2019年01月25日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 627 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/23(水)23:22:13 ID:hRE.dv.rn
- 失礼します、長文ですが吐き出させてください。
あくびの音がどうしても苦手です。
自分のあくびですら強い嫌悪感を覚えます。
「ふぁふ...」みたいな小さなあくびは特に気になりませんが
「ああああああ~っ!!!」「ガァアアアアアア~ッ!!!」みたいな叫ぶようなあくびが苦手です。
大学はじめ家の外では心が乱されるだけで済みますが
家の中では思わずその方向を見てしまったり、ビクッと痙攣してしまいます。
- 特に苦手なのは両親のあくびです。
父はただ単に大音量なのですが、たまにしか帰ってこないので数日乗り切れば問題ありません。
しかし、母はどうしようもありません
家に居るときは分間隔であくびをします。
母のあくびは大きいのはもちろん小さいのも気になってしまいます。
また、母についてはくしゃみや咳も気になってしまいます。
こうなった理由は母の躾にあると思っています。
小学校時代、私があくびやくしゃみをすると睨んだり、
「行儀が悪い」「下品」「怠けている」と怒鳴ったりされる時期が続き
あくびとくしゃみを禁止されたためです。
音と当時のストレスが結びついている気がします。
自分のあくびやくしゃみはできる限り音を抑えたり、出る前に止める方法を見つけていますが
失敗した時は自分が招いていることもあり強く心が乱されます。
また、他人のものについてはどうしようもありません。
耳栓をしても効果は薄いですし、音楽を聞いて全ての音を遮断するのは不便です。
そもそも限られた場面でしかそのような対策はできませんし。
会話しながらあくびをする人(母や大学でどうしても関わらなくてはならない人)の場合は
回避不可能です。
ミソフォニアみたいなものなのでしょうか。
最近両親のあくびが増え、大学でもあくびの多い人が現れ
インターン絡みの移動で新幹線に乗ることもあり
あくびを聞く頻度が高まっている気がします。
もしかしてより敏感になってしまっているのでしょうか。
気が狂いそうになるほどの悩みではありませんし、ある程度折り合いは付けているつもりですが
話せる人もいませんし、じわじわと何年も溜まっているので吐き出しました。
長文失礼しました。 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/24(木)03:45:51 ID:86p.nf.ks
- >>627
多分ね、「そんな昔の事覚えてない」よその母親は。
自分がそういう風に躾した事も忘れて、きっと貴方がその悩みを母親に打ち明けた所で
「神経質過ぎる、普通じゃない」と無責任な言葉を吐くだろうね、
自分がそういう風に躾した癖してね
でも多分今の貴方が親の前で欠伸をしてもきっと母親は下品だとか言うんだろうね。
自分はいいけど人がやると気に食わないんだもんな
その人外面良くて家では誰かの悪口ばかり言ってなかった?
俺の親が何かとそうだったからね、
自分はよくやる癖に子供には何でもかんでもやらせない、
でも何の実にも付かない事を無理矢理やらせていい親ぶろうとする
自分に甘くて人に厳しい、そして自分の過去にした事は忘れる。
そんで俺が記憶改竄してデタラメ吹いてるみたいに言うんだもんな
ちょっと歯向かっただけで子供に向かってキ○ガイとまで言うクソ親、
口で勝てないと手を出してくるクソ親だったよ
コメント
読んでたらあくび出たわ
報告者がこだわりが強い発達って感じ
文章を読むだけで息苦しくなるような性格だってのがわかる
報告者は友達もいなさそう
根深そうだからカウンセリングとかにかかったほうが良さげ。
>「ああああああ~っ!!!」「ガァアアアアアア~ッ!!!」みたいな叫ぶようなあくびが苦手
苦手だから強調され多少悪意のこもった表現になるんだろうか??
ココまで派手なあくびって親しい家族間でもそうそう無いような??
※2
ろくに知りもしない相手にこれだけ攻撃性が持てるあなたのが怖いよ
それ音じゃなくて声や
なんでもかんでも発達
バカの一つ覚え
※5
文章読むだけで報告者の性格に問題あるのがわかるよ
あくびの時に「クァッ」みたいな音する人が職場にいてなんか気持ち悪くて鳥肌立つ。
・音に敏感
・特定の物に対する異常な執着(嫌悪も含まれる)
明らかな発達障害の疑いが強いから専門の病院で診て貰った方がいいと思う
特定の音に対してパニック起こして耳を塞ぐなんてのもアスペにはよくある症状
アクビ娘のことなのさ
くしゃみはわかるが、そんな派手なあくびする人もいるのか
環境によっては無事そうなんで早く合うとこ見つかるといいね
猫もあくびの時に変な声出すことがあるよ
あれはかわいい
猫と仲良くなったら治るんじゃね?(適当)
私も欠伸の声が嫌い
夫がよくやっててがまんしきれなくなって「やめて、変な声で気分悪い」と言ったらやめてくれた
私自身は昔声出してため息をついていて、友だちから「やめて」って言われてやめた
お母さんに言ってみれば?
