プロにメイクを頼んで成人式会場に行ったら明らかに私だけケバイ白い。写真撮っても私だけ顔が白くデカイ

2019年01月18日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
314 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)15:54:35 ID:iEd.by.dg
ネットで成人式は自分でお化粧した方がいいって意見が多かったから
自分でしようと思ってたんだけど、
母が「プロの人のメイク見て勉強できるからしてもらいなよ」と勧めてくるので、
先輩からの「私もメイクしてもらったけど、いい感じだったよ~」の後押しも貰い、
お店の人にやってもらうことにした。



すると、打ち合わせの時から私の要望すべて流されてるな~と思ってたけど、
当日もメイクさんのやりたいメイクをしてくれた。
ファンデーションは何十にも塗り顔だけオカメ並みの白さ、
目元はキラキラさせすぎ、唇は塗り固めすぎてシワがすごかった。
メイクさんは「振袖着たら馴染みますよ~!みんなこんなもんですよ~!!」
と言っていたので信用して会場に行ったら明らかに私だけケバイ白い。
首と手と色の差がすごい。
写真撮っても全部私だけ顔が白くて顔が大きく見えてる。
式中も同窓会でも恥ずかしくて誰とも目を合わせたくなかった。
友達の中で自分でメイクしてきた子の方が特に可愛かったので、
やっぱり自分でやればよかったな…と後悔してる。

315 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)16:27:32 ID:6X5.y2.oy
>>314
ネットの口コミに書いてもいいと思うし、気がひけるならメールで送ってもいいと思う。
一生に一度の場だもの。
美容師さん?にあなたの気持ちをしっかり伝えた方がいいんじゃないかな?

317 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)16:57:33 ID:iEd.by.dg
>>315
そうしようかな。メイクさん、専門学校で勉強したって言ってたのになあ…
その美容院の人じゃなくて成人式に合わせて呼ばれてる人の可能性があったりするかな?
他のお客さんは薄いメイクの子もいたけど、
あの子は自分でやったのだろうか、直したのだろうか…

316 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)16:43:03 ID:egU.kz.oy
>>314
美容師にも着付け師にも当たりはずれがあるんだよ
特に今は成人式の着付けメイクはセットでやるところが多いから
それを見越してちゃんと「今風の着付けとメイク」を指導してるところから
着付けとメイクなんて流行はないと言わんばかりのところまで

ただ、自分でやってる子は化粧薄かったり、やっぱりプロのメイクに負けてる人も多いから
お母さんや先輩の言うことももっともだったりもする
自分自身が美容系の専門に行ってる人やもともと個性が強くて
化粧が上手な子とかでないと悲惨かもしれない

レンタルではなくて自分の振袖だったんだろうけど
そういう人で大規模に成人式事業やってるところに頼むのでない場合は
事前のリサーチは欠かせないと思う
ので、来年以降の人はその辺、今のうちから調べておくといいと思うよ
「はれのひ」事件とかあったから業者相手も油断ならないと思われてるかもしれないけどね

せっかくの日に残念だったね…

318 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)17:03:22 ID:iEd.by.dg
>>316
若い方だったから大丈夫かな~と思っちゃったよ
私の顔が人より色黒だったり左右非対称だったりややこしいのもあるから大変だったろうけど、
でもそれも伝えてたんだけどな~!!
>自分でやってる子は化粧薄かったり、やっぱりプロのメイクに負けてる人も多いから
お母さんや先輩の言うことももっともだったりもする

これは母とメイクさんも言ってたな~
とはいえプロのメイクが微妙だとは予想できないね…
打ち合わせの段階でメイクしてもらえるサービスがあったらいいなあ

着付けをしてくれた方も良かったし、
美容師さんも私のケバ顔を髪型で何とか合わせてくれたから感謝してるだけに
メイクさんが残念だ…
そもそもメイクさんなのにMacとか一部のブランドばっかりしか持ってないって、
偏ってないかな~とかもやもや…

321 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/16(水)18:13:29 ID:egU.kz.oy
別の人にメイクと着付けたのみなおして
再度写真だけでも取り直すと少しは晴れると思うよ

ちなみにフリーの人で腕がある人は大規会場系に呼ばれるんじゃないかな
そっちの方が施術する人数も多く稼げるからね

個人の伝手で雇われてる人もいるからなんともいえない
プロのメイクと言っても仕事にしてる人から
とりあえず出来るr、学んだからプロとして雇われてる本職じゃない人もいるのかもしれない

