幼馴染みは、正直言えば頭悪い。昔から人に教えて教えてばっかり言ってるような子だった

2019年01月24日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
159 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)17:27:35 ID:3xU
流れ切っちゃったらすいません。
幼馴染みが最近ムカつく。
私は中一で英語習い出した頃は苦手で、テストも40代常連だった。
でもある日、ALTの先生に英語で質問して通じた。
それが嬉しくて頑張って勉強し始めた結果、中二に上がって最初のテストで80。
以来ずっと80~90を維持してる。



その幼馴染みは、正直言えば頭悪い。
昔から人に教えて教えてばっかり言ってるような子だった。
私が英語苦手なのは分かってたから、一年の頃は全く聞いてこなかった。
でも二年になって克服したのを知るや、教えて教えて攻撃が始まった。
まだちゃんと教えてって言ってくるなら良かったんだけど、
LINEで宿題の画像送ってくる→私気づかなくて放置→翌日『何で昨日教えてくれなかったの!?』
こんなことが最近続いてる。
テスト前、私は勉強に集中するために親にスマホ預けるんだけど、
それもちゃんと言ってあるのに、次の日には忘れて同じこと繰り返す。
しまいには点数が悪いと私のせいにしてくる。
もうかれこれ十何年の付き合いだけど、距離おいた方が良いのかな・・・

160 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)17:40:54 ID:m7l
>>159
距離を置くのはいいと思うよ、ただし精神的な意味でね。
だってまだ中二でしょ?
距離を置くって言っても友達グループ変えるくらいしかできないでしょうし、
(これを言われると反発するかもしれないけど)
相手も14歳なんてまだまだ人格が未完成なんだから、
大人みたいに友達付き合いを断つなんてことはしなくていいと思う。
そもそも14歳で十何年ってことは2歳とか物心つく前からの幼馴染でしょ。
そうなら保育園からずっと同じとか、親同士が仲が良かったとかなら、
完全なカットアウトは大変だし周囲への説明とか親の対応とかめんどくさいもんね。
しばらくは「この子はまだ子供だなぁ」と思って、
いつかその子が自分でこのままじゃだめなことに気づくまでスルーしてればいいと思うよ。
物理的に離れる絶対的必要はないけど、
ある程度流すとかほっとく、スルーするっていう精神的な距離だけでいいんじゃない?

161 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)17:44:47 ID:m7l
ごめんね、補足だけどスルーっていうのは「教えて教えて」って言われても
適当に「ごめん~私じゃ教えられるレベルじゃないし自分のことだけでいっぱいいっぱいだから無理~」
みたいに翌日言われても他の子のいる前で言って、
そのまま次の話題とかに移行するってかんじだと思う。
それでもしつこいなら他の子と遊んだり喋ることで逃げる、みたいな。
具体性がないなと思ったから書き足した。

163 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)18:17:55 ID:ndu
>>159
「ごめ~ん!ちょっと家が忙しくてさ~!」とかいって距離を開けたほうがいいとおもう。
教えたとしても点数低かったりすると、教え方が下手だ!って怒りそうな気もするよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/24 06:39:25 ID: dNUnWzh.

    ・スマホ親に預けてたからさ~ごめんね~
    ・合ってる自信なくてさ~間違い教えるわけにはいかないよ~ごめんね~
    まだまだ精神的に未熟な幼馴染にいちいちムキになってもしゃあないからね。
    スルースキルを磨くのがいいと思う。
    どうせ普段はもうそんなに仲良くないんだろうし高校は別々でしょ多分。
    進学のタイミングで自然に縁切れる。

  2. 名無しさん : 2019/01/24 06:59:47 ID: t5QNmXk2

    コメントやレスしてる人の精神年齢が大人だなぁ
    報告者の背景や相手のことまで思いやってて、すぐ絶縁だの推奨しないところが良いと思った
    その後の、文を誤解されないように補足するところも
    そういう風に視野広く思慮深くなりたい

  3. 名無しさん : 2019/01/24 07:07:13 ID: cV9IoCKA

    まさに中2のとき絶縁したけど特に困ることもなかったなぁ。
    20歳くらいのとき絶縁相手が宗教にはまったとかで中学時代の級友に勧誘しまくってたらしいけど私のところには来なかった。むしろ絶縁しておいてよかったくらいだ。

