2019年02月04日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
- 758 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)16:21:34 ID:k8T
- 今日ね、しばらく行っていなかったスーパーに久しぶりに行ったのよ。
いつもマイバッグ持っているから「レジ袋いりません」のカードを
カゴに入れて精算したんだけど、レジの店員がレジ袋入れるの。
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」って言ったら、
なんかサービス係の店員を呼ばれて「ちょっと此方に…」ってされたわ。
袋要らないってだけでクレーマー?
|
|
- その間に買った長ネギの頭にターバンみたいにビニール巻かれていたわ。
サービスカウンターに連れて行かれて、
今あった事(といっても袋要らないって言っただけ)を説明したんだけど、
サービスカウンターの話にビックリしたの。
「魚や肉を買ったら「レジ袋いりません」のカードを出しても袋をサービスしている。
理由はマイバッグが汚れたとクレームが入ったから。
ネギの頭に袋を巻くのは、ネギの青い部分が折れてそれを踏んで自宅で転んだ
というクレームが入ったから。
大根の葉っぱにも巻いている。
大根の葉っぱが落ちて車の中が汚れたというクレームが入ったから。
全部本社からの指示で、チェーン店全店でやっているのでご理解いただきたい。」
ですって!
なんか呆れてしまって、お店の人たちが可哀想になったわ。
自宅で転んだのも、車の中が汚れたのも、全部お店関係ないじゃない?
それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら。
いろいろ考えてしまったわ。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)18:06:42 ID:7XI
- 一瞬>>758婆の頭にターバンみたいに長ネギ巻かれたのかと思っちゃったわw
>それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら
個人的にはそんな過剰サービス全く不要なんだけど、でもそうしておかないと、
一部の頓珍漢な輩が大騒ぎして訴訟だのなんだのって話になるんでしょうね
でね、その「一部の頓珍漢な輩」ってのが想像してるよりも多いのよ
婆の職場で「あなたが希望している商品は取り扱ってない」
と丁重にお答えしたら怒り出した人がいたわ
保健所(仮)に訴えるぞ!ですって
蕎麦屋(仮)に来ておいて「ハンバーガー(仮)食べたい」って言われても・・・ねぇ? - 761 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)21:08:11 ID:pWM
- >>758
なんだかおかしな世の中よね。
何にでもクレームクレーム、救急車の隊員が病院の売店で買い物してもクレーム、
消防士が水分補給してもクレーム。
自分の不注意も人のせいで、コンビニの駐車場に救急車が止まっていたら
びっくりするからクレーム。わけがわからないわね。
|
コメント
またクレーマーか
やりすぎ
舐められるだけだわ
潰れるのも遠くないんじゃないのかそのチェーン
私の行きつけのスーパーはレジ袋有料なのでマイバッグ持参なんだけど、たまにお弁当類を購入したら「お弁当に(無料)袋をお付けしますか?」と聞かれるのでずっと不思議だった
お弁当は数カ所テープを止めてるだけだしサッカー台のポリ袋に入らないサイズは液漏れ防止で言ってたんだとこの記事を読んで納得したわ
近所のスーパー、袋有料になってマイバッグ推奨になったから、レジ前のNOレジ袋のカードが、レジ袋希望カードになった。
冒頭読んでみてカードの切り替えに気づかなかったのかと思ったら違った。
マイバッグなんてそんなに高価なものでもないなら汚れたら洗うとか買い換えすればすむ話、自分の不注意までクレーム入れるのかー。
レジ袋じゃなくて
持ち手の無い普通のビニール袋じゃないの?
こういうのをお客様の意見・ご指摘とか言って改善しましょうとか気持ち悪い
自分の失敗の後始末も出来ん様な奴の言う事なんか一々聞かんでいいっつーの
クレーマー社会になった日本が悲しい
「昔は良かった」というセリフは好きじゃないけど、これじゃ客のマナーは昔のほうが良かったね
そのクレーマーの言うことを聞いて育ててるのは店側なんだよな
めんどくさがったツケをほかの人間が払わされているのが腹立たしい
このスーパー、条例でレジ袋が全面撤廃になったらどんな対応をするんだろう?
