私はコンビニやスーパーで「いつも利用してくれてありがとうございます」と言われたらもうその店は利用しない

2019年01月25日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
207 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/23(水)18:50:36 ID:VAA
シャンプー変えたら男性同僚にシャンプー変えた?と言われて不快になったって話
自然に匂っているんだろうなという事はわかっても、
それを面と向かって言われたら凄まじく不快な事ってある

私はコンビニやスーパーで、誰にでも言ってるテンプレトークではなく
私がよく利用している事を認識したうえで
「いつもよく利用してくれてありがとうございます」とレジの人に言われたら
もうしばらくその店は利用しない



学生時代色んな接客バイトしてたから、
3回も対応したら大体お客の顔を覚えてしまうのはわかってる
でも相手が名無しの不特定多数の一人として扱ってくれるから安心して利用できてる
「あなたの事を認識してますよ」と相手側から敢えて宣言されたら、
もうその店員に購入した物把握されてたり傾向読まれてるのかと思ってしまうし
”個別認識されて行動を見られている”と思うから下手なことできなくなる
(生理用品買うとか、ストレス発散でお菓子大量買いするとか)
そういう自分の感情が煩わしくて行きたくなくなる
もちろん営業トークとして言ってくれてることも、
そういう一言にほっこりして嬉しくなる人がいるのもわかってる
でもたまにこの「いつもありがとうございますと言われた店にはもう行きたくなくなる」という感覚を
それ分かる!って理解してくれる人がいると嬉しくなる

お互い分かっていてもそれを本人に言及するかしないかって、
相手との関係性でかなり大きなことなんだなあ

220 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/23(水)21:47:41 ID:96G
>>207
そういう考え方の人分かる!
でも店員の私からすると、むしろ分かられることが正解だったりもする

優良客に「行きたくないな」と思われてしまうのは大変申し訳ないの一言しかないけれど、
声掛けって万引きには絶大な効果がある…
「いつもご利用ありがとうございます」を万引き(特に常習犯)しようと企んで来た人に言うと、
もう来なくなるんだなあ
もちろん、純粋に感謝の気持ちで言う場合もあるので、全部が全部疑ってる訳では無い

そういう挨拶を辞めさせることは出来ないけど、不快に思う人も居る事は分かるので、
ただ申し訳ないと思うしかない店員であった…

222 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/23(水)23:41:33 ID:X87
>>220
そういう防犯目的な声がけもわかります、かなり効果ありますよねきっと
ちなみにそういうのって店側のマニュアルにも、
いつもありがとうございますみたいなトーク例って記載されてるものなんでしょうか?

私はそういう、きっと他の人にも言ってるんだなとわかる「いつもご利用~」なら全然平気なんです
面倒見良さそうなおばちゃん店員の
「いつもありがとうございます。今日はお帰り遅いのね~気を付けてね」とか
(これまでそんな世間話はしたことない)
人懐こい男の店員さんの「来てくださるの久々ですよね?いつもありがとうございます!」みたいな
そういう突然の会話?を含む、いつもありがとうございますが凄く苦手で
距離感としては何度も通ってる美容室の担当さんの第一声に近いような感じの
美容室やカウンター利用するダイニングバーとかならわかるんです、
こちらも店員さんとの会話ありきで構えているので
カフェやレストランでもまだ気にならないかも
生活に密着していて日用品や生理用品、雑誌から日々の食事まで
取り扱うコンビニやスーパーだから苦手なんだと思います
ゴミの中身を知られたら恥ずかしい、不快だ、に近いかもしれない
そういう場所では分かっていても知らない振りでいつもどうもですなんていう接触はしてほしくない
本当にむしろ良かれと思っての挨拶なのはわかってるんで、
自分の感情がめんどくさく、もう行かないという選択肢になります
店員さんは悪くないしむしろプラスの行為なんだと思います


224 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/24(木)00:30:22 ID:POM
>>222
私の勤め先ではハッキリとマニュアルに記載されては居ませんが、
「毎日1人ファンを作りなさい、なるべくお客様の顔を覚えなさい」とは言われますね
多分、マニュアル化してる企業もあると思います

私個人としても「生理用品とか嗜好品とか買ってるの知られるの嫌だな」って思います
ただ、誰が何買ったかなんて、だいたい見ても覚えてないです
友達だと思われてる店員は別かもしれませんが…
気にしないでと言っても無理があるので、あなたに合うお店が見つかることを祈っています!

