2019年02月01日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 902 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/31(木)09:39:33 ID:nDR.tm.ca
- 旦那は昔から、もっとお金があればあれもしたいこれもしたいねという夢を語る人でした
旦那の夢を叶えたいと思い、兼業OKな会社に転職して会社員をしながら細々副業を始め、
昨年とうとう副業の稼ぎが会社からの給与を上回りました
|
|
- 旦那も喜んでくれると思い込んでいたのですが、
よくありがちな嫁の方が稼ぎ始めると機嫌を損ねる男だったらしく
喜ばせるどころか凹ませてしまいました
夫婦のために頑張ってきたのにと物凄く悲しくなりましたが、
自分の頑張りを褒められる自己肯定の方法はちゃんとみつけたので、
私自身のメンタルは大丈夫です
あまり私の収入の話はしない事で旦那の気持ちを刺激しないようにしましたし、
今旦那は元どおりになって仲良く暮らしています
でも私にはこの男性によくある「嫁に収入を抜かされるとプライドが傷つけられて辛い」
という気持ちが理解できなくて
昔から人の気持ちに鈍く想像力もないタイプなので、
いまだにどういう感覚なんだろうか?と不思議でなりません
例えば自分に置き換えてみても
・旦那の方が体重が軽かった場合
→ 胸とお尻と脂肪の分だし仕方ない、子供産むんだから女性の適正体重ならOK
・旦那の方が料理や家事が得意な場合
→ 貴重すぎる人材!そんな旦那と結婚できるなんて私勝ち組!
・妹が自分より早く結婚した場合
→ 可愛い妹が幸せになって嬉しい
・妹弟が私より高学歴、高収入(妹に関しては現実)
→ 自慢の兄弟、幸せになって欲しい嬉しい
・従姉妹が玉の輿に乗った
→ 自慢の従姉妹(略)
自尊心が低いからかあまり人に嫉妬すると言ったこともないので、
どうしても旦那の気持ちが理解できないんです
ワケワカランと思って溝ができるより、できたら
「ああ、そういう感覚なのか、嫌だと思ってしまう気持ちは分かる」となりたいんです
何かこういい例えというか、そういう事なんだ!と
女性が自分に置き換えられる話ってあるのでしょうか? - 905 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/31(木)10:51:33 ID:vFd.gd.ca
- >>902
小説に山月記ってあるんだけど、そこに出てくる虎さんが発言する
「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」ってやつですよ - 906 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/31(木)11:24:51 ID:nDR.tm.ca
- >>905
山月記は教科書に載っていました
臆病な自尊心と尊大な羞恥心でググってみて、そういう事かなあと思いました
自分の中で類似のケースが想像でもみつけられないので、なかなか実感を伴ないですが
ありがとうございます
|
コメント
その旦那は特殊な人だから世の女性は気にせずたっぷり稼いで旦那にあげて下さい
ケツの穴のおっきさの問題。ちっちゃい人の気持ちはわかんなくてもべつにいいとおもう
高収入や高学歴の人ってそれに見合った努力をしていると思うから、そこを素直に認められないのは器小さいわ
称賛しろとはいわないけど、嫌味や嫉妬ぶつけるのは論外
凹んで弱音はいうけどちゃんと努力継続してるならまぁ許容範囲
妬み嫉みになる男はいらんね
器が小さいって言われてるの気づいてるんだろうか
凡人の癖してプライドばかり高い男は面倒だね。
今時は嫁の方が高収入でも別におかしくないし
「稼げる嫁を持って俺って勝ち組」くらいに思えばいいのに。
思い通りにならないとすぐ不機嫌になる幼児並のメンタリティの持ち主w
生きてりゃ幾らでも理不尽なことに直面するのに
努力した人がその分多く対価を得るって至極真っ当なことであっても受け入れられないとかw
嫌味言われたり八つ当たりされたんじゃないんでしょ?
凹んだだけで、機嫌を損ねたのではないんじゃないの?
旦那が凹むのは褒められたもんじゃないけど、こういう人って小説とか読めないのかな
ビジネスには向いてるけどカウンセラー的な仕事は向いてないんじゃ
本当に機嫌を損ねているのと凹んでいるのとの違いがわからないならマジで他人の気持ちに興味がないんだろうなぁ
人の気持ちがわからないのはきっついね。。。
いろいろな言い方があるんだろうけど、居場所を感じられないっていう事なんだよ思うよ
女性でいう所の料理ができる男性が嫌っていうのと一緒。仕事のできる女性が嫌っていうのはね。
プライドがー。自尊心がー。性差別がー。って男性叩きをして自尊心を満たしたいのかもしれないだけなのかもしれないけど、もしまじめに考えたいなら少し参考にしてみてね。
※10
この人は旦那の方が料理上手くても喜ぶタイプって書いてあるんだからその例え意味なくない?
そもそも嫉妬心とかプライドという物が分からないなら男女入れ替えたって分からんだろ
この人、自分は自尊心が低いから回りが自分より優れてても気にならないと言ってるけど、むしろきちんと自尊心をもってるから他人は他人・自分は自分て思えてるんだと思うよ。
旦那さん、自力で自分の夢を叶えたかったんじゃないの?
