2019年01月15日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 806 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)17:58:59 ID:NFu
- 私の発言は精神的虐待に該当するのだろうか
我が家は私と夫と息子(中学生二年生)の三人家族
この前、少子高齢化に関するニュースを見ていた息子が
「普通に考えれば三人かせめて二人産むだろ。一人じゃどんどん減っていくじゃねえか」
といった趣旨の発言をした
|
|
- ちょうどローンと息子の学費の貯金との兼ね合いで気が立っていて、思わず
「そっかー。じゃあ我が家も弟か妹作るね。
でもパパとママの稼ぎだと二人とも大学に行かすのは無理そうだから
高校生になったらバイト頑張ってね」
と言ってしまった
息子は何も言わずに俯いて、その日は一日黙り込んでいた
次の日からは普通そうだったけど
学ぶ権利を盾にした説教(説教ですらない皮肉)は流石に親としてアウトだよね
でもなんて言えば良かったんだろう - 807 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)18:04:46 ID:UiO
- >>806
ガチで弟か妹作る
で「お前が考案したんだからお前が責任取れ」
で息子の食費やら学費やら全部下の子に回す - 813 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)19:33:10 ID:Arz
- >>806
子どもだと、自分の家に金がないとかの財政状況とか知らないから、
息子さんの発言はしょうがないかな
「我が家は二人育てるほどの余裕はないから無理だよ」って
フツーに言えばよかったんじゃない? - 814 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)19:47:42 ID:UiO
- >>813
家庭の財政状況すら理解していない状態なら尚のこと
「二人産め三人産め」などと人の苦労を考慮しない無責任な発言をすべきではない
お前だって「子供生まない夫婦の分を補填するためにもっと産め」
なんて言われたら嫌だろ - 815 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)20:01:02 ID:bsT
- >>814
まあ子供が考えなしに喋るのはよくあることだしさ、そんなにカッカッしなさんな
公人が公で発言したら流石に問題だろうけど、
子供が親に多少舐めた発言ならこの親御さんもちゃんと窘めているんだし
突き詰めるばっかりだと疲れちゃうよ
|
コメント
高齢女さんの妄想ジャパンか
子ども一人だけじゃ減ってくのは事実
普通じゃない社会をどうすればいいのか話し合えばよかった
最初が肝心だからね
男は反論されないとどんどん調子に乗って徒党を組んで偏った思想にどハマりするから…
立派な考えじゃねえか
中二の子供が親の稼ぎを把握してる方が珍しいし
稼ぎが少ないこと自体は親が悪いだろ
子供2,3人を養えるくらい稼げるように今は勉強を頑張れと言ってやれ
息子ってところがまたイタいな
これが娘なら2人産む覚悟あっての発言なんだろうなと詰められるが息子だと完全他人事のくせに偉そうにってなるわ
中2でしょ?
まだそこまで考えられるような歳じゃないんじゃないの…?
何で一人っ子なのか、普通に説明したら理解出来るんじゃない?
自分の息子はそこまで言わなきゃいけない程、そんなにバカだってこと?
兄弟欲しかったっていう気持ちも含まれてる気がするなぁ。
減っていくという事実に対して、男が調子に乗るかどうかを気にするとはすごい思想だな。
金のことを考えないで中学生になれる家庭で育つなんてうらやましい
低能は自分のことを言われると(自分のことを言われると勘違いすると)すぐにファビョって
感情的になり議論ができない。
そして日本人はディベートができない、よって日本人は感情的になりディベートができない低能が多い。
事実の提言に怒るのは餓鬼と低能だけ
言い方が悪すぎる
「確かにそうなんだけど、ウチのように経済的理由で作れない人が多いのよ。大学行かせなくてもいい社会だったら2人目も産めるんだけどね」
とか言えばいいじゃん
息子さん、家庭の現実を知れて良かったのではないでしょうか。
中二のこの程度の発言にこんなリアクション取るとかあたまおかcだろ
上でも言われてるけどむしろ教育のチャンスなのに。
※11
ちなみに日本は大学行かせないでいい社会だぞ、高校すら行かせないでいいんだぞ。
中2ならそろそろ家の経済状況を理解させた方がいいのでは?子どもにはそういうの教えたくないかもしれないけど…
労働者の賃金や福祉的な制度、教育環境の整備といった面で子供を安心して埋める環境を整えた上で子供生ませなきゃ、生んだところで何もできないDQNが大量に生産されるだけだよ。本末転倒
「息子は正論!」とか言ってる連中はその辺理解してるかな
息子の言ってるのは一般論だろ
アホかこいつ
※16
その結果が世界最悪の少子高齢社会であるという現状も教えないとな。
息子が母親の分まで子どもつくればいいだろ。四人以上頑張れよ。
自分が一人っ子なんだから何かしら原因があるのではないかという想像が働かない時点でどうかとは思う。
まあもう少し優しくオブラートに包んで言ってあげたほうが良かったのかもしれないが。
考えなしの中二にはこれくらいのほうがわかりやすくていいんじゃね?