226 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/24(木)05:51:40 ID:i5r
>>207
ああ~すっごいわかるわぁ
居酒屋とかでも何回か行って顔覚えられてサービスとかされちゃうとその後行かなくなる
コンビニはできるだけ一店に集中しないように近隣のコンビニをローテーションで利用してる
お前のことなんか店員も誰も気にしてないよwなんて言われたりするけど、
実際にコンビニ店員にアダ名つけられてたことあるからね…
ドラクエの街にいる、大した重要なことを喋らない、何の特徴もない、
ただ街の片隅に立ってるだけの村人みたいなモブキャラになりたいよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/25 15:11:37 ID: lXlCJX5k

    めんどくさい人だな

  2. 名無しさん : 2019/01/25 15:13:30 ID: fcIcX0hk

    めんどくさい感情の一つや二つ誰しも持ってるでしょ

  3. 名無しさん : 2019/01/25 15:14:06 ID: S9wQ9dsc

    生活圏内の全てのスーパーやコンビニで言われたら引っ越すのかな?
    それとも3か月経ってたら再訪店オッケーとかのルールがあるんだろうか?

  4. 名無しさん : 2019/01/25 15:17:24 ID: kPIGsSqM

    コンビニに通って仲良くなってきたら行くのはやめるし
    店員さんが過度になれなれしいとこは話したりで長くなるから行かないねー
    coffeeSHOPも行きたいんだけどオススメの声掛け親しみのある接客がめんどくて行かない

  5. 名無しさん : 2019/01/25 15:19:01 ID: BejeyutY

    わかるわかるよ
    会社でこれを言ったらみんなに馬鹿にされたけど
    いつも買うお弁当屋でサラダをサービスしてくれるようになって
    なんとも言えない気持ちになって行かなくなった…
    最後のレス読んで超同意した
    モブキャラになりたい

  6. 名無しさん : 2019/01/25 15:23:45 ID: BejeyutY

    気に入って買った服の色違いを買いに行ったら
    この前も買ってくださいましたよね、気に入ってくださったんですね、と言われたときも
    よくわからないけと嫌な感情でいっぱいになった
    私が変なんだとは思う

  7. 名無しさん : 2019/01/25 15:24:41 ID: taXBWmqw

    求めてないのに距離をつめられるとうっとおしい

  8. 名無しさん : 2019/01/25 15:27:59 ID: Pkh94qhU

    わかる
    自分だけじゃなかったのか

  9. 名無しさん : 2019/01/25 15:28:19 ID: 8J5Kx5og

    超絶面倒くさい

  10. 名無しさん : 2019/01/25 15:28:58 ID: Nh.Cz9co

    ※3
    私もそこが気になる
    うち、徒歩圏のスーパーなんて片手ほどしかないので

  11. 名無しさん : 2019/01/25 15:37:01 ID: GIpu7l.U

    自意識過剰

  12. 名無しさん : 2019/01/25 15:41:28 ID: iWwugBp6

    わかる
    名無しから個人へ一歩踏み込まれる発言苦手
    レジバイトの時は、お客さんのキャラでどちらの出方をするか使い分けてた

  13. 名無しさん : 2019/01/25 15:42:12 ID: i/THpIjQ

    つまり、どんどん声かけして面倒くさい客を追い出そうってことだよね。

  14. 名無しさん : 2019/01/25 15:42:15 ID: ATdcqPew

    レスられたら生産物の供給が他に向かうことがどうたらなんだなぁ、と同じセンセかw

  15. 名無しさん : 2019/01/25 15:47:10 ID: i2uvFbOA

    でもネットで買い物は平気なんでしょ?
    ネットの買い物こそ「何をどの傾向で買ったか?」のデータ採取されまくりなのに。
    今見てるサイトの行動ターゲティング広告なんて最たるものじゃん??