大規模会場系だと、(ママ振りという持ち込みプランでも)
まず写真撮りがセットになっているのでその写真を来年用の客へのサンプルとして
使わせてもらってるところが多いと思う
前年度の写真を飾ってある所や見せてくれる所がいいのかもね

メイクのお試しはいいかもね
個人のところでやる場合は事前に頼むといいのかも
(当日前日はとても忙しくてムリだから余裕のあるうちに)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/18 15:09:03 ID: mK4M5d8M

    報告者バカだなと思うが
    ハタチそこそこでバカなことするのは普通か

  2. 名無しさん : 2019/01/18 15:11:35 ID: RruSYXWA

    ※1
    読んでないでしょ?

  3. 名無しさん : 2019/01/18 15:17:27 ID: VORy22V2

    元が悪いと厚化粧で誤魔化すしかないからしょうがないね

  4. 名無しさん : 2019/01/18 15:17:51 ID: Bn6811Vg

    せっかくの晴れの日にそんなオカメメイクされてかわいそうに
    プロが上手いとは限らないんだよね
    テレビのコーナーで自分でメイクしてる人をプロのメイクさんがメイクし直して
    ビフォアアフターを見るみたいなコーナーを何度か見たけど、
    明らかに自分でやったメイクの方が本人にあっててかわいくて、
    プロがやったメイクは本人の個性を無視した地味な薄づきメイクで
    ブッサイク地味顔に見える仕上がりになって、元の方がいいじゃん!と毎回突っ込んでた。
    そういう物かも知れないね
    プロはメイクの技術や手順は専門的に学んでいるかもしれないけど、センスがあるとは限らないんだよね……

  5. 名無しさん : 2019/01/18 15:19:15 ID: mK4M5d8M

    ※2は話が理解できてないのねw

  6. 名無しさん : 2019/01/18 15:21:09 ID: QcvLPNss

    ※1はいつもの「これは報告者が…」の奴だろ

  7. 名無しさん : 2019/01/18 15:23:01 ID: 8Bx/EZBY

    それ単身での「成人式の写真」を撮影する用のメイクだったんちゃう?
    舞台用メイクで街を闊歩するようなハメになっただけで、メイクの腕とか地顔の美醜とかじゃなくて
    要望の出し方と請け方の問題

  8. 名無しさん : 2019/01/18 15:23:30 ID: vaqfMqZs

    金出して要望スルーの上晴れ舞台でオカメメイクとか
    前世で地下鉄で毒ガスでも撒いたのか

  9. 名無しさん : 2019/01/18 15:31:45 ID: UmCkjyvA

    やばいところだと芋洗い状態。言葉遣いもちょっと怖くてメイクも適当
    隅に押し込められている子達はふつうのお客さんたちで、なんか真ん中で場所あけて余裕のある施術を受けている子は、たぶん知り合いの子とか大切なお客さんの子なんだろうなあって、感じたことならある
    メイクは断って自分でやった

  10. 名無しさん : 2019/01/18 15:31:48 ID: 9D50rH0Q

    色んなブランド揃えてるメイクさんそんなにいないでしょ
    高望みしすぎ

  11. 名無しさん : 2019/01/18 15:34:25 ID: MpPmnFGc

    自分もヘッタクソなメイクに当たったわ
    この人と違って地よりかなり暗いというかくすむ色のファンデ塗りたくられた、顔面土色
    幸い式典まで時間あったのでシートのメイク落としで落として自分でメイクし直した
    友達はプロに綺麗にメイクして貰ってたから本当にピンキリある
    実際、ああいうのって人手不足でただの日雇いバイトがやってたりもする
    後年になって友人から成人式のメイクする単発バイトあるけどやらない?って声掛けられたし

  12. 名無しさん : 2019/01/18 15:34:43 ID: HKiXoIyk

    結婚式のとき、メイクのリハーサルあったけど、わたしが好きで使ってる色目と全然違う口紅つけられて、いや、いつも使う色にしてくださいってお願いしてその場で変えてもらったら、メイクさんもこっちの方がいいですねって納得してたわ。
    やはりある程度普段から似合う色とか把握しておいた方がいいよ

  13. 名無しさん : 2019/01/18 15:35:07 ID: F/QxXtNg

    ※3
    でも肌に合わせた、浮かない色にできるはずなんだよなあ…
    厚塗りでも浮かないようにするのが「プロのメイク」でしょうに

  14. 名無しさん : 2019/01/18 15:36:08 ID: Mipzn59I

    勉強してても、最後はセンスだからね。
    髪の毛でもそうでしょう。

  15. 名無しさん : 2019/01/18 15:36:53 ID: UJyZIY/Y

    新婦用のメイクかな、まぁ顔の大きさはねぇ

  16. 名無しさん : 2019/01/18 15:38:01 ID: .GAU/JxU

    ※1
    ネットじゃなくて母親と先輩のアドバイスに従った事がそんな馬鹿な事なの?