中学生なんてそんなもんでしょ。自分の足元が揺らぐ経験の一つくらいしといていい年齢かと。
感情的になったのはちょっといけなかったかもだけど
金銭的な現実を知るのはいいことだと思うよ
自分より親のほうが経済面を考えてるのは当たり前なんだし
一般論を言っただけかもしれないけど自分の親を考えなしみたいに言ってることにもなってるからね
いちど冷静になって一度話してみたらどうかね。
(自分の家庭のことじゃないだろうとはわかってても)「本当に弟か妹ほしいの?」
「あのとき感情的になっちゃってごめんね。国全体のことを考えるのはもちろん大切。でも家庭の事情はそれぞれあるし、現実を見ることも考えるべきだと思う」みたいな。
言いっぱなしで放置よりもいいんじゃないか
あんな答え方しなくても…とは思った
だって息子まだ中2でしょ?
知ったふうな事言いたいんだよ
カーチャンカリカリしてたみたいだし仕方無いかもだけど
これで自分に置き換える癖がついてくれればいいじゃない
ここで叩いておかないと女叩きに走りそうだし
大学進学率下げれば子ども増えるのは事実だし
厭味ったらしい言い方しか出来ないやつっているよね
昔、高校への数学の学力コンテストで、そういう問題が出た。
平均2.2人の子供を産まないと、人口が減少するんだと。
ニュースを見ての中学生の感想としては別におかしくない。
それを自分に対する攻撃として捉えて逆上するほうが間違ってる。
毒親とまでは言わんが。
ニュースを聞いた感想を言ってるだけで
自分の親のことを責めての発言じゃなかったんだよ
母の苛立ちに自分の家のこと考えて一日黙ってたんだし
ひとつ大人の階段登りましたね
親が感情的になるほど愚かな事はない
人生の先輩として現実はこうなんだよと穏やかに話をしてやれば良かっただけ
一人っ子の癖に目先の両親の選択を馬鹿にするような発言するからカチンときちゃったんでしょう
カチンときて考えなしに口を突いてしまうあたりがまんさんだな
中2なら分からなくても仕方ないって正気か?
いくらなんでも幼すぎるよ 5歳にもなれば予算とか先に使いすぎると必要なものも買えなくなるとか教える
10歳の子が言うなら分かるけど
事実を言われたら「男が調子に〜」とかほざく辺りマ/ンコがいかに知性の低い生き物かよくわかるな
まんさんは馬鹿ばっか
※30
中学生という経済的自立が難しい子供に親が言っていい台詞じゃないわ
たんなる釣りだと信じたいが事実ならスレ立てた女は頭おかしい
そうそう、息子は一般論を言ってるんだから、一般論説明すれば良いと思うよ。
一般的なサラリーマンの生涯年収の事、子供が大学出るまでの学費、奨学金と言う名の学資ローンと払えずに倒れる学生の事、住宅費食費、それらを抜いて妻になる人が月にどのくらいお金を儲けてくれるのが望ましいか、産休と仕事復帰と保育園の問題、産後の体調不良が長引いたり、更年期で働けなくなる可能性、親の介護問題等々踏まえて、10通りくらい概算出してみれば解るんじゃない?
