SCのフードコートでバイトしてるんだけど、月曜日突然他の店舗の人から怒鳴り込まれた

2019年01月19日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
12 :629 : 2019/01/18(金)10:47:07 ID:R9X.qx.u3
SCのフードコートでバイトしてるんだけど、月曜日突然他の店舗の人から
「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れるわけ無いのに何考えてんだ!」
って怒鳴り込まれた
最初全く意味わかんなかったんだけれど、
熱い商品だから大人の人が取りに来てね、って子供に伝えたのが気に食わないらしい



でもこれは子供だけでお使いに来たら事故防止の為に全員に伝えてるし、
なにより「わかるでしょ」っていわれてもわかんない
その子供とは他の子と同じように
「大人の人はいるかな?」
「うん」
「じゃあ商品は熱いから大人の人が取りに来てね」
「うん」
ってやり取りしただけなんだからエスパーじゃない限りそっちの事情なんて知らないよ
でもお客さんの眼の前だし、言った言わないで言い合いになりそうだったから
「お客様もいますので…」「あとで確認しましょう」って言ったら
「この場で頭下げられないのかこの店は!」
って吐き捨てられた
私はその日は夕方までだったから、とりあえず店長に伝えて、
まず店長どうしでその怒鳴り込んできた人の店と話すということになった
で昨日夕方から入ったらその人があっちの店長と一緒に頭下げに来た
でも
「そんな事はじめて言われたんですけどね」
「フードコート内の事故なんて客の問題、それに踏み込むのはどうかと思う」
「あの場で頭を下げたほうがあの場は丸く収まった、後から話せばいいのに」
「こっちも迷惑だった」
みたいにずっと言い訳
言い訳するたびにあちらの店長さんがやめて、喋らないでって言っても止まらない
そもそも店長経由で話そう、ってなってるはずなのに店先に来られて迷惑、と伝えたら
「そっちのせいで変な話が出てるんだからこの場でいいよって一言言えば収まるでしょ」
ってわけわからんこといい出して、そこでようやく店長さんが引っ張って帰っていった
夕方とは言えお客さんいたし恥の上塗りしただけだと思うんだけれど
今日は学校ないし昼から入ってたけれど、
なんかその人が今日も来るき満々らしいから休んでいいよって言われたわ
休んだ分のバイト代そいつに請求したい

13 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)10:56:53 ID:skb.zn.jf
>>12
他店舗の人がワケわからないのはわかるんだがそれを理解できたのがワケわからん…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/19 16:41:10 ID: gD7gmfpM

    会話文ばかりだとやばそうだなと思ったら
    案の定わけがわからん文章だった
    典型的な(多分)女の駄文
    やり直し

  2. 名無しさん : 2019/01/19 16:43:36 ID: GF6HNSmY

    子連れで仕事してるSC内の他店舗の店員が子供だけよこして料理を注文されたから”大人を呼んできてね”と言ったら殴り込まれたって事かな

  3. 名無しさん : 2019/01/19 16:46:30 ID: Sh5MD/nY

    最初意味わからなかったけど2回目をよく読んだら分かった
    怒鳴り込んできた他店舗のAさんは何らかの事情で子供を職場に連れてきてた
    Aの子供のご飯を報告者のお店に買いに行かせたけど報告者は事故防止のためのマニュアル対応をする
    だからAの子供はご飯を受け取れなかったしAはAで勤務中だったために取りに行けず…
    だから報告者のお店に怒鳴り込んできたって事かな?

  4. 名無しさん : 2019/01/19 16:46:39 ID: I4y9H/nI

    ちょっと何言ってるかわからない
    学生さんなの?
    大丈夫?

