年齢的にそろそろ子供作らなきゃいけないんだけど踏み切れなくて、子供が欲しい嫁と喧嘩になってつらい

2019年01月26日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
221 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/23(水)22:15:05 ID:72g
専業主婦をやってる母は
「あんたもこれから少しずつお給料上がるし退職金もあるし、
なんなら私達がしんだら遺産もあるからそんな将来不安になる事ないよー笑」と言う。



俺は父みたいに立派な仕事じゃない。
中小企業で昇給も微々たるものだし退職金も父みたいには貰えない。
転職して今より給料が良い会社に入れるほど学歴も立派じゃない。
結婚してくれた女性はいるけど
母みたいに専業主婦にはさせれないし子供だって1人で精一杯。
むしろ子供を作っていいのかってずっと悩んでる。
結婚式だって嫁がそんなお金あるなら貯金しておけって怒られたから挙げなかった。
指輪も安物。家も親の援助がなかったら絶対買えなかった。
今こんな状態なのにこれから産まれるかもしれない子供ってもっと大変なんじゃないのか。
その子が大人になったときに俺は自分の親がしてくれたみたいに
金銭面の援助できるのかな。
年齢的にそろそろ子供作らなきゃいけないんだけど踏み切れなくて、
子供が絶対欲しいも思ってる嫁と喧嘩になってるのもつらい。
今の20代が50代になる頃には貯金ってどれぐらい貯めれるんだろう。

228 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/24(木)06:47:19 ID:Dtf
>>221
子どもの事は現実的にどれくらいの金かかるか想定してみて
話し合って…としか言えないすまん
子どもって夫婦の究極の自己都合かつ博打な面もあるからなー
自分は30前半と旦那40の夫婦で子どもを躊躇してる
子ども成人した時自分達ジジババだし、まあ年齢的に作れるかどうかは置いといてね
旦那は遅くに生まれた一人っ子で、30代を親の介護に費やした人だから
自分の子どももそうなってしまうかもと考えて二の足踏んでる

>結婚式だって嫁がそんなお金あるなら貯金しておけって怒られたから挙げなかった。指輪も安物。
気になったのが、婚約や結婚式の諸々について
奥さんに対して少ししこりが残ってない?ということ
奥さん側からしてら、子どもも欲しいから金をそこに使いたくて
式をしたくなかったのだろうけども
221にとっては不本意ではあったのだろうなと

231 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/24(木)08:24:21 ID:nMc
>>221
漠然としてるみたいだから
フィナンシャルプランナーとかに夫婦で相談して来なよ。
ダラダラ悩んで子供作らないって状況はお嫁さんがすごく可哀想だ。
子供なんでいつでも出来ると思ってるなら離婚してあげてから悩め。

うちの親は出来たら何とかなるって言ってたけど本当そうだよ。
男は生まれるまで実感湧かないけどそんなん吹き飛ぶくらい
めちゃくちゃかわいいから!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/26 06:20:16 ID: CCd5FAEo

    説教婆さんが偉そうだな

  2. 名無しさん : 2019/01/26 06:29:39 ID: ZRgYCmX.

    数字はじき出してこれ位足りないから不安って言うなら分かるけれど漠然と不安って言ってるならアホかとは思う。
    収入多くたって散財したら貯まるものも貯まらないんだし夫婦二人で500万以上年収あれば親からの援助も見込めるならさっさと子供作ったほうが良いのに。

  3. 名無しさん : 2019/01/26 06:34:08 ID: lsAwsayU

    なんかコンプレックスが根深そうだな
    心配

  4. 名無しさん : 2019/01/26 06:47:38 ID: 52cv/aME

    子供ほしいとか話し合ってなかったの?結婚する前に1ミリも考えなかった?
    うだうだするならかわいそうだから早く嫁と別れてやれ

  5. 名無しさん : 2019/01/26 06:50:15 ID: h5xA6mwc

    「欲しくて産む」親側は多少苦労しても満足だろうが
    今の日本に生み落とされる子供が幸せになれるかは……。
    それこそ超ハイスペックで金が有り余ってる家庭か、中卒前提DQN(但し容姿割と良くてコミュ力高い)どちらかでないと難しそう。
    どちらにも当てはまらない凡人だから、ウチも子供は望んでないよ。

  6. 名無しさん : 2019/01/26 06:58:32 ID: Z1YA3L3Q

    1人くらいなら本当になんとかなる。(双子とかじゃなければ)

