私は花屋なんだけど、開店当初から来て頂いていた常連さんが先月末に急逝したの

2019年02月06日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
770 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)10:10:53 ID:Xwo
婆ね、花屋なんだけど、開店当初から来て頂いていた常連さんが先月末に急逝したの。
いつも元気で、1日が24時間なの知らないんじゃないかって思うぐらいよく働く方で、
最後にお会いした日もお昼頃にいらして啓翁桜の予約を入れられたの。
それで、その日の夜にお風呂で亡くなったの。



昨日、いつもその方と仲良く来店頂いている奥様がいらして、
亡くなった事を教えていただいたの。
私が彼女が予約していた桜を買わせていただくわ。だからキャンセルしないでね。って。
明日が桜の仕入れ日で、明後日がお通夜なの。
知らせを聞いた時はびっくりしすぎて泣かなかったけれど、
その常連さんから数年前に頂いて以来育てている糠床をかき混ぜてたら
涙が出てきて、もうすぐ仕事なのに止まらなくて困ってるの。
年末に「貴女、最近特に忙しいみたいね。
仕事が忙しくて糠床がダメになっちゃったらいつでも言って!
私の糠床また分けてあげる!私の糠床は本当に美味しいぬか漬けが出来るからね。
嫁入りした時に祖母からもらって大切に育てた年代物よ!」
って豪快に笑っていた顔を思い出すの。

ピンピンコロリが良いって言うけど、まだまだやりたい事たくさんあったと思うのよ。
10年早いと思うのよ。なんだかもう、やりきれないわ。

771 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)11:48:49 ID:o9C
>>770婆にミッションをいくつか与えるわ
まずは笑顔で桜を納品すること
もうひとつは、ぬか床をダメにしないこと
ついでに、お忙しいかもしれないけれど適度に休むこと
それから毎年必ず健康診断を受けること

婆との約束ね!
それが守れるなら少しくらい泣いてもいいのよ

774 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)21:11:24 ID:rNS
>>771
ありがとう。取り敢えず、今日は眼鏡をかけてごまかしたわ。
健康診断は毎年爺の強制があるから受けてるの。後のミッションは出来るだけ頑張るわね。
でも明日の納品は泣笑いになりそうな予感しかしないわ。

お通夜では泣かないように頑張るわね。
泣いて見送るときっと彼女に叱られるわ。

本当にありがとうね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/06 10:39:50 ID: 3udtKzb2

    惜しまれるのが幸せなんだよ
    俺には無理だがそれぐらいわかるぜ?

  2. 名無しさん : 2019/02/06 10:48:22 ID: v2W69P6k

    正直少し羨ましい
    元気で明るく思いやりのある友人もいて馴染みの花屋さんにも惜しまれて
    先の小さな楽しみを持ったまま亡くなるって幸せなことでもあると思う

  3. 名無しさん : 2019/02/06 10:54:26 ID: lPuRYe7M

    もうすぐ仕事なのに涙が止まらなくて困ってるの!(カタカタカタカタカタカタカタカタ

  4. 名無しさん : 2019/02/06 10:57:57 ID: 79CIKOso

    花屋さんの悲しみが分かると共に、常連さんのことが羨ましくもなった
    果たして自分はこんな風に人に惜しまれながら最期を迎えることができるのかな?
    昔どこかで、余命宣告を受けて生前に持ち物から遺産からすべてきっちり処分して、残った子や配偶者にきれいに整理されたアルバムとわずかな家財を残してほぼ迷惑をかけなかった姑さんの話を読んだけど、どちらの話も「自分もこうありたい」と思う話だなぁ

  5. 名無しさん : 2019/02/06 11:00:59 ID: 8IspUf6w

    ここにコメントした人、みんないい人だな

  6. 名無しさん : 2019/02/06 11:07:13 ID: Y89rR6Hw

    常連のお店の人にこんなふうに思ってもらえるって本当にいい人柄のお方だったんだろうなあ
    それと、こんなふうに思える報告者もいい人なんだろうな

  7. 名無しさん : 2019/02/06 11:08:48 ID: .nACRVCI

    771みたいなことが言える婆になりたい

  8. 名無しさん : 2019/02/06 11:20:26 ID: /8ua/C22

    なくなってからお通夜まで随分日があくんだね
    そういう地域もあるのかな

  9. 名無しさん : 2019/02/06 11:21:53 ID: VBqUsaeM

    馴染みのお客さんに対して思いを馳せ涙を流せる報告者も
    故人を思って桜を買う友人の女性も
    素敵な人たちが周りにいたその亡くなった女性も
    報告者の体の健康を気遣ってきっちり健康診断勧める夫も
    みんな良い人だな~

  10. 名無しさん : 2019/02/06 11:29:03 ID: yBNnfZAk

    ※7
    だよね
    人の気持ちに寄り添うってこういうことなんだと思った

    お子さんを亡くした若い社員が葬儀諸々済ませて出勤した日に「いつまでも引きずってると成仏できないよ。気持ち切り替えていこう!」
    と笑顔で抜かしたうちのバ課長に爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ

  11. 名無しさん : 2019/02/06 11:31:29 ID: 3udtKzb2

    ※8
    生きてる人の都合なのでは?
    亡くなった日の夜が通夜ですが、この日に仮通夜を行うなどして日延して
    通夜を葬儀の前日にすることも増えました
    理由としては、斎場や式場の空きがないことが多いのですが
    ご遺族の都合や、僧侶の休日や多忙が理由となることもあります