  5. 名無しさん : 2019/01/19 16:54:23 ID: RKeUvSto

    怒鳴りに店に来れるんだから、料理も取りに来たらええんちゃうんか

  6. 名無しさん : 2019/01/19 16:54:41 ID: 61FjBkdQ

    コメント含めてなに言ってるのか分からない。そもそもSCってなに。進相コンデンサのことかな。

  7. 名無しさん : 2019/01/19 16:56:37 ID: y5/xLZ42

    ※2と3を勝手に脳内補正しながら読んだけど、合ってたみたいで安心したw

  8. 名無しさん : 2019/01/19 16:57:59 ID: sFI4ZqQw

    別店舗の店員が子連れで働いていて、その子供が食事買いに来た。
    マニュアル通り危ないから大人が受け取ってねと言ったら、働いているのにできるわけないだろとトラブった。

    というところまではわかったが、そのあとの店長のくだりが解読できない。

  9. 名無しさん : 2019/01/19 16:58:44 ID: eSfx0vP2

    何言ってるかわけわからない。
    推測するしかない、読解力とかの問題じゃない。

  10. 名無しさん : 2019/01/19 17:00:18 ID: HrNeLXjw

    だいぶ興奮したんだな

  11. 名無しさん : 2019/01/19 17:01:41 ID: /ehevAJQ

    SCってのは、ショッピングセンターだな。
    フードコートがあって、よく泥が湧く(っていう話しを見かける。俺は幸いにも会ったことない)

  12. 名無しさん : 2019/01/19 17:02:59 ID: GF6HNSmY

    ※8
    ・話が通じないので店長に報告、店長同士で話を付けようとした
    ・次の日の夕方他店舗の店長と本人が謝罪に来た
    ・だけど本人は謝罪しないで向こうの店長が引っ張って行った

  13. 名無しさん : 2019/01/19 17:08:05 ID: y/Mdx4Hw

    流れ読まずに悪いけど1回目でわかった

  14. 名無しさん : 2019/01/19 17:13:31 ID: SRMN6qW.

    2回読んでなんとなく理解したけど
    報告者は子供が別の店の店員の子供だと知らなかったのか
    知ってた上でマニュアル通りに「大人に取りに来てもらって」と無茶ぶりしたのかで事情が変わってきそう

  15. 名無しさん : 2019/01/19 17:14:27 ID: 0NW9Qacg

    ※13
    流れ読め

  16. 名無しさん : 2019/01/19 17:14:36 ID: I4y9H/nI

    これ一読で分かったの?すげーな
    読解力と言うより脳内補完能力が高い

    しかし勤務に子連れ??
    普通クビじゃ。
    お昼だけ食べに来たなら分かるけど

  17. 名無しさん : 2019/01/19 17:17:51 ID: D7sFlLnc

    たしかに言葉足らずの文章だけど、そんなわからん??一回でわかるやろ
    この報告者より、ここのコメ欄の人らの頭のがヤバい

  18. 名無しさん : 2019/01/19 17:18:10 ID: VXpSgmrI

    子供は誰なのか、まずそこから説明するべき
    ここまでひどい文章は初めて見た。もう一度小学生の作文からやり直すべきレベル

  19. 名無しさん : 2019/01/19 17:21:08 ID: EXvFEwag

    >ってやり取りしただけなんだからエスパーじゃない限りそっちの事情なんて知らないよ

    って書いてあるのに「報告者はご飯買いに来た子供が別の店の子供だと知ってたかもしれない」と思える※14に驚愕

  20. 名無しさん : 2019/01/19 17:24:00 ID: 5TipOgyM

    かろうじて一回で分かったわ。

    「自分悪くない!」でエクストリーム自己擁護を繰り出してくる積極的な基地…

    こういう程度の基地だとまともな方が逃げるしかなかったりするから本当に気の毒だと思うよ。

  21. 名無しさん : 2019/01/19 17:32:12 ID: vujf/w5o

    なにこれ意味が分からん…怒鳴りこんできた他店の人の子供ってことかな?
    最近話題の子連れOK職場ってこと?

  22. 名無しさん : 2019/01/19 17:36:30 ID: cOfS1oFE

    もうちょっと説明があった方が分かりやすいとは思うけど、一回で理解できる範囲じゃね?
    とりあえず問題の店員がさっさと辞めてくれた方がこのSCは平和になる

  23. 名無しさん : 2019/01/19 17:38:20 ID: c2iRhVik

    私も辛うじてわかったけど、とっちらかった話に親和性があるのかと逆に心配になったw
    子供が熱い料理注文したので「大人の人に取りに来てもらってね」と対応したら
    その子供が別の出店で働いてる従業員の子供だったことが
    「こっちは勤務中なんだから取りに行けない!ふざけんな謝れ!」と別店舗店員が怒鳴り込んで来たことで判明
    あんたの子供だって知らんがな
    話が収まらず店長同士で話し合ってもらって翌日謝罪に来たはずが件の店員が引っ込まず
    また店先で「私は悪くない!そっちが悪い!」と騒ぎ立ててまだ収拾つかずってお話でいいのよね

