“毎日使うものだから多少高くても”ってのが私の基本的な価値観なんだけど義姉には理解してもらえない

2019年02月03日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
907 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/01(金)19:16:20 ID:OOV
一人暮らしになった義母を引き取って同居してる。
もともといずれそうなるだろうと思ってたから
家を建てる時には義母用の部屋も用意してあった。
本当は同居するのはもっと先の予定だったが
義母が住んでたUR賃貸の建替えが始まったので、その機会に。



結婚して20年、同居を始めてからは3年になるが、
義母とはこれまで特に確執もなく上手くやってこれたのに
最近同居を後悔し始めている。
遠方に嫁いでいた義姉が一年前に熟年離婚して地元に戻ってきて
同じ町内に部屋を借り、うちに度々来るようになったのね。
で、この義姉がいちいち家のことに細かいチェックを入れる。
誰だって拘りを持ってるもののひとつふたつあると思うんだけど
例えば、うちはティファールの鍋やフライパンに統一してて
それは取っ手が取れるのでコンパクトに収納しやすいってことが気に入ってるのと、
長持ちすること、揃っているので見た目にキレイって事、などなど。
それを義姉が「フライパンなんて500円や1000円で売ってるし
使い捨ての時代なのにわざわざティファールとかw」って笑う。
又、私はルームシューズは昔からパンジーのを使ってて
私の小さい足(22.0)にもフィットしてとても履きやすいの。
ホームセンターとかで売ってるスリッパに比べると高いけど
長持ちするし、何より毎日使うものだから
使いやすくて気に入ったものを使いたい。
ティファールもそうだけど、“毎日使うものだから多少高くても”ってのが
私の基本的な価値観なんだよね。
だけど義姉には理解してもらえず、これに関しても
「ニトリとか行けば300円ぐらいで買えるものを何千円も出して」
とか嫌味を言われる。
パンジーに関しては義母にも色違いで買ってあげて気に入ってくれてるし
だいたい義姉に口出しされるようなことじゃない。
で、この間ティッシュにまで文句言われて
うちはプラスウォーター使ってるんだけど
(夫が鼻炎でよく使うから安いのだと皮膚が痛くなるらしい)
「鼻かんで捨てるものにまで無駄に拘ってアホちゃうん」って言われて
いい加減頭に来て「もう二度と来ないでください。目障りです」って言っちゃった。
「お義姉さんが気に入らないならやらなきゃいいだけ。うちはうちです!」って。
実は少し前に義母から、義姉のことで謝られたんだ。
義姉の結婚生活は経済的にずっと厳しかったらしくて、
旦那さんの退職金折半して別れたけど、それも大した額じゃなくて
たぶんうちの生活が羨ましいんだと思うから許してやってって。
夫にも同じようなこと言われてたんだけど、やっぱり我慢できなかった。
義姉から夫に、私からこんなこと言われた!って文句言ってたけど
夫が「言われるようなこと言ってきたからだろ」って言ってくれたのが唯一の救い。
義母は義姉が悪いって分ってるけど、あの年で離婚した娘のことが心配みたい。
こんなことなら、同居しなきゃよかった。
義母がいなければ義姉が来ることもないのに。
夫も何かあれば言ってくれるけど、来るのを止めさせるまでは無理だと考えてるみたい。

908 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/01(金)19:22:41 ID:1xN
>>907
お疲れ様
来たら速攻で義母さんに出てもらって外で会ってもらえばいいんじゃないかな
居なけりゃ無視でいいし、相手することないよ
夫が相手すればいい話
まあ、羨ましくて羨ましくてしょうがない哀れな人だよねその義姉も

909 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/01(金)20:21:29 ID:SFE
退職金貰って別れたってことは、お義姉さん還暦ぐらいの年齢なんでしょ?
まぁ母親が娘を不憫に思う気持ちは分からんでもないが
それとこれとは話が別だよね。
>“毎日使うものだから多少高くても”
私もそういう価値観。
うちの義母は「安くていいものを探しなさい」って言う人だった。
でも私が思う限り、安くても使えるものはあるけど
安いものはやっぱり使えなくなるのも早いと思う。
っていうか、お母さんと同居してもらってる義妹(907さん)に
よくそんな嫌味言うもんだと呆れるわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/03 10:42:31 ID: RC/C5j8.

