職場の電子レンジの調子が悪くて男性社員が女性パートに「壊したんですか?」と聞いたら泣いてしまった

2019年01月29日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
799 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/28(月)14:02:22 ID:tEU.7r.vw
ちょっと相談です。

職場での出来事なんですが、
女性パートさんが給湯室でお弁当を温めようと電子レンジを使おうとしたところ、
何度ボタンを押してもピーピーピーと2秒くらい温めて止まってしまった。
15回くらい?何度もドアを開けたりしてやり直してたら普通に温められた。



給湯室に近いデスクの男性社員が出てきたパートさんに
「電子レンジ壊したんですか?大丈夫っすか?」
って聞いたら
パートさんが泣き出したらしい。
皆にわかるように泣いていたんじゃなくて、
目に涙を溜めて頭を下げて休憩室にいったらしい。

その後男性は外回りに直ぐ出て、
パートさんは休憩から戻ると何事もなかった様に仕事をしてたから、
その後二人は顔を合わしていない。

パートさん50代半ば、男性社員40代前半。

男性社員は誰にでもちょっと厚かましく声を掛ける、よく言えば社交的なタイプ。
パートさんは15年位いるベテランさんでちょっと真面目だけど、明るく良くしゃべるし、
気が弱い大人しいタイプでもない。

男性社員に対しては、皆遠慮なく言い返せる雰囲気だし、
パートさんもいつもは何か言われても言い返してる。
その日だけなぜ泣いたのか不思議なくらい。

いつもならこんな風な掛け合い。
男性:電子レンジ壊したんっすか?(笑)
女性:もともと壊れてたのよ。あなたのボーナスで新しいの買ってよ。
男性:ボーナスなんてもう使って残ってないっす。ちょっとしかなかったし(笑)
女性:散財しないで貯金しないとだめよ。(笑)

男性社員から大丈夫かな。って相談されたけど、
どうしたらいいのか私も分からない。
パートさんが明日出てきてくれるのかも分からないし、
その場に居なかったから雰囲気も分からない。

どうすべきなんでしょう。どなたかアドバイスください。

800 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/28(月)14:09:06 ID:43R.sz.lv
>>799
いい大人なんだからまず自分で解決しようとしてもらいたいね
ちょっと言い過ぎた、とまずは謝ってみたらというぐらいしか


>>800
そうですね。謝るように言ってみます。


801 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/28(月)14:29:26 ID:Eop.pd.jn
>>799
ほっとくに1俵

802 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/28(月)14:50:26 ID:tEU.7r.vw
>>801
私に出来る事はなさそうなので、誤るように言っておきます。

御二人ともありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/01/29 18:09:35 ID: /IJMPYcE

    1俵に笑ってしまった
    重たい1票なのかな

  2. 名無しさん : 2019/01/29 18:19:02 ID: W/QocdME

    1俵の格差は許さん
    度量衡は統一すべし!

  3. 名無しさん : 2019/01/29 18:19:14 ID: x4FksrC.

    無神経な野郎が嫌な言い方したのかと思えばジョークの応酬する仲なんじゃないか

    その件は引鉄になっただけで、プライベートで何かあったんじゃないの?

  4. 名無しさん : 2019/01/29 18:19:26 ID: UwfgcQX.

    はいはい更年期更年期

  5. 名無しさん : 2019/01/29 18:20:59 ID: KYLt.KFI

    普段明るい人なんだろうけど、たまたま色んなことが積み重なってたところに悪気なしとはいえ責められるようなこと言われてポロッと泣いちゃったのかもね

  6. 名無しさん : 2019/01/29 18:29:06 ID: am8zwyTk

    もともと何か辛いことがあってずっと泣くのこらえてたのを
    そこそこ仲いい人が声かけてくれたタイミングで決壊しちゃったんやないかね

  7. 名無しさん : 2019/01/29 18:35:01 ID: 6TrJ2Pxk

    更年期で感情的になってるとかかなあ。
    とりあえず社員は謝っといた方がいいんじゃない?

  8. 名無しさん : 2019/01/29 18:36:31 ID: yH4w0Ei6

    謝るのも釈然としないだろうしほっとけばいいのでは?

  9. 名無しさん : 2019/01/29 18:38:27 ID: sJXWoM/s

    なんかあったんだろ
    下手につっこむのもやぼってもんよ

  10. 名無しさん : 2019/01/29 18:47:13 ID: nup2AkrU

    一俵を誤ったら米騒動が起きるぞ

  11. 名無しさん : 2019/01/29 18:51:05 ID: YflFjTxI

    なんで「壊れたの?」じゃなく「壊したの?」って言ったんだろうね。
    言われたほうがいい印象持つわけが無い。

  12. 名無しさん : 2019/01/29 18:53:47 ID: rJF4EvrI

    報告者=男性社員に一俵

  13. 名無しさん : 2019/01/29 18:58:40 ID: JOokVuj2

    ※11
    >15回くらい?何度もドアを開けたりしてやり直してたら
    実はこれ見ちゃったから「思わず」壊したの?って出ちゃったんだろうなぁ・
    ※12
    俺も1俵w

  14. 名無しさん : 2019/01/29 19:04:56 ID: 1H1hP2tY

    「誤るように」言うのか…

  15. 名無しさん : 2019/01/29 19:07:22 ID: dh5bDtFE

    私も1俵!