最終的に国立大学に行ってくれるのが支出的にも息子の年収的にも一番ありがたい事だから、今から勉強死ぬほど頑張れ!ってとこに帰結させれば良いと思うよ。中2だし。
何が悪いんだかガチでわからんわ。
当たり前の事言われてマウント取ろうとする馬鹿どうにかならんのか
結果的に人間減って移民増えてるじゃん
DQNがっていうけど適当な大卒より高卒や専門卒で仕事してるやつのが使えたりする
今は大学に入る資格のないやつまで勉強すれば入れちゃうからしょうもないわ
この程度ですぐキレてるんだから家庭での教育にいかに期待出来ないか
反省してるだけマシだけど
息子が黙り込んだのが自分の意見が考え無しだって思ったのか、自分の両親が高齢化社会を助長してる側だとわかってショックだったのかどっちなんだろうな
中2くらいだと自分の両親が共働きなのに稼ぎが少ないってわかったショックの方が大きい気がする
少子高齢化は、そもそもは経済的問題じゃないんだよ
バブル時代からすでに始まっているんだから
五十年ぐらい前の政治家のオヤジどもが大馬鹿でね
「このままだと人口が爆発するから、産んでも2人ぐらいまで」
って政策でさ
育児休業や子供の医療費無料化だのも、みんな、少子化になってから慌てて導入(整備)したんだよね。先が読めなさすぎる
中二相手に論破!論破!論破!嫌なら働け!論破!って大人げないなあ
息子が黙り込んだのが自分の意見が考え無しだって思ったのか、自分の両親が高齢化社会を助長してる側だとわかってショックだったのかどっちなんだろうな
中2くらいだと自分の両親が共働きなのに稼ぎが少ないってわかったショックの方が大きい気がする
中2なら普通に自分の家が貧乏なのを知ったのと親のsex宣言に萎えただけで特に深くは考えてないだろ
ちゃんとお前の責任やぞと言いながら子供の前で子作りしたりええんやないかなぁ
子どもがテレビに向かって吐いた、無責任無遠慮無知識の軽口になにを本気になってんのか
そやなー、おまえはがんばっていっぱい孫見せてくれなー、でいいじゃん
親に向かって、弟か妹が必要だ!と拳振り上げたわけでもあるまいに。
一夫多妻制を復刻すればすぐに増えるのに頑なにやらんのはなんでなんだろうな
この間までやってた国だぞここは
まあでも、お国のために少なくとも二人産まなくてはならないと決められても、自分たちのキャパや金銭的事情やらで二人は育てられない人は無責任には産めないし、何人産むかなんてもんは各家庭におまかせするしかないことなのに、国の無策を嘆くのではなく、各家庭の個人を責めるのは筋違いやろ、とは思う。
息子さんの発言はただの一般論だよね
なんて言えば良かったのか、というか普通にスルーで良かったと思う
※46
一夫多妻が出来ていたのは一部のお貴族様だけやで。
脳裏に浮かぶビッグダディとその元妻たち
まあ単純に自分の家庭の場合で考えてなかっただけでしょう~
経済的理由以前にこの中学の子もここで弟か妹が欲しいとは思ってないだろう
子供の側としても遺産相続とかないから一人っ子は意外に助かる
報告主の言い方はちょっと良くなかったかなーとは思うけれど、
他所で息子がその発言やらかしてウワァー…ってされる前に現実ぶつけられて良かったような気もする。
日本の大学なんて9割は馬鹿餓鬼が遊ぶだけのゴミなんだから、行く必要はない。
まずはそのゴミ大学を潰すことで少子化は解決へ傾く。
良い言い方じゃなかったかもだけど、息子なりに思うことあってくれたならまあ良かったんじゃない。虐待っていうことはないと思う。
一般論だろwwとドヤ顔で言ったら
まさかの母親からの正論で不意打ちくらっただけでしょ
これくらい皮肉でもない
中学生にもなったんだから子供扱いしなくていい