    >“毎日使うものだから多少高くても”

    私も同じ考え。でもこれもある程度経済的に余裕があってこそだよね。
    義姉は裕福な家にわざわざ自分でやってきて文句言うとか頭弱なのかしら?
    お義母さんも、嫁に理解求めるんじゃなくて、このまま同居したいなら
    娘をビシッと叱らなきゃダメだ。

  2. 名無しさん : 2019/02/03 10:54:19 ID: N19OsWjM

    私は安物買いの銭失いだから、この義姉さんと一緒だわ…
    義母は、高くて良いものを、バーゲンの時に買いなさい、主義。
    最近良いものは良いと分かり始めたよ。

  3. 名無しさん : 2019/02/03 11:02:46 ID: SWeFTvIM

    「羨ましがってるだけだから許してやって」って謝罪なのかそれ
    「ごめんなさい、家には来させないで外で会うようにする」とかじゃないんですかね

  4. 名無しさん : 2019/02/03 11:04:24 ID: pjTHA2f6

    ※2
    義姉さんの問題点は、ひとの価値観をディスる点だから、
    それさえ無ければ好きなように生きればいいよー。

  5. 名無しさん : 2019/02/03 11:07:06 ID: KOyA71To

    ティファールくらいのものなら安物使いまわしても大差ない・・・

  6. 名無しさん : 2019/02/03 11:09:23 ID: 2E7oh3t2

    義母と義姉が同居すりゃオールオッケーなんだろうけどね。

  7. 名無しさん : 2019/02/03 11:13:52 ID: ij68B52o

    ※6
    それ言うと義姉は
    じゃあ報告者の代わりにこの家の女主になるわ…とか言って
    乗っ取り企てそうw

  8. 名無しさん : 2019/02/03 11:14:47 ID: owhsh7TE

    自分の気に入ったものが多少値が張るってことだよね。値段が高いから使っているわけではなくて。
    それに文句をつけられるのはセンスを否定されていることだから、とても不快になるのは当たり前。

  9. 名無しさん : 2019/02/03 11:15:26 ID: VlkasLn2

    義母や義姉を否定しないから
    私のことも否定しないでくれ
    否定するなら私のいないところでしてって言う
    要は外で会えってこと
    じゃあ貴方のいない時間に来るわっていうなら実両親に相談しますって言って同居解消しては?

  10. 名無しさん : 2019/02/03 11:15:52 ID: 9Ea6exww

    他人のお金の使い方に難癖つけるのは本当に下品だわ
    妬ましいんだろうけど

  11. 名無しさん : 2019/02/03 11:17:41 ID: zpN.bmyE

    安いものでも丁寧に使って手入れもしてたらまあまあ持つけど面倒だしある程度はお金かけたほうがいいのに最近気がついたわ
    生活用品は使う頻度高いし微妙なのだとイライラするからなおさら

  12. 名無しさん : 2019/02/03 11:20:28 ID: RXS2DYgg

    安物買いの銭失いは貧乏への片道切符。

  13. 名無しさん : 2019/02/03 11:33:08 ID: ggyN5Mts

    自分がそうしたいなら、そうすりゃええのに
    何で他所にまで

    貧乏な自分の基準に合わせてた生活を強いようとするのか

    草でも食ってろ

  14. 名無しさん : 2019/02/03 11:38:32 ID: HRlIN90c

    義姉さんが来ると分かってる時間は外出してるのがいいさ
    いきなり来るのは家に入れない

  15. 名無しさん : 2019/02/03 11:40:16 ID: bNJOtJzI

    ある意味小さすぎる大きすぎるって奇形だよね
    だから報告者みたいに高くても良いものになるよね
    報告者と真逆の悩み持ちだけど高いことには変わりないからこの義姉みたいな人にはイラっとするわ

