2019年01月17日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 878 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/15(火)03:12:53 ID:y2Z
- 今更だけど年賀状の話。
またうちに義両親宛の年賀状が来た…。つい数日前。
私達家族は元々義両親の住んでいた家を譲り受け建て直し、住んでいる。
義両親は、現在隣の市にマンションを購入して住んでいる。
子供が独立し、よりコンパクトに、より便利な市で暮らしたいと
数年色々吟味し、いいマンションに引っ越して行った。
|
|
- 義両親がマンションへ引っ越したのはもう12年も前。
なのに未だにうちの住所に義両親の年賀状が届く。毎年、4~5枚。
下の名前が現住民と違うから迷ったのか、今年は今頃週末まとめて入っていた。
毎回同じ人なのかと思ったら、どうやら違うらしい。
(同じ時もある)
今時、義両親の世代でもフルでパソコンで製作した年賀状なんだけど
住所を間違ったまま更新してないようだ。
なまじ、うちと名字が一緒だから普通に届いてしまう。
別に義両親と仲が悪いわけじゃないけどその度に届けに行くのが面倒臭い。
前年度の義両親からの年賀状を確認したりしないのかな?
義両親も、一回旧住所(うち)に届いた人には直接言ってみたり、
会えない人には電話や手紙、翌年の年賀状に書き添えたりしてるが
頻度が減らない。
もうあまり住所間違いが酷い人はもう出すの止めると言ってる。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/15(火)08:30:42 ID:sj3
- >>878
パソコンでやるようになってるなら
出すのやめてももう意味ないだろうに
住所の更新しないなら削除もせんでしょ
年賀状にも金かかってる、節約しようとでも思わない限り
義両親の許可とって廃棄するか
お年玉ついてるやつならもらっちゃいますよとでもいっておけば?
|
コメント
年賀状ってマジどうでも良いわ
廃れて良かった
こういうのが多くて郵便局側も困ってるそうだな
その都度じゃなくて旦那がまとめてもっていくんでよくね
隣町なら顔見るついでで良さそうだけど
細かいとこ気になってるみたいだし色々不満が他にあるのかもね
義実家に持っていくからダメなんだよ
この手の年寄りは投稿者が持っていくんだから問題ないだろ?くらいにしか思ってない
郵便局へ持って行って“あて所に尋ねあたりません”で赤スタンプ押して返送してもらわないと
自分で、郵便番号のマス下辺りに赤ペンで「宛先不明」と書いて最寄りのポストへ投函。差出人に戻るよ。
戻れば住所間違いにも気付くだろうし、報告者さんの毎年のイライラも無くなると思う。
年賀状なんて、演歌と一緒で「ナニ日本の古きよきものって顔してんだボケ」って感じだよなw
今頃来るのって後出しだろうから、出さなくてもいいと思う。
義両親が郵便局に転居届を出してもらうようにすればいいんじゃね
転送期限は1年だから多分もう転送されなくなってこの状況なんじゃないかな。
あと時期的に後出し+名前しか読んでないのコンボだから出すのやめていい。
*5はトラブルになるよ
自分で書いちゃダメ
あくまでも“郵便局員が持ち帰った”って形にしないと
受け取り拒否すれば
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。