心が萎縮してしまって欠伸する時のまったりした安らぎを感じ取れなくなってしまったようだ。
注意されて来た事によって周りを気にし自分を意識して心が小さくなったんだろう。
束縛のない自由な環境でのびのびすれば少しは開放されるかも。
ここ数年あくびなんてしたことないわ。
強迫性障害とかじゃない?
幼い頃から刷り込まれていたから、余計気になるようになってんだよ
何言ってだこいつ?
と思ったけど、母親の欠伸が特に…というところでよくわかった
うちの母親も、「お前の話に興味ありませーん」「早く目の前からいなくなぁれ!」って時に、叫ぶようなあくびしながら裏声で歌いだす
あーああの人鼻毛出てるwとか、今の向かい側の車見た?鼻ほじってたわみっともなーいwとか散々他人のことを馬鹿にしてた母が年を取ってだらしなくなったのか平気で人前で鼻ほじったりするようになったから、性悪ばーさんに振り回されるだけ損だって思った
あくびが不快って繊細ヤクザ極まれりだな生涯ひとりで引き篭もってろ
人のいる場所に出てくんなよ迷惑だから…と思ったら
理由わかってるじゃん、カウンセリング行った方がいいんじゃないの?
そこで嫌悪感を感じるのは個人の自由だけど、顔と態度に出したら
徐々に「近くで」あくびをしてくれる人は遠ざかってくれるんちゃう?
たまにあくびするくらいなら構わないけど
2分間の間に20回くらいあくびする奴はさっさと寝るかコーヒー飲んでメンソレータム塗って運動して顔洗って来いよって思う
自分はあくびは平気だけど、ビールとか飲むときのゴクゴクって喉を鳴らす音がすごく気持ち悪い
あれをCMで流せる感覚がわからんって思うけど苦手な音って人それぞれなんだと思うよ
お母さんはまあ早く独立してなるべく合う回数を減らすしかないんじゃないかね
親の躾と実際の親の行動のギャップってだけでもストレス感じたりする。
ましてや欠伸みたいな生理現象を否定って・・・呆れる。
多分この手の母親に言っても無駄。
過去の自分の振る舞いを忘れているか覚えていても
おかしくなったお前自身の責任と考える可能性大きいと思う。
いじめっ子がいじめた内容や相手の事忘れるのと同じ理屈。
悪い事をしたという自覚が無い。
カウンセリング受けたりで少しでも楽に生きられるようになるといいね。
報告者乙
子供のあくびは可愛くてしゃーないけどな。
発達障害になる原因には遺伝要因と環境要因の2つがあると言われてて
どちらかが少なければ発達障害にはならない
この人が発達だというんならそれはお母さんの躾(環境要因)のせいだろうね
ミソフォニアだね。私もです。電車乗るときはイヤホン必須。鼻すする音とか死刑だと思ってる。くしゃみとかズビズビ〜!と鼻すする人、殺意もたれてるからやめて。
欠伸で音を出す人って、何でそんなやり方なの?
自分の周囲でそんな人がいなかったから不思議
口を開けるだけじゃダメなのか?
欠伸で声が出るって声帯痛めるよ、とマジレス
神経質だと思われてもいいでしょ。
母親があくびしだしたら「私が子供の頃に散々怒ったくせに自分はやるの?」って
ネチネチ言ってやればいい。
忘れてたとしても「やだ、ボケたの?こっちはあくびの声が嫌いになるくらいトラウマになってるのに自分は何なの?」って。
喧嘩になろうが神経質だとか言われようがあくびするたびに舌打ちでもしてやればいい。
(舌打ちも行儀悪いかw)
しかしあくびとかくしゃみのたびにスゴイ叫び声上げる人ってなんなんだろうね。
私も母親の欠伸だけ苦手だわ。
欠伸だけでなく母親の大きな声も苦手だし、くしゃみも咀嚼音も苦手。
耳がいいんだねって言われるけど、多分母親が苦手なだけだと思う。
30が答え
あくびで声が出る、てどういうこと?
くしゃみはどうしようもなくねえか?
これにキレてる奴は絶対くしゃみ出ないのか?アレルギーとかの問題もあるのに
別に母親が苦手じゃないけれど、ガオガオ言いながら何度も夜に欠伸するのは
すごく不快だった。
早く寝ればいいのにって思って見ていた。
年寄りの親だと憂鬱なことばかりだよ。
元気で体力のある若い親が良かったなあw
早く実家出られるといいね
それ母親と離れない限り軽減はしないと思うわ
※34
アーーーーー・・・・クッションノオオオオぉぉぉぉおおおおヲヲヲ!!!べらめーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!ああああああ!(’%%(#&’$”&’(#!
みたいなくしゃみをする芝居がかったおっさん~爺の事じゃね?
早く実家と疎遠になることだね。
落語の「あくび指南」聞いたら、発狂しそうだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。