  16. 名無しさん : 2019/01/25 15:48:20 ID: DgaPVDvE

    マックで毎朝ミルクなし、砂糖2本でコーヒー頼んでたら
    何も言わなくても砂糖2本出てくるようになってもう行けなくなった

  17. 名無しさん : 2019/01/25 15:50:24 ID: Ca20Ren6

    ※13
    本当にめんどくさいひとは余計居つくよ
    こういう人は覚えられたくない以前に行動もただ買うだけって決まってるから寧ろ無害

  18. 名無しさん : 2019/01/25 15:50:48 ID: RiuKxOms

    若い頃は常連扱いされるの苦手だったけど、年取ったら嬉しくなってきたw

  19. 名無しさん : 2019/01/25 15:52:44 ID: fcIcX0hk

    ※15
    生身の人間に面と向かって顔と購入物を把握されるのとは全然違うじゃん

  20. 名無しさん : 2019/01/25 15:56:22 ID: bOwvZZ5c

    把握されることが嫌なんではなくて、把握してるよと敢えて接触して来られることが嫌だと言うことだ

    もちろん高齢者とか距離詰められて嬉しい客もいる
    その辺りの使い分けも出来ないなら接客業すんな
    面倒臭いななんて言うのはいいが、余計な一言で確実に客を逃してるわけだからな

  21. 名無しさん : 2019/01/25 15:59:35 ID: bOwvZZ5c

    これ読んで自意識過剰とか言ってる奴は接客も営業もしない方がいいぞ

    この程度のありがちな内容より更にセンシティブな部分できめ細やかに客の気を遣わなきゃやってけない接客や営業はごまんとある

  22. 名無しさん : 2019/01/25 15:59:46 ID: n3.uXs2Q

    私もすごくわかるよー。近所のスーパーはある程度、近所の商店ってノリの
    部分もあると思うし、子連れでいって顔を覚えてもらえてると子供にも
    温かくしてもらえてうれしいけど、でもこの人の言ってることほんとわかる。

  23. 名無しさん : 2019/01/25 16:00:50 ID: DymeyglI

    要は「私の心の闇に気づいて~」ってことだろ?
    しょーもな

  24. 名無しさん : 2019/01/25 16:01:42 ID: e1k/eLjM

    >>20
    使い分けなんて、エスパーでもなければ無理やろ

  25. 名無しさん : 2019/01/25 16:02:26 ID: qVp0bwB2

    この話、前も※欄で盛り上がった記憶

    私もよくわかる派
    不特定多数のつもりでいたら個とされてしまった感が居たたまれない
    変なものを買ってるわけじゃないけど意識してしまう
    以前、店員の新人教育みたいについてる人が小声で「よく来てくださる方よ」って言ってるのが聞こえて足が遠のいてしまったw
    おばちゃんになった今はそうなったらもう開き直って知り合いの店員さんレベルまで近付ける
    顔見たら挨拶するレベルくらいに
    そこまでだと逆に居たたまれなくなる!

  26. 名無しさん : 2019/01/25 16:02:33 ID: bOwvZZ5c

    A.V借りてるビデオ屋やラブほてるのおばちゃん店員・オッサン店員に
    「お客さんいつもありがとうね〜」なんて言われたらどう思うかって話だよな

  27. 名無しさん : 2019/01/25 16:08:05 ID: m3T2.isE

    こういう人って、行ける店なくならないのかな
    ネットスーパーばっかりになりそう

  28. 名無しさん : 2019/01/25 16:10:03 ID: /CUsFQdM

    ※3時間帯変えたりするんだよw

    自分も声掛けられたらしばらく行かなくなるんだけど、接客業だったりする。自分が嫌だからあんまりお客さんとおしゃべりしないけど、おしゃべり求めてるお客さんも少なくないんだよねえ。褒められるのは決まって声掛ける店員だし。接客って難しいね。

  29. 名無しさん : 2019/01/25 16:11:14 ID: Qd2eBasI

    ※16
    マックわかる
    いっつも砂糖断ってたら最初から抜いてくれるようになった
    楽とか便利とかいう気持ちにはなれずに不思議と気落ちした
    足が遠のいてもうその店行ってない

