和裁士として力を入れて縫い上げた着物は日本人形みたいな姪にとても似合っていた

2012年08月14日 08:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344083277/
147 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 11:05:02.81
二人目が生まれて病気がちだったことで、退職して子供が三歳になってから
和裁士の学校に入学した。数を縫う必要があったから課題のほかに
家族の浴衣や着物を縫い、実家の親や兄夫婦の浴衣とか縫わせてもらった。
生地代は勉強代で自分の貯金から支払うつもりだったけど両親や兄夫婦は
生地は自分でみたいからと一緒に店に出かけて買って支払ってくれて
出来上がった後にお礼にと子供に服を買ってくれたりした。

トメ・コトメにも声も掛けたけどトメには「素人同然の奴が縫った浴衣なんて
歩いているうちにほどけるんじゃない?」と言われコトメには「ウケルー嫁さん不器用だから
すっごいのが出来そうだよね。」と言われ、たしかにまだまだへたくそだし
そこまで言われるなら必要ないなと旦那了解のもとに一切声を掛けなかった。

で四年たち何とかかんとか和裁士3級が取れ人様からお金をいただけるようになった。
まだ学校経由でちまちま注文いただくぐらいだけどね。
それでも兄夫婦の一人娘が七五三を迎えるので、本絹で力を入れて縫い上げた。
費用は兄嫁さんのご両親が出してくれた。豪華な古典柄でおっとりした日本人形みたいな
姪にはとっても似合ってお参りに行く道すがら観光地なので外人さんに呼び止められて
記念写真をお願いされるぐらいだった。

大きい写真を頂き記念に我が家に飾ってある。それを見たコトメがこの着物を自分の子に
貸せと言い出した。当然お断り。ああむかつく!




148 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 11:09:13.33
「顔までは貸せませんよwww」

149 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 11:17:17.24
>>147御家族は優しい人たちばっかりだ
147を気遣ってくれているのが伝わってくる。
兄嫁さん御両親も良いかただから、147が力入れて
気合入れて七五三の晴れ着を縫い上げたんだろうに。
コトメはバカだな~としか思えない。

150 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 13:54:56.98
>>147
ここでこんないい話が読めるだなんて!

151 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 15:34:29.87
>>147
きっと兄嫁宅では
「コトメちゃん凄いの!兄嫁子に似合うようにいい着物をしたててくれたの!」って感じだろうな。
それに引き換え…147のコトメpgr

152 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 16:14:09.25
>>147に断られて次に
直接147兄夫婦の処に凸するんだろうか?

153 :名無しさん@HOME : 2012/08/13(月) 16:18:41.21
そこまでいくとキチ○イじみて
絶縁コースだな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/14 08:21:34 ID: oVX2njwA

    勝負はこれからだ

  2. 名無しさん : 2012/08/14 08:21:43 ID: kQfcsHzQ

    次はトメがただで作れ!と凸すると予想。

  3. 名無しさん : 2012/08/14 08:22:29 ID: wvmbrEpY

    「男子三日会わざれば括目して見よ」だな。(違

  4. 名無しさん : 2012/08/14 08:28:58 ID: cSQOJdQs

    コトメが「貸せ」と直接兄夫婦の家に行くにビーフジャーキー12本賭けるわw

  5. 名無しさん : 2012/08/14 08:29:00 ID: W1zX11cM

    兄嫁子がこれからも和服が似合う日本美少女でいてくれますように

  6. 名無しさん : 2012/08/14 08:34:33 ID: WxpfIMlw

    報告者さんの戦いはこれからだ!

  7. 名無しさん : 2012/08/14 08:42:44 ID: 3gKvTCSU

    大樹の苗を見て小さいと笑ったわけだ

  8. 名無しさん : 2012/08/14 08:48:50 ID: td0yFeS2

    正直に謝ってから改めて一着依頼したら?

  9. 名無しさん : 2012/08/14 08:53:26 ID: i23SwiTQ

    すげー。和裁士とかカッコいい。

  10. 名無しさん : 2012/08/14 08:54:43 ID: BiOaHna.