    電化製品ってコンセント抜き差しするとちょっとした不具合がリセットされて元に戻るよね
    差しっぱなし前提の精密機器は通電時にショートする危険はあるけど電子レンジなら大丈夫だと思う

  16. 名無しさん : 2019/01/29 19:09:51 ID: EFhQVpgU

    パワハラの教科書問題みたいな事例だな

  17. 名無しさん : 2019/01/29 19:19:48 ID: 6riu.mh2

    脈絡なしに嵐の活動休止を思い出したんだろ。

  18. 名無しさん : 2019/01/29 19:27:00 ID: lYU7OgcA

    「もしかして壊しちゃった?」って本気で焦って困ってるところにその言葉だったんじゃないかね
    それならちょっとジョークとしては危ういかも
    人間やっぱ辛いときにおちょくられるとクるときあるから
    まあ本人も単にショックだっただけで引きずるほどじゃないんじゃない?

  19. 名無しさん : 2019/01/29 19:47:15 ID: MHZIka5c

    いい年した大人がそんなしょうもないことで……。

  20. 名無しさん : 2019/01/29 19:50:14 ID: W2Zf2yx2

    壊したって酷い聞き方じゃない?
    壊れたんですか?ならわかるけど

  21. 名無しさん : 2019/01/29 19:57:44 ID: caaxtv9E

    私に出来ることはないので謝るように言っておきます。

    最高にウザいからやめとけ。

  22. 名無しさん : 2019/01/29 20:02:47 ID: mur00sJE

    1は他人の人間関係を余計にこじらせるタイプだな

  23. 名無しさん : 2019/01/29 20:09:36 ID: qjTRBCJU

    謝るようなことでもないからほっとけ
    壊したの?じゃなくて壊れたの?のほうがより適切だけど、壊したの?の後に大丈夫かって心配してんだから責めて言ったわけじゃないことくらい分かるだろ

  24. 名無しさん : 2019/01/29 20:12:34 ID: 9iGiwlcU

    パートさんも何事もなかったようにふるまってるなら
    その時はちょっとナイーブになってたけど、大事にする気はないんでしょ
    謝るとかわざわざ蒸し返す必要はないんじゃないかなー

  25. 名無しさん : 2019/01/29 20:50:02 ID: m03LwnK6

    故意にやったと思ったか? 頭足りないだろw

  26. 名無しさん : 2019/01/29 21:48:00 ID: rvJ0yA8A

    この男性社員めっちゃビクビクだろうな
    「あなたのボーナスで新しいの買ってよ」おばちゃん(一回り以上上)が
    いきなりセクハラとかパワハラとか訴えだすかわからん世の中だから。

  27. 名無しさん : 2019/01/29 21:57:21 ID: P/Vt.v8M

    例えば手痛い失恋をしたとか、ペットのピーちゃんがシんだとか、職場で一々話さないけど実はめっちゃ悲しくて、何かの弾みで涙が出てしまうって事もあるからな~。そんな感じの理由なんじゃない?

  28. 名無しさん : 2019/01/29 22:02:32 ID: PVMSnZK6

    あくびをこらえていただけだったりして

  29. 名無しさん : 2019/01/29 22:24:25 ID: s0kM87T2

    第三者って、すぐに「壊したのか?」と聞くよな

  30. 名無しさん : 2019/01/29 22:37:23 ID: dDPQchLs

    いつもそういう掛け合いしてたからってそれを毎回よく思ってたとは限らないんじゃ
    後で心配してようが悪気が無かろうが「壊したの?」なんて冗談でもスルっと言えるのは嫌なやつだよ
    積もりに積もって決壊したんじゃね

  31. 名無しさん : 2019/01/30 01:41:34 ID: bNWntNRg

    どっちにしても嫌な言い方する男だな
    大丈夫かな?の前に謝れや

  32. 名無しさん : 2019/01/30 01:51:11 ID: 1ul0VWbk

    選挙で投じるのが俵じゃなくてよかった

  33. 名無しさん : 2019/01/30 05:51:36 ID: BBY5RpMs

    ※30に一俵!(ドーン!)

  34. 名無しさん : 2019/01/30 08:35:44 ID: F34b.Pao

    会社の備品壊したところで別に経費だしどうでもいいわwむしろどんどん壊れろ

  35. 名無しさん : 2019/01/30 09:23:38 ID: G/90ZD2c

    パートが社員にそこそこ値段のするものを「備品壊した?」って言われたら
    壊してなくても自分のせいにされて弁償ほのめかされたと思った可能性もあるかな
    シャーペンとかどうでもいいものなら壊したって言われても冗談で済ませられるけど深刻に捉えちゃったのかもね

  36. 名無しさん : 2019/01/30 10:31:56 ID: J6u8BmHw

    聞くのが「壊した?」っていうのがね
    「壊れたんですか?」ならまだわかるよ
    壊した?なら、意図的にやった、もしくは故障の原因はお前だっていう断定前提じゃん
    毎回こういう会話でうんざりしてたんじゃない?

    報告者は口を出さないに1票

  37. 名無しさん : 2019/01/30 10:55:04 ID: J4K/Xy6Q

    言葉の選び方の悪い人っているんだよな。

    電子レンジ「壊しちゃったの?」 ←あんたのせいだよ。弁償するの?
    電子レンジ「壊れてるの?」   ←いつからだろうね。なんでだろうね。困ったねぇ。

    受け取る方の印象って、まったく違うと思う。
    受取り方が違うのではなく、言ってることの方向性が全く違うんだよ。

    例として出しているやりとりが
    >男性:電子レンジ壊したんっすか?(笑)
    パートさんと男性とのやり取りを耳にしたのではなく
    報告者=男性 あるいは 男性と同じ無神経タイプってことなんだろうな。

  38. 名無しさん : 2019/01/30 14:15:01 ID: WeyHqMyM

    ※4 ほんとそうかもよ。私はいま絶賛更年期中だけど、ワイファイつながらないだけで
    ものすごく悲しいもの。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。