2019年02月07日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
- 933 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)19:47:24 ID:4Hi
- 私が高熱を出すと母が必ず作ってくれるのは、なべ焼きうどんか味噌味のおかゆだった
どちらも土鍋で作るやつで、あつあつのままお盆にのってドーンと出てくる
40度の熱が出てたりインフルエンザで節々が痛かったりするととても起き上がれないから
「もっと食べやすいものがいい」と頼んでも、「じゃあ取り分けておくからね」と
少量をお椀にうつしたものを置いていくだけで違うものは持ってきてくれなかった
「薬飲まなきゃいけないんだから無理してでも少しだけでも食べなさい」
ってのが決まり文句だった
|
|
- 今は結婚して家を出てて、実家は車で20分の距離
それでこの前、母親から
「インフルエンザになったけど家族(父、兄、弟)に放置されてる」とSOSがあったから
仕事を早退して駆けつけて、さっそく「うどんかおかゆ作るね!」
と食器棚から土鍋を取り出したところで
「そんなもの食べれるわけないでしょ!」と怒られて驚いた
ええー?いつも作ってくれてたじゃん
自分が風邪をひいたときにしてほしいことを私にしてくれてたんじゃないの?
疑問でいっぱいになりながらも
「じゃあ何なら食べれそうなの?」と聞いたら「おにぎり」だって
「起き上がるのもつらいのに、うどんだのおかゆだの、
そんな汁物出されたって食べにくい。普通に考えてよ」と
さも当然かのように言われた
私も普通に考えてほしかったよママン… - 934 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)20:08:57 ID:8bu
- 昔の母親は身勝手な生き物よ
- 936 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)21:41:39 ID:QIL
- >>933
そのまま言えばよかったのに
みんな大人だなぁ - 937 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:12:04 ID:h9r
- >>936
だよね。私ならはああああ?って言ってぶちまけちゃうわ…
うちの母、今やってる朝ドラの鈴さん(松坂慶子)みたいな人で言いたい放題なところがあるから、
こっちもそうなってしまうんだ…私が大人気ない訳じゃないんだいっ!
|
コメント
娘が病気の時は微妙な対応だった癖に図々しいな
同居の家族が他にいるなら世話なんかしなくていいよ
家族三人も居て放置されてるって
めちゃくちゃ使えない男共なのかめちゃくちゃ人望無いのか
そりゃ報告者は母親と違って生命力溢れる子供だったんだから、インフルで高熱出してても熱々のうどん位ぺろりと平らげるくらい当たり前にできるだろ。逆に子供なのにインフルごときで熱々うどんすら食べれなくなる報告者の身体能力がゴミなだけだろ。
同居の男性陣は放置してる身勝手な母親に嫁に出た報告者は不満を覚えつつホイホイ呼びつけられて面倒見てるって変な家族
レンジでチンした熱々のオニギリを!
ごめん
俺と親父も「お袋インフルエンザ、SOS」って妹呼び出すわ
※3
目の前にいる弱った相手の様子や要望スルーして
じぶんのかんがえたさいきょうの看病に固執する人間ってこえーな
下手すりゃ今時のAIの方がまだ病人の話聞いて労わってくれるわ
※6
なんで自分で看病しないの?
ええっ?
味噌味のおかゆ、おいしそうだけどなぁ………。
※3
日本語でOK
文章崩壊してるよ
そんなときのために、レトルトのお粥はあるんやで、と思ってる。
その手の母親って他にもいろいろやらかしてると思うんだけど良く付き合ってるよなぁ
(私はお付き合いしていない)
※9
>「起き上がるのもつらいのに、うどんだのおかゆだの、そんな汁物出されたって食べにくい。
に尽きる話でしょ
味がどうとか美味しいかとかは関係なくない? 読解力大丈夫?
みみっちいことをいつまでも引きずってるのな
ゼリーとペットボトル最強
おにぎりよりはうどんやおかゆだと思うが…
報告者と母親より※6含めて同居しているのに世話一つしない男どもに戦慄するわ。
実家義実家知り合い友人含めそんな男性いなかったので(おかゆ自作できなくても最低要望のものを買ってくるくらいはできる)
遠方の娘や姉妹呼び出して世話させるとかどんな神経してるんだろ。
※6に至っては自慢げですらあるし怖いわ。お母さんも育て方間違ったんだね。
おかゆは白粥がいいな。うめぼしつけてさ。味噌はちょっと・・・
って個人的な好みじゃなくて、個人の好みを聞かないおしつけが問題って話でしょが
他にも同居の家族いるのに家でてる既婚者に仕事から早退してもらって世話頼むってどういうこと?