家庭内だからこそちゃんと教えておかないといけない事だから
イラっとしててもいいんだよ
例えば
「じゃあ、どうしてうちはあなた一人だと思う?」
って聞くのは十分理性的だと思うけど、それでも女叩きしたい連中にとっては
ヒステリーな嫌味って事になるんだろうなーと思った※欄だわ
こりゃ日本が少子化になるわけだ
一般論すらうかうか口にできないとは
ええ…沸点低い…
まあ算数的にはそうだねーくらいでいいじゃん…
※46
一夫多妻が必要なんじゃなくて、割とマジで
お見合い結婚>恋愛結婚の割合に戻す事じゃないかと
思う。。。。。
引っ込み思案で他人の顔色伺う民族である日本人に恋愛なんてハードル高すぎ
誰かが決めてくれた相手と淡々と結婚するのが合ってると思う
それと行く価値もない偏差値50以下の3流4流5流大学・短大を潰す、行っても高卒扱いにすることかな
絶対に大学まで出さなきゃ、私立でなきゃとなるとこれまた子供を持つハードルが上がりすぎるし1人が限界になるのも当たり前
成績優秀なら大学へ行く、奨学金も充実
そうでないなら高卒就職が当たり前になれば親としてはかなり楽になると思う
親がエッチしてるの知るとかピュアボーイには結構なダメージ
自分の家の経済状況をあえて耳にいれないのは
卑怯な男子がよく使う手だな
母子家庭で余裕なくても、高校卒業するまでずっと部活続けるのは圧倒的に男という印象
イスラム教を信仰すればすぐ増えるよ
ていうか、イスラム国家以外みんな少子化まっしぐらだから
いずれ世界をイスラム教が制覇するよ
中学生男子らしい調子のこきかた
へし折ってOK
「そうだねー、じゃ、あんたが結婚したら三人でも四人でも産んでもらえば?
ちなみに、子供ひとりを大学までやるのにいくらかかるか知ってる?
がんばって稼いでね~」
ぐらいは言ってもいいと思う。
ただ、その前に彼女ができるかどうかの心配もあるなあw
正論で返したら俯いてだんまりって何なんだろ?
別に親として悩むような返しでもないだろ
中2だったら多少は自分の家の現実を知ったっていいだろうよ。
夫婦二人に子供が一人だと国民が減っていく←一般論
普通に考えて二人三人産むだろ←一般論ではない
算数ができれば当たり前に辿り着く考え
所詮社会を知らないガキの戯言なんだから生暖かく見守ってやれよ
黙ったのは納得して改心とか論破されて恥じ入ったとかじゃなくて
単にこの母親ヤベえ地雷持ってやがる…って引いたんじゃないか
せっかく子供が少子化問題に興味を持ったのに、その杭をへし折るダメ親。
うちは子供4人いるので大丈夫です。
少子化云々に関わらず、我が家の経済状況や収入、貯蓄、保険、今後の介護や進学にかかる金額は子供に提示してみたほうが良いと思う。中学生ならもう解る年頃だし。
報告者の返しがねぇ
金もなけりゃ心に余裕もないって感じ
※46
ま、金があるヤツが多くの妻を持って沢山産ませるのは宗教を考えなきゃアリはアリ
ユニクロの柳井(個人資産2兆円)アマゾンのベゾス(同15兆円)なんかが、一人の妻だけに資産を遣うことのなんという壮大な社会的無駄w
ただし、昔のお大尽が妾をもってたのは男しか経済的強者になりえなかったからだ
今なら一婦多夫も多く生まれることになる
そうしたら子供が増える計算は成り立たない
子産めの為だけを理由に「一夫多妻を復活しろ」なんて、どこの世界も一切受け入れないからなw
金あるヤツは好きにしていい。ってことにするしかない
虐待ではないけど、大人げないかな。
経済的に2人とか大変な家もあるし、○○がたくさん勉強して稼げる仕事について結婚したら3人くらい子供作れる家庭をつくればいいよ、くらいでいいんじゃないの?