  24. 名無しさん : 2019/01/19 17:40:49 ID: G9.wwamM

    脳内保管で何とか理解は出来たけど
    キチ過ぎるでしょ、そのママ店員

  25. 名無しさん : 2019/01/19 17:46:09 ID: wGq5.isg

    その料理は別店舗の従業員でなく子供自身が食べるものだったのかな
    母親の勤務が終わるまで食事して待ってなさい的な感じとか
    いくつくらいの子かわからないけど「母親はいるけどあそこで仕事中で手が離せない状態」と伝えられれば別の対応になっただろうにね
    お母さんは怒鳴り込むより前に子供に「お母さんはあそこで取りに来られないんです」と伝えるよう言うのが正解だよね

  26. 名無しさん : 2019/01/19 17:47:04 ID: YQhqb8EY

    文章が分かりづらいと内容確認や文の話にばかりなって、肝心の内容について語られなくなるというパターンだね。

  27. 名無しさん : 2019/01/19 17:47:45 ID: Sh5MD/nY

    俺が文盲なのかな…状況が解りにくいんだが。

  28. 名無しさん : 2019/01/19 17:50:10 ID: SdifLeRg

    良かった・・・
    俺に読解力がなくなったのかとおもた

  29. 名無しさん : 2019/01/19 17:52:05 ID: SRMN6qW.

    ※19
    この報告者の説明を1から10まで真実だと受け取るピュアなあんたに驚愕

  30. 名無しさん : 2019/01/19 17:59:18 ID: gN8fcAZM

    負け惜しみで言おう「文章の書き手と読み手は同じレベルだとその文章を理解しやすい。」

  31. 名無しさん : 2019/01/19 18:03:38 ID: DNDh2vqM

    書き手の言いたいことは割とすぐ理解できたけど内容的に理解したくない話だった
    客商売怖い

  32. 名無しさん : 2019/01/19 18:04:51 ID: fnSovgp6

    つまりクソトメざまぁwwってことだな?

  33. 名無しさん : 2019/01/19 18:05:54 ID: gAdAE3Rw

    2回ほど読むとわかるなこれ
    まあ学生さんのようだし文章がつたないのは仕方なかろう

  34. 名無しさん : 2019/01/19 18:09:47 ID: D3GohCMg

    想像力も読解力もないアホが嫉妬してるコメ欄
    鶏小屋でも見てる気分になるわ

  35. 名無しさん : 2019/01/19 18:21:19 ID: 2t5MuwgA

    センター国語で出したい文章

  36. 名無しさん : 2019/01/19 18:22:43 ID: WtYHoGfA

    想像力で補ったり、複数回読まなきゃいけない文章は推敲が足りてないんだよ。

  37. 名無しさん : 2019/01/19 18:23:27 ID: KDS9a0Co

    ※34
    俺はお前らとは違うんだぜ!ってか?wwwwww
    お前が一番くせぇわwww

  38. 名無しさん : 2019/01/19 18:36:32 ID: X9DW/.Y.

    国語って大事なんだなって思いました。的な感想。

  39. 名無しさん : 2019/01/19 18:57:20 ID: yAaIW1qA

    二回読んだけどどうしても分からなくてコメントに救いを求めて初めて理解できた。みんなすごいな…。

  40. 名無しさん : 2019/01/19 19:03:02 ID: Uqu5o.fk

    「一回でわかった」ってコメ欄の意味不明なマウンティング合戦に笑う
    こんな文章わかったからって誇ることちゃうw
    ていうか「わかった」とは言えないはず
    状況的にこうじゃないか?という推測は出来ても
    文章内に状況を断定している文はないからな。