頼る順番がおかしい
放置&無関心な父兄弟もおかしい
この母は人の話を聞かない性格が災いして全員と仲悪いのかなと思ってしまう
こういった話を読むと、「何なら食べれそう?」ってちゃんと訊いてくれる母で良かったって心底思う
昔の漫画なんかに、風邪のときには土鍋でうどんとか描写されてたから、
お母さんのその対応は時代なんじゃないかなあと思う。
今は改善されて、色々他の手段が良いとかあるだろうけどね。
普通の感性なら病気の相手には何が食べたい?って聞くし自分が病気だった場合は聞かれるのが一般的だよね
決め付け強い家族だと大変だな
おかゆやうどんっておにぎりより消化にいいし
風邪の時の定番メニューじゃないの?
風邪の時の定番は砂糖入れてかいた葛だったな
いま思えば贅沢なうえに理にかなっていた
思い出の味
一般的にどうかじゃなくて、相手がそれを望むかどうかまず聞けばいい
そのまま言ってやれば良かったのに
高熱出てたら味なんか分からん
風邪引いてうどん、お粥は消化にいいから医者でも勧められるよ。
個人的には熱ある時に熱いの食べたら余計に熱上がるなーと思うけど。
喉痛い時って味噌辛いよ
健康な時は美味しくても喉に引っかかる食べ物ってある
好意的な見方をすると
投稿者の兄と弟は、風邪の時には味の濃いものをがっつり食べて治すタイプだったのかもな
男だと時々居るけど、風邪の時は味覚が鈍ってたり汗をかいてたりで濃いものが欲しくなる人
だから投稿者も同じように食べさせたら治るって思い込んでたのかも
※28みたいに自分の中にある一般論>>>目の前にいる病人の希望になってる人、結構いるんだな…という学びが得られるコメ欄っすね
病院ですら、喉が痛い・体の節々が痛くて起き上がれないって患者の要望があれば病院食じゃなくて栄養剤の点滴で良しにしてしまうのに
寝てたら食べにくさはあるかもしれないけど、身体にはお粥かうどんがいいのでは。
主治医の先生も風邪には薬とかよりあったかいうどんとか食べて寝るのが一番いいって言うしなあ。
…まあ風邪で喉が痛い時に母親が一度キムチうどん出してきたときはなぜキムチを入れた…とは思ったけど。
※31
消化の良いおかゆすら食べれないから点滴は理にかなってるやん
「おかゆ嫌だ、おにぎりが良い!」って言った場合にどっちを作るかは別問題で
体調を考えておかゆ作るのも完全な間違いではない
ただ、最後の母親の言動は「お前が言うな」と突っ込みたかった
※33
>40度の熱が出てたりインフルエンザで節々が痛かったりするととても起き上がれない
消化の良いお粥すら食べられない状況だったってことだそうだけど
一昔前なら「意地でも食って治せ」が一般的だったけど
インフル等で高熱・関節痛出てる時は胃腸の働きも落ちてるから
今じゃ「お粥やうどんが無理ならアイスやプリンやゼリー飲料でも可、食事は必要だけど一番大事なのは脱水起さないように水分摂ること」って指導になってるよね
病人食としてお粥&うどんよりおにぎりを好むらしい報告者親子が不思議
風邪ひいた時におにぎりなんて食べたことないし。
おかゆやうどんなら食べたことある。
もちろん報告者がおにぎり食べたいなら食べれる物を作ってもらうべきだけど、かといって風邪の時はおにぎりです!!っていうほどメジャーな病人食じゃないだろ。
ファミリー!のママンを思い出したよ
父、兄、弟がなぜ放置するのかが気になった
風邪ひいたら桃缶だった昭和世代
食べるために起き上がるのさえ辛い時っておにぎり食べられる?