そこでさらに稼げそうな仕事をピックアップしてドン!
マクロ経済的には完璧に正しい。マクロ経済的には消費が正しいのと同様に。
息子が言った言葉は
報告者の痛いところだったのだろうよ。
本当は二人欲しかった
周りからもう一人産まないとかと言われた
それが長年積もり積もっていて
今回の息子の言葉で一人しか産まない自分を責められたと思ったんでしょう。
そして、息子さんに八つ当たり。
言い負かしてやったと言ったって、それはただの八つ当たり。
報告者の気持ちは救われることはないよ。
八つ当たりせずに冷静に話し合えたらよかったのにね。
でも、言われたくない言葉を言われて冷静になれなかったんだね。
定義されたら相手を黙らすことだけ考えて議論が出来ない人って馬鹿だよな
夫婦になって子供数人育てるなんて普通の人生送ることさえままならないのが普通になりつつある社会の異常さだよ
78
どうかね
「ままならない」んじゃないと思うぞ
複数産もうと思えば産める。でも産まない
一人だけにしておく方が経済的に余裕が出そうだし、とか、一人目の育児で疲れたから、とか
一人だから嫁は正規フル雇用で働かなくていいよね、と辞めた後に「もっと産めよ」と言われたところで対応できるかボケってだけの話しかと
あとな、社会が異常なんじゃないんだよ。戦前戦後の後進国みたいな日本は異様な速度で経済成長する
経済成長するからバカスカ子供も作る
成長期が終わっただけ。これはどこの先進国も同じこと
中国みてみ。特に地方
昭和40年ごろの日本とそっくりだ
黙って無理されるよりスパっと言ってくれた方が全然いい
男はすぐ調子こいて現実見えなくなるからこれぐらいでOK
「国が本当に少子化を真剣に考えているなら、2人目、3人目と経済的負担を減らすような政策を取るべき
だと考える、それこそ3人目は無償で大学出せるくらいまで」
と、実際に子供に聞かれて、俺はこう答えたがな。
こういうところで妊娠したり子連れで苦労してる書き込みに対して
勝手に生んだんだろ、っていう返しをよく見るけど
そういう層とこの息子みたいな層は違う人なのかね?
「弟は正論!」と主張してる奴は「日本は労働力が低下してるから残業も休日出勤も甘んじて受け入れろ」と言われたら素直に従うのかな?
5人6人産んで賢さのパラメータが一番高い奴を大学に行かせて他は早いうちから働かせれば良いんだよ。
成人してからじゃ何もかも遅い
今気づけて良かった
まあ現実ではなかなか難しいんだよねーとか言い方は他にもあったと思うよ
稼ぎが悪い旦那とか一人っ子に対するコンプや苛立ちを息子にぶつけてしまったように見える
で、こういうことを言うと「はいはい所詮私は貧乏共働きで子供一人でキャパがいっぱいいっぱいなんです要領悪くてごめんなさいね!お国のために二人も三人も産んで御立派ですね!」って余計カリカリするだろうからとにかく息抜きしたほうがいい
弟擁護してる連中はもちろん医大の件や世のセクハラ(女性が安心して出産に望めるだけの経済力の習得を阻害する要因)は批判してるし、生活保護叩きもしたことないし、奨学金に悩んでる女の子も叩いてないし、テレビの子沢山家族を「DQNwww」とか言って叩いたこともないんだよな?
※83
全く同一の層だな
キッズ(実際の年齢に限らず精神年齢が)の言いそうなことだよ
自分だけが世の正義だと何故か思い込んでる、社会の隅で吹き溜まってる役立たず
まぁカチンときたのはわかるが普通に経済的な話を
してあげればよかったかもなw
中2の男の子が大人になったら嫌でも気付くわけだが単にそこまで
考えてない発言だろうし。
そこではぐっとこらえていつまでも結婚しない&孫見せなかったら
「あの時いってたじゃーん!」と催促すればいい
似たもの親子って事でしょ
深く考えずに口に出すのは母親似だったんだね
※84※88
いろいろナニ言ってんの?wアホなの?