  30. 名無しさん : 2019/01/25 16:13:49 ID: ZKVW4HEA

    ※2
    数じゃなくて、質(めんどくさいことの内容)の問題だと思う…
    報告者の気持ちはわかるけど、一般的には許容されていることが不快というのがめんどくさい

  31. 名無しさん : 2019/01/25 16:14:22 ID: DymeyglI

    自意識過剰のめんどくさい人たちがここぞとばかりに自分語り始めてて笑える

  32. 名無しさん : 2019/01/25 16:24:05 ID: 7nUEcHqk

    ニーチェ先生って漫画にまんまそういう話あったよ
    店員が常連のオッサンのたばこ銘柄を覚えているってやつ
    あえて知らないふりしろって諭されてた

  33. 名無しさん : 2019/01/25 16:27:29 ID: CrEQWQ5M

    わかるよそれ。友達でもない店員に注目されてる不快感、かな?
    よく行く焼き鳥屋のご主人とか、八百屋や本屋のおばちゃんならオケ
    準友達みたいなもんだからだろうな

  34. 名無しさん : 2019/01/25 16:27:36 ID: DgaPVDvE

    多分、セレブとか金持ちだと
    覚えててもらってこちらも一人前、
    お店や店員も合格っていう逆の感性だと思う

  35. 名無しさん : 2019/01/25 16:28:05 ID: c1PBwKk6

    多分男性はそんなに嫌がらない
    むしろ「いつも買ってるんだから覚えてよ〜」と男性にいちゃもんつけられたことある
    女性は嫌だろうね

    あと、店長ならともかくコンビニやスーパーのバイトなんて客来ない方が楽なんだよね

  36. 名無しさん : 2019/01/25 16:28:23 ID: JW4ZZnjA

    まぁこういうことで来なくなる人の方が圧倒的少数だから気にしなくてもいいかな

  37. 名無しさん : 2019/01/25 16:28:45 ID: 9qF46L/Y

    世間が思うほど自分のことなんか皆気にしてないよ
    共感してるのもただ共感してます感出してるだけだろ
    あほくさ

  38. 名無しさん : 2019/01/25 16:32:10 ID: lXlCJX5k

    飛行機乗りすぎてCAに顔覚えられた時ちょっとうれしかった自分とは逆だな

  39. 名無しさん : 2019/01/25 16:35:01 ID: CrEQWQ5M

    ※27
    嫌だなって感情の話であって、他に店無かったら仕方無く行くだろ
    店の選択できる環境だったら他所へ行く。それだけの話

  40. 名無しさん : 2019/01/25 16:35:16 ID: lXlCJX5k

    ※34
    飛行機ならビジネス・ファーストクラスとか、ホテルなら五つ星とか
    そういう場所だとお客様の顔や嗜好行動パターンを覚えろって教育されるもんな
    覚えられてうれしい人と嫌な人、その割合は年齢と年収で傾向出せそう

  41. 名無しさん : 2019/01/25 16:36:17 ID: jVOa0//c

    好きにしろ
    わざわざネットに書き込まずにチラシの裏にでも書いてろ

  42. 名無しさん : 2019/01/25 16:37:49 ID: ePrJYi5c

    くそ面倒な人に、こんなに同意する面倒なバカばっかり。お前らしね。はやくしね。みんなしね。

  43. 名無しさん : 2019/01/25 16:38:29 ID: DymeyglI

    こういう人って「店員に顔覚えられた!」って被害者面してるけど、自分がよく利用する店とかに少しでもありがたみとか無いのかね。

  44. 名無しさん : 2019/01/25 16:42:53 ID: qzU7yyRU

    昔コンビニの店員やってた事あるけど、よくくるおっちゃんとかは自分の顔覚えてくれ!みたいな人多いから・・・
    (そして自分がいつも買うタバコの銘柄を覚えろとも思っている)

  45. 名無しさん : 2019/01/25 16:43:41 ID: HpdvLnqU

    セルフレジがあるスーパーなら大丈夫かもね。
    ※40
    顔を覚えられたくない人はそもそも手厚いサービスが不要なことが多いので
    ビジネスやファーストや高級ホテルを利用しない傾向があるのでは?