  41. 名無しさん : 2019/01/19 19:05:18 ID: J6PVzkec

    隣の店員が怒鳴り込んできた内容がどこにも書いてないなーと何度も読んでしまった。
    コメ欄の皆さんの理解力ものすごくて尊敬します。解説ありがとうございます。

  42. 名無しさん : 2019/01/19 19:20:04 ID: gqErtHyw

    コレで子供がやけどなんてした日にゃ文句言いに怒鳴り込んでくるんだろうな。
    クビになったらクビになったでそいつに逆恨みされそうだし人事の見る目のなさ
    (面接したのは店長かな?)にはがっかりするな。

  43. 名無しさん : 2019/01/19 19:27:07 ID: 2B52bTPs

    誰か翻訳頼む

  44. 名無しさん : 2019/01/19 19:37:54 ID: bD593fs6

    大意は何となく分かるけど子供がどっから来たのだけわからん

  45. 名無しさん : 2019/01/19 19:43:26 ID: eITaIK9E

    全然、引っかからずに読めた。
    米欄で理解できないという人がこんなに多いのに、どこがわかりにくいのかわからない。
    ということは、俺の文章力が低いということなんだろうな。

  46. 名無しさん : 2019/01/19 19:50:01 ID: pbJ3kh7o

    ※43
    憶測も入るけど…

    多分、他の店舗の店員(以下Aとする)が子供(以下A子とする)に一人でフードコートで食べてくるように言いつける。
    報告者がマニュアル通りにA子に対して「大人の同行者はいる? いるんならその人に取りに来るようお願いしてね」と言う。
    (多分A子は「じゃあ今母は仕事中でいないから注文しないでおこう」と諦めた?)
    この流れにAが怒り、バイト中の報告者にクレーム。
    報告者は自分の店の店長にクレーム内容を伝え、Aの店の店長と店長同士で話し合い。その後Aの店の店長が報告者に謝らせようとAを連れて来たが、Aは「とりあえず報告者が謝れば良かったんだ!」と逆ギレ。Aの店の店長が止めるが埒があかないため引っ張って帰って行く。
    本来なら今日は報告者はバイトの予定だったが、Aがまた店に来そうだから休んで良いよと言われて納得行かない。

  47. 名無しさん : 2019/01/19 19:50:46 ID: xX9c5GJE

    似たような接客業だからすぐ頭に入ったけど、全く関係ない職種の人なら分からん文章だろうなとは思う

  48. 名無しさん : 2019/01/19 20:10:55 ID: UJZnx6Ug

    普通に殴って良い案件だと思うんだ。

  49. 名無しさん : 2019/01/19 20:14:11 ID: m9bm8SSg

    この酷い文章を1回で理解出来ても、自慢にはならない

  50. 名無しさん : 2019/01/19 20:26:37 ID: S/jF5ZLM

    なんで自慢とかいう発想になるのか
    こじらせすぎ

  51. 名無しさん : 2019/01/19 20:39:38 ID: DSa5gz8Q

    2回読んでわかったけど、他店舗の人が子連れで出勤したこと最初に書いてほしかった

  52. 名無しさん : 2019/01/19 20:39:45 ID: IMHdIfLo

    え、フードコート利用したことあるだけだが、1度目でわかるよ。
    最初は報告者もわけわかんないことだったという状況のもわかるし。
    ラーメンやうどんみたいなものを子どもが取りに来たんでしょ。
    似たような接客やってなくても、子どもにそんなことさせられないわ。
    しかもその親が他の店舗で働いてる人だなんて知らんがな。

  53. 名無しさん : 2019/01/19 20:42:37 ID: X/gH1qKA

    長すぎるし何書いてるかイミフで数行読んで諦めた。

  54. 名無しさん : 2019/01/19 20:53:44 ID: pD5OAow2

    ※5
    本当にそれだよねぇ……
    怒鳴り込むために職場をあけられるなら、「少しだけ外します、ごめんなさい」で取りにこられたやろと。

  55. 名無しさん : 2019/01/19 21:30:16 ID: ZoyV0h2.