  17. 名無しさん : 2019/01/18 15:38:48 ID: qvW1/xuM

    おんなじことを伊藤ミマの前で言うてみい!

  18. 名無しさん : 2019/01/18 15:46:12 ID: ucyjSrEs

    私もだったわ。父親が勝手に選んだ父親の知り合いの美容室連れてかれてメイクと着付けされた。
    唇だけやたら赤い白塗りババアにされた。同級生はかわいくしてるのに自分だけブスババア。
    写真館で撮った写真は捨てた。

  19. 名無しさん : 2019/01/18 15:49:00 ID: Vtm5qZZ6

    本人が習った時の流行から更新されてない人いるからね
    打ち合わせの時に当日はこのような感じで~って仮メイクされなかったのかな?
    自分それで80年代を彷彿とさせるスケスケ前髪・どぎついシャドウ・白塗りにされたからね
    他人の反応見ようと思ってわざとそのままで帰ったら父親にビビられたのでそれをそのまま伝えたら当日は少しまともになった
    メイクした本人は最後まで最初の方が可愛いと言っていたのでセンスの問題なんだろうなぁ
    話聞いてくれただけまだましだったけど

  20. 名無しさん : 2019/01/18 15:56:52 ID: xohGjXlk

    結婚式の時に同じような事されたわ。
    事前のメイクの時にいろいろ言って貰えたらお好みのメイクにしますからとか言ってたのに、実際自分の好みを伝えたら「でもドレスにはこちらの方が映えますよ〜!」で全無視された。
    あれは何なんだろうね……

  21. 名無しさん : 2019/01/18 15:57:10 ID: K8/uoFU.

    私もだ
    田舎の学生で当時メイクとかまだよくわかってなかったから要望とかもはっきり言えなくて
    それが気に食わなかったみたいでものすごくブスっとした対応で適当にやられた
    (他の子にはにこやかに対応してたのに)
    よくハリセンボンの人の成人式写真がネタに使われてるけど
    成人式の写真が黒歴史の人って案外いるんだろうね

  22. 名無しさん : 2019/01/18 15:59:23 ID: Y2unk6XA

    若い人は経験値不足なイメージ
    年配も時代が合わない気がする
    田舎の式典は周辺の美容界もお察し
    安いところは安いなりの仕上がり

    そう言う訳で、納得いく仕上がりの為に、上京して有名店で大枚叩いて、納得いく仕上がりで田舎にUターンしてったわ。いとこは。
    早朝料金もがっつり取られたけど、可愛かった。
    大事な記念日に、腕のいい人にやってもらうために、どれだけ頑張れるかって事でしょ。
    結婚式も同様だよ。
    料理と一緒でゲロマズでも金取る店はあるんだから、美味しいレストラン探すでしょ。美容業界も一緒。

  23. 名無しさん : 2019/01/18 16:01:35 ID: Y2unk6XA

    料金は、ヘアメイク着付けだけで10万してた。早朝料金込み。
    高速料金や交通費いれると、もっとかかった。

  24. 名無しさん : 2019/01/18 16:08:10 ID: mK4M5d8M

    ※16
    そんなメイクにクレーム入れなかったことが、利口なやり方だとでも言うのかね?

  25. 名無しさん : 2019/01/18 16:23:00 ID: ZrXxAEok

    娘がこの前成人式だったけど、行きつけの美容院で
    ヘアメイクをお願いした
    別人のように綺麗な仕上がりで大満足だった
    よくわかってくれているところが安心だね

  26. 名無しさん : 2019/01/18 16:25:55 ID: B/InInOE

    私もかなりケバい化粧されたけど式まで時間あったから一旦家に帰って自分でやり直した。
    いつも使っているリップだと振り袖に負けてしまったからコンビニで口紅だけ買ったけどね。
    田舎の美容室…というか美容院って感じでメイクしてくれた人もわりと歳がいった人だったから仕方ないか〜と思ったけど、
    若いメイクさんに当たってもそうなっちゃう事があるんだね。

  27. 名無しさん : 2019/01/18 16:39:48 ID: gFy4fKI.