  7. 名無しさん : 2019/01/26 07:00:28 ID: MIhis4xk

    「出来たら何とかなる」ほど無責任な言葉はない
    親が言うのはまぁいいよ、どうにもならなかったら言った親が責任もって面倒みるなり援助なりすればいい
    でも赤の他人が無責任に言うのはやめて欲しい

  8. 名無しさん : 2019/01/26 07:08:25 ID: thqfkFxA

    腰抜けが。しっかりしろよ。

  9. 名無しさん : 2019/01/26 07:11:29 ID: j9PGfKs2

    子供を作らないんなら離婚してやればいいのに

  10. 名無しさん : 2019/01/26 07:17:03 ID: SCs.ndCY

    ちゃんと数字出しながら計画した方が良いと思う。
    経済的にどうしても無理って2人で納得できるかもしれないし。

  11. 名無しさん : 2019/01/26 07:21:55 ID: hg2NLSjk

    ※9
    同意
    グズグズウジウジしたいなら、一人でしていろと

    ていうか、子供を作るか迷うなら、結婚前に言えよ……

  12. 名無しさん : 2019/01/26 07:32:13 ID: gPYC6VnE

    子供なんて欲しいと思ってもすぐできない可能性だってあるのに(もちろんすぐできる可能性もある)うだうだ漠然と不安だ不安だと言って何もしないで先延ばしにするのは奥さんが子供欲しい人ならマジで時間の無駄遣いすぎる
    とっとと2人で話し合って考えないと、うだうだうじうじ先延ばしにしてまあ・・・いっかあ・・・とか思ったころに実は不妊治療が必要でした〜とかなにかあったらお金も年齢も計画狂うよ
    子供が絶対欲しい人なら奥さんがただただかわいそう

  13. 名無しさん : 2019/01/26 07:32:49 ID: qk8bBfKE

    離婚したら家事負担増えるし、親に援助させる大義名分も消える
    報告者は自己中っぽいから、そんな損しかない決断はしないよ
    ウダウダ言って時間切れ待ちでも狙ってるんじゃない?嫁が逃げろ案件

  14. 名無しさん : 2019/01/26 07:52:09 ID: wepr.jEU

    >その子が大人になったときに俺は自分の親がしてくれたみたいに
    >金銭面の援助できるのかな。

    たまにこれ言う人いるけど、その親に自分はもらいっぱで孫の顔も見せてやらんのかと不思議な気持ちになる
    自分は親から愛情も金も一方的にもらい逃げで
    「俺/私は子供に同じようにできないから無理〜」ってずいぶんだよな、と
    教育費じゃなくて大人になってからの援助だもん 言い訳としか思えない

  15. 名無しさん : 2019/01/26 07:57:12 ID: ffC4amVo

    医療費もだいぶ成長するまで無料だし
    貧乏なほど保育園も安くなるし
    意外と金はかからない
    (光熱費は上がる。とくに水道代)

    学費も、今から産まれる子が成長する頃には、高校までは全国的に無料になっているかもね。
    大学だって、奨学金のシステムが今より改善する可能性が高い
    案ずるより生むが易しってのは真理だよ
    みんな不安は分かるけど、複雑に悩みすぎw

  16. 名無しさん : 2019/01/26 08:04:20 ID: Rrgeo6Ro

    なんで結婚したんだろう
    もちろん夫婦二人で生きていく選択してる人もいるけど
    この夫婦の場合妻側は子供望んでるから合致してないしなぁ
    そしてもう少し年齢あがって妻のリミットが過ぎてから急に子供を欲しがる夫になると
    予測できる…

  17. 名無しさん : 2019/01/26 08:08:44 ID: ffC4amVo

    ※5
    「今の日本に産まれるのが幸せかどうか……」
    って、あなた歴史が苦手でしょw
    今の日本は確実に「あなたが産まれた時代よりはマシな日本」ですよ。あなたは「よくぞ成人まで生き延びた」って褒め称えられて良いレベルw
    幼児は簡単に亡くなり、セクハラパワハラ過労死事故死あたりまえ、地面がゴミと煙草の吸い殻だらけだった、いつアメリカとソ連が核戦争やらかすか不安だらけだった昭和に比べて、今はどれだけマシな時代かw

    ちゃんと愛情もって、自立できるように育てるのが親の役目であって、我が子が幸せになるかどうかは、本人しだいだよ。
    困った時に助けてあげるのが親の仕事で、子どもを幸せにするのは、親の役目じゃない。

