事情があって正職員からフルタイムのパートに転職したんだけど、定年前の女性がやたら突っ掛かってくる

2019年01月21日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
36 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/19(土)19:01:35 ID:gWb
未婚だけど、病気したり身内の介護が必要になったり、色々な事情があって
正職員からフルタイムのパートに転職した。
上司にはちゃんと伝えているけど、話が込み入ってるので同僚には一切説明してない。
仕事自体は楽しいし、前職と比べて負荷が少ないので
体調が良い&不調で寝込む・休むこともないし、私の中では何の問題もない。



ただ、定年前の女性がやたら突っ掛かってくる。
「私は結婚して子育てしながら正職員で勤めてたのに
なんであんたは独身で子供もいないくせにパートなの?」
「どうせ暇してるんだろうから○○の資格を取れ。私も働きながら、子供を育てながら取ったんだ」
「資格とらないの?パートってだけでなく勉強も怠けるのか」等々。

パートとはいえ平日は正職員と同じ時間働いて、介護にも休みなんてないわけで、
眠れるときは眠りたい。睡眠時間削って体調崩してまた働けなくなったら元も子もない。
と、自分では思ってるから、今のところ新たに資格を取るつもりはない。
治療が終わって、介護も終えて、自分の時間が増えた時に
正職員への復帰やスキルアップをしようと思ってる。

でもそれをやんわり伝えても
「あんたくらい若い人間が誰の介護をするんだ、嘘をつくな。怠けたい言い訳だろ。
病気って何の病気?検査は何をした?薬は何飲んでる?嘘ついたってわかるよ!」
と物凄く食い付かれる。
他の未婚パートさんには何も言わない。言うのは私だけ。

その人に私の事情を全て打ち明けても陰口の餌になるだけだし、
説明したところで理解してくれないから絶対言うつもりはないけど、
どう対応したらいいんだろう。
上司には相談済みだけど、
年齢的に件の女性が一番上&ヒステリー過ぎて誰も口を出せない。
珍しい業種なので慢性的に人材不足なのもある。

自分より若くて資格が多い人はいじめる、自分より若くて資格が少ない人もいじめる、
何を言うにもすぐ資格資格資格。
資格社会なのは間違いないし、その資格を持ってることが誇りなのはわかったから
強要しないでほしい…。本人は可愛いお節介だと言ってるけど。

大声で畳み掛けるように怒鳴り散らすから、恐くて反論ができない。
でも来週また言われたら「あなたに心底疲れたのでもう辞めます」って言いたい…
ここでなら治療しながら介護しながら頑張れると思ったんだけどなあ。

37 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/19(土)19:13:40 ID:tjC
>>36
つらいなら辞めていいと思う。そのBBAがもうすぐ定年でも、無理することないよ。
仕事が楽しいのは分かるけど、人間関係ってけっこうメンタルに負担かかるし、
介護もしながら働いてると体に響いて元も子もないからね。

40 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/19(土)22:38:28 ID:gWb
>>37
その人さえいなければ…と思ってしまうけど、いなくなることはないんだもんね。
独身の怠け者パートだと思われてるから仕方ないけど
資格云々以外にも色々とネチネチ言われるので、今年度が辞め時かもしれない。
その人とのことでモヤモヤして、嫌な気持ちで介護をするのも何だか嫌で。
来週早速動いてみます、ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/21 08:16:43 ID: NAZmtM6U

    辞める時は必ずそのBBAに言われた事された事が原因だとハッキリ言うこと!
    言いづらいだろうけど、そうでないと誰のためにもならんぞ

  2. 名無しさん : 2019/01/21 08:27:09 ID: Suv9ljAM

    辞めるのはかまわんが録音して上司に訴えるなりするべきだよな

  3. 名無しさん : 2019/01/21 08:48:48 ID: zPkdB5BI

    今ストレスならとりあえず辞めてもいいと思うけど、沢山居るパートの中からこの人だけがターゲットにされてるのなら、何か押しが強くて意地の悪い人に目をつけられやすい理由があるんだと思う。しゃべり方が優しいとか、気が弱く見えるとか。
    そこを何とかしないと、変わった先でまた同じようなおばちゃんに目をつけられて繰り返す気がする。

  4. 名無しさん : 2019/01/21 08:56:43 ID: vbC2MuMY

    上司無能

  5. 名無しさん : 2019/01/21 09:02:45 ID: 2qsHU.sU

    若い人が正社員の座を手放して介護とかやりきれないな
    しかもおばちゃんの口撃つき

  6. 名無しさん : 2019/01/21 09:14:32 ID: qQigCCFc

    そこまで赤の他人に攻撃的な人間っているんだw
    いやだ嫌だ

  7. 名無しさん : 2019/01/21 09:32:27 ID: cOtWrbyM

    逆に考えるともう正社員じゃなくてパートなので
    さっくり辞めて別のパートを探せばいいんじゃないかな
    正社員ならしがみつく必要があるかもしれないけど、パートの仕事なんて幾らでもあるので