  16. 名無しさん : 2019/02/03 11:40:30 ID: Rue2LaMo

    義母には外で義姉に会ってもらえ
    義姉自身も報告者の生活が目に入らなければくだくだ言わなくて済むわけだし

  17. 名無しさん : 2019/02/03 11:44:48 ID: X8c504p2

    値段だけで考えるのは無能のすることだよ
    必要経費ってことが知らないのかな

  18. 名無しさん : 2019/02/03 11:50:09 ID: iQ7lu7.E

    全く逆だわ
    毎日使うものに高い物は使わない
    長く使う物には高額品買うこともあるけど
    各家庭の自由だけど
    消耗品に高い金出すのは義姉と同じようにアホちゃう?って思うわ

  19. 名無しさん : 2019/02/03 11:52:10 ID: kE/k4Kzk

    「安いものでいいのに」って言う人だって
    持ち物に高くていいものを混ぜてやると結局そっち使ってるわ

  20. 名無しさん : 2019/02/03 12:02:31 ID: M74Q/Hdc

    羨ましいから許してやってなんて言うなんて義母ごと切るしかなさそう

  21. 名無しさん : 2019/02/03 12:08:58 ID: vt9A4P06

    育ちだからし方がない。目利き力みたいなもので節約も行き過ぎると心が貧しくなる。必要なとき節約できるという変化ができないと、有事に生活レベルを落とせない現実を拒否する心で固まってしまう、何よりボケの始まりやすさが違う。

  22. 名無しさん : 2019/02/03 12:10:28 ID: 64OjLrvw

    Supremeの二万のタオルとかなら無駄と思うけど、これくらいなら良いんじゃね?

  23. 名無しさん : 2019/02/03 12:15:57 ID: TxtRXtb6

    自分がこの義母なら自分から率先して外で会うけどなあ。
    カネコマの娘と暮らしたくないだろうし、そのくらい息子夫婦に気遣えとしか思えん。

  24. 名無しさん : 2019/02/03 12:22:11 ID: TxtRXtb6

    ※18
    そう思うのも勝手だけど、少なくとも自分の母親と同居してくれてる弟夫婦に言うことじゃないと思う。

  25. 名無しさん : 2019/02/03 12:26:19 ID: xzwZ9e16

    そりゃ、夫婦円満で姑とも上手くやってりゃ僻み妬み恨みも言いたくなるんですわね。そう言うお年頃ですわね。
    熟年離婚もしますわ、だってねぇ安い愛情を選んで手に入れたんですからわね。

  26. 名無しさん : 2019/02/03 12:33:21 ID: UFLoW9Hc

    ※23
    私なら娘とアパート暮らしするわ
    3年前まで自分も賃貸暮らしだったようだし家賃負担してやれば娘も助かる

  27. 名無しさん : 2019/02/03 12:40:23 ID: TDHRh56E

    お金かける所なんて人により違うもんね。
    うちは猫が複数いるから、食器とか服とか壊されたときに穏やかな気持ちでいられないものは安物にしてる。

  28. 名無しさん : 2019/02/03 12:42:46 ID: s1RtTlFA

    義母と義姉を適当な団地にでも放り込んだら良いんじゃなかろうか
    金も労力を出さないのに口だけ出してくる奴って地雷だから
    きっといつかトラブルになる

  29. 名無しさん : 2019/02/03 13:01:27 ID: zpN.bmyE

    義姉みたいな人が、100均の商品に分不相応な要求して文句言うんだよな

  30. 名無しさん : 2019/02/03 13:19:12 ID: Pqgt/OWQ

    いちいち義姉さんにこちらの生活に口出されるのは耐えられないので、
    義姉さんはこの家には二度と入れないでください。
    義姉さんとは外で会ってください。
    それができないなら、義母さんとも同居できませんので、
    義母さんは義姉さんと同居なさってください。

    ってはっきり義母さんに言うべきだと思うけどな。
    義母さんはまったく危機感もってないみたいだから、
    嫁の好意で同居してもらえているってことと、
    嫁に嫌われたら、自分が追い出されるんだってことを自覚させるたほうがいい。
    同居始めた当時はともかく、今は義姉が出戻ってるんだから、
    そっちと同居したって何も問題ないわけだからね。

  31. 名無しさん : 2019/02/03 13:52:26 ID: RC/C5j8.

