいい人 だよ。
「虐められる側に問題がある」と
ごめん
最大の原因は「虐められる側に問題がある」姿勢の日教組だった。
もう「こいつはいじめるべき存在」だと思われてるから何しても無駄だと思う
「クラスメイトと笑顔で楽しそうに喋っていた」という理由でいじめることもあるしね
いじめる相手を探してるやつの目を引きやすい人なんだろうな
相手がいじめたいってのが第一の原因だから
いじめられる側が変わっても意味がないんだよな
※12
まさに「のび太の癖に生意気だ」の世界だよね。
いじめっ子なんか、後ろからガソリンかけて燃やしちゃえばいいんだよ
てっとり早いのは離れる事 距離を置くこと
でも学生とかクラスメイトとかだと難しいよね
イジメはどんな時代になっても無くならないからなぁ
イジメじゃなくても、大人になっても、どこに行っても合わない人ってのはいるしね
生理的に無理!本能的に無理!とかの相性もあるし
話すときに少しづつ敬語を使えば相手と距離を置けますよ。
関係を薄めたい相手とは、余計なことは話さず、ビジネスライクに。
ただの同級生にプライベートを開示する義務はございません。もちろん相手のいいなりになる必要も。
担任はクラスの管理者として各自が勉強に専念できる環境を整える義務が、ございます。担任がそれをしないなら、学年主任、だめなら教頭校長、教委、訴訟と段階がございます。
犯罪行為がありましたら迅速に通報を。ノート、動画、メールと客観的証拠がとるのは基本ですよ(^^)
マウンティングしないと死ぬタイプの人間は動物と一緒、相手にするだけ無駄
わかりやすく格上になるか、得体の知れない何かになって恐怖心で抑止するしかないよ
>相手がいうこと全て直すように努めてきました
この報告者本当にズレてるんだなぁ…
自分に原因があるかどうかを問い、改善のアドバイスを求めるべき『相手』は、
間違っても現在進行形で自分を虐めてる糞共なんかじゃなくて、
クラス内で一目おかれてる常識的かつ良心的なクラスメイトに決まってるだろ…
そんなにちゃんと自分自身を育てられる人ならそろそろ気付くはずです
主体性なく他人の言動に口挟む輩は人生の害になるだけなので排除するべき
出来損ないの要求に答える必要はなく、あなたが答えることで反応をもらえた愚図は喜びさらなる愚図に成り下っていくので交流を断つのが最も優しい選択です
自分が自分を信じていないから、自分が辛いんだよ。
そんなに自己肯定感を持てないように育てた親を見つめなおして、観察してみりゃいい。
原因関係なく、苛め気質と苛められ体質がある。
織田信長と明智光秀を見ればわかる。
クズに常識は通用しません。
今の群れから離れるのが一番だな
人間は異質なものを攻撃する習性があるけど、それは別に悪い所や間違ってる所があって目に余るから攻撃しているわけじゃない
「自分たちの群れの連中と何か違う」という理由がメインなんだよ
仮に報告者がまともで悪い所がなくても、周りがおかしかったら報告者は連中にとって「異質」になってしまうんだよ
周りはカーストを作ろうと必死だからそうやってくるんだよ
正直もうそこまでいけにえにしよう空気が出たときは
その集団で輪の中に戻ることは絶対無いと理解して
先生にも校長にもバンバン告発してクラス外や親のつてでいじめてる奴
それに参加してる奴がいじめに加担してるって
現状伝えまくって評判落とすテロとか
そうやって他人巻き込みまくってやってたほうがいいよ
まずは親や担任に相談、担任だけだと頼りないから親
暴行カツアゲされるなら警察にも相談、日記つけたりレコーダー持ち歩いて暴言暴行の記録、持ち物を壊されたらそれも画像とっとく
精神科通って診断書取る、ケガさせられたら外科の診断書も
それか首謀者をボコボコにするかだな、未成年で補導歴なきゃ大したことにならんし精神科の診断書あればさらに情状酌量される
※26
× それか首謀者を
〇 それで首謀者を
間違えすまん
簡単に書くと
いじめられたくなければ、人に好かれろ
それは服従でも、迎合でも孤立でもない
『人と違う』って言うのを嗅ぎつけられてるんだろうね。マイナスの方向で。
個性だと思って付き合えばいいのに意地の悪い人がそばにいるもんだ。
一人なんだろうか。多数なんだろうか。
抵抗できるなら抵抗しても良いのかもね。やり返してこないと思ってるからイジメてくるのかも知れないから。
理由ってなんなんでしょうか?
→あなたが多分世界に対して線引きをしていないからです
こいつはどんな力を持っているのか
相手に対して自分の要求がどこまで通るか
相手はどういう要求ならどこまで通すのか
っていうのを人間同士が出会うと表面下で探りあうんだけど、
あ、こいつ弱いし、どこまでも自分の言うこと聞く、騙したり理不尽なことしても呑むぞ、逆らえないぞ
って思うと、悪いやつに利用される。
まあ…タイミングよくそこにいたから、だよなあ…
自分の思うようにしてたら、社交スキルが育たなかったんでしょ。
周囲は、5歳の時には50、10歳の時には100の社交性を望もうが望まなかろうが努力して身につけていたのに、怠けて10歳の時に社交性が60しかなかったら、人と暮らしていけないだろう。
いわゆる、自分磨きとは社交の能力も必須なのよ。
年齢に応じた成長ってあるから、一足飛びにはいかないわよ。
さぼっていた分何年も人の倍を努力続けて、みんなに追いつけ追い越せで周囲の子より頭一個追い抜いたあたりから、イジメは止まるよ。人間力鍛えるのは時間かかるから、人の何倍も根気強く頑張ってね。
この人はどんな場所にいっても人をイラつかせる原因を持ってると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。