一人っ子かせいぜい二人でそこそこ金かけてもらえる方がいいよと思う四人きょうだいの末っ子の私
あからさまに底辺な家庭で自分で稼ぐしかねーなーとその年には悟ってたからこの子羨ましいわ
ていうかこの程度で悩んでくれる良識のある親で良かったじゃんwとしか
※59
今は婚活という名のお見合いブームじゃないか
いやいやこれからの時代出産育児が他人事の男なんて2人3人こさえるどころか社会の負債の独り身にしかなれないからきちんと諭して下さい
中二くらいになったら現象と元になる要因の関係性くらい社会のテストの設問にありそうだけど。勉強できない子なのかな?
バカ息子に高校生の打ちに現実わからせてよかったやん
そういう悪い芽は小さいうちに詰んでおかないと
まんまんゼミで女叩きするしょーもない男に成長するよ
ヒス女は教育に悪いなやっぱり
息子は普通に数の理論の話をしただけだと思うんだけど。
それに親はどういうつもりで産んだか知らんけど、実際に少子化で首を絞められるのは子供達なのに
なんで自分の家の経済事情を盾にして「お前は一人っ子だから経済的な苦労をしないで済んでいる」的な事を言うんだろう。
経済的な余裕が無いのは仕方ないにしても、心にすら余裕がないなら子供なんてひりだすんじゃないよ。親の年齢のクソガキが。
※84,88
どこから弟が出てきたの…
皮肉ばかり聞かせてると子供も皮肉屋に育つから皆は気をつけようね
日頃から嫌味を言いまくるのは虐待に当てはまってくるけどこの程度なら。あと、もし間違ったと思ったなら子ども相手でも謝ればいい。
子供ってじぶんちにお金があると思うと、世間をなめて他人の努力を軽く見るのは良くある
子ども自身で成長して結婚子育ての年齢にならないと、その大変さは分からないんだよね
お前らの時代でなんとかしてくれって言うしかない
中二でこれってちょっと幼くない?
これくらい嫌味言ってやって当たり前でしょ もうちょっと物考えてから口を聞けって話よ
自分の生活費、学用品、その他諸々、空中から湧き出てくるわけじゃないって言われないとわからなかったって恥ずかしい
こういうはっきり言う親を「大人げない」とか言っちゃう人は甘ちゃんだな
考えなしの馬鹿息子がこれで多少はマシになっただろう
※105
確かに幼い
もっと厳しいこと言ってもいいと思った
カッカしすぎだろ
まったく諭せてないしこの親じゃこの先も子供は変わらないだろうな
※70
隙あらば!
※105
はっきりと、お金が無くて家計が苦しい所は多い、家もそうだ、と伝えれば良い
カチンときて嫌味を言ってしまうのは大人気ないよ
母親も感情があるって分かるだろうし間違いじゃないんじゃない
気にするならフォローしておけば
夫婦共働きなのに子供一人しか大学に行かせられないなんて
底辺家庭は大変ねええw
痛いところ突かれてカッとなってしまったんだね
現実を知れて良かったんじゃない?
自分だって大人になって家庭持ったら子供2~3人!って想像したら
今からしっかり勉強なりしてしっかり稼がないと無理っていう所まで想像しただろうし。
一人育てるのがいっぱいいっぱいなのが普通な状況の国、よく考えるとヤバいな
でも大学出てるのと出てないのでは就職に差が出るのも事実
みんな疲弊しながら受け入れちゃってる感じが本当にヤバい
よそはどうあれ、自分は兄弟がいたから進学も我慢したし虐められもしたし欲しいものも我慢した
実家や土地の恩恵を受けるのは第一子だし、自分は何も持たず一人で生きるしかなかった
穏やかで満たされてて思いやりのある一人っ子の友達が多く、皆私立四大に行ったのが羨ましかった
だから一人っ子を育てるつもり。
少子化とか言われてもはいそうですかとしか思わないし、
むしろなぜそんなことを指摘されて怒るの?本当は何人か欲しかったの?
