自分は酷い花粉症なんだけど、就活の面接中にどうしても鼻水がすすっても誤魔化せないぐらいになった

2019年02月09日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
953 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)12:45:27 ID:AXH
何年も前の話
就活していた時に書類選考が通って個人面接を受けた会社があった
季節は春で自分は酷い花粉症だから
当日鼻水を抑える薬を飲みギリギリまでマスクをして挑んだ



でも話してる途中でどうしても鼻水がすすっても誤魔化せないぐらいになったので
「す、すみません花粉症で鼻水が…鼻をかんでもよいでしょうか!」
って言って鼻をかませてもらったw
まあ結局その会社とはご縁がなかったんだけどこういう方法でよかったのかな
面接中にスムーズに鼻をかませてもらう方法ないだろうか

ちなみに現在は春だけじゃなく秋も花粉症になったので
今年からレーザー治療してみました
効果があるといいな

963 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)17:30:49 ID:ZEQ
>>953
厳し事言う人/会社なら指摘されずとも事前に鼻水止めの薬を飲めと怒るでしょうね
(そんな薬があるかは知らんが)
取引先など先方の立場によってはそれ一択しかない事があり得る、と考えるなら
それをしない事は相手を軽く見ていると同義になり失礼だと結論づけられるから

万が一大事な取引先との商談中にズビーとかやられたら適わん、
と判断されてもそれは致し方のない事

971 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:21:27 ID:ZEQ
>>953
あーごめんごめん
どうしようもない状況で「正解は」の返答で自分なら(もちろんこれが正解という意味じゃないよ)
速攻で「申し訳ございません失礼致します」ってハンカチで鼻の上から押し出すかな
で以後はハンカチ手に持ったまま都度断る事なく致す

絶対音を出さない(出せない)・鼻かむとか言わない・相手に尋ねない、です
先方をお目汚しならぬお耳汚し?を出来るだけしたくないし、ティッシュのガサコソも嫌だし
それを相手身見せるのも気が引けるのでハンカチの方がずっとマシだから
で、尋ねたら駄目とは言えないのに失礼する自分が訊くのは
『失礼な事しちゃうけどあなた許可出したよね』な意味にもなるし
駄目だと言われたら相手が悪者になるしで良手じゃないと思うから

・・・書いてて思ったけど、
やっぱりして許されない相手や状況で鼻かむとか自分がする立場なら無理だよw
出来うる限りの予防策とるかなぁ、かるく検索したらツボだなんだ出てくるけど
ストッパー的な即効薬自体はなさそうだけども
昔医者にかかったときすごい効く薬があって鼻呼吸できなくなるほどだったけど
あれは薬のせいじゃなかったのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/09 09:09:36 ID: Ul5CQ6js

    なんか微妙に的外れな事を偉そうに書く人いるよね

  2. 名無しさん : 2019/02/09 09:21:10 ID: dMSFlfmY

    直前まで鼻かんで薬飲んでしてるんだから十分「出来うる限りの予防策」とってるよなーw
    ツボ押したからって100%止まるわけでもあるまいしw
    レス書いてる人は自らの肉体のすみずみまで完璧にコントロールできる超人なのかね
    すげー身体能力だわ、仙人かよ

  3. 名無しさん : 2019/02/09 09:23:59 ID: q6LGx5Xs

    馬鹿馬鹿しい鼻ぐらい許可とってかめばいい
    そんなんで落ちる会社なんぞ大したとこじゃないし端から縁がないだけだ

  4. 名無しさん : 2019/02/09 09:27:31 ID: xhOc3PU6

    自分が面接する側だったら無理しないでかんでほしいかな

  5. 名無しさん : 2019/02/09 09:29:06 ID: 14.JVFxI

    ハンカチで何度もが正解だと思う、が、ヨーロッパじゃハンカチで鼻かむの当たり前だけど、日本じゃ嫌がる人もいるかなあ。小分けティッシュ全つかみでやればいいかな。

  6. 名無しさん : 2019/02/09 09:33:01 ID: VL1XhD7g

    断って中座してトイレで好きなだけ鼻をかむのもありだぞ。

  7. 名無しさん : 2019/02/09 09:33:51 ID: YIbEu6Zc

    レスしてる人は花粉症も鼻炎も無縁な人なのか
    出来うる限りの対策取った上でどうしようもなくなったらって仮定がすっ飛んでる
    ちょっとづつハンカチで拭くなんて無理無理