    >ウケルー

    こんなのが素直に謝るとでも?w

  11. 名無しさん : 2012/08/14 08:59:12 ID: H5ibADfk

    「素人同然の不器用な奴が作ったんですごいのできたでしょー^^^^^^^」
    っておうむ返ししてやりたいw

    ※8
    もちろん正規料金を支払ってだよな

  12. 名無しさん : 2012/08/14 09:26:26 ID: Z5DfZUHE

    作ってやればいいのに
    ご所望の通り歩いているうちにほどけるようなやつをw

  13. 名無しさん : 2012/08/14 09:43:50 ID: ktH7TeqQ

    先生の作った着物を卸している業者さん紹介してあげれば?
    147の作ったものより立派だろうし、コトメ子の為なら7桁の予算ぐらいコトメとトメが喜んで出すんじゃない?www

  14. 名無しさん : 2012/08/14 09:45:12 ID: 7rkHFPIU

    「お金出すから作ってw」ではなく「貸せ」と言ってきた時点ですでにコトメのケチとクズっぷりがわかるわ。

  15. 名無しさん : 2012/08/14 09:56:23 ID: MMhcULcU

    自分で縫えばいいのにね

  16. 名無しさん : 2012/08/14 10:11:21 ID: uyp5aAMc

    ※5
    どこにも姪が美人とは書いていない件

  17. 名無しさん : 2012/08/14 10:26:28

    二段落目が理解できなかった

  18. 名無しさん : 2012/08/14 10:28:43 ID: AIZGwRx6

    ※16
    お前には失望した

  19. 名無しさん : 2012/08/14 10:31:07

    わざわざ日本人形みたいなとか書いてあるから、美人か否かはともかく可愛くはあるんだろ
    贔屓目もあるだろうけど

  20. 名無しさん : 2012/08/14 10:43:01 ID: kZUtykms

    次の対決は成人式ですねわかります

  21. 名無しさん : 2012/08/14 10:45:12 ID: vrN8.xEw

    和服関係の家庭板話題はだいたい悲惨な虐待が多い。
    嫁方の故人の形見をトメが勝手に盗んで洋装に切り刻んだコトメがドロドロに汚したとか、自分の娘用に仕立てた服をコトメコ用にトメが横取りしたとか。逆にペットを虐待で頃された嫁がトメの和服のタンスごと何かかけてダメにする復讐したと言うのも。
    高価な品だし、女の資産だし、それを壊したり取ったりするのが相手へのイジメ(報復)として打撃が大きいと言う事なんだろうね。
    反発や「対抗心」を発揮するなら自分も和裁習えば良いのに。

  22. 名無しさん : 2012/08/14 10:53:33 ID: JcV3jBI.

    たぶん今、ただですごいの作れ攻撃を受けてるんじゃないだろうか。
    子どもの晴れ着一式と自分たちの訪問着と羽織袴・・・本絹、費用相談者持ちで。
    すごい心配なんだけど。

  23. 名無しさん : 2012/08/14 10:55:33

    ※22を突っぱねると※21のパターンに入る話をよく聞くよな。

  24. 名無しさん : 2012/08/14 10:55:59 ID: ILT0PvJg

    作れ攻撃なら未だしも掻っ払いしに凸ってトラブってはおるまいね?
    気になる。

  25. 名無しさん : 2012/08/14 11:04:49 ID: OK.ijhbA

    素人の習作を断るのは別に悪いことじゃないけど、貶すのは馬鹿のする事だわ

  26. 名無しさん : 2012/08/14 11:18:17 ID: IDa7JpbQ

    この後写真のより凄いのをタダで作れ、がデフォかな…
    あと、「お断りだ」を聞こえない振りで、直前になってから「頼んだのに酷い」かな

  27. 名無しさん : 2012/08/14 11:43:14 ID: GGfcNOiw

    和裁士って職業があるのは知ってたが級があるとは知らなかった・・・

  28. 名無しさん : 2012/08/14 12:28:24 ID: KENE0Ir6

    最初読んでたあたりでは「断りにくいだろうし生地代持たざるを得ないだろうしありがた迷惑だったりしないのかな…」と思ってしまったけどその後の流れ的に兄嫁実家含め着物嫌いじゃなさそうでよかった。

  29. 名無しさん : 2012/08/14 12:36:05 ID: madOLLDk

    「可愛いコトメ子ちゃんが着て あ げ る」とかごねまくった後、
    貸す→新しく仕立てるになって「身内なんだからただで作れ」かな…
    そうならなきゃいいけど。

  30. 名無しさん : 2012/08/14 13:02:52 ID: HflYvrLM

    材料費はあんた持ちよ当然でしょ
    コトメ子ちゃんがかわいくないの?
    兄夫婦は出してくれた?それボッタクてるんでしょwww
    だまされないわよwwww
    ていう感じで

  31. 名無しさん : 2012/08/14 13:25:35 ID: 06WMix5.