一人っ子が言ったなら弟か妹が欲しいって意味だろうし別にええんやない
今後、一人っ子を見る度に親の経済的理由なんだろ?とか言い出しかねない。
不妊気味でやっと授かったのが一人だけとか色々理由があるのにね。
直ぐに一夫多妻にすべきお見合いを増やすべきとか言う奴は考え無しすぎじゃね?一夫多妻にすれば経済力があるかモテる男がどんどん条件のいい女から貰っていくし、お見合いは結婚して一人前の時代に結婚できない似た者同士をくっつけとけの作戦だから嫁として来るのがブスや地雷物件の確率が今以上に高くなるぞ。嫁にさえ来てくれれば地雷物件でもいいならともかく。
えー、バカ男子にはピリッとくるいい返しだったと思うけどなぁ。お母さん反省することないよ
むしろ人口はもっと減った方がいい
最近はみんな長生きだからなぁ
下の世代を増やすんじゃなくて、上の世代を淘汰すべき
息子なりに社会の行先を案じているだけじゃないか。
怒りポイントじゃねえだろそこ。むしろ論法を教えるチャンスではないかと
大人気ないなぁ
そこから議論なりなんなり普通にすればいいだけじゃん
これで虐待なら何も言えなくならない?
ちょっと生意気な発言に少し言い過ぎたレベルがせいぜい
子供が社会に興味を持つのはいいことだ
せっかくだから家計のことや日本の経済情勢について話し合えば良かったのにな
進学しないって言われたらどうすんだろ
中学生なら家計状況いうのって悪いことじゃないと思う
というか、進学に当たって親とそういう話しない?
私は結構した記憶あるんだけど…
※99みたいな、国の政策だとかに考えを及ぼさずに、各家庭の自己責任みたいに論調をもっていってしまう人が増えたから少子化がどんどん進むのかなーと思う。
少子化問題が他人事なんだなという感じ。
息子はなんとなく口にしちゃったんだろうけれど母親の発言で
子育てには(というか生きていくには)お金がかかるっていうのをちゃんと
認識してくれるようになると良いね。
でもまぁ、できたらそういう攻撃的な言い方じゃなくて各家庭それぞれに
手に入るお金があって、計画があってその兼ね合いでつくる子供の人数を決めてるんだよ
って話し合いをしてほしかったね。
虐待ではないと思うけど言い方が乱暴。息子さんの考えもちゃんと聞いたほうが良い。
裕福かつお産が軽い人がどんどん産めばいいと思う。1人産めば2人も3人も一緒でしょ。
家の財政状況は分からなくても
「少なくともうちは(自分は)一人っ子である=一人っ子批判は目の前にいる親を批判することになる」
とは分かるはずなのでは…
これで女叩きってすごいな
中二の息子レベルがいっぱいいるじゃん
中二の息子に子作り宣言とはたまげたなぁ
そりゃ黙るやろなぁ、嫌なもん想像しちまうしなぁ
これが真面目な説教だっていうんだから天然なんやなこの人
※135
いや、息子が言ってるのってそういう事だからな?
別にそんな悪怯れるような事言ってないし、息子も自分が少子化の要因には考えが及ばず、頭数だけでものを言ってたのに気が付いたからちょっと黙ったってだけじゃないのかね。
口は災いの元という事を学んだだろう
えっ、これくらいで?繊細過ぎ
うちならもっと言っちゃう、クドクドと経済面、精神面、社会的背景まで説明しちゃうわ
自分の家が一人っ子なのに親の前でよくその発言ができたな…
中学にしては幼すぎないか?