    前撮りのときにセンスのない真っ白厚塗り不細工メイクにされて嫌だったの思い出した
    式当日のときのメイクさんはきれいにやってくれて助かったけど

  28. 名無しさん : 2019/01/18 16:42:30 ID: SrdM7r2Q

    何の職業でも圧倒的にセンス無い人っているよw
    本当に命に関わる職業だと「辞めたら?」って指導者に言われる

  29. 名無しさん : 2019/01/18 16:44:31 ID: bQ9nngtU

    地元の成人式の美容室ではバカ殿かな?ってメイクをされたけど
    結婚式や前撮りのスタジオでメイクしてもらった時は周りも大絶賛で「やっぱりプロは凄いわ!」な出来だった
    ピンキリあるよね

  30. 名無しさん : 2019/01/18 16:53:02 ID: lktiA2q2

    私も塗りったくられてつけまにマスカラまでガッツリメイクされたけど劇的な変化はなかったから違う意味でガッカリだったな

  31. 名無しさん : 2019/01/18 16:55:16 ID: aI4ll6Ss

    肌のコンディションがズタボロでリキッドですら粉が吹くように見える客の場合は仕方なく厚塗りになるんじゃね

  32. 名無しさん : 2019/01/18 16:55:59 ID: Us.6DdhI

    失敗した写真なら、Photoshopで治せるよ

  33. 名無しさん : 2019/01/18 16:57:28 ID: DaldfB8.

    ※11 12 18 20 21 25 26 30
    隙あらばーーーー!

  34. 名無しさん : 2019/01/18 17:00:31 ID: .GAU/JxU

    ※24
    ※16だけど、別に報告者は馬鹿な事はやってないでしょ?
    最善の方法を取らなっただけで。
    それも人生初めての事でプロから大丈夫って言われたら大抵の人がクレーム付けられないよ。

  35. 名無しさん : 2019/01/18 17:01:49 ID: RV68Q7ww

    ※欄に「報告者がー」ってのがいるけど、分からないならコメントしなきゃ良いのにと思うだけだよ。

    時間ギチギチに次から次へメイクされていくのが成人式の日のメイク。しかもセンス的なものなのにどうやってクレームいれるつもりなんだろw無敵の人なのかなw

    共感して自分語りしてる人の方が優しいと思う。

  36. 名無しさん : 2019/01/18 17:08:19 ID: mK4M5d8M

    ※34
    最善の方法でも、次善の方法でもない
    善いことなど何もないのだから、馬鹿としか言い様がないだろう
    また、若いことが何かの慰めになっているわけでもない
    年齢や経験など、結果を享受することには関係ない

  37. 名無しさん : 2019/01/18 17:09:04 ID: Eywu7QEU

    化粧は、TPO考えて品良くて似合ってて上手なメイクを自分でするとなるとほんと難易度高い。覚えたての若い子らのメイクがよく事故ってることからもわかる。プロでさえ良し悪し。元々難しいものっつーことだよね。

  38. 名無しさん : 2019/01/18 17:10:32 ID: bjfbaL/w

    残念だったね 満足できるメイクにして着物着て写真撮れるといいな

  39. 名無しさん : 2019/01/18 17:11:21 ID: .TR9L9DA

    成人式の日にほぼスッピンくらいのナチュラルメイクにされたの思い出した…悲しかったな…

  40. 名無しさん : 2019/01/18 17:19:17 ID: aI4ll6Ss

    10年以上前の番組だったと思うけど
    光浦靖子がおねえっぽいメガネのプロのメイクアップアーティストにめちゃくちゃ似合ってないメイクされて
    すっぴんの方がマシじゃね?って出来上がりになってたのを思い出した
    美人とブス同じようにメイクしようとしても無理が出るんだなぁとしみじみ思った
    本物のプロはその辺考えるっしょ

  41. 名無しさん : 2019/01/18 17:19:20 ID: eW0MUdTU

    メイクは好みがあるからなー。自分でやるのが確実だよね。

  42. 名無しさん : 2019/01/18 18:42:24 ID: fX8e0aGA

    若い人とか流行りのとか言われてるけど、
    今の流行りって厚塗り白塗りに太眉、真っ赤なルージュのバブルオルチャンメイクだよね

    ちなみに、北川景子とか中条あやみみたいな本物美人がやってた記憶はない

  43. 名無しさん : 2019/01/18 19:18:29 ID: RV68Q7ww

    結婚式でもヘアメイクさんって当たり外れがあるらしく希望にそえて貰えなかったって見るからね
    成人式は着物を着るからそれに負けないようにある程度化粧は濃くはなるけどさー
    オカメにされたのはあんまりだね
    多分外れのメイクさんだったんだよ