  12. 名無しさん : 2019/02/06 11:32:50 ID: 4/S3XYtM

    常連さん羨ましいよね
    素敵な方だったんだろうね
    こんな風に優しいひとに惜しまれながら、桜を楽しみにしたまま、長患いなどせずに逝けたらな
    店員さんと知り合いになったことすらほとんどないから無理

  13. 名無しさん : 2019/02/06 11:50:11 ID: REtPaNiw

    死んだ人も女の人だったのか
    来た人が女だから勝手に夫婦だったと思って意味わからなかったわ

  14. 名無しさん : 2019/02/06 11:55:33 ID: zD6oV6Is

    >>8
    今、葬儀場が混んでるのよ。
    うちの地元も葬儀待ちで、冷蔵庫で待機されてる仏様多くてね。
    インフルエンザ大流行とか寒さで心臓や脳の血管が、みたいな理由もあると思う。

  15. 名無しさん : 2019/02/06 11:57:53 ID: gAWsignw

    くっさ

  16. 名無しさん : 2019/02/06 12:28:13 ID: wvZjB3wg

    お通夜ぐらい泣いてもいいんやで

  17. 名無しさん : 2019/02/06 12:39:57 ID: y8p/gspM

    悼まれる人もいい人だったろうし、報告者もいい人だな。
    通夜では泣いたほうがいいよ、それが許される場なんだから。沢山泣いて、そんでまた元気に花屋やって、時々思い出してあげるのが供養だよ。

  18. 名無しさん : 2019/02/06 12:42:17 ID: ltIuvWBQ

    ※8
    地域とか季節によっては結構待つことあるよ
    特に過疎化の進む極寒地域の冬は、ヒートショックなどで亡くなるご高齢者がちょくちょく出るので、待つのがデフォだ

  19. 名無しさん : 2019/02/06 17:30:56 ID: yyhqDubU

    ※10のバ課長みたいな人ほど自分の身内に何かあった時に自分はこんなに悲しいんだ大変なんだアピするに決まってる(確信)

  20. 名無しさん : 2019/02/06 17:58:51 ID: OMepGWzg

    人に、懐かしがられる人になりなさい
    という言葉が身に沁みる

  21. 名無しさん : 2019/02/06 18:05:51 ID: hAQ3fii6

    うちはお寺さん待ちと火葬場待ちが重なったんだったかで葬儀終えるまで1週間くらいかかったな

  22. 名無しさん : 2019/02/06 20:16:52 ID: Pig9usTE

    ※8
    自宅で突然死だと警察入るしね

  23. 名無しさん : 2019/02/06 20:25:15 ID: Em8KQgGc

    うちは空いてたけど友引と重なったのでちょっと延びた

  24. 名無しさん : 2019/02/06 21:07:20 ID: xXvQGRhE

    ※8
    ちょうど一年前に親族が亡くなったけど、この時期多いみたいで一週間ほど待ったわ

  25. ななし : 2019/02/06 22:00:39 ID: VBhvzgj2

    涙が止まらないわー、と言いながらネット投稿は止められないのね。

  26. 名無しさん : 2019/02/06 23:54:55 ID: wrB8hfN2

    ※25
    だからじゃないか
    ダラダラ涙流してたって、投稿できるからじゃないか
    現実で接客しながら涙流しっぱにできんからじゃないか
    そういうときあるじゃんよー

  27. 名無しさん : 2019/02/07 03:56:37 ID: XhtiR0yI

    泣きながらだって別にネットはできるだろ

  28. 名無しさん : 2019/02/07 04:24:21

    むしろネットで涙枯らしといたほうが仕事中は涙腺持つかも

    日記と同じで心情を吐露する事にセラピー効果があるんやで
    整理して整えてまた考えてって繰り返すプロセスマジ大事よ

  29. 名無しさん : 2019/02/07 11:50:15 ID: .nACRVCI

    ダラダラ泣きながら誰かに話を聞いてほしくて、でもリアルだと鬱陶しいかなと思って話すのをためらって、ネットに書き込むんだよね。
    匿名のよさだわな。

  30. 名無しさん : 2019/02/07 17:18:49 ID: BgECBDA6

    友引とおっさまの都合で葬儀が4日後だったことがある
    自宅で葬儀までしたから学生だったけどしんどかったわ

  31. 名無しさん : 2019/02/07 20:35:46 ID: JWvsDelI

    友人を奥様と書いてるから、最初は亡くなったのは男性だと勘違いして?てなった。

  32. 名無しさん : 2019/02/08 12:16:29 ID: 5D.MY.z6

    お通夜では泣いていいと思うの
    故人は愛されてきた人なんだなって共有したいよ

  33. 名無しさん : 2019/02/09 14:28:43 ID: FPxSh6Sk

    優しい世界やで

  34. 名無しさん : 2019/02/14 20:20:17 ID: PJRi.vRk

    ※1
    ワイが惜しむやで

    それにしても投稿した婆もレスした婆も優しいわ

  35. 名無しさん : 2019/02/20 16:22:29 ID: sG1lhAOY

    良い人ばかりでフィクションみたい
    でも良い人の周りには悪人はいないからこういうものかも

  36. 名無しさん : 2019/05/04 06:06:21 ID: M1Jib9RI

    ※15
    冬だからって気を抜いてないで風呂入れよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。