  8. 名無しさん : 2019/02/09 09:34:41 ID: dYBjBMEY

    鼻にシュッ・ツーンとする点鼻薬、あれが効かない人いるのか…
    大変だな

  9. 名無しさん : 2019/02/09 09:34:53 ID: o2KYdYYo

    こんなこともネットで聞くような頭脳の
    面接のような短時間でもハナタレになる奴が
    ハナミズに影響されずにできる仕事ってあるのか?

  10. 名無しさん : 2019/02/09 09:48:32 ID: 2I4p2GHE

    えっ!?普通にかみなよ!

  11. 名無しさん : 2019/02/09 09:58:04 ID: R2zeiOxI

    報告者もこんなことをおーぷんで聞いても
    まともな答えなんて返ってこないぞとは思うが、

    それよりID:ZEQがうっぜぇ……
    すげえハイレベルなうざさ

  12. 名無しさん : 2019/02/09 09:59:43 ID: q6LGx5Xs

    花粉が出る前に前もって注射するという方法を聞いた事があるけどあれはどのくらい効くんだろうね
    花粉症酷いと春は接客とか無理そうだし職種が狭まりそう

  13. 名無しさん : 2019/02/09 10:07:22 ID: cugrfHE6

    セレスタミンとか抗ヒスタミン系を飲めば治まるでしょw
    アホなの?
    副腎皮質ホルモン剤が体に良くないとか言っている場面じゃないのにさ。

  14. 名無しさん : 2019/02/09 10:25:14 ID: donkX0B.

    薬飲んだって書いてあるのにね…ツボなんて気休めだよ…

  15. 名無しさん : 2019/02/09 10:27:06 ID: Ubm8HAQ2

    花粉症で鼻をかんだら落とされる会社なんてむしろ避けるべきだろ

  16. 名無しさん : 2019/02/09 10:29:26 ID: h7KnMA5o

    国民病やししゃーないやん
    ゴミ企業ってほんと中身じゃなくて表面見るよね
    ここに鼻かむやつ落とすって書いてるアホはアホの自覚あるんか?

  17. 名無しさん : 2019/02/09 10:37:57 ID: o38poPIo

    花粉症ひどい人はホント大変だな
    年単位で就活に備えて花粉症軽減に努めなきゃならにのかな?
    自分もいつ発症するか分からないし、他人事じゃないわ
    ハンカチのやり方は勉強させてもらった

  18. 名無しさん : 2019/02/09 10:38:55 ID: 4mDYFDNo

    薬のんでおさまるなら花粉症で騒ぐ奴なんていねーよ
    薬飲んでも何しても目痒いし鼻水出るしノドが痒いからみんなイライラしてんだろ

  19. 名無しさん : 2019/02/09 10:45:46 ID: 9GpEClJY

    体質的なものは仕方がない
    そこが理由で落とす会社なんざ、病休とかも取りにくそうだし
    さっさと見限って次行くのが正解
    スマートなのは、普通に「すみません花粉症がひどくて」で鼻かむことだと思うわ

  20. 名無しさん : 2019/02/09 10:52:07 ID: OOG2NctA

    セレスタミン上で書いてる人いるけど
    あれは自分は頭くらくらして動けなくなってダメだった

  21. 名無しさん : 2019/02/09 10:55:19 ID: WbmbmmC2

    ずっと鼻すすられてるほうが気になるしそっちのほうがよっぽど失礼だったりするし、素直に断って鼻かませてもらうしかない

  22. 名無しさん : 2019/02/09 11:02:29 ID: qQmm7pKo

    許可とってかめばいい

  23. 名無しさん : 2019/02/09 11:29:44 ID: 6ToFuYZk

    おーぷんのエア会社員に聞いても、ZEQみたいな的外れしか返ってこないよなぁ

  24. 名無しさん : 2019/02/09 12:07:55 ID: aF7KPNh6

    自分の周りを見てみればいい
    確かに酷い花粉症で悩む人はいるが面接の短い時間までどうにもコントロールできない奴はいない
    つまりこんな特殊過ぎる奴に就ける仕事は無いってことだ
    本当は合う薬があるのにセカンドオピニオンすら考えないだらしない阿呆とも考えられるしな