  46. 名無しさん : 2019/01/25 16:45:24 ID: fcIcX0hk

    こういう話の否定派って攻撃性高い人多いのは何でだろうな
    他人の顔覚えてんじゃねえと吠えてるわけでもクレームつけてるわけでもなし
    そんな人も居るんだなーではなくあほくさめんどくさい自意識過剰ありがたみ無いの?と来る

  47. 名無しさん : 2019/01/25 16:46:18 ID: nXVivp36

    俺接客業従事してるけど、人の顔覚えるの死ぬほど苦手だから、
    ほぼ毎日同じ時間帯に来店、かつ向こうから話しかけてくるくらいの人じゃないと
    絶対覚えられないわ。接客自体はしっかりやってるつもりだけど。
    会社からはファン客、なじみ客を作れって言われるけど、ここ見てたら
    あえて一貫して客の顔を覚える気がないスタンスで通すのもアリな気がしてきた。

  48. 名無しさん : 2019/01/25 16:48:35 ID: i0Ff0gF2

    「いつもありがとうございます」くらいなら別にいいかな
    「いつもそれ買ってますよね」みたいに内容に触れられたり
    「今日は遅かったですね」みたいに生活サイクルに触れられたりしたら
    さすがに踏み込み過ぎだろうと思う

  49. 名無しさん : 2019/01/25 16:51:16 ID: unvU2AsM

    キッショ
    誰もお前の事なんか気にしてへんぞ

  50. 名無しさん : 2019/01/25 16:53:25 ID: L5FCJk5A

    報告者の言う気持ちすっごくよくわかる
    いくら頻繁に通ってる店だろうがコンビニやスーパーの店員と
    個人的な接触なんぞ持とうとは思わない
    こっちも店員の顔も名前も覚えてるが別にいちいち話し掛けたりしない
    店員から話し掛けられた時点で二度とその店には行かなくなる
    キモいから

  51. 名無しさん : 2019/01/25 16:55:10 ID: 4RBVpfbI

    接客業長くしてたけど一重の釣り目でよくガンつけんじゃねーよ等言われるから
    客の顔見ないようにしてて覚えられなかったから
    いつもありがとうございますと言われると嬉しいしうらやましい

  52. 名無しさん : 2019/01/25 16:55:15 ID: pSN9wRUM

    ※43
    ありがたみってお前きっしょ
    コンビニのバイトなんてしょっちゅう入れ替わるし
    お前はそんなのでいちいち客に対してありがたみを感じて感謝しろ!
    って思う押し付けがましい性格なのかよ
    ウッザ

  53. 名無しさん : 2019/01/25 16:56:32 ID: 54pI6WMU

    ※7
    これこれ
    こっちはそんなの求めてない

  54. 名無しさん : 2019/01/25 16:56:43 ID: KRaGBvNI

    ※26
    男だからかしらんけど全くわからない
    全然平気どころかちょっと嬉しい
    はじめての女とのホテルでそれ言われたらただの地雷だけど

  55. 名無しさん : 2019/01/25 16:57:01 ID: vInEO1zM

    ※47
    同じく顔が覚えられない接客業w
    たぶん、毎日同じ時間帯にお越しいただいても、服が違うなら覚えられない。
    先輩たちは常連さんから差し入れまでもらうレベルで愛されている(先日お買い上げの〇〇はいかがでしたか?的なトーク)んだけど、自分みたいなフラットな店員もいても良いのかなー。って思ったw