  18. 名無しさん : 2019/01/26 08:15:04 ID: .So6DxjA

    嫁の気持ちより自分の感情が圧倒的に優先みたいだけど、漠然と不安だからとか言う理由で嫁の人生台無しにするのはどうなんだろう。嫁さん子供が「絶対に」欲しいならそのために結婚式も諦めたんだろうし、それ知ってるのにウダウダ言い続けたら逃げられるよ。ローンの残った新築で一人ポツンと優雅に暮らすのが望みなんだろうか。
    あと上でも言われてるけど、子供一人ならそこまで大変じゃない。問題は二人になった時に、圧倒的に嫁が社会復帰しにくくなる所だから。保育園にどっちかが入れないとか、バラバラになったとか。一人作るだけなら欲しいなら行っとくべき。つか、本音は欲しくないんじゃないの?

  19. 名無しさん : 2019/01/26 08:15:09 ID: nP4OC/BQ

    随分叩かれてるな
    自分はこの報告者に共感しかないけど
    特に
    〉自分は親から愛情も金も一方的にもらい逃げで
    なんかは、子は親に孫を見せる義務があるかのような言い方だけど
    そんな義務なんてあったっけ?って思ってしまう
    将来の扶養/介護の義務がある、なら分かるけど

  20. 名無しさん : 2019/01/26 08:24:37 ID: nP4OC/BQ

    あ、でもこの人
    〉子供が絶対欲しいも思ってる嫁と喧嘩になってるのもつらい。
    なのか。
    だったら結婚前に擦り合わせ、結婚後に妻に自分の不安を説明+また擦り合わせをするべきだと思う。

    うちは夫婦揃って子供は希望してないけど、将来アリとキリギリスって言われるかな、年金制度にタダ乗りしやがってって後ろ指さされるかな、非国民って石投げられるかなって脅えてる。

  21. 名無しさん : 2019/01/26 08:29:21 ID: CA7qJNq2

    はよ決めないと順調に妊娠出産までこぎつけるかどうかもわかんないぞ

  22. 名無しさん : 2019/01/26 08:38:45 ID: 25v8Wbu2

    奥さんがまったく結婚式や指輪に憧れがなかったならともかく、少しでもやりたいな欲しいなという気持ちがあったのに子供のためにとお金を残したなら、今ズルズル先延ばしにしているのは本当にかわいそう
    男は迷える時間がどうしても女より長くなるけど、奥さんの加齢は待ってくれないよ

  23. 名無しさん : 2019/01/26 08:39:46 ID: ZlT4Yk5E

    ※20みたいなのは「脅えてる」と心にもないこと言うよね。

  24. 名無しさん : 2019/01/26 09:01:46 ID: Ds.MJ4QY

    うちも子供はひとりっ子。
    お金計算しました。
    遠距離だったから奥さんの退職が必須で土地勘ゼロのところで妊娠出産(里帰りなし・産後も二人で)だったから、しばらく専業になってもらった。

  25. 名無しさん : 2019/01/26 09:03:02 ID: LtShxWYk

    一括で払うわけじゃないのになぁ

  26. 名無しさん : 2019/01/26 09:24:02 ID: 1J4LXQvY

    考え無しだと叩くくせに、金のことを一生懸命に考えて悩んでも、うだうだしてると叩かれるのか。
    今の若い夫婦は大変だな。

  27. 名無しさん : 2019/01/26 09:40:58 ID: aZyPlbDA

    40代の子供なんて自閉症率高そうでいやだわw
    てか、子供の大学卒業まで親は現役で働けるの?
    大学時代が一番お金かかるのに。
    浪人や留年でもしたら永遠に金のかかる子供がぶら下がっているよ。
    就職できなかったら死ぬまで子供がぶら下がっているよ。
    よくある話w

  28. 名無しさん : 2019/01/26 09:42:29 ID: nP4OC/BQ

    >※20みたいなのは「脅えてる」と心にもないこと言うよね。

    どうしてそう思うんだろう。※23には※20はどう見えるてるんだろ。

  29. 名無しさん : 2019/01/26 10:16:01 ID: 6kx4CUOk

    50%の夫婦が子供3人産まないと人口って増えないんだよ
    昔がいかに子沢山だったかって事だなあ

  30. 名無しさん : 2019/01/26 10:23:54 ID: 66im6DbQ

    生きていくのにお金がかかり過ぎる以外はいい時代だよ
    ついこないだまでモラハラ、セクハラなんて問題視されなかった
    夫が妻をぶんなぐるのは嗜みだった時代は長かった
    ならぬものはならぬと思考停止することを良しとする価値観はなくなった
    お産で亡くなるのが普通ではなくなった
    感染症で亡くなることは特別扱いになってきた

