2019年01月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 245 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)08:59:53 ID:O6H.se.qs
- 愚痴を書き逃げ
電話や年に数回帰省するたびにお金ないアピールがひどい姑。
夫は独身時代から帰省の度に最低3万円は姑に渡してる。
去年子の誕生日前に電話してきて、
誕生日プレゼントはお金がないから何も買えない。ごめんなさい。としてきた。
|
|
- 子も一歳だから物もらってもわからないし、
お金ない人に何かしてもらってもと思ってるから、
祝いたいという気持ちだけでありがたいことを伝えてその日は終了。
年末帰省した際、帰宅日に義妹家族と合流。和やかに過ごしてた。
その時姑が義妹の子供にオモチャのチラシを渡して何が欲しいか聞いていた。
どうもクリスマスプレゼントをあげるんだそうな。
子の誕生日には電話で、義妹の子供にはクリスマスプレゼントかと思うと
なんかこの人のお金ないはなんなんだ?と、思ってしまう。
こんなことでモヤモヤしてしまう自分にもモヤモヤ。
色々あって姑はもう嫌いと言えるレベルにまでなったから、
余計にモヤモヤするんだろうな。 - 246 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)10:47:29 ID:Mrj.zb.rh
- >>245
旦那と話し合った?
将来ずっと子供差別されると子供が傷つくから
最低限の接触しかしたくない、と言って距離置くのが一番かと
兄搾取子で妹愛玩子の典型だよ
先々子供が巻き込まれないように守ってね
|
コメント
旦那より義妹の方が大事なんだろうな。
娘の産んだ子は可愛いが、どうでもいい旦那の子は可愛くないと。
嫁いびりでもあるんやろうねえ。遠回しに同居迫ってるとかw
高性能ATMなら多少はたかられてもしょうがないと割り切るか舅や義姉に「義母たかってくるんだけど金コマなの?」と話聞いてみるかでしょ。
旦那が搾取子なら「奴隷の子は奴隷」派か「我が妻子の為に反乱する」かよく見極めたほうがいいのでは。
自分が都合のいい搾取子なのを否認する為になら妻子差し出して平気な親になれない搾取子のままの男いっぱいいるよねw
うちの義親はガチ貧乏でお金ないから誕生日プレゼントも無し、お年玉も無し、クリスマスプレゼントも無しよ
そんなんなのに前は月一で押し掛けてきてウザかったから今はちょっと距離置いてる
高いプレゼントが欲しいんじゃなくて気持ちが欲しいんだけどね
ど田舎の貧乏人とはどうも合わないわ…
息子の子(嫁の子)と実娘の子は違うって思考回路なんだろうなあ
あとウトの影がないが鬼籍なのかな
旦那はお金を持ってくる人であげる対象では無いんだと思う。
だって他人の女の腹から生まれた子供なんて可愛くないじゃん
そら自分の娘から生まれた子供の方が可愛いに決まってる
※6
でも、その「自分の娘から生まれた子」だって、他人の男との合作やん。
娘から生まれた子の方が可愛い、という姑根性を百歩譲って受け入れるにしても
同じ孫なのにそこまで差をつけられることを見逃してはいけないと思う。
お金の問題ではなく、将来自分の子が祖母によって傷つけられるのを防ぐために
ここでしっかりはっきりさせておかないといけないんじゃ?
(報告者の子供にかける)お金はないという事でしょ
※7
自分のお腹を介したのと介してないのは感情的に違う。
育児の主導権を女性が握る以上、娘の子の方があれこれ出来るし、構う分情も移る。
じじばばのお金なんて最初から当てにしない。
そもそも報告者と姑は関係性悪そうだし、そこから孫の差がついても仕方ないんじゃ?
子が傷つくのは母親のせいかもしれないよ?
※9
自分の意味する「ここではっきりさせておく」というのは、姑のお金を当てにするとか
息子の子である報告者の子にも何かを買ってもらえるよう話し合いをするということでなく
そんな依怙贔屓する祖母とは絶縁を視野に入れての話し合いをするべきでは、という意味。
普通はね、嫁との関係がよくなくても孫には優しくする(なる)もんなんだよ、祖父母は。
それが出来ない婆との付き合いをなぁなぁで続けると子供が傷つくことになるかもだし
子供のためにちゃんとしてあげて、と言いたかったわけ。
あと、孫の母親(娘or嫁)との関係性はそりゃ重要な要素だけど、
だからってその関係性によって孫を差別するのも当然、みたいな考え方はすごく嫌だし悲しいし、
せめて差別してるという事実を見せないようにするくらいの気遣いはしろよ、と言いたい。
娘が婚家で嫌味言われないように母方からの援助や贈り物が必要。
息子は金を巻き上げようがそれで嫁側が嫁に来た身で文句いうなんて事はありえないという思考なのかな。
近居の子供には世話になってる分孫にはお金かけても仕方ないんじゃね
普段女性様は男性を馬鹿にするけどまったくもってその通りな点はあって、
遠距離に住む息子ってあてにならないからね
お年寄りの世話する機会の多い仕事してるけどおばあさんたちはみんな娘が頼りになるっていってる
帰省の度に、姑にあげてるお小遣いからだったりして。
報告者の方もも「うちもこのところ厳しくて…」って義実家に関わる行事はすべて
スルーしてやれば良いんじゃね?
ダンナには「お義母さんいつもお金ないお金ないって言ってうちの子のプレゼントスルーするのに義妹ちゃんの子供にはプレゼント何がいいか聞いてたんだけどおかしくない?」って
聞いてみたんだろうか。
※3隙あらば
貧乏底辺の世界って大変ねw
いまどきはジジババが、孫の教育費とか出すのよ。
1千500万円まで非課税とか決まっているし。
ひな人形とかピアノとかもプレゼントするわ。
単純に子供の年齢による区別じゃないの?
義妹の子はチラシ見てわかる年齢だろ?
それに対して報告者の子はまだ一歳でものごころついてない年だろ?
まあ
>色々あって姑はもう嫌いと言えるレベルにまでなった
と書いてあるから、何かほかに理由があるんだろうとは思うが
報告者夫婦から巻き上げたお金で義妹の子にプレゼントあげてんでしょ
義妹にはお金ないとは言ってないと思うよ
他人の腹から産まれた子より自分の娘の腹から産まれた子がカワイイというやつかもしれないが、
帰省の食費や手間賃くらいしか出さない息子よりも、日頃からなにかと手を貸してくれる娘の方が頼りになるからそのお礼も兼ねて・・という場合もあるかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。