とにかく人の好意を悪く悪く解釈して悲劇のヒロインぶらないと気が済まないタイプみたい

2019年01月29日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
250 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/27(日)12:16:19 ID:t2R
もう何年も前だけど、twitterを懐かしいドラマの名前でサーチしてたら
アカウントにドラマのタイトルを入れてる人の発言が引っ掛かった
その人、少し前に出産したばかりらしくて
「旦那が子供名義の口座を作って出産祝いを全部貯金してしまった。
出産した私に対するお祝いなのに一円も渡さないなんてひどいありえない」と
呟いてるからびっくりした



出産祝いって生まれた子供に対するお祝いだよね?
私も子持ちだけど出産祝いを「産んだ自分に対するお祝い」なんて
思ったこともないからその発想が衝撃だった

気になって呟きを遡ると旦那さんは銀行員
銀行員の旦那が子供の口座を作って出産祝いを全部貯金するって別に変なことじゃないと思う
新生児抱えて銀行に手続きしに行くの結構面倒だし
「うちは旦那がしてくれるから助かるわー」って喜べばいいのに、とモヤモヤした
ゲスだけどその後も気になってその人の呟きを定期的にチェックしてると
とにかく人の好意を悪く悪く解釈して悲劇のヒロインぶらないと気が済まないタイプみたい
旦那が何かの抽選で当たてた万単位の商品券を
「自分の欲しいもの買えよ」とくれたけど、最寄りのSCでは使えない商品券で
「不用品を押し付けていいことしたと思ってる無神経男」と罵ったり
産後の手伝いに来てくれる親に対しても、夕食に母親が煮魚を出したから
「今日は肉が食べたかったのに」と何気なく言ったら
「文句があるなら食べるな」と怒られて、出産したばかりでボロボロの私を
親が大事にしてくれない(泣)なんて風に
自業自得で相手をいら立たせてるのに、本人は
「私は何もしてないのに周囲がおかしい人ばかり」と思い込んでる

そのうちアカウントが消えてその人がどうなったのかわからないけど、
最近、職場の若い子の友達が出産して
「出産祝いで自分へのご褒美にアクセサリーを買う予定だったのに旦那が全部貯金した
出産祝いは産んだ私のものなのに」とネットで愚痴ってたらしくて
世の中には一定数ジャイアンみたいな価値観の人がいるんだな…と衝撃だった

251 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/27(日)13:04:08 ID:LgT
>>250
そういう人が引越し先で引越し蕎麦、ご馳走してくださいって言うのかねw

252 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/27(日)13:48:11 ID:PGj
>>250

>世の中には一定数ジャイアンみたいな価値観の人がいるんだな…と衝撃だった

実際いますよ。相談スレでもそういう価値観の人が暴れてるw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/29 09:14:56 ID: 1a93dTg.

    出産祝いは親へのお祝いだよ
    子供にお祝いあげるのはお年玉とかにしとけ?

  2. 名無しさん : 2019/01/29 09:19:06 ID: 0yR62y7k

    出産するのは母親だから母親へのお祝いっちゃお祝いだけど、子供のためにとっておくもの、ベビカとかに使うものだと思ってた

  3. 名無しさん : 2019/01/29 09:22:33 ID: VZgOGWjs

    ああ良かった、出産祝いは産んだ人へのお祝いと考えてた俺がおかしかったのかと思った

  4. 名無しさん : 2019/01/29 09:34:46 ID: RN9kKRyw

    出産祝いに関しては「これが正しいからこう使わなきゃおかしい」はないと思う
    個人的には産んだお母さんを慰労してあげたいけど
    結局育児にお金が掛かるからそっちに使うことになるのが多いんだろうなと