    この手の話を理解するのに必要なのは文章力よりも推察力とか推理力とかの類い
    「あった方が一読で理解できる説明」がちょっとずつ足りないんだよ

  56. 名無し : 2019/01/19 21:38:11 ID: ktsDJ/Jc

    どういう事…? 最初から話がわからない

  57. 名無しさん : 2019/01/19 21:47:37 ID: ZA.XFgEs

    まあ怒りのあまり書き散らかしたまま投稿したんだろうなあw

  58. 名無しさん : 2019/01/19 22:02:09 ID: sX1vA2zw

    話は読めた!(ドヤァッ)

  59. 名無しさん : 2019/01/19 22:20:16 ID: 0NW9Qacg

    ※52
    え、じゃねーよ

  60. 名無しさん : 2019/01/19 22:50:20 ID: 4jJJejc6

  61. 名無しさん : 2019/01/20 00:06:42 ID: VLINMnI6

    いまって読解力そんなない?
    簡単にわかるけど※見てちょっと日本終わってると痛感した

  62. 名無しさん : 2019/01/20 00:44:49 ID: eyCBfxjc

    この程度の文章も読めないとか、ここには幼稚園児しか居ないのか

  63. 名無しさん : 2019/01/20 01:08:15 ID: .WarGsIc

    頭の悪い文章だなあ
    学生ってこんなもんだっけ

  64. 名無しさん : 2019/01/20 01:10:26 ID: Emv7zhaI

    話の順序が>>12の理解の順なだけで、問題なく読める。
    主語や目的語が欠けてて読めないって部分はないし、冒頭5行にまとまってて冗長というわけでもない。
    これが何で読めないんだ?

  65. 名無しさん : 2019/01/20 01:28:11 ID: 5NchHMF2

    ※64
    何かしら叩きたくて仕方ないんだよ、察してやれ。

  66. 名無しさん : 2019/01/20 01:32:18 ID: .V7bX1Zk


    >>「こっちは働いてるのわかるでしょ!

    ってところで既にヤバい。半ば錯乱してるんじゃないか?

  67. 名無しさん : 2019/01/20 02:09:23 ID: IMHdIfLo

    ※64
    まさしくAI読み、教科書が読めない子どもたちて本が売れたけど、それなんだわ。
    検索みたいにキーワードだけ拾い読みしてるから、
    最初の一文字から最後の一文字まで文を読むことができないんだと。
    こういうとこで本当にわかる。

  68. 名無しさん : 2019/01/20 04:21:40 ID: h59GarGE

    熱い物ってなに?
    重いどんぶりラーメン?で子供は小1ぐらい?
    熱々の鉄板焼きステーキで子供は小1ぐらい?
    何も説明がないからよくわからない

  69. 名無しさん : 2019/01/20 07:20:32 ID: IMHdIfLo

    ※68
    そんな説明なくたって話の筋はわかるだろ。
    ラーメンかステーキかで話がどう変わるの?

  70. 名無しさん : 2019/01/20 09:59:40 ID: GmNZVID.

    子連れ店員がおかしい、というかずーずーしい
    というか※68は、この店員さん?
    何で小1限定なんだ?

  71. 名無しさん : 2019/01/20 15:12:52 ID: jBHPKkBE

    女の書く文章って主語を省きがちだから
    ほんと意味が撮り辛いんだよなぁ

  72. 名無しさん : 2019/01/20 16:09:35 ID: /o1Bzano

    バイト代貰いなよ。事故に遭ったようなもんだから補填してもらいなね。

  73. 名無しさん : 2019/01/20 16:56:44 ID: 1URTQwGI

    当事者でムカムカしてたらとっ散らかった文章になるのは仕方無いよ
      
    SCのフードコートでバイトしてるけど、子供が熱い食べ物を注文しに来たので(マニュアル通りに)大人の人が取りに来てねと返した
    って始まれば殆どの人は理解したんじゃないか?

  74. 名無しさん : 2019/01/21 10:49:59 ID: etCV6jB6

    フードコートになんて近寄るもんじゃないなって認識がより強固なものに変わっていくわw

  75. 名無しさん : 2019/01/21 16:05:58 ID: rs6miZoU

    勝手な想像だけど、未就学児くらいの子が鉄板物でも取りに来たのかな
    それなら誰でも「大人が~」って注意するわ

  76. 名無しさん : 2019/01/28 19:06:02 ID: W1eoBDZ6

    たかが便所の落書きに推敲だの何だのと御高説たれてる奴らがマジ滑稽

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。