  44. 名無しさん : 2019/01/18 19:47:06 ID: g/U0a/WQ

    首と顔の色を合わせられないなんてメイクの基礎からなってないよね
    オルチャンメイクもブスをさらにブスにする土台の良さを消すメイクだと思う
    報告者かわいそう

  45. 名無しさん : 2019/01/18 20:30:22 ID: GlcdSc7U

    私も成人式のメイクが気に入らなかったから、目元だけ自分で直したよ!
    アイラインがおかしな所にひかれてて笑ったわwww
    変だと思ったら、思い切って自分で直すのも大事だねーーー。

  46. 名無しさん : 2019/01/18 21:16:25 ID: LBGB566M

    女の成人式で着物の打ち合わせはよく聞くが、化粧の打ち合わせってしないものなのか?

  47. 名無しさん : 2019/01/18 22:16:24 ID: dT31vINY

    自分はプロにお願いしたけどケバいメイクが本当に嫌いだから最初から絶対ケバくしないでください!控えめに!って主張したら理想通りになった

  48. 名無しさん : 2019/01/18 23:10:22 ID: Okf5Ll36

    報告者可哀想
    私も髪型気に入らなくて担当してた美容師にクレームの嵐だったけど私のはただの友達の結婚式だったからなぁ、成人式なんて一生に一度の行事なのに

  49. 名無しさん : 2019/01/18 23:13:49 ID: 1frti/DQ

    こういうのって事前にリハーサルしておくと確実なんだよね
    余分にお金はかかるけど

  50. 名無しさん : 2019/01/18 23:29:48 ID: JHCXzZOg

    プロだって言ってもピンからキリまでいるからなぁ。
    ハズレ引いちゃったんだな。
    下手くそだから客の希望にも答えられず「これがいいんですよ!」って
    ゴリ押ししたんじゃないかな。クレーム入れても良いんじゃないかと思うわ。

  51. 名無しさん : 2019/01/19 07:41:58 ID: DZwD3qrk

    すごくわかる
    真っ赤に塗られた口紅が嫌で、すぐ直したわ

  52. 名無しさん : 2019/01/19 13:52:40 ID: 2qdtL4l.

    流れ作業状態でアイラインも口紅も線がガタガタ、
    口紅は似合わない色で浮きまくってたから
    トイレに行って持参した化粧品で直した思い出

    普段からメイク好きで自分で出来る人はともかく
    そうじゃなかったら大変だよなあ

  53. 名無しさん : 2019/01/19 17:39:54 ID: MGiRsDNs

    人それぞれに似合うメイクって違うからね。
    知識と技術がある人だったらすぐに対応できるだろうけど、これが今年の成人式のメイクでしょって決めてかかる人がいそう。

  54. 名無しさん : 2019/01/19 18:24:02 ID: It/x0Uwo

    ※40
    オネエの人ってメイクやファッションをする人の顔じゃなくて自分好みに合わせようとしない?
    といってもテレビでしか知らないけど
    ファッション対決だとその人に似合うかどうかじゃなくて自分好みの系統かどうかで美人だブスだと判定してるなーと思う

  55. 名無しさん : 2019/01/19 20:37:45 ID: baVNLeO2

    すごいわかる。
    短大の卒業式で似たようなことされた。
    学校で業者入れて着物レンタル+着付け+メイクとかって契約して当日やってもらうんだけど、美容師さんの中に1人だけ仕上がる髪型が変な人がいて、あの人に当たりたくないなーって思ってたら、その人に当たっちゃった…
    年齢も他の人と変わらなさそうな若い男の人だったんだけど、その人が担当した人はもれなくみんなかわいくない無駄にボリュームのあるおばさんみたいな髪型にされてしまった。
    その時撮った写真は一切見てない。

  56. 名無しさん : 2019/02/20 20:32:34 ID: hGELNvfw

    ※54
    私がずっと指名してる美容師さんはオネエの人だけど私の希望を聞きながらもこうした方がより希望に近いとかのアドバイスもくれていつも私の求めてる以上の仕上がりにしてくれてる
    今まで女の人の美容師さんで碌なのに当たったことなかったからオネエの人の方がセンスがあるかと思ってた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。