2019年01月16日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 821 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)22:18:47 ID:6KK
- お店でスマートにカード決済をしてみたくて初めてクレカを持って出掛け
レジで「カードでお願いします(キリッ」と言ったらボタンのついた機械を出されて
暗証番号をどうぞと言われて
「え?暗証番号?あばばばば…サインでいいですか?」とキョドって失笑された
|
|
- 後日、メモ帳に控えてある暗証番号を確かめ暗記して他の店に出掛け
「カードでお願いします(キリッ」と言ったら「当店はカードは使えません」と断られた
なんか気まずかった
世間の人は皆とてもスマートに生活してるのに
どうして自分はこうなんだ…と思って落ち込むよね - 823 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)22:23:11 ID:qD2
- >>821
大丈夫大丈夫、、皆それを通ってきてるんだよ
なんでもミスは最初だけ、慣れるまでだよ
つぎは「JCBは使えません」、「署名お願いします」→漢字フルネームで書く、
「お支払い回数はいかがされますか?」→一括で、
(ネットで)「セキュリティコードの入力お願いします」あたりがあるよ、
がんばれ
|
コメント
かわいい
あるあるだよ〜頑張れ
単に手間だけで言うなら、クレカよりもSuicaやedyで払う方がスマートだよね…
世間がスマートってか、この人が無謀なだけなんじゃ…
SuicaついたクレカでSuica使おうとしたら、クレカ払いにされそうになったことある
思わずむっちゃキョドっちゃったけど、そんなときはどう言うのがスマートなんだろ
クレカの知識が一切なかったときバイト先でここってVISA使えますかって言われて混乱したことある
えっビザ?パスポートのアレ?みたいな
初めてのスタバを思い出した
※5
先に「一括で」とか「IDで」とか言いながらカードやスマホ出せばいいと思う
あほ
※4
クレカあるあるだと思うけど、どの辺が無謀だと思ったの?
※7
初めてのサブウェイも追加で
使い慣れていても「○○円からしかご利用できません」なんて断られることもあるし、クレジットカードに面倒なことはつきもの
※10
・サイン,暗証番号のどちらにするか決めていない
・クレジットカードが使える店かどうか確認していない
・暗証番号をメモに書いて保管している
・カード決済を行った理由が「スマートにカード決済をしてみたくて」である
「どうやるんですか?教えてくれませんか」「これ使えないんですか?じゃ現金だけですか?」
とか平然と丁寧に尋ねればいいだけの話なのに意味わからん
接客してて「〇回払いで!」
「お客様、1回当たり×千円以上でないとできかねます」
っていうのもあった
後は高額すぎて、1回払いが出来なくてクレジット会社に連絡して下さいは何回もあったな
そんなの店員は気にもしてない
品出し、発送、見積もり、発注に忙しい
スマートに見える人は失敗しても上手く誤魔化す技術を習得してるんだよ
きっと内心はバクバクだよ、うん
※13
上二つに関しては無謀というよりただのうっかりだし
下二つはただのあるあるだし
カードに不慣れって別に恥ずかしい事でも何でもないと思うんだ
むしろ今みたいにどこの店も会社も自社ブランドのカード作れって押し付けてくる社会の方が異常だと思う
※13
次に失敗しない糧になってるんだから無謀でもなんでもないんじゃない?
それに若い時にカードを初めて持ったら「格好いいから」って言う理由でカード使いたくなる人は多いと思うよ。
>あばばばば…
リングにかけろのザコキャラかな?
なんというあるある
コンビニコーヒーも追加して
もたもたしちゃう うしろに列できちゃうと焦る
みんな、一回目はキョドってると思いたい
でもなんか、自分以外の方はスマートに対応してるんだよな
すごくわかるわ
最近ネット通販以外でクレジットカード使ってないな
サインめんどいし
クレカの暗証番号出てこなかったのは自分もやった
現金支払あんまりしなくなったなあ
カードそのものよりもQUICPayとモバイルSuicaを頻繁に使ってるけど便利でなあ
最近のクレカ決済はメンドクサイ。
署名いらなくてすぐ終わるのがベストだけど、一緒に内容確認させられる時間を
取られるとか、署名がいるから紙に書くやつと、署名をタッチペンでパネルに書くやつと
暗証番号を入力させられるやつがある。
一回払いしかダメですっていう店と、1000円以上、2000円以上からじゃないと
使えませんっていう店もある。
アメリカみたいに屋台でも使えると本当に便利なのにw
反りが激しいくるくるしてるレシートに署名を書かされて
すぐくるんくるんなるのを必死になって押さえる
も追加で
※17
後で落ち込むくらい「あばばばば」になりたくない人なのに、事前に調べもせずに初めての事に挑むのは無謀でしょうよ
職場でいつも自分だけ要領悪くてミスしてるなって落ち込んでたら、飲み会の時に先輩達がそんなのあるあるだよ~今でもたまにやるよって笑ってくれて有り難かった
皆乗り越えて出来るようになるんだよね
※28
隙あらば!
店員側だけど、最初に聞けばいいんだよと思うよ
カード使えますか~ってさ
小さい個人店だとまず使えないと思っていいし、チェーン店やコンビニは使える
常連さんは慣れてるからサッと出すし、慣れてない人は使えますかって聞いてくるし
別に店員側はいつものことだからあんま気にしてないから大丈夫
大丈夫
皆アバババしながら同じ道通ってきたから
聞けば案外皆色々教えてくれる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。