    いい時代だよ

  31. 名無しさん : 2019/01/26 10:33:43 ID: awfFCVEE

    子ども生まれたら生まれたからには今よりも無理をするんだよ、今100%全力出してても後最低20%くらいは無理しなきゃならない、それが怖いのもあるんだと思う
    だけどやってみたら大変だけどおもしろいよ

  32. 名無しさん : 2019/01/26 10:38:21 ID: 7B1bPpWk

    ※30
    確かにね
    まだまだとはいえ少数派への理解も多少はあるし
    便利で生きやすい世の中だとも言えるよね

    こんな世の中に産んでかわいそうってんなら
    いつの時代ならかわいそうじゃないんだろうとは思う
    みんなが豊かで幸福で心配事や不幸のない世界なんて
    物語の中にしかありえない気もするし

  33. 名無しさん : 2019/01/26 10:45:58 ID: 8P4Oi0/Y

    自分も子供作るか悩んでるけど(経済面ではなく子供のいる生活の大変さに耐えられるかどうか)、231みたいな産んだらめちゃくちゃ可愛いよ!ってすごく無責任で軽いよね
    可愛くなかったらどうすんだよ

  34. 名無しさん : 2019/01/26 10:58:34 ID: vlIMBiik

    しょっぱなから不安だらけなら最初から結婚するなよと言いたくなる

  35. 名無しさん : 2019/01/26 11:04:24 ID: HlBqVaZA

    子供持つのが自分に不利な未来だと思ってるんだろうなあ

  36. 名無しさん : 2019/01/26 11:55:50 ID: bp5nCkQo

    米5に同意だな。極論ぽいけど、実際そうだよ。
    2歳くらいから両親に虐待されて、とっくに成人した今毒親からは逃亡成功したけど貧困からは抜け出す見込みがない者からするとね。
    マウントしながらじゃないとコメントできない人、中身が正論でも台無しだよ。

  37. 名無しさん : 2019/01/26 13:03:31 ID: GaYnBK0.

    人生で何人か尊敬する人に恵まれて、みんなアラフィフなんだけど結婚してないか子供がいない
    みんな旧帝出て大手の若手出世頭で顔も平均以上
    異性対応こじらせてないし、同性からも人気あるし、家庭がある人や妊婦への気遣いもすごい

    子供や伴侶は条件が良ければできるし作ってもいいというわけじゃないよなー

  38. 名無しさん : 2019/01/26 13:09:03 ID: QDp2Q5PI

    だったら子供欲しい女と結婚なんかすんなよ
    嫁が可哀想だろ

  39. 名無しさん : 2019/01/26 14:50:02 ID: hNEn3zKA

    親の援助がなかったら家買えなかったって、家買ったの?式は挙げなかったのに?
    子供は一人が精一杯って、一人でも十分じゃないの?嫁はもっと欲しいとか?
    子供を欲しがってる嫁なんだから、とにかく話し合いなよとしか。
    母のように専業主婦にしてやれないってどっちかが希望してるの?
    なんか子供を作らない理由を探してるみたいでハッキリしない人だね。

  40. 名無しさん : 2019/01/26 14:54:59 ID: jlpE0HnA

    うだうだ悩んでるんならプロに相談するなり、互いの実家に相談するなり
    すればいい。
    まぁ、不安もったまま嫁の言いなりに子供作ってその後、嫁がダンナにばかり
    我慢を強いる可能性ってのはあるけどなー
    よくよく考えて自分のことを我慢しても嫁子を養う覚悟があるなら作れば良い。
    (嫁は働いてるようだけど妊娠出産するにあたり休職か辞めることになるだろうから)
    嫌なら離婚してやれ。