  4. 名無しさん : 2019/01/24 07:27:04 ID: Eefpb.yk

    中二でおーぷんなんてするなよ

  5. 名無しさん : 2019/01/24 07:33:14 ID: w5QoEDFQ

    中学あたりなら成長の個人差も多いし
    幼稚なのとわりと大人びてるのの差がでかいのもしゃーない
    これは素質とか地頭となじゃなく発達の差
    毛が生えてるか生えてないかみたいなもんです

  6. 名無しさん : 2019/01/24 07:36:42 ID: jr1JJe4M

    生活板でこんなこと相談する中学生(?)は嫌だw

  7. 名無しさん : 2019/01/24 07:47:32 ID: 5Og08BTE

    相談の体での成績自慢でしょ。

  8. 名無しさん : 2019/01/24 08:21:55 ID: SRTbx5jc

    こんな中学生がいるかw

    まぁたまたま近所に住んでただけの古くからの友人より
    現在、切磋琢磨や楽しい友人に、優先したほうがいいよね。

  9. 名無しさん : 2019/01/24 08:23:41 ID: I2bw6ZSM

    幼馴染なら親通じて言ってもらえば

  10. 名無しさん : 2019/01/24 08:46:13 ID: AC48tu8M

    米7
    中学時点の「80~90を維持」程度で舞い上がっていると思えば可愛いモンじゃないか・・・・・・

  11. 名無しさん : 2019/01/24 09:03:32 ID: p7uaZRgI

    これは報告者が…

  12. 名無しさん : 2019/01/24 09:06:34 ID: oHsfoO3.

    今と昔でどれくらいテストの難易度が違ってるのかわかんないけど、
    私の時代は中学なら全員全教科100点デフォだったなあ
    今は厳しいのかな?

  13. 名無しさん : 2019/01/24 09:20:58 ID: hzHQr4dM

    とりあえず教えて攻撃が始まったら黙って宿題の答えだけ見せてやれば良いんじゃないかな
    それで幼馴染がテストで大変なことになっても自業自得だし
    どうせ高校進学で離れるんだろうからそれまで関係が持てば良いだけだし

  14. 名無しさん : 2019/01/24 09:24:47 ID: Du4wd.x6

    「ごめーん」なんて言ったらつけあがるよ(すでにずうずうしいが)
    「え、なんで私が?」って言ってほっとけ

  15. 名無しさん : 2019/01/24 11:26:16 ID: y/PsORCQ

    ※12
    それでどうやって評価つけるの?全員横並びなの?

  16. 名無しさん : 2019/01/24 13:03:40 ID: 3WjsV.7Y

    ※15
    今は絶対評価だから差がつかなくてもいいんじゃね?
    要求されてるレベルに達してればそれが全員100点でもOKよ
    ※12がどの世代だか知らんけど

  17. 名無しさん : 2019/01/24 13:34:18 ID: WvbiG7Rk

    現在3アラサーだけど中学時代は平均70点くらいになるようなテストだったな
    先生がそれくらいになるように作っていて例えば平均が80とか60とかになると見直し指導が入ると聞いた
    ちょうど相対評価から絶対評価に移行した時代だ

  18. 名無しさん : 2019/01/24 13:54:12 ID: S81eL66M

    中二ならもう高校受験も視野に入ってくる年頃なんだからテスト前に他人に構ってる余裕ないだろうな
    他の子と仲良くしていく方が絶対楽しいよ

  19. 名無しさん : 2019/01/24 15:39:09 ID: qpj9ARg6

    ってか教えてしまくるって学習意欲すごくね?
    正直勉強苦手な子ってできるだけ勉強から遠ざかろうとするだろ

  20. 名無しさん : 2019/01/24 21:33:52 ID: dNUnWzh.

    ※19
    LINEで宿題の画像送ってくるってあるから
    学習意欲があるのではなく宿題やる気がないから答えを教えろ、
    つまり宿題写させてと対して変わらんのではないかと。

  21. 名無しさん : 2019/01/25 18:59:59 ID: I36/4.72

    ※19
    単に、先生に当てられて、答えられなかったら怒られるからじゃない?
    教えてほしいのも解法じゃなくて、答えそのものだろうし

  22. 名無しさん : 2019/01/26 00:42:18 ID: UOBMYidU

    日本語もちょっと苦手な報告者だよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。