  5. 名無しさん : 2019/01/29 09:36:07 ID: C/oDtUk6

    どこの誰だかわからん人間のぼやきを真に受けて衝撃的でした~って
    アホか

  6. 名無しさん : 2019/01/29 09:38:05 ID: RN9kKRyw

    書き忘れた
    何にしても出産祝い金の使途については夫婦よく話し合えよと思う
    どっちかが強行じゃなくてさ

  7. 名無しさん : 2019/01/29 09:38:07 ID: ctqKWk2Y

    同じく、母親へのお祝いだと思ってた
    お返しもしないといけないから全額貯金されたら愚痴りたいのはわかる

  8. 名無しさん : 2019/01/29 09:41:18 ID: hn3Io/4w

    そりゃいるだろ
    世の中にゃ自分の子を虐待してコロしちゃう親もいるくらいだ
    ジャイアンぐらい、その辺にいくらでも転がってるだろうさ

    しかし人手も足りてなかろうに、その事件で「落ち度はなかったのか!」と責められてた柏の児相の所長が可哀想だったな
    あんな責め方してたら益々なり手が減るだろうに

  9. 名無しさん : 2019/01/29 09:42:32 ID: hn3Io/4w

    7
    お返しに必要な金は当然貯金した亭主に請求だろ

  10. 名無しさん : 2019/01/29 09:43:34 ID: K0Osc2fw

    とりあえず周りの人がやることなすことに不満だらけで被害者意識強くて
    幸せになる気あるんかこいつっていう人はたまにいる。

  11. 名無しさん : 2019/01/29 09:46:11 ID: cohHCIbk

    ※8
    若干スレチだけど後半に同意。
    一番の問題は虐待した父親なのに、まるで児相が殺したかのように騒ぎ立ててるワイドショー
    本当に可哀想になる
    児相にそこまでの権限ないっての

  12. 名無しさん : 2019/01/29 09:54:52 ID: QQh9LDXE

    若干どころか全然無関係だろ他所でやれアホども

  13. 名無しさん : 2019/01/29 09:55:25 ID: hn3Io/4w

    ※11
    スレじゃないのにスレチとはいったいw

    Wショーってか、記者連中が酷すぎてもうね
    当人が「対応に不足はあったんだと」と言ってるのに「落ち度ではないと言うことか!」
    おまえどこのエンマ様やねんと

    教育問題でよく責められる教育委員会も大したことできないんだよね
    あれ、どんなでかい自治体の委員会でもメンバーは5人しか居ない
    5人で何ができるんだと
    しかも事務局は管轄範囲の学校の教員が出向でやってる
    勢い、学校にキツいこと言いづからろうよと(それじゃイカンのだが)

  14. 名無しさん : 2019/01/29 09:58:01 ID: hn3Io/4w

    12
    あ、テロ朝の方ですか

  15. 名無しさん : 2019/01/29 10:12:22 ID: Z5zBGSoY

    出産祝いって、母親のためというよりも「赤さん増えていろいろと大変でしょうから足しにしてくださいね」という、親子のためだと思ってたよ。
    体力つかってヘトヘトになった母親の体力回復のためのごちそうでもいいし、赤子の服でもいいし。
    でも、アクセサリに使われるのがちょっとイヤかも。
    まぁ、どうせ渡ったあとの使い道はわざわざ聞かされないかぎり自分は知りえないからいいんだけどさ。

  16. 名無しさん : 2019/01/29 10:19:54 ID: DyL4GxWY

    自分と違う考え方の他人はすべて非常識でジャイアンと断定する報告者もなんだかなあ。

  17. 名無しさん : 2019/01/29 10:21:18 ID: /JOgxeN2

    「誕生」祝いじゃなくて「出産」祝なんだから母親あてだろ…

  18. 名無しさん : 2019/01/29 10:23:57 ID: PWDQtDjA

    なんだお前らか

    と思ったら、本当にお前らだった


    とりあえずジャイアンにごめんなさいしような

  19. 名無しさん : 2019/01/29 10:26:28 ID: IuChJfhg

    出産祝い以外にもやらかしてることはスルーの※多すぎw

  20. 名無しさん : 2019/01/29 10:38:28 ID: nOXf3uZI

    子供に渡したお金だろうと親に渡したお金だろうと
    育児なんてお金いーーっぱい掛かるんだから結局子供のために使うじゃん
    「私のためなのに」って言いだすひとは子供をちゃんと養育するのかと不安になる