私なら、旦那に援助されて自分の夢叶えたって嬉しくないよ。
わかるわからないじゃなくて男は無意味にプライドが高くて女を無意識に下に見てる生き物なんだよ。
女は男よりも下だと思ってるから嫁が自分よりも稼いでるってわかったら凹むんだろ。
そこでラッキーとばかりに嫁の金を好き放題使うようなクズじゃなくてよかったって思えばいいさ。
ダンナが自分も頑張って稼がなきゃ!って奮起してくれたらいいね。
※14
自分で叶えたかったんなら自分で叶えればいいじゃん
嫁の金に手をつけなければいいだけの話
結局自分より稼がれると男のプライド()が傷つけられるんだろ
自分の稼ぎがいくらくらいになったらアレをする!って目標は自分で継続すればいいだけ
機嫌損ねるより凹む方がタチ悪いわ
相手に罪悪感抱かせるやり方じゃん
なんで一生懸命働いて稼げる様になった事を申し訳ないと思わないといけないのかと
その癖下手したら、結局稼ぎの恩恵だけは受けてそう(丸く治まって仲良くしてるくだり)
妻の方が収入が上になりスネる旦那も嫌だけど、やったー嫁ちゃん稼いでるから僕ちん頑張らなくていいやーって妻におんぶにだっこになる旦那も嫌だよね。
友達がブスなのに私よりモテてる
これ
スネる男も、おんぶにだっこで嫁にたかる男も両極端だよね
嫁の頑張りを褒めつつ感謝しつつ、楽しい体験もしながら無駄遣いはさせず、大事に使ってくれと言うのがまともな旦那様
結婚前から嫁の方が収入が上で、更にその格差が広がった俺、余裕の高見w
※10
人の気持ちが分からないって
そういうことじゃないだろう
嫉妬することがあまりない人は嫉妬する人間の気持ちなんて理解出来ないよ
お前は卑屈で常に周りを妬んだり羨んで嫉妬するのが日常なんだろうが
そうじゃない人間もいることは知っておいた方がいいと思う
ほんとプライドだけ高くて無能な人間ってクソだわ
無能なら自分の無能さを自覚して諦めればいいのに
本当の自分の力はこんなもんじゃないとかずっと思ってる幼稚な馬鹿だから
簡単に人に嫉妬するんでしょ
上にいる人間は見えない所で着々と準備したり行動したりしてるのにそこは無視して
成果だけ見て羨むクズって本当に鬱陶しい
>>905 最高の回答
✳10
他人の気持ちが判るのは神だけですよ
「お前の気持ちが判る」というセリフは下心が言わせているだけの言葉だし
学生時代の新歓コンパなら、その君の薄っぺらい言葉に引っ掛かる女が居ただろうけどね
俺自身はあんまり気にしないタイプだけど、多少凹むくらいの方が真っ当な感性だと思うけどなぁ
この旦那はお金を稼ぐということに価値観を見出してるみたいだし。
いうなれば女子に駆けっこで負けるようなもので、
自分より非力な筈の相手に負けるなんて、自分は男として劣った存在なのでは?って気持ちになるんでね?
男は外で狩りをするっていう本能からくるものだと思うけどな
だからと言って妻に当たるのは間違いだが
山月記は人虎伝という唐代の小説が元
人虎伝では寡婦といい仲になったのを
寡婦の家族に咎められたのをはらいせに
一家焼死させましたって筋なんだけど
そっちのほうがもっと納得できる
普通の感覚持ってたら出来もしない夢に対して何も努力してない旦那の為に自分が頑張って稼ごうなんて思わないと思うから報告者は貴重な存在だと思うよ
嫁の稼ぎに嫉妬して良いのは自分も凄く努力してるのにチャンスに恵まれないとか、やるだけの事をやっても運とか周りのせいで上手くいってないような人だけだと思う
嫉妬しない人間に嫉妬深い人間の気持ちは絶対にわからないと思う
自他の境界線がハッキリ引けてるかどうか
自分より肌がキレイとか、自分は老けて見られるのに夫は若く見られるとか?
その辺りだとどうだろう
※31
それも肌綺麗な旦那もらった勝ち組の私ってなるんじゃないかな
うちの旦那は私より肌綺麗だけど特に嫉妬したことないよ
「これだけは私(俺)のほうが優れている…!」と思い込んでいたもの(稼ぎや料理や掃除)が、実はそれすらも負けていた。
という時には誰しも凹むと思うが、どうだろう?
力の強い奴が優れているという価値観は消えない
腕力・武芸の腕から経済力にシフトしたのさ
嫁より稼げない俺はヘタレだと思ってるのさ
そこで凹む男は周囲から今や冷笑されているということも気付かない
アメリカ軍の話読んでると手取りの割りには共働き率が低いんだそうな
俺は命かけて働いてるのにその稼ぎが悪いっていうのか!って感じだと思う
消防警察でも同じ
何でおれが家事しなきゃなんない?と思っている
報告主の思いやりや親切の方向性が少しズレてると感じる。
旦那が自分で叶えたがってた夢を嫁に叶えてもらったって嬉しくはないでしょ。
例えば旦那がすごく難しいゲームをクリア出来なくて悩んでるからって
旦那がいない間に嫁が頑張って旦那のゲームをクリアしてあげたよ!って
クリア済みのゲーム機渡されてもちっとも喜べないどころか余計なことしないでって
思うのと同じじゃないかな。それを旦那のために努力したのに落ち込まれるなんて
旦那の気持ちがわからん!凡人なのにプライドばっか高くて器の小さい男の嫉妬!ってなぁ…。
本人は上手く合わせてるつもりだけどがっつり旦那を見下してることに気づいてなさそう。
※20
いい嫁を貰ったね
しっかり支えてあげてください
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。