2019年02月10日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:08:04 ID:BQm
- 初めて投稿します。
すれ違いだったらごめんなさい…
去年一昨年娘が生まれて、去年初節句でした。
お雛様を買わなくてはと、実家はワクワクしていたのですが、そのことを旦那の祖母に話したら
お雛様は私が買うって言い始まって急遽買いに行くことになりました。
お婆ちゃんには、実家で買ってもらえるので、大丈夫ですって
お断りしたのですが、余計に意固地になってお店に向かいました
- 好きなの選べと言われたので、ピンク色のゲージ?に入ってるありきたりのものを選びました
金額も、広告の品と書いてある物を選んだら、いきなりお婆ちゃんが
げんこつくらいのサイズのお雛様を見て、これにしなさいって言ってきました
値段も、10分の一のもの
ワケを聴くと、新しく家を建てるから、その時に大きいの買うから
今はこれにしなさいとのことでした…
昔の言い伝えで、お雛様は2つあったり買い替えたりすると
嫁に2度行くといういわれがあり、それを言ったら
迷信だといわれました。
そして、結局げんこつくらいの雛人形を買うことになりました…
私の考えが間違っているのでしょうか…
意見が聞きたいです… - 3 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:17:06 ID:Qmt
- じゃぁひな人形買ってもらえなかったら嫁に行けないってかw
義祖母が迷信って言いきってくれたんだから安心して
あなた家族が家を建てたらあなたの親御さんに七段飾りの立派なの買ってもらえばいいじゃん
そんで一応義祖母が生きてる間はその豆雛も隅っこに置いてあげたらいい - 4 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:20:46 ID:BQm
- <<<3
私の考えが古いんですねw
家建てたら、大きいの買ってもらいます!
でも、またそこでケチられたらどうしよう… - 13 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:46:02 ID:zFL
- >>3
でもそれ当ってる…w ひな人形ないけど嫁に行けてないよww
要は長男長女以外の冠婚葬祭に興味がない親で、成人式の振袖もないし恋人との顔合わせもブッチで
愛想つかされた結果だけどさ
ちびまる子の1巻にもあるけど、お姉ちゃんに1基あると妹にはないんだよね 何もかも - 15 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:47:23 ID:8Bh
- >>2
あなたの考えって何?どの部分に「私の考え間違ってたかなー?」と思って聞いてるの?
旦那の祖母が買うのをお断りした(出来なかったけど)
好きなの選べと言われて広告の品を選んだ(別のにされたけど)
お雛様を買い替えるのは縁起が悪い(強行されたけど)
あなたの考えが間違ってる間違ってないとかそういう問題じゃなくて
我が子の行事なのに他人の考えに押し負けるのは間違ってるんじゃないの? - 18 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:50:50 ID:BQm
- 15さん
確かに、私が至らなかったから
こうなったんですよね… - 23 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)16:56:37 ID:8Bh
- >>18
「…」多用してる事から「気弱なんです」アピールしてるんだろうけど
そんなのこっちはどうでもいいから
我が子を守れない毒親になるつもりないなら返品するか突っ返すかしなよ
あと返信用のアンカー(>>数字)くらい書いて
出来ないなら書き方の法則を理解するまで書き込まないでロムってて
厳しいって言われるかもだけど
どこの世界でもその場のルールの予備知識も無く飛び込んだら痛い目見るよ - 26 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)17:00:36 ID:BQm
- >>23
すいません
コメント
画像だけ残して本体はメルカリで売って、毎年合成写真を送ればいいんじゃね
ババアだから雑な仕事でもバレまい
※1
これ本スレに書いてほしかったw
※1
かしこい
それにしても家庭板系の住人は戦えない人には厳しいな
※1
頭良いなあんた
※3
ヘタレ系デモダッテガ〇イジに「あなたは間違ってないわ、頑張って」なんて言ったところでクソの役にも立たんからな
久しぶりに投稿に不慣れな報告者をまとめで見たから新鮮だ
しっかり叩かれて、ROMれと言われる流れまで華麗
※5 伏せ字の意味ないw
こういう女は、でかいのを買ってもらえてたとしても「アパートなのに収納場所がない」とか文句言ってたんじゃないかと思う
※1
好き
※8
小さめのを選んだんですけど・・・義祖母が大きいのにしなさいと言って・・・
断れない私がいけないんでしょうか・・・みたいな感じか。
私の考えってこの世の全てに察して欲しいって考えのこと?