個人的には無理だw
少し無理して起き上がってお粥食べる方が想像できる
我が家の風邪メニューはお粥とプリン、ヨーグルト、ゼリーとかだったな
しかもグリコのプッチンプリン、健康ヨーグルト、グレープフルーツゼリー率高しw
あとスポロンも飲んだ
スジャータのコーンスープも定番だった
一番近所の個人商店の品揃えがそれだったからだな
インフルのとき、死にそうになりながら菓子パンを少しずつ食べて生き延びたな。いいな誰かがご飯作ってくれる環境…。
みみっちいって言ってる人いるけど、そういう弱ってる時の恨みみたいなのって他の楽しい思い出がどんなにあっても凌駕すると思うし、そもそもダブスタに驚くわ
個人的には黙ってあつあつの鍋焼きうどん作ってやられたのと同じ対応してみてほしかったw
わざと「風邪とかのときは鍋焼きうどんか味噌味のおかゆだよね♪」って
母親の看病のおかしさに気付かないフリのまま同じことをやってさ。
文句言われたら「どうして?お母さんいつもこうしてくれたじゃない?なんで???」って
母親のやってきたことと今いう事のギャップに戸惑う様子見せ付けて
父親兄弟にも「お母さんがおかしい。うどん食べないの」って言う。
反省も後悔もしない親相手ならやり返すしかないよね。
苦しい時に酷い仕打ちされればそりゃ忘れられないよ。
うどんやおかゆは病人食ではあるけれど自力で食べるのが辛い人に
保温性のある土鍋で熱々の物用意して食事介助しないで放置って優しくないよ。
高熱で寝てる人に「水分補給大事だよね」って2リットルのポカリ置いて放置するのと同じ。
最低限の世話はしたから後は知らないみたいなのはそこに義理は感じても愛は感じない。
え、そのまま言えばいいのに。
なんでこういう人って言わずにもやもやしたままこういうとこに書いちゃうんだろうね。
おにぎり作ってやるんでも「私の子供の頃は頑なに作ってたじゃん。ボケたの?」
って言ってやれよ。
※6
頭おかしいの?
インフルでへばってるとき、レトルトカレーしかなかった。つらかった。
それ以降、備蓄にお粥を入れている。
わがまま言わんと食え!
と切り捨ててよい案件。
起きるのつらい時はお粥か水分多めの雑炊だなあ
あとは思いっきり柔らかくしたにゅうめんくらいか
うどんはすすって噛み切るのも辛い時がある
仮にうどんやお粥を受け付けなかったとしても、わざわざ駆けつけてくれた相手にその物言いは無いわ
まだ実家にいたころ、高熱を出すと昼は食べやすい大きさに切ったりんごとパイナップル、夜は鍋焼きうどんを母が出してくれてたなー
何もしなくても食事が出てくるって本当にありがたい事だよね
例えばこれが風邪で辛くて食欲ないのに食べたくないもの無理やり食べさせられた!酷い!なら共感出来る
でも起き上がるのも辛い状態で食欲があっておにぎりは食べられるだと共感しづらい。
大体寝転んだままおにぎり食べるの?それこそ喉詰まらない??
海苔って消化に悪いし荒れた喉だと飲み込みづらそうだしなあ。自分も取り分けてくれたおかゆの方がいい。
いやこれさ、病気のときにつくる食事が具体的に何とかはどうでもいい話じゃね?
ただ、報告者が子供の頃に、嫌だって言ってるのに頑なにA作ってくる母親だったから、母親にとっては当然Aが病人食だろう、よっぽどそれが食べたいんだろうっていう解釈でいたら違った。
全く同じ立場になれば報告者と同じ要求をするのに、なぜアンタは頑なに要望をきいてくれなかったんだよー!想像力ー!!思いやりー!!!
っていう話じゃないの?
※16
一般的な病人食としてって意味ならそうだと思うけど
高熱で食欲がないって時には本人が食べたいものが1番なんだってさ
アイスだろうがゼリーだろうがからあげだろうが食べさせて代謝上げないといけないから
だから自分の思い込みや押しつけじゃなくて何食べたい?って聞くべきだよねっていう
カツ丼買ってくる旦那も同じだよねw
そのまま言っちゃえばよかったのに
報告者はやさしすぎるよ
つか病気の時は子供が食べたいものを食べさせてって医者に言われたけどね
栄養も大事だけどまずは食べられる物を食べるのが大事だからって
症状によって食べられる物なんて毎回違うし大人になった今でも家族の誰かが風邪で寝込んだら本人の希望聞いてから買うか作るかするよ
それが普通だと思ってた
そもそも30℃とか40℃の高熱時に食べる余裕なんて無いよw
おかしいんじゃない?
水分補給がせいぜいだわよ。
まあカツ丼を食べる特殊一家よりは、うどんのほうがマシというレベルw
ごめんね、重箱の隅をつつくんだけど、体温30℃はもうそれ生きてないw
40℃だったらウィダー系のパック型ゼリーかなあ
起きるのもしんどいなら尚更
毒母だから他の家族も面倒見ないんだろ。
報告者だけが気付いてない。
高熱でもまともに看病されてなかったのにね。
ウチの定番は煮干し入りの出汁粥に卵を落としたやつだった
それが普通と思ってたから、白粥の存在を知った時は驚いた
関西へ転勤した時にはママ友が「我が家の定番は茶粥」と言ってたのでこれまた驚いた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。