  25. 名無しさん : 2019/02/09 12:09:16 ID: rvD8fnyU

    米13
    抗ヒスタミン剤と副腎皮質ホルモンに何の関係が?

  26. 名無しさん : 2019/02/09 12:37:12 ID: pnpmkEZ.

    セレスタミンは強い薬だけど、みんながみんなそこまでぴったり止まるわけじゃない。
    色々試して今は落ち着いたし、コントロールもできるけど、
    20代の頃はセレスタミンを普通に飲んでるくらいじゃ
    止めきれないくらいひどい花粉症だったよ。
    面接のような大事な時には
    朝から1時間おきに飲んでやっと鼻かまないですむ程度。
    ひとそれぞれだよ。

  27. 名無しさん : 2019/02/09 12:59:36 ID: wDAhD9jI

    ズルズル鼻すすってるよりスッキリ鼻かんでもらったほうがいいよね

  28. 名無しさん : 2019/02/09 13:24:38 ID: 2I4p2GHE

    高校の時は薬のもうが事前対策しようが全然効かず、まあこれは高校が山の上にあったせいだと思うけど、一時間目丸々涙が止まらず目が開けられずとかしょっちゅうあったよ
    薬ならなんでも効くと思ってる人はバカだよねぇ

  29. 名無しさん : 2019/02/09 13:44:18 ID: nGlZeVsI

    面接官役することあるけどちゃんと相手に誠実な態度を示しながらコミュニケーション取った上でのことならむしろ高評価になるよ
    例えば多汗症の人が「手汗が非常に出てしまう体質ですので、ハンカチを持ったままでも宜しいでしょうか」と言ってきたことあるけど自分の状態を丁寧に伝えられる人ってことで問題なしだったよ
    この場合だと鼻をぐずぐずすすりながら会話続ける方がむしろ失礼だ

  30. 名無しさん : 2019/02/09 16:52:07 ID: vqq5Q1/2

    薬飲んで症状がきれいさっぱり治まるなら花粉症で誰も苦労しない

  31. 名無しさん : 2019/02/09 23:23:15 ID: s0taL1S2

    人前で鼻をかむのは失礼です、ってマナー講師が出てきそうで、
    花粉症の私としてはコワイ。
    ※29に救われるわ。

  32. 名無しさん : 2019/02/10 09:57:28 ID: RD8UzYH6

    この的外れなレスしてる奴は花粉症や鼻や目にくるアレルギーじゃないんだろうな
    あったとしても軽症とか
    ホントに重症な時なんか予防策とっててもダメだぞ
    多少軽くなる、くらいじゃすぐぐじゅぐじゅだ
    花粉症自体は珍しくもなんともないんだし、これが理由で落とされたならそんな会社入れん方が良い

  33. 名無しさん : 2019/02/11 20:25:57 ID: WszXM9dM

    自分が面接行ったある会社では「花粉症ですか?じゃマスクしてください、僕もしますんでw」
    ってお互いにマスクした状態で面接したわw
    震災の影響で応募自体取り消しになってしまったそうで入れなかったけどなそこは…

    何したって花粉症だったらこの時期、鼻水なんて何やったって出る時は出るんだよ
    点鼻薬は一時的に効いてもその後余計に鼻水が出たりするし、常用すると効かなくなってくる
    うちの父も昔「たるんでるからだ!」とか的外れな事言ってたなー
    でもその後父は、バチが当たったか恨みが返ってきたかとしか思えないぐらい酷い花粉症になった
    んで周囲に当たるから「たるんでるんじゃない?私にもずいぶん言ってたよね~」
    って言ってやってスッキリした事あるわw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。