昨年末に祖父が他界し、それまで元気だった祖母がおかしくなってしまった

2019年02月11日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
277 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)11:38:44 ID:Wtx.wf.z3
昨年末に祖父が他界し、それまで元気だった祖母がおかしくなってしまった。

祖父が亡くなるまでは年に数回ほど家族で顔を合わせて仲良くやっていた程度だったけど、
今は毎晩、娘(母の元)や孫(私や兄弟)達に電話の嵐。
話す内容は変わらず「寂しい、一人では生きて行けない」
(叔母家族と同居中。祖父も、祖母が生きてゆけるくらいの遺産を残してくれた。
遺産騒動も無し。心配することは何もないのに…)



母は毎晩祖母からの電話に出て、
壊れたレコーダーみたいに繰り返し「寂しい寂しい」って言葉を聞かされて
相当参って鬱一歩手前になってしまっている。
私たち孫も仕事の合間に顔出したり休みの日を使って遊びに行くけど、
話すことは暗い話ばかりで今までのニコニコしてふくよかで可愛かったおばあちゃんとは
別人になってしまった祖母に困惑して悲しい気分になる。
地域の老人会を進めてもイヤ、簡単なスポーツクラブを進めてもイヤ、
子供返りしてしまったみたいにヤダヤダと駄々をこねる。

心が病んでしまった祖母に何をしてあげればいいか分からなくて、
家族が疲れてきてしまった。亡くなった祖父を弔う時間もない。
ヒーリングペットでも買い与えたいけど、祖母が頑なに断るので八方塞がり。
かわいいワンちゃんや猫ちゃんに癒されたいのはこっちの気分なのに…
もう昔のおばあちゃんに戻ることはできないかもしれない。
ただ家族が祖母が落ち着くのを待ってあげるべきなのか、
でもそしたら家族が先に参っていまいそうで、どうしたらいいか分からなくてつらい。

279 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)12:57:10 ID:nNv.qn.gw
>>277
認知症待ったなしだろ
ヒーリングペットって…世話するのも責任とるのも叔母一家だろうに
勝手な子

280 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)13:26:59 ID:5OQ.w3.tx
>>277
ていうか叔母家族は何してんの?
病んでる自分のオカンが目の前で迷惑電話かけまくって病ませてもほったらかし?
電話線引っこ抜くとか病院連れてくとか精神保健センターに相談するとか一切なし?
誰も第三者の手を借りようとはしてないの?
しないんなら着拒して顔出し辞めたら?

288 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)16:30:17 ID:7Co.uc.ch
>>277
プレゼントの選び方は「どうしたら相手が喜ぶのか」ですよ。
お祖母様は貴人方と共に暮らすことをお望みと思えるのですが…。
私の気の所為でしたらごめんなさい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/02/11 10:47:34 ID: VhO0Ot3k

    >>288は何を言ってるんだ?
    こんな状態の祖母と同居なんかしたら、それこそ家庭崩壊になりかねないぞ
    無責任だが、叔母に祖母を押し付けてバックレる一択しかないだろう

  2. 名無しさん : 2019/02/11 11:02:48 ID: Hux5/wew

    米1
    実際に同居してる叔母家族のことも考えずペットやら何やら言い出す報告者に対する嫌味でしょ

  3. 名無しさん : 2019/02/11 11:25:21 ID: WSVeczHo

    こういうお祖母さんが宗教に付け込まれるんだろうな
    せっくお祖父さんの残してくれた遺産がパーになるぞ
    気をつけて上げて欲しい

    あとこういうパターンこそカウンセラーに
    話を聞いてもらったほうがいいよ

  4. 名無しさん : 2019/02/11 11:31:59 ID: D8Wk4sxM

    どう考えてもまずは心療内科案件だろ…
    同じ配偶者無くした人の交流会とか身近にあれば行かせるといいかも

  5. 名無しさん : 2019/02/11 11:36:31 ID: ssLt1M9w

    自分が面倒を見るわけでもなし、遺産もあって不自由はないと思われ、でも「寂しい」ですか・・・

  6. 名無しさん : 2019/02/11 11:41:36 ID: niyPfQSM

    生き物を飼うことを甘く見過ぎというか考え自体が甘いというか…
    今の状況から逃れたいだけでペット飼って上手くいかなかった場合どうするかとか全然考えてないよねこれ
    >かわいいワンちゃんや猫ちゃんに癒されたいのはこっちの気分なのに…
    とか見ると飼う手間や面倒だけ押し付けてたまに遊びに行って自分が楽しむことしか考えてなさそうにすら見える

  7. 名無しさん : 2019/02/11 11:51:14 ID: p3enoN1.