  56. 名無しさん : 2019/01/25 16:57:42 ID: ATpJ2uvA

    この感覚が分からない人が分からない

  57. 名無しさん : 2019/01/25 17:02:14 ID: KRaGBvNI

    でも覚えてくれるならしっかり覚えてほしい
    一度顔覚えた感じで話されたのに、次のときに忘れられてたりするとすごく虚しい気持ちになるw

  58. 名無しさん : 2019/01/25 17:02:39 ID: DymeyglI

    ※52
    じゃあお前コンビニもスーパーも一切利用せず生きてみろよ

  59. 名無しさん : 2019/01/25 17:10:23 ID: DJLwzkxo

    めんどくせーやつだ

  60. 名無しさん : 2019/01/25 17:19:22 ID: OUTmK.WA

    気持ちはわからんでもないけど、顔を覚えられるのは仕方ないと思う。
    立ち入った言動をとられない限りは利用し続ける。
    ※48みたいな感じ。

  61. 名無しさん : 2019/01/25 17:21:51 ID: DymeyglI

    ※46
    良かれと思って何気なく発した言葉がそこまで他人を追い詰めてたなんて結構ショックなこと
    不快にさせてしまったことは申し訳ないけど、だからといってどうしていいか分からないのでこういうタイプの人には関わりたくないという気持ちが攻撃的にさせるんだと思う

  62. 名無しさん : 2019/01/25 17:26:59 ID: bOwvZZ5c

    勘違いしてる奴がいるけど覚えられるのが不快なんじゃなくて覚えてるアピール敢えてしてくる店員がうざいって話

  63. 名無しさん : 2019/01/25 17:27:16 ID: 2B7TNVd6

    自意識過剰乙なんだよなぁ

  64. 名無しさん : 2019/01/25 17:30:21 ID: nVZXTIBY

    Amazon Goには行けねえな

  65. 名無しさん : 2019/01/25 17:38:46 ID: KPaid6tU

    いちいちこんなの気にしてたら買い物なんてできんわ

  66. 名無しさん : 2019/01/25 17:39:07 ID: bOwvZZ5c

    自意識過剰とか気にしすぎとか叩いてる奴はあれか
    若い女が店に来たらワンチャンあるかもと考えて話しかける機会を伺ってるが
    いつもありがとうすらキモがられる事があると知って発狂してんのか

  67. 名無しさん : 2019/01/25 17:46:03 ID: 9FQcAWiE

    美容室やバーやカフェやレストランはよくて
    コンビニやスーパーは駄目なのか

  68. 名無しさん : 2019/01/25 17:46:37 ID: BlpRW8/s

    うーん気にする人も気にしない人も好きにしていいのよ、みんな違ってみんないいのよ~(棒)

  69. 名無しさん : 2019/01/25 17:57:52 ID: T33N.2LM

    店員が覚えてる、って言っても「店の中で」「客と店員だから」覚えるんだよ。
    街で見かけても素通りしやがるぞあいつらw

  70. 名無しさん : 2019/01/25 17:59:42 ID: DymeyglI

    69
    それはさすがに許してくれ

  71. 名無しさん : 2019/01/25 18:01:26 ID: zOJGAvgs

    まぁわかる
    店員の男にご飯誘われたときは断ったし、それ以降そこの店に行くことはなかった

  72. 名無しさん : 2019/01/25 18:20:38 ID: TQHRzCoA

    声掛けられて行きにくくなる人って「声掛けてくんじゃねえよ!きもっ!もう行かない!」じゃなくて
    「……あっなんか恥ずかしい……自意識過剰なのはわかってるけどなんかどうしたらいいか……いやどうもしなくていいんだけどなんかスイマセン」って感じに近いと思うんだが
    非難する人はめちゃくちゃ攻撃的よねw

  73. 名無しさん : 2019/01/25 18:23:02 ID: e1k/eLjM

    馴染みの店員だと声出さなくても
    軽い会釈とか仕草で「あ、この人に覚えられてるな」ってわかる時ない?

    そういうのもダメなの?

  74. 名無しさん : 2019/01/25 18:26:10 ID: 1uBvmoTc

    これ行きにくくなるタイプが常に陰キャのコミュ障かって言ったらそうでもないんだよね
    違う場所ではそつなく人間関係こなしてたり人懐っこいタイプでもあること
    人によって差はあれど「個として扱ってもらわない方が楽な場所や時」ってのがあるんだと思う
    田舎はみんな知り合い(こっちが知らなくても相手は知ってる)だから
    みんな基本的に知らない都会の距離感が楽とかあるし