    後日談で家に上がり込んで暴れるに1ペリカ

  32. 名無しさん : 2012/08/14 13:43:30 ID: R72wpMDQ

    まわりがすごい協力的だなぁ
    この人も恩を忘れてないしいい話や
    アホはほうっとけばいい

  33. 名無しさん : 2012/08/14 14:10:23 ID: AIZGwRx6

    ※21
    言われてみると確かに和装関係ってそうだね
    やっぱり女性にとって特別なものだからドロドロしやすいんかな

  34. 名無しさん : 2012/08/14 14:56:03 ID: mRaadc7U

    >>※4
    じゃあ俺は「うちの子の方が似合う、ヨコセ!」にビーフジャーキー24本賭けるわ

  35. 名無しさん : 2012/08/14 16:55:12 ID: 4j9e6D22

    素人の習作なんてとpgrしたくせに擦り寄るとかみっともないな
    常識的な断り方をしてもやっぱりお願いなんて言うのは憚られるところだろうに
    そんな常識がないからこうも醜態晒せるんだろうが

  36. 名無しさん : 2012/08/14 19:22:54 ID: .glwMFOg

    わさいし
    なんか美味しそうな響だな

  37. 名無しさん : 2012/08/14 20:00:05 ID: 9OTtM0sw

    いい話だが、嵐の兆しが見える…

  38. 名無しさん : 2012/08/14 21:01:34 ID: u.Ky3XrY

    ※21
    確かにブランドの洋服絡みより着物の方が酷いトラブルを見る気がする…
    祖母からいくつか着物を譲ってもらう予定だから気を付けよう…

  39. 名無しさん : 2012/08/15 04:34:10 ID: PZBTuWYM

    今後事あるごとにクレクレ!ヤレヤレ!するんだろうな
    目にみえるようだ

  40. 名無しさん : 2012/08/15 13:18:19 ID: Z5DfZUHE

    ※4
    ※34
    じゃあ俺作らせて「あ げ る」攻撃してくるにジャーキー36本な

  41. 名無しさん : 2012/08/15 14:53:43 ID: tdRc5Mxo

    日本人形のような姪とか欲しいなあ
    俺に姪ができてもそんな可愛くないのは確定してるし・・・

  42. 名無しさん : 2012/08/15 18:54:44 ID: aM6BHRoE

    着物を縫う人を和裁士って言うんだね。初めて知ったけどかっこいいなぁ、素敵。
    その道のプロが力を入れて縫い上げたと仰る着物、こんなヤカラに貸せるわけが無いよね。

    ※41
    どうなるかわからんよ~、遺伝子は偉大なマジシャンだからw
    私の姪っ子はマジシャンの力作だ。本人、てんで無頓着で装う気ないけどw

  43. 名無しさん : 2012/08/16 01:59:50 ID: MIxyP88M

    キチにとって他人の技術は(無償で)自分たちの為に使われるべきものである
    お店に頼むのと同じ事なんだよ、だから多少割引はしてもお金払わないと、と言っても
    魔法の言葉「身内だから」で全てを踏み倒そうとする

    この手の話の作らせて あ げ るは必ず「最高級品を・無茶な日程で・一銭も出さない」のトリプルコンボwwwww

  44. 名無しさん : 2012/08/16 14:39:40 ID: Oj8QrmMY

    トメコトメに経帷子仕立ててあげようずwww

  45. 名無しさん : 2012/08/16 15:12:47 ID: fDWP.GS6

    このコトメ、借りパクする気満々だねw

  46. 名無しさん : 2012/08/17 16:00:36 ID: U5kqVZ1Y

    これ七五三の直前になってから
    「借りる約束をしてた」
    って姪家族の方に凸するパターンだろ

  47. 名無しさん : 2013/08/16 21:19:37 ID: xI90G812

    そら着物自体1万からのもありゃあ500万とかもあるのでドロドロするのは仕方ない
    服でそれもカジュアル用で500万とか出せないだろうけど、そういうものをローン組んで、
    好きだからこそ頑張って集めたりする
    それを汚されたりしたらまあ殺されるな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。