    自分が恵まれてる人ってその事に気付かないんだよね

  8. 名無しさん : 2019/02/11 12:15:14 ID: u9jvv7DY

    うちの母も今そんな感じ。
    半年前に父をなくして、精神的に落ち着かない。
    今日は二人の結婚記念日だったんだけど、
    電話口で母が「昨夜は眠れなかったわ~」
          「何で?」
          「お父さんが昨日、寝室に来て横で寝ていたのよ」
          「もう、いないんだからそんなわけないでしょ?」
          「え?だって、夢だもん」
           眠れているじゃんwww
     本当、※7さんじゃないけど、恵まれているのに気づかないんだよね。
     気にかけてくれる友達、娘が二人もいるのにさ。

  9. 名無しさん : 2019/02/11 12:19:12 ID: AMXfbeEg

    鬱→痴呆待ったなし!
    はよ病院やデイを叔母夫婦の為にも提案しろ!

  10. 名無しさん : 2019/02/11 12:21:52 ID: qZAZyiy6

    報告者が丸抱えで面倒みる気ならともかく
    別暮らしの孫が主導できる問題じゃないだろ
    実際電話電話で迷惑被ってるんだから
    その件も含めて母と叔母家族と話しあってもらうしかない

  11. 名無しさん : 2019/02/11 12:28:09 ID: d.HhCNwc

    お爺ちゃんのこと大好きだったんだな

  12. 名無しさん : 2019/02/11 12:41:33 ID: hcOuFeCY

    喪失体験、と調べれば何かヒントがあるかもしれない。
    大切な人やペットを失い、鬱とかになったりするというし。

  13. 名無しさん : 2019/02/11 12:53:34 ID: w9p5MSRQ

    高齢者の意思を尊重しすぎるんだよ
    老人ホームだって、行って初めて介護の手厚さや安心感、友人との環境がわかり
    多くの人がもっと早くくればよかったと言っている
    幼児の言うことと一緒で駄々こねていても連れていけ
    ペットがいいと思うなら押し付けろ
    待っていても何も変わらない

  14. 名無しさん : 2019/02/11 12:58:18 ID: cmSsmAxg

    嫌味ったらしい288ww

  15. 名無しさん : 2019/02/11 12:59:05 ID: NXB7lFf.

    叔母はまともに話し相手になってくれてないか
    娘や孫と、祖父のことを話し足りていないか
    この孫娘、祖母を思いやっていないし何を求めているのかも考えてないよね
    ペットを押し付ければ祖母が勝手に回復すると思ってる

    昨年末にお爺ちゃんを失って・・・って、今年はまだ2月だよ?
    45日過ぎた程度で元気になるわけがないじゃないか

  16. 名無しさん : 2019/02/11 13:11:44 ID: 9uD3crwk

    愚痴が始まったら受話器を置いて離れなされ。適当な時間に戻せばいい。

  17. 名無しさん : 2019/02/11 13:21:28 ID: 5/pRG/I.