    ※26
    あなたがそうしたいなら、そうすればいいけどさ
    報告者は家を建てる時にわざわざ将来の同居の為に義母の部屋を用意してくれてるわけ。
    そんな嫁さんなかなかいないと思うんだけど。
    そういう気持ちも慮らず、こんな傍若無人な娘の方がやっぱり可愛くて出て行くって言うなら
    何があっても息子夫婦の世話にはならない念書でも書いて欲しいわ。

  32. 名無しさん : 2019/02/03 13:52:30 ID: gNmFf3qI

    自分も、しばらく義母には義姉と外で会ってもらえば良いと思うわ。
    人の家で義姉の態度の方がよっぽどみっともないし、笑われる事だよねえ。
    良い歳してそんな事も分からないとかw

  33. 名無しさん : 2019/02/03 13:55:24 ID: 3xNvPF9.

    妬みだろうね。浪費で借金してるなら兎も角、余所の家庭に口出しするなだね。
    勤め先にも義姉みたいなパートがいた。女性社員がブランドのボストンバッグ(30万円位で20年近く使ってるらしい)もってるの見て、やれ無駄遣いだって囃し立てて、他のパートさんに「3000円位のバッグを年に何回も買い換える誰かさんよりコスパいいんじゃないの(笑)」って突っ込まれて次の日から会社に来なくなった。解雇通告したら慌ててきたけど。

  34. 名無しさん : 2019/02/03 13:57:46 ID: g5AS0kWo

    絶対※5みたいな人いると思った

  35. 名無しさん : 2019/02/03 14:55:55 ID: phQXFmCI

    どっちの気持ちもわかるぞ

    「わかってわかって!」「反対意見は敵!」「敵を引き込む義母も捨てたい!」って女子中学生みたいなおばさんは疲れる

  36. 名無しさん : 2019/02/03 15:03:32 ID: j95Ge8Tg

    鼻炎や花粉症ならプラスウォーターは高くない。
    ガビガビの痛さを知らないなんて幸せだね。

  37. 名無しさん : 2019/02/03 15:36:16 ID: irtnJFts

    娘の結婚生活が経済的にずっと厳しかったと知りながら自分は嫁に良いルームシューズを買ってもらってぬくぬく、か

  38. 名無しさん : 2019/02/03 15:40:39 ID: /r4g7A.Y

    義姉が何か言うたびに「そんなんだから離婚されるんですよ」って言ってやれば。

    離婚した人がみんな性格悪いわけじゃないけど、この義姉は絶対に一緒に生活したくない性格じゃん。

  39. 名無しさん : 2019/02/03 15:53:39 ID: mk.cDx8o

    義姉と義母はその距離感だから仲が良いのよ
    きっと一緒に住んだらお互いの粗で険悪になる

  40. 名無しさん : 2019/02/03 16:58:25 ID: NB6xv44.

    義母追い出したくなるね~
    自分の親を同居して面倒見てもらってる恩感じてないみたいだし
    なんだかんだで義母も娘可哀想でストッパーになってないみたいだから
    義姉に義母引き取ってもらいたいね。
    「うちにご不満のようですからそんなところに義母さんを置いておくのもお嫌でしょう。
    親子で仲良くお好きなようにお暮らしになった方が何かと良いと思いますよ」
    ・不満があるなら義母引き取れ
    ・引き取れないなら文句言うな
    この二択で決断せまって同居解消か黙らせるかどちらかを手に入れられるといいなあ。

  41. 名無しさん : 2019/02/03 17:06:31 ID: d.LnC4hA

    凄いな、はっきり「来るな」と言ってもなんだかんだで来るんでしょ?
    1度そこまではっきり言えたんだし、もう来る度に「あらあら~また来たんですか~?あなたのことなんて誰も呼んでないのに~」とかネチネチネチネチ言い続けてやれ

  42. 名無しさん : 2019/02/03 17:24:26 ID: wd5HsJ7.