  41. 名無しさん : 2019/01/26 15:57:02 ID: tir3BkzM

    きっしょ
    じゃあ結婚すんな

  42. 名無しさん : 2019/01/26 16:02:01 ID: W89Do/6w

    ら抜き言葉ってこんなに頭弱そうに見えるんだな

  43. 名無しさん : 2019/01/26 16:17:27 ID: ALUKqGLo

    >>231
    後半無責任すぎ
    それが事実ならなんで虐待頻発してるんだよ馬鹿

  44. 名無しさん : 2019/01/26 16:26:56 ID: a19/s/gI

    なんで結婚したの

  45. 名無しさん : 2019/01/26 16:56:35 ID: L3rML8fA

    出産には色々リミットがあるからねぇ。
    悩むだけ悩んでタイミング逃したら目も当てられないなぁ。

  46. 名無しさん : 2019/01/26 17:03:37 ID: r8jk.z72

    そして迷い迷って夫婦二人ともアラフォーになってから子作り始めて、
    さあいつできるかと思ったら出来ない、調べる、
    嫁の排卵がー旦那のせーしの数がーで、
    体外受精に高級車買えるくらいの金ぶっこんで作りましたパターン

  47. 名無しさん : 2019/01/26 18:21:21 ID: JuiR8DLI

    ※17
    頭悪すぎてお話にならない
    過去よりマシであろうが、
    「今の日本に生み落とされる子供が幸せになれるかは……。」
    という問題は何一つ解決していない
    論理的思考力皆無だな

    更に細かいところ突っ込み入れると、
    >幼児は簡単に亡くなり、
    何歳を想定しているか知らないが、高度成長期以降は簡単に死ぬとは言えない
    乳幼児死亡率のグラフを見れば明らかである
    >セクハラパワハラ過労死事故死あたりまえ、
    ほんの僅かに改善の兆しがあるとはいえ、今でも普通に存在する
    過労死においては、過去よりも労働の密度が上がっていることから、悪化しているとも言える
    >地面がゴミと煙草の吸い殻だらけだった、
    昔よりは少ないが、今でもそんなものは腐るほど落ちているし
    それが幸せに関係する要素とは言い難い
    >いつアメリカとソ連が核戦争やらかすか不安だらけだった昭和に比べて
    今でも全く変わらない、ソ連が北朝鮮に変わっただけ

    突っ込みどころが多すぎる

  48. 名無しさん : 2019/01/26 18:23:04 ID: otUu/9pE

    「あくまでも小梨という選択肢は無く、いつか少なくとも一人でも子供を持つつもり」であれば、
    低賃金・貯蓄も心もとない、将来が不安。みたいな夫婦ほど出産育児は早い方が良いよ。
    妊娠での母子の健康・産後の体力面は勿論のこと、若いからこそ出来る我慢・可能な事や許容される事が沢山あるし。

  49. 名無しさん : 2019/01/26 18:37:38 ID: JuiR8DLI

    ※15
    >学費も、今から産まれる子が成長する頃には、高校までは全国的に無料になっているかもね。
    ならなかったらどうすんの?
    無責任すぎるだろ

    >大学だって、奨学金のシステムが今より改善する可能性が高い
    奨学金が前提?その時点で虐待
    子供に借金させることに対して、何の罪悪感も無いのか?

    >案ずるより生むが易しってのは真理だよ
    >みんな不安は分かるけど、複雑に悩みすぎw
    お前は少しは頭を使って考えろや
    問題点から目を背けて、そのしわ寄せを子供に押し付けているだけ
    典型的な毒親の意見だな、死んだほうがいい

  50. 名無しさん : 2019/01/26 19:46:44 ID: kF4wsdHg

    この人そんなに叩かれること言ってるかな?
    今の若い人はこういう不安がある人多いんじゃないの?

  51. 名無しさん : 2019/01/26 20:07:28 ID: JuiR8DLI

    ※50
    考え自体はすごくまともだし、叩かれる要素はない。
    子供が絶対欲しい、という女と結婚したのは間違いだねってだけ。
    婚前からわかっていたのなら、報告者が悪い。
    結婚後にわかったのなら、嫁が悪い。

  52. 名無しさん : 2019/01/26 22:10:55 ID: /Q2Cy/KM

    子供作る気ないなら別れてやれ

  53. 名無しさん : 2019/01/27 07:07:42 ID: Tj9BSNdE

    子供の問題は結婚前に話あうべきだったな
    わからんと思うが、自分の子供を産みたいと言ってくれる女性と結婚できただけで十分恵まれてるんだよ

  54. 名無しさん : 2019/01/27 15:39:29 ID: jp3/LhBg

    ※17※47
    高度成長期は長時間労働してもその分がっつり見返りがあったからねえ
    とはいえ、暮らしやすいとは言い難く、今もなんだかんだと暮らし難い時代ではあるし、
    ただ単に今の時代と昔を単純比較して、どっちがいい時代ってのはナンセンスだと思うわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。