  21. 名無しさん : 2019/01/29 10:39:19 ID: nOXf3uZI

    ※19
    それは議論の余地なくアレなので、議論の余地があることで議論を楽しんでるんじゃないかしら

  22. 名無しさん : 2019/01/29 10:42:12 ID: nOXf3uZI

    子供の口座を作ってそこにお金を封印しちゃったら、子供のためには結局使えないことになるじゃないかとは思ってみたり

  23. 名無しさん : 2019/01/29 10:45:24 ID: 0IUyeXIM

    ※21
    いや、自分が責められてるようで嫌なので報告者を叩きたいだけでしょ

  24. 名無しさん : 2019/01/29 11:03:57 ID: nkzs2ULE

    男からすれば出産のご褒美くらいあってもいいと思う。

  25. 名無しさん : 2019/01/29 11:05:26 ID: x7lZQiok

    出産したひとのため=出産で落ちた体力を取り戻すため&赤ちゃんのため
    と思ってたから最初なに言ってんのかわからなかった
    自分へのごほうびか、、、

  26. 名無しさん : 2019/01/29 11:06:54 ID: XmgzfPmo

    マジかー
    出産祝いは誰のものとか特に考えた事なかったけど
    大抵は赤ちゃんのための貯金に回すのが当たり前と思ったから
    母親が自分へのご褒美()に使う発想はなかった
    それは夫や近しい友人親族が別にプレゼント渡すもんかと

  27. 名無しさん : 2019/01/29 11:10:04 ID: cZcMzCYA

    個人的には子供を産んだ母親にと思って渡してるから
    二人で話し合って貯金したならOKだが父親が勝手に用途決めたら勘違いすんなテメーに渡したんじゃねぇっ!てなる

  28. 名無しさん : 2019/01/29 11:29:02 ID: v5DHPa3M

    自分の物とも赤ちゃんの為だけとも思ってない
    ただ勝手に貯金したそれが当たり前みたいな態度を夫にされたら相談してくれよって思う
    内祝いも返さんといけないし色々出費が重なる時期だからそういった諸々を誰の金で払ってるか貯金は幾らあるのかによっては結構な溝になる事だよ

  29. 名無しさん : 2019/01/29 11:34:02 ID: weufKGT.

    出産した母親を夫や周囲が労うのはわかるが
    自ら「自分へのご褒美」っていうのはなんかモヤっとするな……

  30. 名無しさん : 2019/01/29 11:35:28 ID: kMkasOdM

    てか人のツイッター覗いて5ちゃんに書き込むのが凄いわ

  31. 名無しさん : 2019/01/29 11:36:06 ID: Y7gnBw16

    よくいる自尊心モンスターの話がいつのまにか金の話になってて草
    そういう怪物は一定数いるし、実のところ声も大きいからそうではない人が被害を被りがちですよね。
    金の話はそれこそ「よそはよそ、うちはうち」
    人の財布のぞき込むような真似はあさましいよ

  32. 名無しさん : 2019/01/29 11:46:18 ID: 1pZD20nU

    ※11
    児童相談所の児童カウンセリングに通ってたことあるけど、あそこは助けてくれる正義の味方のいる場所じゃなくて、逃げ込んでもいいセーフティーゾーンだからねえ
    児童相談所の裏の方の、関係者以外立ち入り禁止になってる場所には、母子寮があったとうわさで聞いたけど、被害者なら来る者は拒まず去る者は追わずではあったけど、禁止されて者(虐待親や男性)はシャットアウトって感じで、誰でも彼でも入れるよー、助けるよーって感じじゃなかった
    無理やり引き込んだって、親のいる児童なら普通に誘拐とか監禁とかになるし、子供の意思だけで児童相談所には通えなくて、学校からの手引きとか、警察通して紹介とか、親が子供に接近禁止なってるからとか色々理由があって通ってくるような子ばっかりだったらしい
    話に聞いただけだからどこまで正確かは分からんがね
    いじめのカウンセリングと科とは完全に隔絶して対応してる感じだったから、詳しくは分からないけど、それでも時々誘拐だって騒ぐ親が来ていたらしいってのは、騒ぎがあるたびに聞いていたよ
    子供の監護権はどうやったって、他人である行政よりも親の方にあるから、虐待親が権利主張したら児童相談所は逆に違法行為として処分受けちゃうんだよねえ
    法律変えなきゃ無理やり助けるなんて、絶対に不可能だ
    子供助けようとするたびに、職員が処罰されるとか無理ゲー