スーパーのレジやってたけど、あるあるだわ。
クレーマーに負けない社会になって欲しい…
じゃないと、文句を言ったもの勝ちになる。努力がバカバカしいってなる。
それでは社会は停滞する。
カスハラって世界中で問題になってるとか報道されてたな
何でも相手のせい、周りのせいとか、そういう風に考えたり捉えたりしてると
全く進歩が無いよねw 短絡的で偏狭な人間が多いんじゃん。
肉や魚購入のお客にはレジ袋を入れている、ってレジ袋は水分通過するじゃん
透明ポリ袋じゃないと意味ないと思うんだけど、クレーム入れた客は
水分が通過して外へだだ漏れになるレジ袋に入れてもらえば満足するのか…
現役でレジやってるけど、お肉お魚全部はポリ袋に入れないなあ
レバーとかチの多そうなものやパッと見てドリップが出てるものとかは
問答無用でポリ袋に入れる
小さいパックならお客様にお任せで入れないこともあるけど、お肉パックを
立てて入れててドリップ多いのが見つかったら小さいパックでもポリ袋使う
レジの人がわざわざ肉パック類をポリに入れてくれるスーパーには行ったことないなぁ
田舎だからか全部サッカー台で客が自分でやる所しかない
たまにパックから肉出してポリ袋に入れ替えてその場でトレー捨ててくお婆ちゃんが居る
イオンなんだろうな
こういうバカなクレーム対応しちゃうスーパー、他にねえだろ
因みに某東北県の某大手スーパーでは、セルフレジを導入しようとしたら一大反対ウエーブが起きたんだそうな
「不買するぞ、ゴラ!」レベルで怒り狂ったBBAが山ほどいたらしい
「ニンゲンが接客しないなんてふざけるな」なんだそうだw
確か、あの医師追い出し村のある県の話w
>レジ袋は水分通過するじゃん
自分が知ってるレジ袋は水漏れしないから、生ゴミ処理とかに使うけど
水通しちゃうレジ袋なんてあるの?
自分が知ってるレジ袋(ポリエチレン製)と
この人の言ってるレジ袋って違うもの?
紙袋じゃないよな…。
>>※16
いつか、その大手スーパーが撤退して何も買えなくなりそうだな・・・
いや、もういっそそうなってしまえ
※18
いやー、それがだね
そこの地方のバーさんたち、金は持ってるみたいでね
スーパーで普通に多くの客が万単位で金を落とすらしいんだわ
スーパーも「ははー、セルフの導入はやめまするー」ヒラニーヒラニー
だったそうやで
関係ないけどレジはセミセルフがいっちゃん便利だよね
何も考えずに小銭全部ぶっこんだら、最少枚数で返ってくるから
投稿者がレジ袋いらないっていった時点で、
レジ係の人が以前こういうことがあったのでこうさせてもらってます。って
説明すればよかったんじゃないの?
これはクレーマー客のせいじゃないんだよなぁ
こんなクレーム入れるバカはどこのセカイどこの時代にもいる
問題は経営者が、「クレーム言われたから言う通りにしろ」って言ってるのが問題だろ
クレームの内容読まないで、どうにか対応しろって忙しい現場に丸投げしてんだろ
そりゃ、現場対応は同じクレームだけが出ないように対応するしかないから、こうするわ
どうせ上は同じクレームが出たら「まだ対応してなかったのか?」ってキレるだけだろ
※14
レジ袋って水分通さないよ。
レジ袋 で検索かけてみ。
>>17
最近のレジ袋は環境問題やコストの関係で
店によってはかなり薄くなってる
合わせ目のあたりで穴が空いてることが多いからそのことかな?>レジ袋
肉魚はサッカー台の袋で入らないような大きいトレイのとき
ビニールのときレジで出したり入れてくれるところがある
泣けば餅を多くもらえる。が、日本にも浸透したら嫌だな。
10年以上前に聞いた話なんだけど、搭乗する際ヴィトンのバッグを預けると、恭しくビニールで包んでくれる航空会社があるらしい。
理由は、アテクシのヴィトンを傷付けられた・汚されたと騒ぐ客がいるからとの事。
………ヴィトンは旅行鞄屋なんですが?