    そりゃ親だから子供が幾つになっても心配はするだろうよ。

  43. 名無しさん : 2019/02/03 17:37:37 ID: oKrRapK6

    ※42
    むしろ子供も還暦ぐらいとなれば親の心配すべき歳だけどな
    せっかく嫁さんがケアしてくれてるのに追い出されますよ〜一緒に暮らしますかぁ〜

  44. 名無しさん : 2019/02/03 17:57:58 ID: 4q71SAd.

    義母の実家とかじゃなくて夫婦でたてたあくまで夫婦の家なら義姉あげる必要ないし義母にはっきりいっても勝手にあげるなら次の一手を考えるべきでは?
    来るのを止めるのは無理でも一緒に出掛けておいでですむ話じゃん

  45. 名無しさん : 2019/02/03 20:31:51 ID: uHa58dS.

    言葉で殴られてるのに許してやってとは、そりゃあ筋が違うよ旦那&義母さん。

  46. 名無しさん : 2019/02/03 21:20:13 ID: lu/.6EF.

    ※35
    だって実親にも怒られて、本人にも「うちはうちほっといて」って言われてるのに
    また家に来て同じ事してる人だよ?
    全部切りたくなるじゃん。

  47. 名無しさん : 2019/02/03 23:30:12 ID: 6vrdmcOc

    他人がいいと思ってる物を貶すのは下品だと思う。
    自分の価値観を押し付ける人は総じてそうだけど。

  48. 名無しさん : 2019/02/04 10:24:25 ID: SnWBXQus

    >遠方に嫁いでいた義姉が一年前に熟年離婚して地元に戻ってきて
    >同じ町内に部屋を借り、うちに度々来るようになったのね。

    この義姉はどうやって生活してるの?
    離婚した義姉が心配なら、自分(義母)が同居してあげればいいのに。
    義姉も、義母の年金をちょっとでも入れてもらえたら、日用品にもうちょっと余裕出てくるんじゃない?

  49. 名無しさん : 2019/02/04 10:37:14 ID: 0/tpUdqs

    いくら実弟の家だからってよくそんな図々しい事できるなあ
    母親の面倒まで見てくれてる人になぜケンカ売りに来るのか理解できない
    しかしもう来るなってビシっとはねつけない旦那も情けない

  50. 名無しさん : 2019/02/04 11:05:19 ID: kVOeoUW.

    日常的に使う物が不便だと日常的にストレスが溜まることになるし、報告者の考え方の方が合理的に思える

  51. 名無しさん : 2019/02/05 00:04:50 ID: u37NMOBE

    私も毎日使うものは多少高くてもいいもの買うなあ
    実際安いスリッパとかたかがスリッパなのにまるで履き心地違うんだよ!
    同じ見た目なのに!結局安い方はどうにもならなくてすぐ捨てる羽目になって、すごい損した気分だった
    だったら高い、いいもの買って大事に使う方がいい
    フライパンもティファールは使い勝手がいいよねー
    息子のところがそれだけど、すごい使い易いよ

  52. 名無しさん : 2019/02/07 16:53:05 ID: dmBXD2i.

    いくら母親が住んでいても報告者の家は義姉のとっての実家じゃないのに図々しいなあ

  53. 名無しさん : 2019/03/07 06:02:29 ID: RC/C5j8.

    ※18はバカなの?
    報告者は毎日使うものだから高い物を、なんて言ってない。
    毎日使うものだから良いものと言ってるんだけど。

    あと、せっかく建てた家に100均が並んでたら貧乏臭くて私なら嫌だわw

  54. 名無しさん : 2019/03/12 13:14:03 ID: AxyL3qyE

    なんでひとりの気楽な娘と同居せんの?
    わざわざ嫁に気を使って小さくなって暮らすより、心配な娘と同居しろよ
    単純に娘も母も金がないんだろうが、なら援助してでも二人で暮らして貰った方がいいよ
    トメがいなきゃ来る事もなくなるのに
    それとも長男教のひとかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。