  33. 名無しさん : 2019/01/29 12:30:33 ID: bqVEC9/c

    改めて旦那にご褒美()でもおねだりしたらいいじゃないかw
    アクセサリーくらいは買ってくれるんじゃないの?

  34. 名無しさん : 2019/01/29 12:32:00 ID: gjcE8AUw

    ※5
    このサイトもそんなもんだけどな

  35. 名無しさん : 2019/01/29 12:54:36 ID: LEjX1zWo

    出産祝いなんてなーんも考えずに家計費にして子どもの物とか買ったわ

  36. 名無しさん : 2019/01/29 13:46:56 ID: V6oibch6

    出産したご褒美ってなんだよ
    命令されたの?

  37. 名無しさん : 2019/01/29 14:14:32 ID: IiDPUIwo

    ※36
    それ言ったら昇進したご褒美とか引っ越ししたご褒美とか入学したご褒美とか
    命令されたのかよwってやついろいろ出てくるやろ・・・

  38. 名無しさん : 2019/01/29 14:57:22 ID: TrMHRZQ.

    出産って褒美が出るくらいの大事とは思うけどな

  39. 名無しさん : 2019/01/29 15:42:11 ID: 7QN2L9Fk

    >出産祝いって生まれた子供に対するお祝いだよね?
    >私も子持ちだけど出産祝いを「産んだ自分に対するお祝い」なんて
    >思ったこともないから

    なんかここで報告者がすごく鬱陶しい性格だと思ったので読むのやめた
    「これはこうだよね?」「これはこうすべでしょ?」「私が正しいでしょ?」「あんたはおかしよね?」
    って常に言ってそう。

    そういう真面目委員長な仮面被ってその実自分の意見を周囲に「絶対に正しいことでしょ?」と押し付ける
    押し付けがましい性格の人間って大嫌いなんだよね
    そういう人が一人いると周囲の空気が重苦しくて息苦しくなるわ

  40. 名無しさん : 2019/01/29 17:51:33 ID: MT/oZDrE

    出産祝いを出産した人へのお祝いなんて思ったことなかったわ。子供が産まれたおうちへの祝いかとばかり

  41. 名無しさん : 2019/01/29 18:19:31 ID: k1nrI90M

    ご褒美欲しいなら直接ダンナに「頑張った私にご褒美頂戴!これからも頑張れるように」
    って甘えてみれば?
    よほどケチンボとか本当に嫌な男じゃなければ買ってくれると思うよ。

  42. 名無しさん : 2019/01/29 19:41:07 ID: jPjguZrs

    基地外はぶん殴って矯正しないとズニ乗るだけだ

  43. 名無しさん : 2019/01/29 22:21:05 ID: .WOv4AIQ

    報告者も香ばしいな

  44. 名無しさん : 2019/01/30 20:06:42 ID: oTqbteDc

    出産祝いは子育てのために使ってくれるもんだと思ってた
    別に出産を労って美味しいもの買って食べてくれてもいいし…
    赤ちゃんの貯金にされたらなんかモヤモヤする

  45. 名無しさん : 2019/01/31 20:35:17 ID: bqVEC9/c

    ※38
    それ思う。
    毎年、30人が出産時の事故や急病で亡くなっている。
    命懸けの仕事したんだからね。父さんは出産では死なないけどさ。

  46. 名無しさん : 2019/02/01 01:17:12 ID: ZkahC63U

    出産祝いが誰のものか?は
    家風や、家の格で違うんじゃないかな…。

    個人的には、出産祝いは
    生まれた子供本人か、生まれた子供の両親2人あてだと思うから
    最近声の大きい、母親だけのものという考えの人達とは
    一生、距離を置きたい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。