………旅行鞄なんて、傷や汚れが付いてナンボな代物のはずですが?
ホント日本人ってズレてるよね。
結局、上層部(店長や本社)が理不尽なクレーマーと戦ってくれるかどうかなんだよね
※8※27
ほんとこれ
穏便に(笑)進めてしまうから結局クレーマーの好き放題
米26
旅行中の移動で傷が付くのと、飛行機のコンテナで乱暴に扱われて
傷がつくのは違うと思うの。
(ヴィトンのカバンなんかは本来は召使に持たせるものらしいが・・・・・・)
※29
預けたものが貨物室で傷つくのすら許せないヤツはそもそも飛行機に乗るな
それがどうしてもイヤなら荷物を手荷物だけにして預けるな
イオンはエコ活動推進してるからしないと思うけど。
クレーマーにまともに対応してたらこうなるわな。
マジでカスハラ浸透して欲しいわ
いきすぎたクレームって店どころか他の客の不利益にしかならんのよね
それなりの待遇して欲しければデパートとか行けよって思う
※19
>何も考えずに小銭全部ぶっこんだら、最少枚数で返ってくるから
それをやったクソ馬鹿客が超混雑してる時間帯に
他店のポイントシールいっしょにぶっこんで詰まらせて迷惑かけてたぞ
バカにおもねってる店は行きたくない方
バカと同じくらい嫌いなの
うちの近所のスーパーでは「レジ袋いらない」っていうと2円引いてくれたり、
別の店ではポイントを2点加算してくれたりするから、クレーマーは素直に
2円払ってレジ袋もらって下さい
悪くはないかもしれないけど一言余計だよな
袋いらないですだけで事足りると思うけど
ってか客を介護しすぎだわ
そんなカード必要ない袋いらない奴が一言袋いりませんって会計の時言えばいいだけ
え〜、こんなんでサービス係来て無駄な時間取られんの
使いたくねーわ、こういうクレーマーにヘコヘコしてるだけの脳みそ働いてないスーパー
※33
シールも一緒に入れちまうようなバカのことは知らん
俺には何の関係も無い
ウチじゃ、クレーマー(単にクレームをつける人のことではなく、理不尽なクレームを入れたり土下座や必要以上の謝罪や賠償を要求する奴のこと)は「お客様」とは見なさず、毅然とした対応取るぞ
場合によっては警察に通報する
それくらいでいいと思うんだけどね
肉や魚ってパックに入ってても汁がたれるのに
毎バッグなんて持ってるような長年買い物してる層で
そんなことも知らないバカがいるというのに衝撃
世の中って思ったよりも池沼が多いよね
最寄りのデパ地下も、一時期大根なんかはそのままマイバッグに入れてたのに今はビニール袋かけてからだわ。だれかがクレーム入れたんだろうなあ。
んん?ポリ袋とレジ袋混じってない?