  75. 名無しさん : 2019/01/25 18:30:34 ID: DymeyglI

    上京したら誰も自分のことを知らなくてそれが物凄く楽しいって言う田舎出身の人確かにいる

  76. 名無しさん : 2019/01/25 18:31:32 ID: g7w26UX2

    わかる
    3週間に2回のペースで行ってたチェーンのパスタ屋で感じの良い店員さんに「いつもありがとうございます」って言われてから2ヶ月行かなくなった。こいつまた地中海風かよとか思われてるんじゃないかと…

  77. 名無しさん : 2019/01/25 18:36:12 ID: QA/.svwE

    近所のコンビニの店長さん(女性)に
    毎年娘がお年玉ってソフトクリームもらえたり
    こないだは遊園地の一万円分チケットもらったんだけど
    なんか危険なの?

  78. 名無しさん : 2019/01/25 18:36:34 ID: 0MHpGrCM

    コンビニバイトが終わって帰るとき車に女の字で書いたメモはさんであった。
    連絡してみたらよく来る24歳ぐらいの女性客で、飲みに誘われた。
    飲みに行って女のアパートに泊まった。
    という話をその女性客が来た時にオレにコッソリ教えてくれた後輩!くそが!

  79. 名無しさん : 2019/01/25 18:55:29 ID: DgaPVDvE

    ※72
    何も悪いことしてなくても警察官見るとなんか避けたくなっちゃう感じ

  80. 名無しさん : 2019/01/25 19:16:59 ID: ZKVW4HEA

    ※35
    そこは性差じゃなくて個体差でしょ

  81. 名無しさん : 2019/01/25 19:24:35 ID: vH8cXpJU

    なんか早口で喋ってそう

  82. 名無しさん : 2019/01/25 19:29:46 ID: Fg0FrJxk

    わからなくもないけど、生きづらそうだなと思う。
    「いつもありがとうございます」に素直に喜べる単純な性格で良かった。

  83. 名無しさん : 2019/01/25 19:37:01 ID: ecOY0Who

    すごくわかる。コンビニの店員にレジ業務以外のことを話しかけられるのすごく不快。
    なぜかスーパーのおばちゃん店員はそんな嫌な気がしない。

  84. 名無しさん : 2019/01/25 19:43:03 ID: FgeqHP3A

    ポイントカード出すと、チェーン店含む常連と見なされて、
    「いつも…」と言ってくるよ、初めての店でも。
    喜ぶ人が多いので、そう言うのを推奨されてるんだろうね。

  85. 名無しさん : 2019/01/25 20:31:45 ID: UhgoOpQY

    店のポイントカード出すと言われる…って同じこと書いてる人いた!
    そういうマニュアルだよね?

  86. 名無しさん : 2019/01/25 21:02:02 ID: bR9G53CQ

    自意識過剰な気もするけど。まぁイヤならそれでいいんじゃないっすか?

  87. 名無しさん : 2019/01/25 21:45:18 ID: XBKCWoxM

    引きこもれば解決するよ!
    自意識過剰のBBAはめんどくさいね

  88. 名無しさん : 2019/01/25 21:58:48 ID: vH8cXpJU

    気持ちわからないでもないけれど「いつもありがとうございます」と言われた所で、あっちもマニュアルで言ってんだろうから、気にした事ないなあ。
    気になる人は生きづらそうだなと思った。

  89. 名無しさん : 2019/01/25 22:14:56 ID: UCXNmEBc

    こういう面倒くさい客をはじく為にわざと言っている店を知っている

  90. 名無しさん : 2019/01/25 22:21:23 ID: 9.kblj1A

    反対にレジや店員を覚えて、
    その人のスピードとか対応とかでならぶし選ぶわぁ~~

  91. 名無しさん : 2019/01/25 22:43:06 ID: jrMd.6CI

    気持ちわかるわ
    近所のコンビニやスーパーのレジの人と
    顔見知りになってしまうのがちょっとしんどい
    逆のパターンで旅先の店で買い物するのはすごく気楽で楽しい