>>23が的確すぎて清々しいほどだわww
こういう相談者の「…(三点リーダ)」の乱用が地味にうざいんだよね
しかも安価すらまともに打ててないしさ
何をおいて間違ってるのか聞いてるのかほんとわからん
つか旦那は自分の母親についてどう思ってんの
あ、ごめん祖母だったね
ここまで有能な※1を初めて見たwwwww
>>私の考えが間違っているのでしょうか…
これ、色々理屈つけても、こいつ、この父方祖母のことが嫌いなんだろう。
で、住民に「嫌な祖母だねぇ」と言ってほしかっただけだよ。
「・・・」を乱用する人と、「私は精神的に弱いので」と自分で言う人間にはかかわらないのが吉
とにかくみんなが私を気遣うのが当たり前の精神なので、どんなことでも周りが悪者にされるんだよね
報告者にイライラしてたから、>>23でスカッとしたわ
ああやってズバッと指摘されるまで、私が悪いんでしょうか…ってやってただろうから、周囲の人たち乙
買ってあげると言いながら、欲しがってる物をすんなり買ってやらない祖母が嫌だし
気に入らない物だったら、自分でお金出して欲しい人形を買えばいい
ああ、最後スカッとしました
まあ優しいスレの婆スレでこの事書いてもみんな慰めるだけで特に悩み解決する案なんてないだろうしね相談なら如何に上手に断れるかもっと早く来るべき
「…」の多用は鬱陶しいんだよね、可哀想な自分に酔ってるみたいで不快だわ
することになりました…ばっかりだし余計にうざい
雛人形、持ってないけど結婚したよ。
自分は娘に実母から買ってもらったけど、狭いマンションだし、置くとこなくて困ってる。
テレビの横にでもそっと置いとけるような可愛いサイズも悪くないと思う。
初心者だからガツンというのはどうかと
住人のストレスのはけ口みたい
それを同意する※も同じ
旦那の祖母が遠方住まいとは書いていない
実際に見に来たら、うっぱらうようなアホがばれるだけだろ
それを賢い扱いする女の知能って
痛い目見るよ…どんな人が書いているのだろう?
三原じゅん子みたいな人かなぁ〜?
人の意見をボロクソに叩いたり、好き放題しているような場にも、それなりにルールはあるのね。
スレも※欄も面白いw
※1秀逸、※5は伏せ字の意味無くてワロタ
ひな人形無かったけど早婚だったわ。
相談内容書き込みしようって癖に安価が出来ないってあたり頭弱だなと思った
正確も弱いみたいだけど
>>23みたいにはっきり言ってくれる人周りにいなかったんだな
嫌な理由をはっきり言わずにつまんない迷信で誤魔化すからだろ。アホか
うちは、長女のがあるからって次女には買ってくれなかったけど
次女が嫁いで長女は嫁げてないなw
そんな次女は、娘が出来たら折り紙とか手芸とかで、
毎年ひな人形っぽいものを作ろうと思ってたんだけど、
「二つ買ったら二回結婚する」説を初めて知ってうろたえております。
セールスと一緒でいりませんで押し通すしかないだろ
なんで広告の品を選ぶ=ひな人形買うことに同意しちゃうのさ
関連商品なんだから当然といえば当然ながら
記事本文も米欄もこんな流れなのに
広告バナーにはしっかり雛人形が出てるのがシュールだな
雛人形は元来子供の身代わりに悪いものを引き受けてくれる人形なんだから
ちょっと危ない目にあっても身代わりがいるってことでいいんじゃね?
でも実際は大きいひな人形って出し入れが面倒くさくって使わなくなるよ。
嬉しいのは最初の1~2年くらい。
仕舞ってても押し入れの半分使うし、出したら6畳間の半分使うし、
こぶし大で良いんじゃ無いのとか思った。
今は色々納得できないだろうけど。
ひな人形は小さくてもいいよねー
私の段飾りだけど出すの大変で今はずっと仕舞いっぱなし
てかなんででしゃばるの、ばあさん
※1
ワラタ
だんだん雛人形を巨大化しても良いな。
「イラッとさせる相談者」のツボを全て押さえてて感動した
げんこつみたいなお雛様っておもしろいね。
※1
賢い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。