  8. 名無しさん : 2019/01/21 09:50:57 ID: Xsxyi8nc

    録音して労基に持って行けば。モラハラ+パワハラじゃん
    今は第三者のパワハラモラハラも通報できるし、ほっといた会社にも問題あるという対応なので上司が頼りないなら労基に直接行ってどうぞ。

  9. 名無しさん : 2019/01/21 10:14:51 ID: CZ8FSXuk

    辞めるのが賢いと思う
    そりゃパワハラモラハラで訴えるのが一番だけど、今いそがしいからパートになったわけでしょう
    戦う労力も惜しいと思うんだ

  10. 名無しさん : 2019/01/21 10:23:52 ID: xozkXG0U

    万年人手不足の業界なら経験者ウエルカムだろうしね
    正職員辞めさせにくいのはあるだけろうけど相談してて処置なしの上司の下にしがみついてる理由もないよ
    しかし上でもあるけど未婚の人が正規から非正規になって介護って色々難しいね…何してやれるわけでもないから口出すことでもないんだけどさ

  11. 名無しさん : 2019/01/21 10:40:09 ID: LA0twifs

    相談者が辞めるしかないのかな
    いや辛いのに続けろというのも酷だけど
    やりきれない

  12. 名無しさん : 2019/01/21 10:48:28 ID: RdkG/Uxs

    年寄りは説教好き お前も年とればそうなるよ

  13. 名無しさん : 2019/01/21 10:52:04 ID: .F1CPlkI

    ※2
    上司に相談済みと書いてあるだろ

  14. 名無しさん : 2019/01/21 11:00:28 ID: gW3xTWsU

    上司何やってんだよ
    こんなの立派なパワハラだしモラハラなのにヒス起こすからノータッチって…

  15. 名無しさん : 2019/01/21 11:16:14 ID: GRgHHgFE

    年功序列がクソなんだよ
    優秀な人が上に行けない、コミュ力だけの人が上に行くことが発生する、役に立たない年長者を誰もどうにもできない

  16. 名無しさん : 2019/01/21 11:38:49 ID: sglyGjDg

    上司に対応してくれなければ辞めますって宣言するしかない

  17. 名無しさん : 2019/01/21 12:21:36 ID: YcK7rVp.

    突然やめるより、もう一度上司に相談して、具体的な対策を一緒に考えたらどうか?と思う。
    それすら面倒だと思うなら、やめれば良いと思う。

  18. 名無しさん : 2019/01/21 17:49:46 ID: JoO5gwp.

    止めてもいいくらいな気持ちならいっそのこと「お前には関係ないだろ!余計なお世話なんだよ、クソババア。どうせ家族にもそんなんで見向きもされてねぇんだろ。他人のことにまで口出すんじゃねぇ!」的なことを言ってやればいいと思うわ。
    勿論先に周りとか上司とかに「事情を話してもわかってもらえない。そのうち切れてしまいそうでコワイ」ってマヤッておいて。

  19. 名無しさん : 2019/01/21 18:09:19 ID: 40QK2msU

    上司が対処できない問題ありの人間が野放しじゃ無理だわw

  20. 名無しさん : 2019/01/21 19:06:54 ID: zRpimxOE

    仕事以外の話はシカトしときゃいいのに何を悩んでるのこの人は

  21. 名無しさん : 2019/01/21 19:42:43 ID: f2QcnNJQ

    シカトして済まない粘着質なストーカー更年期ババアがこの世には存在するのだ

  22. 名無しさん : 2019/01/22 09:19:07 ID: 169bPV62

    正社員からフルタイムパートになるメリットってなんだろう?
    フルタイムなら、正社員のままでもよくない?
    時間や日数が少なくなるならまだわかるんだけど。

  23. 名無しさん : 2019/01/22 12:22:06 ID: oH0wHUKA

    立つ鳥跡を濁さずって言葉があるけど、この場合は跡を濁しまくって辞めてやれw
    職場の人には詳細に説明しておいて退職届にも事実を書くこと
    「〇〇さんに毎日毎日パートになった事を責められまくって鬱状態に追い込まれたので辞めます」
    ってねwふと涙が出てくるとか夜眠れないとか適当な事言って診断書も出してもらうといい

  24. 名無しさん : 2019/01/22 22:16:09 ID: FUdv/ipI

    そのババア、もうすぐ定年退職だというのに退職金がいらないとみえる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。