食品も売ってるドラッグストアで、薬関係の商品だけ
食品と別の袋に入れてくれるってのも、よくわからない
別に薬が直接食品に触れるわけでもないのに、あれは
「食品と薬を混同する危険がある」とかの理由なんだろうか
※43
スーパー等のサッカー作業の基本として
温度の違うもの・水漏れや結露しそうなものと水濡れ厳禁のもの
石鹸や洗剤等匂いのあるものと食品等匂い移り厳禁のもの
これらは必ず袋を分けるよう最初に指導される
DSで働いた事がないからどう指導をしているか知らないけど
常に薬類を別の袋にされるということは
混同の危険を含め何か理由があって指導されてるんだと思う
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」
なんかこの言い方キツイわ上からで。言ってることはわかるけど。
※43
プライバシー保護上、薬品は中の見えない袋に入れるように指導されてます。
あー、この人って股間が痒いのねなどと思われないように
クレーマーの言う通りにするから図に乗るのに
米44 米46
ふうむ、やはり故ないことではないのね~
じゃあレジ袋いりませんカード撤廃して
レジ前に「こちらの判断で強制的に袋をつけます」
とでも貼っておけよ
うちうちウゼー
嫌な世の中だな…
配送してくれるスーパーでの話、配送希望客の購入品はその場でコンテナ詰めしてくれるんだが、レジ「牛乳パック横にしてもよろしいですか?」客「いいけど、何故聞くの?」レジ「横にしてクレームが入ったもので」だったな。
総菜屋のレジでいきなり騒ぎ始めたBBA、「冷たいものと熱いもの一緒の袋に入れるなんて信じられない!!!」「ちゃんと言ったでしょ!!!(レジの若い男性が何か言いたげだったから多分言っていない)」責任者が出てきて袋分けて渡したらすんなり収まったけど、時間の置いた揚げ物と小ぶりの巻きずしのパックじゃ冬だし腐らんよ。
あるあるだよ。普通普通
ドラッグストア勤務だけどこんなクレーム日常茶飯事
飲み物を横にすると怒る人、逆に横にしろという人、紙袋いらん、という人や紙袋に入れろっていう人とかもうすごいわ
一度経験してみるといいかも、と思ってしまう
自分がほんの少しでも待つのが嫌な人とかねー。「こっちのレジ開けてくださらない?」と毎回言う人とか。
なんで一人二人が待てないんだろうねえ
30年位前、高校でマクドでバイトしてたとき小学生男子ズがサンキューセットに付いてたポテトが塩辛かったと申告してきた。それを社員の人に申告したら「そのポテトは廃棄、新しいポテトを(小学生男子ズ)にお渡しして」って言われたからそれに従ったらその男子ズの一人が「勿体無い」って言ったんだけどお前らの食いさしを誰に持っていけばええねん!?って気持ちになったのをいまだに覚えてるわ
持病があって定期的に病院で処方箋もらって調剤薬局へ行っている
先月「薬を入れるビニール袋が破れた」と女性薬剤師に伝えた
そして先日行くと私だけ紙の手提げ袋に入れて渡された
伝えた時に声も荒げていないし天気の話をしたついでに言っただけなのに
あれから二週間経ったけど、クレーマー扱いされた事に未だにしょんぼりしている
薬局を変えようかな
レジ袋、子どもがかぶって窒息死しないように
一見そうは見えないけどうっすい穴が開いてるやつもあるし
子どもがもがいたときに破れやすいよう薄くなってるやつもあるからね
漏れないと過信しないほうが楽
※26、29、30
第三者に傷も汚れも付けられたくなければ
ブライベートジェットを所有するしかないわな
実際欧米のセレブはどうしとるか分からんが
※55
その話をして何も変わらない対応を望むのか?
言わなければいい話では?
対応する店側が悪いとしか言えない
うちにクレーム来たら検討しますか気を付けまーすのどちらかで〆て終わる
対応は一切してないな
地元のスーパーも肉とか野菜だけじゃなくて惣菜関係もレジの人がビニールに入れるようになったよ
セルフ会計レジ増えすぎて困ってる
背後が無防備すぎてそのうちひったくりが流行りそう
対応する店に文句を言うのもクレーマー。
※45
言い方キツイせいでレジ係が口頭説明するんじゃなくてサービスカウンター行きになったんじゃないかな
店から見ると報告者も厄介な客と見なされたんだと思う
キチクレーマーって本当社会の害悪だな
そんなにキツイ言い方かな?
地域によるけど、優しい言い方だと思うけどね。
袋いらないって言われても付けるって決まってるなら店の勝手だしいいんだけどさ
それなら袋いりませんカードに書いとくなり、レジで説明するなりで対応してほしいわ
わざわざ別のとこへ回されて無駄な手間取らされてる上に、なんかクレーマーとか問題のあった客みたいな扱いで気分悪い
店側に非がなくてもクレームか…ひどい話だ
>>759が好きだわ~w
手早く頭にネギを巻かれるシュールさw
全部オネェ言葉に見えて草
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。