  92. 名無しさん : 2019/01/25 23:06:52 ID: FfrOPc9s

    すげーわかる
    コンビニの朝の時間に親切そうなおばちゃんいるんだけど
    毎回時間かかって「ごめんねぇ」と言われたり
    「いつもありがとうね、いってらっしゃーい」とか
    「カード使った方が得よ」とか言われて行くの止めた
    まったくおばちゃんに非はないんだが、身内に「こっちがやってあげた分は全部返して」ってタイプがいたせいか、うっすら脅威を感じる
    コンビニは、やりとりが素早くて感情使わなくて良いところと、
    出したお金なりの最低限のサービスなところが良い。
    自分を認識されたり、過剰に接客されるのは怖い

  93. 名無しさん : 2019/01/26 00:23:02 ID: 9y7EKSjw

    …すごいな、そこまで店員さんに興味ないわ
    何言われたかなんて覚えてない
    聞かれた時は割り箸の数とかは何気なく返事してるはずだけど

  94. 名無しさん : 2019/01/26 01:01:16 ID: fcIcX0hk

    ※89
    こういうタイプの人を弾く意味がよく分からないんだけど
    人として面倒臭くはあるけど客としては無害だよね
    防犯のためとかじゃなくて面倒臭いから弾いてるの?マジで何のために?

  95. 名無しさん : 2019/01/26 01:30:35 ID: cp0DoBHE

    個人として認識されてるのがわかるとなんか気まずいってのは同意だけど、「いつもご利用いただき~」って台詞は定型文だと思ってたから自分的にはノーカン

  96. 名無しさん : 2019/01/26 03:21:52 ID: fD.2pYDE

    そのスーパー専門のポイントカードあるからそれ使ったらいつもご利用頂って言われるけど気にならない

  97. 名無しさん : 2019/01/26 08:36:49 ID: dAiitrGE

    スレタイしかまともに読んでない奴なんなん
    テンプレで言われるいつもありがとうございますは平気だって書いてあるだろ
    よく読めや

  98. 名無しさん : 2019/01/26 11:48:32 ID: Pql9E9U.

    オッサンって煙草の銘柄覚えて欲しがる人がいるよね。
    うっかり覚えてしまった時のリアクションが辛い

  99. 名無しさん : 2019/01/26 13:18:53 ID: iLJpbK2.

    私も昔は店員に顔を覚えられたら気恥ずかしくて行かなくなったけど、わざわざ遠くの店に行くのも面倒だから気にしないようにしてる

  100. 名無しさん : 2019/01/26 13:50:29 ID: mBBEuTZE

    こじらせてるねー

    他人を信用するな、個人情報は隠せ、隣人は泥ママだと思え、て育ってくれば、そらまあパーソナルスペースは強固にガッチリになるわな

    晩婚化もするってもんだ

  101. 名無しさん : 2019/01/26 15:39:40 ID: h4ptSKhs

    スーパーでお菓子ばっかり買っているから恥ずかしいと思うことはあるw

  102. 名無しさん : 2019/01/27 00:34:45 ID: O5GtP1jE

    別に…なるべく言っても良さそうな人には言うように言われてるけど店員もそんな気にしてないよそれが仕事なんだし
    まぁそういう人も居るって理解はしてるので若い人には言わないようにしてるかな
    気にしたところでめんどくせぇになるんだよね
    私がここで何買おうと誰にも関係ないんじゃー生理用品持って男店員レジ並ぶよ何がいかんのか
    ゴム買うのと何が違うというのか

  103. 名無しさん : 2019/01/27 01:49:34 ID: CrEQWQ5M

    自意識過剰とかじゃなくて、な〜んかイヤなんだよ
    疲れてポケッとしてたり、ヨレヨレだったり、女だったら休日の近場とかでスッピンだったり
    そんな油断してる時に一個人として記憶されてるのをまざまざ知らしめられるのは

  104. 名無しさん : 2019/01/28 14:15:56 ID: 62z7Wmb2

    私は陰キャです

    一言で済むことをよくもまあこんなに長々とw

  105. 名無しさん : 2019/01/30 10:30:51 ID: LvMmH0Sg

    あ~ 同じだ~
    八王子のもう無くなった映画館の従業員から同じ科白言われた瞬間、その後一切返事しない
    出来なくなったわ

    その人が視界に入るとイライラして 絶対何も発音出来なくなったよ~

    私を認識するな!って思ってたわ…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。