中学生が物考えてるわけないじゃん
自分の発言が現実と初めてシンクロして衝撃だったんだよそれ
中学二年生の子供の頭なんてこの程度の認識なのは当然なので親が世の中の理屈、仕組みを教えてあげればいいところを、突然けちょんけちょんにするのはかわいそうでは。
中学二年生が家の経済状況を知っているかどうかよりも、
自分ちが子供一人家庭なのがわかってる上でそういう発言してるって、
自分の親への攻撃だか嫌味だかマウンティングだかなわけじゃない。
報告者の対応の是非はともかく、ちょっと痛いお灸据えておかないと
変な2ch脳ゲス男に進化しかねない。
※140幼なすぎには同意だが、体感では中学ぐらいだとこの手の「ようやく言葉をおぼえたて」みたいな連中がまだゴロゴロしてたな。高校受験である程度選別されると、ぐっと周囲と意志疎通が楽になる感じ。
※141がお察し通り、初めて自分や他人の言葉が実感を伴って脳ミソに届いてパニックだったんだろうなぁ。
※142
甘ったれすぎ
夫婦に子供一人じゃ、人が減っていくのは事実としても
二人以上育てるには金が無いのが現実なら
ヒトは、現実の方を優先するものだよ。
現に、息子も現実を優先したいから、黙っちゃったじゃない。
それでいいんだよ。
常に金の話ばかりしてるのは変だけれども
中学生くらいなら、自分の家の経済状態は、具体的金額は知らなくても
ある程度は知ってなけりゃ、それはそれで変だよ。
子供一人しか大学に行かせられないような無能な親だから、この程度の答えなんだよ。
子供は兄弟欲しかったんじゃないか?
あ~やだやだ、貧乏人は。
体や年齢が産める状況で、上の子が兄弟を欲しがっても、我が子が金を稼いでこないと産めないなんて。
息子さんは正しい
ただし、「普通に考えれば三人かせめて二人産むだろ。一人じゃどんどん減っていくじゃねえか」ときたら、「だからそうできるように国は景気を上向かせるべきだし、補助金出すべきだ」に至るべきだった
自己責任論が横行しているが、それで言えば国に税金を支払う意味がなくなるからね
息子が黙ってしまったのは
「やべっ!カーチャン怒った!面倒だからしばらく大人しくしておこうっと」
という計算じゃないの?
報告者もスレの人も「現実を突きつけられて息子は反省したんだろう」みたいにいい様に解釈してるけどさ
※146なんだけど、後から思ったのね。
>「普通に考えれば三人かせめて二人産むだろ。一人じゃどんどん減っていくじゃねえか」
これは事実ではあるのは動かしようがないとして
痛いところを疲れてカッとしてしまったのかもしれないけど
何も子供が中学生まで育ったような年齢の報告者が
今さら子供作るって話にならなくてもいいような気がした。
「そうだねー。一人じゃどんどん減るから、貴方はいっぱい稼いで、いっぱい子供育てられるよう
勉強とか仕事とか頑張ろね!」
でもいいんじゃないかなーと思ったのよ。
自分が責められてるように感じたから「じゃあ私に子供作れって言うのか!!」ってカッとなったんでしょ
ゲスパーだけど夫に過去に似たような事言われたのが未だに燻ってるのかもしれない
子供が馬鹿なのは親の責任だろ。二十歳超えてればともかく
子供を10人も産んだけど、全員中卒で放り出した家庭があった。
そこの家の末っ子は芸能界へ入ったけど、早く天国へ行ってしまった。
多産家族は、少子高齢化社会に貢献してるようにとる人もいるかもだが
子供がみな幸せになっていない現実を見るとなあ。
身内に男の子4人産んだのがいるけど、そこの家は次男坊を虐待してるから
子供がかわいそうだなあと。
中二なんてこどもだものよ…他人事だと思ってぽろっといったのよ
でも現実だって話せばわかる年だから、いい返しだったと思うよ。そういうことに、気を遣った返事はわざわざ要らないと思う。それに、不自由させてないから子供もそういった発言ができたわけだし、上出来でしょ。
でもさ、普通はそうなんだよね。二三人子どもが産めて育てられる生活ができないんだから、そういう国なんだよね…
世間のことに興味を持ったときが教えどき。
なぜこうなっているのか、それにたいしてどうすればいいのかを一緒に考えるいい機会だと思う。
このお母さんは経済問題をスキップしてしまった感じはあるけれど、社会問題は他人事ではなくまさに自分達のこととしてきちんと考える機会をあげられたと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。