    祖母を邪魔、としか思ってないの伝わってくる。祖父を悼む気持ちもなさそう。核家族育ちならこんなもんなのかな

  18. 名無しさん : 2019/02/11 13:26:24 ID: bam2nTo6

    配偶者亡くした高齢者あるあるやのに。
    まだ時間かかるわよ。しばらくは認知症のようになったりするし。
    三回忌位までは祖母一家含めて普通でもばたばたでしょう。
    電話はすごく困るけど、行動的だったらもっと困るはず。
    嫌だと言ってもデイとかカルチャーとか連れてくしかないかな。

  19. 名無しさん : 2019/02/11 13:39:15 ID: zlf1ZLps

    連れ合いをなくしたんだから、そりゃショックだろうよ。
    うちの父ちゃんなんて、母がけがで入院したくらいでしょんぼりしてるんだか。893みたいな顔してる人がだよ。
    おばあちゃんが淋しいと言うのは当然。ずっと一緒にいたんだから。報告者は冷たい。
    おばあちゃんより自分が癒されたいからペット飼えとか何言ってんのコイツって思ったわ。

  20. 名無しさん : 2019/02/11 14:19:42 ID: h.1bHFjY

    年単位かと思ったら2ヵ月も経ってないのか。そりゃ祖母の状態も仕方ない。うちの母も父が急逝した時、同じ状態になって、せめて夜は眠れるように睡眠導入剤処方して貰って、じじばばっこの孫たちと一緒に悲しい悲しい言いまくって回復したみたい。悲しみに浸る時間が必要なんだよ。

  21. 名無しさん : 2019/02/11 14:33:28 ID: tRh5FFt2

    じいちゃん相当いい夫だったんだろなぁ

  22. 名無しさん : 2019/02/11 15:03:21 ID: WdmE/hK2

    かといって報告者のところで引き取ったら
    多分、今度は叔母さんのところに寂しいって電話かけまくるよ

  23. 名無しさん : 2019/02/11 16:39:32 ID: uUYg3sRI

    年寄りはそういうもんだとあきらめるしかない。
    私の祖母も、6人の子供を産んで全員市内に嫁がせたり家を建てたりしてて、
    長男同居でしょっちゅう5人の兄弟達が孫を連れて訪ねてくるのに
    晩年は「さみしい、さみしい」とそればっかり言ってた。
    毎週のように数家族が訪ねてきてるのに。
    年寄りのさみしさって底なし沼なんだと思う。
    (そして今思うと長男嫁さんはほんとお疲れ様だった…)

  24. 名無しさん : 2019/02/11 17:20:13 ID: rDaj7Ztg

    何がヒーリングペットじゃ!
    しにさらせ このバカカス低.脳腐れま〜んが!!

  25. 名無しさん : 2019/02/11 18:29:47 ID: S256tQ0c

    叔母家族が同居してくれてるんだからそっちと相談するしかないのでは。
    あと辛いなら電話を無視してもいいと思う。

  26. 名無しさん : 2019/02/11 19:40:01 ID: 1Z.8jNGg

    そりゃ『家族にそばにいてほしい』んだから他の提案なんてはねのけるだろ。
    と思ってけど叔母と同居してるのか。じゃあなんで報告者たちに電話よこすんだろうな。
    まさかいじめられてるとか?

  27. 名無しさん : 2019/02/11 21:16:45 ID: AkMLkFNs

    ※26
    手に入らないモノを欲しがるタイプの人だから
    叔母一家はもう手に入ってるから視界に入ってない

  28. 名無しさん : 2019/02/12 00:29:14 ID: w9p5MSRQ

    そういうのを救うのが本来の宗教なんだろうな
    今の悪徳背筋趣味のじゃなくてさ

  29. 名無しさん : 2019/02/12 05:10:42 ID: pvhLVfiw

    2年経ってるならともかく、2ヶ月なんてしにたてほやほやじゃん 元気になるわけがない
    ただ経験上、こういうタイプの婆さんは時間が経って元気が回復したように見えても、金があろうが同居者がいようがどんどん引きこもってボケていくから気をつけたほうがいい

  30. 名無しさん : 2019/02/12 11:49:43 ID: 4C8PuCfk

    晩節を汚してるなぁ
    家族以外に趣味が無い人や過度に依存してた人って、配偶者や子が死んだら
    他にすることや考えることが無いのだろうな

  31. 名無しさん : 2019/02/12 18:02:13 ID: KLu8x0Bw

    依存体質だとこうなるよね。

  32. 名無しさん : 2019/02/12 18:20:12 ID: bV9K6x9A

    ペットロスの話しだともっと同情集まったと思う。
    人の方が死んだら大事のはずなのにね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。